「未分類」カテゴリーアーカイブ

ワークショップを行いました!

こんにちは!ルーです。

最近また寒くなってきましたね。体調管理に気を付けて過ごしていきましょう。

 

 

2月27日(火)に倫理の授業で人口減少社会の中でどう生きるのか、どう働くのかについてワークショップを行いました。

 

今回は、北海道大学の先生に来ていただき、現在の人口の話や2100年ころの世界の人口はどのようになっているのかを一通りお話していただきました。その後、みんなで自己紹介をしました。自己紹介が終わった後、班になって自分が一番大切にしていることや、10年後自分がどんな風になっているのか、どうなりたいのかも話し合いました。

 

私のグループでは、就職している、子供とサッカーの観戦をしている、結婚していると発表していました。それを実現するにはどうするか具体案としては、就職先を探す、結婚するなどがでてきました。

 

その後、自分の夢もグループで発表し合いました。

 

今回みたいに、グループになって他の人の将来や自分の夢などが聞く機会があまりなかったので新鮮な授業だなと思いました。

 

以上ルーでした。


新年の挨拶

あけましておめでとうございます!

2年次のしっぷです。

2024年が始まりましたね!

今年は辰年ということで、メディア局として、鯉の滝登りの伝説のようにパワーアップできる一年にしたいと思います。

今年もブログやラジオを通して、みなさんに大通高校の良さを伝えていくのでどうぞよろしくお願いします!


IMAREALに出演します

重大告知です!!!!!!

 

こんにちは、2年次のしっぷです!

なんと、イロドリメンバーから私しっぷとふみの二人が、AIR-G’エフエム北海道の学生応援番組「IMAREAL(イマリアル)」に出演いたします!!!!

放送日は12月22日(金)!番組は18~22時放送で、私たちは21:20頃からの「イマリエール」というコーナーに出演します。

 

また、12月23日のIRODORI~大通つうしん~では、IMAREALのパーソナリティ・森本優さんにインタビューをさせていただいた特別コーナーも放送します!

 

どちらも森本さんのプロのトーク力で面白いものになっていると思うので、みなさん是非聴いてくださいね!

 

 

以上、しっぷでした!


2023ハロウィンバルーンアート

皆さんこんにちは!!近頃寒いと思って服を着こんだら暑くなり、暑いと思って服を脱いだら寒くなり・・・を繰り返している、メディア局一年次のシマです!!

体温調節の難しい時期になってきましたね・・・前回のブログでもお伝えしたかもしれませんが、皆さんくれぐれも体調にはお気を付けてお過ごし下さい。

 

さて!今回は、大通高校1階に展示されていたバルーンアートについてご紹介します。制作は、大通高校の養護教諭として日々私達を支えて下さっているN先生です。

 

以下が、2023年のハロウィンをモチーフにしたバルーンアートです!

 

とっっても可愛くて素敵なバルーンアートですよね!!

 

ここからは、N先生にインタビューさせて頂いた内容をQ&A形式でご紹介します!

 

Q難しかった事、大変だった事はありますか?

A バルーンアートって、作ってください!とお願いされて作るのですが、明確に「これを作ってください」ではなく、「ハロウィンをイメージして作ってください!」のように雰囲気で伝えられるので、自分のイメージを色や形で表現するのが凄く難しかったです。いざ完成しても、伝えられたイメージどおりのものを作れているか、試行錯誤するのが大変でした。

 

Q工夫した点、こだわりポイント等あれば教えてください!

A通常なら、丸い形のバルーンアートって長細いバルーンを円の形にして形作るので中身が空洞になっているのですが、今回のかぼちゃのバルーンアートは膨らませた丸い風船の周りに細長いバルーンを巻き、椅子の上に置いた時重さや中身があることでちゃんと自立するように作りました。

 

(以下は、今回のバルーンアートのお話しではなくなってしまったのですが、シマが個人的にどうしても皆さんに紹介したかったお話です!!)

 

Qバルーンアート製作中のエピソード等あれば教えてください!!

A秋入学式の時の話になってしまうのですが、親子のサルが木の実を抱えているようなバルーンアートを製作しました。その際、一つ一つに大切な意味を込めて作ったと先生方にお話ししたところ凄くお褒め頂いて、自分の作ったものを認めてもらえた気がして、凄く嬉しかったのを覚えています。

 

Q先程お話してくださった、大切な意味について教えてください!

Aまず「親子のサル」という点で、高校生になったことで親からは少し離れてしまうけれど、その分強く、一人で生きていける力を身につけてほしい。

次に「木の実を抱えている」という点で、大通高校に入学し生活していく中で、実(経験、心身の成長、それぞれの想いなど)を拾い、見つけ、摘んで、育てていってほしい。という願いを込めました。

 

素敵なお話しや、思いをたくさん聞かせていただきました。皆さんも来校する機会があれば、是非バルーンアートを探してみてください!!

 

以上、シマがお送り致しました!

 


10月10日履修指導がありました。

こんにちは!転校生が来てうきうきなきのこです!!

