月別アーカイブ: 2015年5月

食堂の利用方法について

みなさん、こんにちは!春香です。
今回は、大通高校の食堂の利用方法についてお話したいと思います。

まず一つ目、「入口から出ない」
食堂にはちゃんと入口と出口があります。
「入口のほうが階段近いから出口から出なくていいや~」「わざわざ出口まで行くのめんどくさいから入口から出ていいや~」などと言って、入り口から出るのをやめましょう。
入口付近には売店や自動販売機3機、ゴミ箱4箱、食券販売機などがあります。
入り口から出ると混雑の元になるのでやめましょう。

DSCN3625
↑これが入り口です。

混雑時は食堂を利用したら、キッチン左側の出口から出ましょう。
混雑時に限らず、普段から食堂を利用したら、出口から出る習慣を身に付けましょう。DSCN3628

↑これが出口です。

そして、二つ目、「大声で騒がない、話さない」
大声で話すと、なにより、周りの人の迷惑です!食堂で働いてるの方々の声を遮ってしまいます。気をつけましょう。

そして、三つ目、「食事以外の生徒は席を占拠しない」
昼食・夕食時間に、食事以外の生徒が席を占拠すると、食事をしたい生徒が食事をすることができません。食事をする人に譲りましょう。

最後に、「テーブルやイスを移動させたり、一人で二つ以上の席を使わない」
一人でイスを使うと、座れない生徒が出てきます。必要以上にイスやテーブルを使わないようにしましょう。

今回は食堂の利用方法について、お話しました。
大通高校生の方は、今後周りの人のことを考えて行動しましょうね!

以上、春香でした!


携帯安全講話

はじめまして、1年次の歩香です!

 

今回は、5月18日に大通高校で各部のLHRの時間に行われた、携帯安全講話について報告します!

この携帯安全講話は、1,2年次を対象に開かれました。

KDDIから講師の方が来てくださり、実際に起こってしまった事件やトラブルを基にした動画を見せながら携帯の正しい使い方を説明してくれました。

携帯安全講話ブログ

動画は、

バイト先の冷蔵庫に入って撮った写真をSNSにアップして炎上した事件、

無料通話アプリを使って起きたトラブル、

恋人と別れた腹いせに秘密の写真をネット上に投稿するリベンジポルノの事件、

という内容の3つでした。

 

使い方一つで、一生の傷になることもあると話してくださいました。

困るのは自分だけじゃなくて、家族や周りにまで迷惑をかけてしまうこともあるかもしれないので、改めて気をつけて使っていこうと思いました。

 

以上、歩香でした!


ミツバチ内検~4回分まとめてみました~

こんにちは、さきです。

かなり遅くなってしまったのですが、5月15、16、18、20日のミツバチ内検についてまとめてお伝えします。
今回私が取材に行ったのが15日だけなのであまり詳しく情報をお伝えできていませんがご容赦ください。

 

まず5月15日は天気が悪かったため作業は行われませんでしたが、北海道新聞が出版している雑誌「モーリー」で「いきものたちの情景」という記事を書いている長谷川さんという方が取材にいらっしゃいました。
来月出版されるもので身近にいるハチについての特集を組むので、ミツバチを使い環境教育をしている大通高校に取材に来たそうです。
メディア局が過去に撮った写真が載るかもしれないのでちょっとうれしいです・・・!

次に16日は、前日天気が悪く作業が出来なかったので急きょこの日に作業をしました。
アリス(仮)群が巣の規模が大きくなり王台という新しい女王の卵が入った小部屋ができていたので、王台のある巣板と若い働き蜂のついている巣板を合計で3枚別の巣箱に移し、新しい群を作りみつえ(仮)群としました。

IMG_9652

次に18日はアリス(仮)群・ひみこ群・ダイアナ群は女王・卵・幼虫・サナギを確認できました。
みつえ(仮)群は女王は確認されず、まだハチの数も少ないのでエサを500g入れました。

IMG_0029

最後に20日は寒さのせいかハチの数があまり増えておらず、ハチミツをためている量も少なく元気もなかったためひみこ群には800gエサを入れました。
みつえ(仮)群は前回のエサが少し残っており、女王もまだ生まれていないようです。

 

ハチの数が増え、新しい群が増えたのでますますにぎやかになってきています。
5階に立ち寄ったときはぜひ見ていってくださいね!

以上、さきでした!


囲碁将棋部が全道大会に!?2

 

こんにちは、まっつーです!

