月別アーカイブ: 2016年6月

高校生演劇ワークショップ+発表公演『転校生』がありました

みなさんこんにちは!タカです!
今回は、3月11日に札幌市教育文化会館にて行われた高校生演劇ワークショップ+発表公演『転校生』について紹介します。

まずは発表公演『転校生』の簡単なあらすじを紹介します!!
高校の教室。
クラスの女子高校生たちの一日。
課題図書に何を選ぶか、親戚の病気や近しい人の出産の事が話題となっている。
そこへ「朝起きたらこの学校の生徒になっていた」という転校生がやってくる。
課題図書のひとつ、カフカの『変身』の主人公のように。
彼女を受け入れながら、身近でおきている恋愛や出産や死をとおして、人間の存在の不確かさが浮かび上がってくる。
( 『転校生』パンフレットから抜粋 )

広告が地下鉄西11丁目駅の掲示板にも載っていたので、見覚えのある人もいるのではないでしょうか?

そんな『転校生』を演じるキャストの中になんと大通高校の生徒がいたのをご存知でしょうか?
その生徒とは横尾陽菜さんという方です。
今回は横尾さんに取材してきましたのでその様子をお届けします!

Q1.まず、『転校生』とはどんな演目ですか?

A.『転校生』とは現代口語劇(役者が役に合ったセリフを自由に話しながら日常感をリアルに表現する劇)とコンタクトインプロヴィゼーション(ダンスの一種で体全体を使った即興ダンスのこと)を融合させた演目となっています。
大きな特徴として主人公がこれと言って決まっていません。登場する全ての女子高校生が主人公です。
演じた役者も全員現役の女子高校生なのでよりリアリティのある演技になっていたと思います。

Q2.横尾さんの演じた役について教えてください。

A.私が演じた役は向井京子という役で、人と話すことが好きな普通の女子高生です。
姉が出産を迎え京子も実際に赤ちゃんを楽しみにしていたのですが、ある日姉の夫の浮気を知ってしまうという役です。劇中の高校は全日制なのですが、大通高校は単位制なので全日制の生徒から高校について色々な意見を聞きました。

Q3.今回の劇を通して学んだ事などはありますか?

A.この演目は生と死がテーマとなっており、劇中の中だけでなく現実でも悩んだり苦しんだりする時があると思います。そんな気持ちを演劇の中でどう演じるか考えたことで以前より演技の面でスキルアップした気がします。
また、公演日がちょうど東北大震災の日であったことからも生と死についてよく考えることができました。

IMGP3445

横尾さんありがとうございました。

自分も将来は役者関連のお仕事につきたいと思っているので、横尾さんのお話はどれも新鮮で勉強になりました。

横尾さんのこれからの活躍にご期待ください!!

以上! タカでした!!


大通高校で選挙投票

みなさんどうもこんにちは。そして、お久しぶりです。
三年次の鎌倉です。

最近ますます熱くなってきた今日この頃。

熱いと言えば来る7月10日(日)は参議院選挙の投票日ですね!

実は、ここ大通高校も7月10日(日)は選挙会場になっているんです!

そして今年からは18歳以上から選挙権が与えられます。
7月10日前に誕生日を迎え、18歳になった高校三年生の皆さんも
選挙に行って投票しましょう!
無題
私事ですが、私はまだ誕生日を迎えていないので選挙権がありません。
来年には選挙権を与えられるので、積極的に参加していきたいと思います。

以上鎌倉でした。


履修指導日が始ります。

皆さんこんにちは! 1年次の鈴木ことせーやです。

 

さて、今回は履修指導日が始まるということを報告したいと思います!

 

履修指導日は7月5日(火)~6日(水)にかけて行い、どちらか1日の15分だけ出席します。履修指導が無い日は休みとなっています。

 

履修指導とは、先生と1対1で面談して後期時間割を決めることです。時間割を自分の進路、取りたい科目などに合わせて授業を選びますが、ここで大切になってくるのが出席日数です。

新たに導入された抽選システムにより、欠席日数が多い生徒は希望した授業が取りにくくなります。(授業の定員をオーバーした時に行う抽選に落ちやすくなります)

 

つまり授業は計画的に取り入れ、サボることがないように!! ということです。

IMG_6298

さて、10~15分の話し合いのなかで今後半年間の時間割が決まってしまいます。しっかり集中して履修指導に臨みましょう!!

 

僕は3年で卒業志望なので他部の時間に授業を入れる予定です。

さらに、専門学校へ進学志望ですが、まだ進路が決まっていないので必履修科目(単位を取らないと卒業できない科目のことです)を多く入れたいと思います。

 

以上、せーやでした!