今回は来年度の時間割作成が始まったのでそのことについてお話しようと思います〜!今回の履修指導は、先生と一対一で相談しながら決める履修指導日の前に、自分だけで時間割を考えるという内容でした。実際にやってみて、入学したての頃は特に授業希望がなく、履修登録時の先生が主に進めてくださっていたので、自分で決めるのは少し大変でした…。ですが、大通高校は自由に授業が取れる分、少しでも自分のためになる授業や取り組みを考えたりすることが大切だなと改めて感じました。私は将来の夢はあるものの、それ以外の道に進む時のための選択肢が少ないので簿記などの資格検定を受けようと思った時に役立つ授業を考えてつくりました!後期もしっかり気を引き締めて生活しようと思います!

以上、きのこでした〜!!


「銀座はちみつフェスタ」ありました!

こんにちは~

はちみつが好きすぎて自分でも色々なはちみつを買うようになったとみです🐝

 

今回は7月28~30日に行われた「銀座はちみつフェスタ」の情報をお届けします。

 

東京銀座にある「銀座フェニックスプラザ 紙パルプ会館」で4年ぶりに「はちみつフェスタ2023」が開催されました!期間中は日本内外から集められた約100種類の個性豊かなはちみつや、はちみつを使った製品が販売されました。試食して購入できるほか、はちみつについて学べるワークショップも行われました。

 

大通高校からは遊語部の2名が参加し、その中の1人である部長「斎(さい)藤(とう)美(み)楽(ら)希(の)」さんに質問形式でインタビューをしました!

 

①何を販売しましたか?

はちみつを販売しました。「初夏の百花蜜」「シナ」「アカシア」の3種類を販売しました。

②当日はどんな感じでしたか?

はちみつ好きなお客さんでとても賑わっていました。他の多くのお店と同じように、大通高校のお店でもはちみつの試食をお客さんにしてもらっていましたが、大通高校のはちみつを試食して他のお店を回った後で、もう一度お店に戻ってきてくれて買ってくれたお客様が多かったことが印象的でした。

③販売で注意したこと、気をつけたことはありますか?

立ち寄ってくれたお客さんに大通高校のはちみつの魅力をより深く知ってもらえるようにどんな時も焦らず丁寧に接客するよう気をつけました。

 

④感想を教えてください!

大通高校以外の様々なはちみつを知り、より大通高校のはちみつの凄さを感じました!立ち寄ってくれたたくさんの人に大通高校のはちみつの魅力を伝えられたのではないかと思います。

 

 

お忙しい中、回答ありがとうございました!

私もまた機会があれば行ってみたいです!!

 

【予告!!】

9月8日~9月30日まで大通高校で「さっぽろオータムフェスト」が開催されます!

9~10、16~18、24、30日に大通高校もはちみつを販売します!!

お時間ある方はぜひ会場までお越しください~

 

 

以上、とみでした~


和太鼓体験がありました!

こんにちは!期末テスト終わって浮かれているルーです。

今回は和太鼓体験について書いていきます。

 

7月21日(金)昼休み12:30から13:00までの短い時間、幼稚園児が大通高校で和太鼓体験をしに来ました。中央幼稚園と和太鼓・伝統芸能部との交流会は5年ぶりに行われたそうです。最近はコロナが落ち着いてきているので今までなかった行事が出来るようになってきたのでとてもうれしいです。

 

最初は幼稚園児たちが和太鼓部の顧問の先生が太鼓を演奏しているところを鑑賞しました。私も写真を撮りながら演奏を聞いていましたが、すごく迫力があってとても心に音が響きました。

 

先生の演奏が終わった後は幼稚園児が男の子と女の子に分かれて太鼓を演奏しました。とても楽しそうでした。「アイスクリーム」と「ポテトチップス」でリズムを取っていました。

 

和太鼓部の顧問の先生に質問してみました。

 

Q1、「アイスクリーム」と「ポテトチップス」でリズムをとっていたのはなぜですか

 

A1、私(和太鼓部顧問の先生)が幼稚園児に教えるのが初めてだったので幼稚園児さんが好きそうなお菓子でリズムを取りました。楽しく太鼓を打てたらいいなと思いました。

 

 

Q2、感想をおしえてください。

 

A2、太鼓はとても迫力があるから、幼稚園児が耳を塞ぐくらい太鼓の生の音を感じてくれました。太鼓はどんな年齢でも叩くと音が出て一緒に楽しめるので、園児さんと一緒に楽しく太鼓が打てて嬉しかったです。

 

 

幼稚園児たちが真剣に和太鼓を叩いていてすごいなと思いました。

 

以上ルーです。


宿泊研修のインタビューをしました

最近暑くて参ってしまっている赤井です。

今回はメディア局の局長であるとみ先輩に宿泊研修についてインタビューをしました!

 

Q,宿泊研修はどこに行きましたか?

A,ニセコと小樽に行きました!

 

Q,宿泊研修でどんなことをしましたか?