私が前回告知した囲碁将棋部の全道大会に出場する事の続きをお知らせしたいと思います。

今回は将棋の大会についてです!
「北海道高等学校文化連盟第51回北海道高等学校将棋選手権大会」という大会に参加するそうです。

5月28日~29日の二日間、旭川で全道大会が行われます。

この大会で上位に勝ち上がれば、滋賀県での「全国高等学校総合文化祭将棋部門」の出場権を得ることが出来ます。

囲碁同様に全国の強者と戦えるなんていい機会ですね!

IMGP6380

大通高校からは、個人戦で4年次、3年次、1年次からは各1名ずつ。2年次が2人と合計5人の生徒が全道大会に出場します。

頑張っている生徒の皆さんへ顧問の小幡正徳先生から一言もらいました!

「頑張れ。負けても悔いの無い良い対局をしなさい。それが一番良い」とのことです。

 

今回生徒の方には取材できませんでしたが、練習風景を写真に撮影をしに行った時に楽しそうにしながら練習をしていました。
私もいまいちルールが分かっていませんが、機会があればやってみたいと思います!

 

全道大会に出場される皆さんには頑張ってほしいです!

囲碁同様大会の結果発表もこのブログで報告しますね!

以上、まっつーでした!


説明会に行きましょう。

みなさんこんにちは!ネデです。

最近体調を崩す生徒をよく見かけますが皆さんは大丈夫ですか?
インフルエンザにかかる人も増えていると聞くので皆さんお気を付け下さい。

さてさて皆さん、突然ですが僕は今年度卒業予定です。
今年度卒業予定の生徒の中には、どこの学校に行くのか決まっていない生徒、あるいは行きたい学校がきまり受験勉強に励んでいる生徒、さらには就職を希望している生徒など様々です。

ちなみに僕は進学を予定しているのですが、どこに進学するのかをまだ決められずにいます。正直とても焦っています。大変です。

そんな僕と同じような状況下におかれている生徒は、様々な学校のオープンキャンパス・体験入学に足を運ぶことがほとんどです。

最近僕は、福祉関係の専門学校のオープンキャンパスに行きました。
毎年行われる合同説明会や、送られてくる資料だけではわからなかったことがたくさんわかり、考えることも大事だけど実際に気になる学校にどんどん足を運んで行くことが何より大切だなと、とても痛感しました。

大通高校では進路相談スペースのすぐそばに大学や専門学校がいつオープンキャンパスや体験入学を開催する予定なのかが分かるカレンダーがあります。

IMGP6631

このようなものですが大通高校の生徒のなら見たことはありますよね?
今年度卒業予定ではない生徒も進学を考えているのであれば一度でもいいので見ておくといいかもしれません。

最近、福祉関係の専門学校に行った僕ですが、今度はデザイン関係の専門学校のオープンキャンパスに行く予定です。系列がまるでちがう?気にしません。

卒業までの残された期間で、後悔の無いよう自分の将来に真剣に向き合っていきたいです!

以上、ネデでした!!


鴨々強歩遠足に行ってきました!

こんにちは、ひびきです。

今メディア局で参加しているプロジェクトの一環で、中島公園から定山渓温泉までの26kmを大通高校からメディア局の田中先輩、しぇりー先輩、私、西野先生、佐々木先生、このプロジェクトの強歩遠足として歩きました。

IMG_4193

途中、札幌市指定有形文化財の旧黒岩家住宅を見学したり、

IMG_4293

18km地点で私と、私の付き添いで佐々木先生がギブアップし、

IMG_4350

東簾舞からバスに乗って定山渓へ向かったり ・・・

この様子は今年の夏頃発売のBocketという雑誌で見ることが出来ますので、おたのしみに!

以上、ひびきでした!


囲碁将棋部が全道大会に!?1

こんにちは、まっつーです。

ブログを書くのも久しぶりなんですよ。
それでは、囲碁将棋部が全道大会に出場するのでその事について告知したいと思います。

今回は囲碁の大会についてお知らせします!
「第51回全道高等学校囲碁選手権大会兼第39回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会北海道大会」という大会に参加するそうです。

5月21日~22日の2日間、函館で全道大会が行われます。

この大会で上位に勝ち上がれば、東京都での「全国高校囲碁選手権大会」と滋賀県での「全国高等学校総合文化祭囲碁部門」に出場権を得ることができます。

勝って自信に繋げられるだけではなく、さらに強い相手がいる東京都と滋賀県にいけるなんていいですね!