宿泊研修に行ってきました

はじめまして。新入局員2年次のだいちです。
6月22日と23日に宿泊研修に行ってきました。
今回は、宿泊研修での選択研修について書きたいと思います。

僕は、7つある選択研修の中からラフティングを選びました。
ラフティングとは、ラフトと呼ばれるゴムボートを利用して川下りをするスポーツです。
流れの緩やかなところでは周りの景色を楽しんだり、流れの急なところでは皆ではしゃいだり、近くに来た別のラフトに水をかけたりして楽しみました。

僕の班は6人1組で、インストラクターの方が2人ついてくれました。
川を下ってる途中で、ラフトから川の中に飛び込むことができました。
当日は晴れていたのですが、川の水温は低くて、とても寒くなりました。
風邪をひかなくてよかったです。

びしょぬれになりながらも、みんなで楽しむことができました。
機会があればまたやりたいと思いました。
IMG_9421
以上、だいちでした。


3年次見学旅行 ひびき先輩編

こんにちは!1年次の彩音です!

遅くなってしまいましたが、3年次の先輩方が見学旅行に行ったということで3年次のひびき先輩に取材をしてきました!

 

IMGP9042

 

2泊3日の見学旅行、1日目は奈良へ行ったそうです。

奈良公園へ行った先輩方、そこで待っていたのは沢山の鹿達。

足の踏み場に気を付けながら鹿と遊んだようです。

沢山の鹿と触れ合えてよかった、可愛かった!と話していました。

 

2日目は京都と大阪での自主研修。

知らない土地を歩くのは新鮮でドキドキしてしまいますね…

京都では、駅の広さにびっくり。気を抜いたらすぐに迷ってしまいそうなほどの広さ。

そして清水寺、坂を上るのは大変そうです。

ひびき先輩は清水寺で着物を着てそのまま京都の街を歩いてきたようです!

きっと京都を満喫できたのではないでしょうか。

 

IMGP9265

 

大阪では道頓堀、新世界へ。

道頓堀は人が多く、あの有名なグリコの看板と写真を撮り新世界へと足を運びました。

新世界ではたこ焼きを食べたそうです。

本場のたこ焼き、1度は食べてみたいです!

 

そして最終日、先輩方はユニバーサルスタジオジャパンに。

 

IMGP2395

 

沢山のアトラクションに乗れたようです。

その中でも面白かったのが「ザ・フライング・ダイナソ―」

世界最高のフライングコースターで、空を飛んでいる感覚が味わえるそう。

頭から地面に急降下するらしく、怖かったとも話していました。

 

2泊3日という短い時間でしたが、とても充実した見学旅行だったのではないでしょうか。

取材していると、2年後の修学旅行が待ち遠しくなってしまいました…!

ひびき先輩、お疲れ様です!

 


TRPG~小人たちの伝説~

こんにちは、1年次の龍馬ことりょうちゃんです。

DORI‐TRPG研究会のTRPG研究会に参加させて頂いたのでその内容をご報告します。

そもそもTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)とは、ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を使ってゲームマスターの指示に従って遊ぶゲームであり、自分でキャラクターを作りそのキャラクターになりきりストーリーを作ることができます。

_MG_8254

今回は、ソードワールド、ウタカゼ、クトゥルフ神話の三つのゲーム中で「小さな勇者のRPGウタカゼ」に参加しました。このゲームは、身長20㎝前後の小さな種族“コビット族”の選ばれし勇者“ウタカゼ”になり、心を蝕む“悪意の精霊”の魔の手から、みんなを守るという世界観です。

最初に、サイコロを振って装備を決める時に完全に女の子の服装になってしまったのでセタという女の子のキャラクターになりました。そして、ボスに何もさせずに倒した時はすごく申し分けない気持ちになりました。

_MG_8262

初めてのTRPGだったので上手く出来るか心配でしたが、やっていくうちにどんどんわかっていったのでとても楽しかったです。それに、他の学年の人達とも仲良くなれたので良かったです。次回は9月の予定だそうです。

なので、ぜひ次回にも参加したいと思いました。

 


障がいのある方のお手伝いをするアルバイト、始めませんか?-訂正の連絡です。

こんにちは。れいあです。
障がいのある方をサポートするアルバイトについてです。
訂正して連絡致します。

このアルバイトに興味を持った方、働きたいと思った方の大通高校窓口は体育科教員・樋口 慶子(ひぐち けいこ)先生です。
大通高校生はPAサポートセンターに電話をする前に、一度相談してみてください。

皆様の応募、お待ちしております。


キャリア探究プログラム8 サマーフェスタ

皆さんこんにちは2年次神田です。

今回はキャリア探究掲示板に新しいプログラムが貼りだされたので紹介します!

今回の新しいプログラムは「サマーフェスタ」学生ボランティアです。

サマーフェスタとは、親子や地域の方々、学生ボランティアなど様々な世代の皆さんが集い、水遊びや様々な遊びを通して、楽しく交流することを目的に開催されます。

このサマーフェスタは、夏休み中の7月29日(金)に大通高校のグラウンドで行われるので参加しやすいと思います!

DSCN4028

子どもが好きな人などサマーフェスタに興味のわいた人は

6月28日(火) 12時20分~、16時30分~ 1階DORIスペースにて説明会が
行われるので参加するといいと思います!!

