皆さんこんにちは! 1年次のかなです。
12月12日と13日に、大通高校では履修指導がおこなわれていました!
履修指導日とは、先生と相談しながら、次年次の時間割を決める日のことです!
私はこれから2年次になるので、英語や音楽の授業を履修しようと思っています!
明日からは冬休みなので、私はこの1年を振り返って、ゆっくり休みたいと思います!
それでは、かなでした! 次は来年に会いましょう~!
皆さんこんにちは! 1年次のかなです。
12月12日と13日に、大通高校では履修指導がおこなわれていました!
履修指導日とは、先生と相談しながら、次年次の時間割を決める日のことです!
私はこれから2年次になるので、英語や音楽の授業を履修しようと思っています!
明日からは冬休みなので、私はこの1年を振り返って、ゆっくり休みたいと思います!
それでは、かなでした! 次は来年に会いましょう~!
みなさんこんにちは! 藤ちゃんです。
今回は、10月4日に行われた全道図書研究大会に参加した図書局前局長の横倉綾乃さんに取材してきました。
図書研究大会は各校の図書便りの審査、一年間の活動の劇風紹介について審査があり、それぞれ賞を決める大会だそうです。
大通高校の図書局はどちらにも参加せず、当番校として参加しました。
札幌南高校と一緒に開閉会式の担当をし、当時局長だった横倉さんは札幌南高校の方と司会を務められました。
横倉さんは大会前嫌だったそうですが、本番では緊張せず楽しめたそうです。
今後も図書局は「図書局として各グランプリに参加」を目標に活動していくそうです。
応援しています。
以上、藤ちゃんでした。
こんにちは! 一年次のりんです。
今回は十周年を迎えた大通高校について、開校準備室で大通高校の開校を準備する時からこの大通高校にいる長谷先生に取材したのでお伝えします。
Q この高校の最初の印象は?
A 準備の段階で自分のイメージはあったものの、開校しないと分からない感じだった。自分が前にいた定時制の高校での経験を活かしたいとは思った。
Q 大通高校が今と昔で変わったところは?
A よく聞かれるけど、実は授業を自分で選んで学んでいく体制とかはそんなに変わらない。授業外での活動はその時その時で変わっていった。
Q 今後、ここがどんな高校になってほしいと思いますか?
A 変わってほしいというより今ある大通高校の枠、自分で考えて組んで勉強する、という学びの仕方が続いていってほしい。
Q 大通高校生にエールを叫んでください!
A せっかくここに入ったのだから、皆には自由に頑張ってほしい!!
以上です。長谷先生、ありがとうございました!
さて、大通高校は10月29日に十周年記念式典を行います。
どんな式典になるのか、今から楽しみです!!
以上、りんでした!
皆さんこんにちは! 1年次のかなです。
今日は、先日行われた学校説明会についてです!
10月13日の土曜日に、大通高校では秋の学校説明会がありました!
秋の学校説明会とは、夏の説明会と違って大通高校が会場となり、学校の雰囲気や特色を実際に感じることができるものです! 当日は、体育館の後方と会議室に設けられた個別の相談ブースや校内を自由に回れる見学時間が賑わっていたので、中学生の皆さんにも楽しんでもらえたでしょうか?
今年は、メディア局は私を含めた4人のメンバーで発表をしました! 秋休み中から練習やVTRで使うナレーションの収録をしていて、本番の1週間前はDORIスペースでリハーサルなどもおこなっていました! 私は学校説明会に参加するのが初めてだったのですが、当日のリハーサルが新鮮で、マイクを使って話すのが楽しかったです!
初めてのことだらけだったので、本番は緊張して正直疲れましたが、最後に拍手をもらうことができて良かったなと思いました!
当日はたくさんの方が来てくれて、嬉しかったです! 皆さんが、大通高校に入学してくることを楽しみにしています!
かなでした! それでは、また次回に~!
皆さんこんにちは! 藤ちゃんです。
先日、8月9日にメディア局員数名で「AIR-G’」の愛称でおなじみのエフエム北海道にお邪魔してきました!
ラジオのスタジオや放送風景などを拝見させて頂きました。
スタジオがいくつかあったり、CDもたくさんあり検索機能も充実しているなど、驚きと感動でいっぱいでした!
そしてなんと、AIR-G’で放送されているラジオ番組、「IMAREAL」にメディア局員4名が出演させて頂くことになりました!
「IMAREAL」は、毎週月曜日から木曜日、19時30分から21時55分に放送されている“北海道の学生のイマをリアルに伝える外出系ラジオ番組”です!
8月13日から16日までの4日間、こちらの番組内のコーナー「イマリエール!」に出演します。
出演するメディア局員は、月曜日:にわっち、火曜日:ありさ、水曜日:ふーた、そして木曜日が藤ちゃんです!
パーソナリティの森本優さんと打ち合わせをして収録に臨みました。
とても優しい森本さんは、打ち合わせのとき場を和ませてくれたり、収録中も私たちが話しやすいように言葉を投げかけてくれました!
私自身、とても楽しく収録に参加しました! 放送がとても楽しみです!
皆さんもぜひ、聴いて下さいね!
「IMAREAL」のサイトはこちらから↓
以上、藤ちゃんでした!
皆さんこんにちは! 3年次の徳ちゃんです。
今回は、7月26日のミツバチ内検に行ってきました!
今回の内検では、ルナ群の女王蜂が卵を産んだので女王の証として羽切りとマーキングをしました。
また、北海道群は数が少なく女王蜂もいないので、巣箱が撤去されました。
残された北海道群の働き蜂達は、他の群に受け入れてもらえればその群に定着するそうです。
各群の状態を報告します。
・ルナ群
巣礎を1枚追加。
・アリス群
女王蜂の羽化を確認。
・アフロディーテ群
とても調子がいい。巣礎を1枚追加。次回の内検で採蜜予定。
・シャーロット群
女王蜂と卵を確認。
・ダイアナ群
女王蜂が不在。卵を確認。
・みつえ群
女王蜂が不在。次回の内検で採蜜予定。
・ミエル群
巣礎を1枚追加。
・ひみこ群
巣礎を1枚追加。
・アナスタシア群
女王蜂が不在。
・渋谷群
変化なし。
今年は女王蜂が不在の群が多く、島田先生も少し心配そうにしていました。
女王蜂が無事に戻って来るといいですね。
次回の内検では採蜜があるので、美味しいハチミツがたくさん採れることを願っています。
以上、徳ちゃんでした!