IMGP6365

大通高校からは、午前部4年次の石川晶(いしかわひかり)さんが個人で出場します。

石川さんに一言大会への意気込みをもらいました!
「大会に出るだけではなく普段から練習をするうえで先生に注意されたところに気を付けています。大会では、出来る限り上位を狙いたいです。」

石川さんありがとうございました。

そして頑張っている石川さんへ顧問の渡辺彰秀先生からも一言もらいました!

「まず、最後まで勝負を諦めないこと、できれば全国を目指してほしい」とのことです。

全道大会ということで勝ち進むのは大変だと思いますが、石川さんには私も頑張ってほしいです!メディア局一同応援します!

大会の結果発表もこのブログで報告しますね!

以上、まっつーでした!


進路探究セミナーの報告です!

はじめまして 新入局員の神田です。
今回は、5月7,8日に行われた進路探究セミナーについて報告します。

この進路探究セミナーは、札幌市民ホールで市立高校の1年生を対象に開かれました。
2日間で約2300人の生徒が参加し、自身の将来について考えました。

私が行った2日目の第1部では、丸吉新堂印刷取締役/名刺アドバイザーの阿部晋也さんが <夢を持つ大切さ> について教えてくださいました。

皆さんは、バナナペーパーというものをしっていますか?
これは、バナナの茎の繊維を取り出して作られた名刺なんです!
この名刺を販売・生産をしている阿部さんは、
「すべては、夢から始まる。目標が出来たら人に会って話を聞くことが成功への近道。失敗を恐れずに挑戦しよう」などと教えてくださいました。

IMGP7117

続いて第2部では、各校の代表生徒が<私の夢・将来の夢>について発表しました。
私も、明確な夢を見つけていきたいと思うことが出来ました。

今回初ブログでした。これからよろしくおねがいします!

以上神田でした。


進路探究セミナーを終えて!

はじめまして! 新入局員のタカトです! 初めてのブログで緊張していますが、精一杯頑張りたいと思うのでよろしくお願いします!

 

今回僕が紹介するのは、5月8日に行われた進路探究セミナーについてです!
まず、進路探究セミナーについて少しだけ説明したいと思います。

進路探究セミナーとは、市立高校8校の一年生の生徒に「自分の将来」についてたくましく考えていける力をつけていってほしいという目的で札幌市が企画した会で、今年で13年目だそうです。

どんな会なのかというと、名刺アドバイザー阿部晋也さんが実際に講演してくださった第一部と、FMアナウンサーの千葉ひろみさんがコーディネーターをし、生徒たち同士で夢を語り合うパネルディスカッションをした第二部の、二部で構成されている素晴らしい会なのです!

 

そんな素晴らしい会で、僕はフロアマイク係という観客席にいる生徒たちが質問などする際にその生徒にマイクを持っていくという仕事をしました!

係の仕事は、周りの人達の協力もあり、無事にやり遂げることができました!

当日の流れとしては、一般生徒が会場入りする12時45分より前、係生徒は9時から会場入りしました、そして1時間くらいの打ち合わせとリハーサルを終え、お昼休憩をはさんで第一部が始まりました!

IMGP6192

第一部の阿部晋也さんの講演の中でありがたい言葉をいくつももらいました!

僕が特に心に残ったのは「夢実現への近道は一人の本物に会うこと」という言葉です! 経験者の話を聞くことはとても大事なことだと思います!

第二部では、コ-ディネーターの方も来てくださり、無事にパネルディスカッションを始める事ができました! 一人一人の話を聞いていると自分の進路に関してきちんと考えているんだなと思いました。

今回の進路探究セミナーに参加してみて、参加した他の人達の意見を聞いたことによって自分の夢に関してもっと考えてみる必要があると実感するところがありました。

今回の経験を活かして自分の将来をもっと考えていきたいと思いました。

 

以上タカトでした!


5月13日のミツバチ内検

初めまして、新入局員の1年次の大崎です。

5月13日に行われたミツバチ内検の報告をします。
朝は雨が降っていましたが内検をする時間に晴れていて嬉しかったです。
今日の内検ではミツバチの卵がたくさんあって成虫も増えたので
ダイアナ群に巣板を1枚、アリス(仮)群には2枚増やしました。
アリス(仮)群は2つの群に分けた方が多くの蜜が採れるので次回の内検の時に分割してもう1つ群を作る予定です。

IMGP6253

初めてミツバチの巣の中を見たので巣箱を開けてたくさんのミツバチたちが出てきてびっくりしました。取材は初めてで緊張していましたがとても楽しかったです。
以上 大崎でした。