以上、神田でした~。


障がいのある方のお手伝いをするアルバイト、始めませんか?

こんにちは!れいあです。
なんと!大通高校第5期生のH先輩から、アルバイトの紹介が!
どんなお仕事なのかを聞いて参りましたので、お知らせいたします。

IMG_9174

お仕事の名前は…「パーソナルアシスタンス(略称:PA)」というものです!
…個人的?お手伝い?
このお仕事は福祉系の仕事で、なにをやるかと言いますと、障がいを持つ方の日常生活のお手伝いをするというもの。車いすを押すのを手伝ったり、着替えを手伝ったり、簡単な調理をしたりなど…。障がいのある方の日常生活がよりよいものになるように、サポートします。
働く場所は、障がいのある方個人の家を始め、レストランや買い物の外出先などです。

この事業は、札幌市が運営している仕事であるため、札幌市と国から時給1000~1200円(交通費実費支給)が支払われます。

〈 パーソナルアシスタンス制度の仕組み 〉

1資格は要りません!!

15歳以上は夜10時まで働けます。(親の同意が必要)
18歳以上は夜間泊まりも可能です。(上記と同じ)

時間帯は障がいのある方のニーズと働き手の時間を調節しているので、働きやすくなっています。

働きたいと思った方は、PAサポートセンターという場所に登録すると、一周間後から働くことができます。(登録の際に2時間ほど、この仕事の説明があります)

PAサポートセンター: 札幌市白石区南郷通14丁目2-2
TEL:(011)866-8066
MAIL: cils-sub@jvun.org

障がいのある方の日常生活のお手伝いをしたい人!
アルバイトを始めたい人!
福祉系の仕事に興味がある人!
働きたい人!

是非是非、大募集しています!
PAサポートセンターに登録を!

お問い合わせ先

PA利用者氏名: 安積 遊歩(あさか ゆうほ) さん

TEL: 070-6450-0012

もしくは、PAサポートセンターで検索をお願いします。

6月27日(月)訂正

興味を持ったかたは、PAサポートセンターではなく、大通高校の樋口先生に連絡してみてください。詳細はこちらへ。


多段包摂連携(ただんほうせつれんけい)ってなに??

みなさんこんにちは響です。

このたび、大通高校「多段包摂連携(ただんほうせつれんけい)」という新しいシステムがスタートします!

「多段包摂連携」という言葉、皆さん多分知らないと思います。

なぜなら……大通高校独自の造語だから!!

今回はそんな「多段包摂連携」についての説明をしていきます!

大通高校には進路相談スペースで進路の相談に乗って下さるキャリアカウンセラーの方がいらっしゃったり、就職を希望している生徒向けの授業が開校されていたり、二年次では様々な職場へインターンシップに行けたり、と進路を考えていくにあたってのサポートが充実しているということは皆さんもよく知っているかと思います。

実際に生徒の卒業後の進路はおおまかに四年制大学、短大、専門学校、職業訓練校、就職があります。

しかし、中には進路未定のまま卒業してしまい、「家にお金がないから進学はできない」「体調が悪くて」「身体が不自由で」「アルバイトの面接すら怖くて」など様々な理由で社会に出る第一歩を踏み出せない生徒も居る、という現状があります。

この問題を解決すべく考えられたこの多段包摂連携ではなんと、大通高校の生徒をぜひ雇用したい!と名乗りを挙げて下さった企業をアルバイト先や就職先として紹介することが出来るのです!

普通の仕事探しとどのようなところが違うのかというと、説明を聞くだけ、職場に見学に行くだけでもOK!ちょっとやる気が出たらインターンシップや交通費程度のお金が支給される有償ボランティアに参加してみるのもOK!そして、チャレンジしてみたい気持ちが出てからアルバイトとして働くことができます!

このように自分の適性を確認してから働くことが出来れば、気持ちの負担が軽くなりそうですよね。

さらに「この仕事が出来るようになったら正社員として働けるよ」「このくらい働けば○○円時給が上がるよ」などの情報も事前に公開されるため、ただ漠然と、というのではなくしっかりと目標を持ちながら働けるのも大きな特徴のひとつです。

このように自分が目標とするところまで沢山のステップが用意されていていることを「多段」、多様なタイプの人を取り込むという意味の「包摂」、そして、そのような体制を社会全体で連携をとりつつ実現していこうという「連携」の3つが「多段包摂連携」という言葉の成り立ちになっています。

自分は進学希望だから関係ないや~と思っている人もいるかもしれませんが、多段包摂連携に参加した経験は推薦入試やAO入試で有利になるかもしれません!

第一回の説明会は6月27日月曜日の12時~と17時~の2回、場所は進路相談スペースにて行われます。

少しでも興味が湧いたらぜひ参加してみてください!上に書いた通り、説明を聞くだけでも大丈夫ですよ!

IMGP0090

(写真は今週火曜日に大通高校で行われた調印式での写真)

以上、ひびきでした!