月別アーカイブ: 2015年7月

ミツバチ内検~夏の暑さに負けるな!!~

どうも!一年次のこっしーです!!
ここ最近続いた猛暑、皆さんはいかがお過ごしょうか?
今回は、7月13日(月)に行われたミツバチ内検についてお知らせしたいと思います。よし、暑さに負けるな…!!

さて、まず今回は全ての群を検査し、(仮)アリス、ひみこ、ダイアナ、(仮)みつえの四つの群に四段目の空箱を設置しました。なぜこの空箱を設置したのかといいますと…皆さん、始めに書いたここ数日続いた猛暑、きつくなかったですか?
僕は正直きつかったです…。その猛暑のせいでハチたちもかなり弱っていたみたいで、この空箱はそんな暑さ対策のため日光の熱を避けるために設置したそうです。
特に、アリスとひみことダイアナの群は暑さにやられていたそうで、全体的に卵も幼虫も少なくなっていたそうです。

IMGP0345

そんな中(仮)ミエル群と(仮)アフロディーテ群は日光が当たりづらい場所にあり調子が良かったみたいで、幼虫や卵も多くあり、空箱も設置しなかったようです。
でも、こんな暑い中頑張ってくれたんですね、今回の採蜜では百花蜜9.1kgも採れたんですよ!! 頑張ってくれたミツバチに感謝ですね!!

それから、7月7日(火)に設置したダニ駆除のための「ギ酸」を今回取り出してみた結果…ダニがうじゃうじゃ☆…あまり想像したくない光景ですが、内検的にはとてもうれしい事です。ギ酸の効果は抜群でした!
ですが、強敵はダニだけではありません。ブーンっと迫ってくる影…。
そう、スズメバチです。今回の内検ではブンブンと迷惑なスズメバチさんが何匹か現れ始めました。このケブカスズメバチの危害としては、巣に入っている成虫または幼虫をさらい、運んでいる最中に肉団子状態にし、自分の幼虫にあげるというなんとも残酷で養蜂的には迷惑な行動をとるのです。今回の内検はそのスズメバチの駆除も含めつつ行っていきました。恐ろしいですね、ミツバチも大変なんです。頑張れミツバチ!!!

IMG_2712

そんなこんなで今回の内検はミツバチの危機をたくさん感じつつ、頑張っているミツバチさんに感心させられ感謝できた内検でした。

以上! ミツバチがどんどん好きになっていくと感じた…。
一年次のこっしーでした! ではでは~!!


自分の生活を伝えてみませんか?

みなさんこんにちは、ネデです!!

7月中旬にも関わらずまだ寒い日がありますね、前にもこんな感じな文書きましたね。

書いてる自分でも飽きますよ。

早速本題ですが、大通高校では現在、【石狩支部高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会】とよばれるものの参加者の募集をしています。

そもそもこの大会はどんなものかというと、学校生活やその体験などをもとに原稿を作り、それをスピーチする大会です。
他校の生徒との交流や体験の共有ができ、入賞者には全道大会に出場することになるので全道との交流もできるんです!部活動の大会と違ってだれでも参加しやすいのがいいですよね!!

発表会への募集締め切りは7月21日までになっています。
入試対策で小論文などの対策をしている人にもいい機会なので気になったり興味のある方は担当の武内先生や担任の先生にお話を聞いてみてください!

生徒掲示板やラウンジにある電光掲示板にもこの大会のことが載っているのでぜひ目をとおしてみてくださいね!

IMGP0443

なにかまた進展があれば随時報告していきます、お楽しみに!!

以上、ネデでした!!


ALTのダニエル=モラン先生の離任について

皆さんこんにちは!1年次の上野です。

7月をもってALTのダニエル=モラン先生が離任することになりました。

今回は、2年間お世話になったダニエル先生の事を紹介します。

ダニエル=モラン アイルランド出身 地元に戻ったら子犬を飼いたい。

大通高校の人たちからは「ダニー先生」と親しまれる、おひげが似合う笑顔が眩しい先生です。

ダニエル先生が大通高校に抱いた第一印象は、「コンクリート!! 固い感じ」

でも、中に入ると優しい人がたくさんいて友達も作れました。

いつの年も一番楽しかったのは「学校祭」その中でも、コスプレのロボコップがとても良かった!!