A,ニセコで体験学習をしました。生キャラメル作りやガラス細工、ラフティング等がありました。私はラフティングを体験しました。天気は曇りで晴れていませんでしたが、鳥の鳴き声や小さな滝など沢山の自然を感じてリラックスできました。

ホテルでは晩御飯にBBQを行い、お肉を大量に食べました。他部の人たちとも交流することで新たな友達もできました。小樽ではグループごとに研修をして、私のグループは観光船に乗りおたる水族館に行きました。途中で雨が降るなどのハプニングもありましたが、皆で協力しながら時間通りに回ることができました。

 

Q,一番楽しかった事はなんですか?

A,ニセコのラフティングです。ネパール人の方がガイドさんでネパール文化や言語について教えてもらいました。乗っている最中には皆で歌を歌ったり、最後には川の中に飛び込んだりしました。クラスの仲がさらに深まった活動だと思います。

 

Q,宿泊研修で勉強になった事はありますか?

A,予定の立て方です。特に小樽の自主研修でそれがよく学べました。私のグループは途中で雨が降ってきたことにより、予定していた場所に行けずあまり商店街を回ることができませんでした。今度計画を立てる際は、天候やバスの時間帯などにも注意して回る候補を一つに絞ろうと思います。

 

Q,最後に感想をお願いします!

A,中学生とは違い高校で初めて出会った人との宿泊で上手くできるかどうか不安な面もありましたが、最後まで笑顔で無事に終わることができてよかったと思います。所々でハプニングもありましたがグループで協力しながら取り組めました。来年の修学旅行も楽しみです!

 

 

私はインタビューを通して高校の宿泊研修はどんな雰囲気なのかあまり詳しく知らなかったので、今回のインタビューを機に知れてよかったです。そして先輩の宿泊研修に行った感想を聞いていたら宿泊研修が待ち遠しくなってきました。インタビューに協力してくれたとみ先輩、ありがとうございました!

 


第9回チャレンジグルメコンテスト 結果報告

こんにちは、ゆりあです!
10月2日に開催された第9回チャレンジグルメコンテストに大通高校も参加したので、今回はその結果を報告します。

結果は…

チャレンジグルメ大賞(北海道知事賞) 受賞

となりました!

この結果を受けて、参加した生徒と担当の先生からお話を伺いました。


●参加生徒からのコメント
➡ハラハラしたけれど、沢山の高校の中から自分達が選ばれて、今までの努力は無駄じゃなかったんだと実感しました。


●担当の先生からのコメント
商品開発をしていたときの生徒達の様子を教えてください!
➡1年生が中心となって話を進め、家で試作を作り、自分の課題などをメンバーに伝えていました。食文化の授業で試食会を開き、プラス・マイナス様々な感想が出て、どの意見を反映させるかで難しそうにしていましたが、とても面白そうにしていました。

結果を受けての感想をお願いします!
➡授業以外の時間帯や夏・秋休みにも時間をかけて準備してきたので、努力が結果としてあらわれて嬉しかったです。先生方やレストランの方々の協力がなければこの結果には繋がれなかったので、関わってくださったすべての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。来年チャレンジグルメコンテストをやってみたいと思った人はぜひ、総合実践の授業を選択してみてください。


取材に応じていただき、ありがとうございました!

コンテストに携わった皆さん、お疲れ様でした!
そして、大賞受賞おめでとうございます!

チャレンジグルメコンテストに興味を持った方はぜひ、来年参加してみてください。

以上、ゆりあでした!


避難訓練に参加したぴん

こんにちは!最近すぐ悲しい気持ちになるうえのんです。

今回は1月23日の避難訓練がどのように行われたか、そして大通高校の生徒でもあり、我がメディア局員でもあるとまぴんがどのように避難訓練に参加したか、をお話しします。

 

冬期の避難訓練は地震を想定して、午前部は1・2時間目、午後部は5・6時間目、夜間部は9・10時間目に行いました。

震度5強の地震が発生し、第2波で火災が発生し全員体育館に避難するという仮定でした。

そんな午後部の避難訓練にとまぴんが参加しました!

とてもまじめに避難訓練を受けているとまぴんの様子をご覧ください!

IMG_3754

(体育館に向かうとまぴん)

IMG_3764

(真剣に話を聞くとまぴん)

~とまぴん避難訓練を終えて~

初めてじゃないけど毎回緊張するぴん!!

でも去年より約二分早く体育館に集合できてよかったぴん!

スピードだけが大事なわけじゃないけど、自分の中で最善を尽くせたと思うぴん。

実際に避難する時今回の様に焦らず行動したいぴん!

地震は危険がいっぱいだぴん!!!

基本のおはしを改めて大事にしたいと思いましたぴん!!!

そうですね!いざという時、何があるかわからないので避難訓練と言うのはとても大事な行事だなと思いました。皆さんも自分の命も大切な人の命も失わないように次の避難訓練も素早い行動をして避難できるようにしましょう。

 

以上、うえのんでした。