ダニエルから大通高校の皆さんへ

日本の文化は平和的だから、安心してたくさん学んでください。

それと人生につまずいた時は、全ての出逢いと経験は「一期一会」

先生が好きな言葉です。

みんな自信を持って、前を向いて頑張って下さい。

スポーツでは、ラグビーと野球が好きなダニエル=モランより

私は、前期の間英語表現の授業でお世話になり、とても楽しかったです。

短い間でしたがありがとうございました。

 

以上、上野でした。


遊語部が北海道新聞に掲載!

皆さん、こんにちは。
1年次の曽根明里です。

3回目のブログとなります今回は…、なんと!
“遊語部が北海道新聞(6月30日・朝刊)に掲載された”ことについてです!
つきまして、遊語部顧問の佐藤千恵子先生に取材させて頂きました。

―まず、取材された経緯を教えて下さい。
佐藤先生:「教育コラム担当の記者さんが、ユニークな教育を探していたところ、本校に辿り着きました。
それから、校長先生が遊語部を紹介してくださり、取材して頂くかたちとなりました」

―今回の取材はどのような内容でしたか?
佐藤先生:「主に、“遊語部がどのような活動をしているのか”についてです」

―遊語部は、いつから活動していますか?
佐藤先生:「2010年にサークルとして設置されました。
同年、ユネスコスクールとして認定され、節目ともなる年でした。
その後、昨年(2014年)に部活動に昇格しました」

―今回の取材での、感想を教えて下さい。
佐藤先生:「大通高校や遊語部などの活動が、新聞に掲載されることにより、まだ新しい本校のことを多くの人が知ってくれるのが、嬉しかったです。
また現在、校外で「遊語部です」と言っても、“遊語部”が通じないんです。
ですので、この記事により、遊語部が通じるようになってほしいです」

―最後に、私たち読み手側には、どのように感じとってもらいたいですか?
佐藤先生:「北海道にも他国籍の方が増えてきているという現状を、把握してもらいたいです」

今回、2度目の取材でしたが、取材ということを忘れてしまうくらいに親切で楽しかったです。
佐藤先生曰く、「生徒と家族のように接したい」とのことで、それはとても素敵で、その心構えを見習いたいとも思いました。
皆さんも、和気あいあいとした遊語部へ、または遊語部という部を認知して頂けたら嬉しいです!

それでは。
明里でした。

20150630094816912_0001


薬物乱用防止講話

こんにちは、1年次の慶太です。

今回は一昨日13日月曜日の各部のLHR~ドーリの時間帯に講堂にて行われた薬物乱用防止講話について報告します。

この講話は全校生徒への不正薬物乱用防止教育を目的として開催されました。

前半は薬物の種類やその通称名、薬物乱用による健康被害の解説、近年の国内薬物事犯の検挙数や傾向などの統計データ、薬物乱用者の末路を描いた再現ドラマなどを収録した啓発DVDビデオの上映、

ビデオ上映中①
ビデオ上映中②

後半は中央警察署所属警察官の方による講演という形式で行われました。

講演中

ごく普通の会社員の人生が薬物によって崩壊していく過程を迫真の演技によって描いた再現ドラマは薬物依存の恐ろしさと乱用者の異常性をよく再現しており、自分はその熾烈な映像を直視し続けることができませんでした。
また、警察官の方本人が実際に目の当たりにした乱用者の異常行動についてのお話は生々しく、直前に視聴したドラマの内容と同じことが現実でも起きているという実感が一層強くなりました。

ビデオの解説によると、薬物乱用によって生じた脳機能障害は生涯にわたって残り続けるそうです。
一時の享楽の為にその後の人生全てを犠牲にするような生き方は絶対にしないよう心掛けていきたいと思います。

以上、慶太がお送りしました。


7月6日のミツバチ内検

こんにちは、水元です。

7月6日に行われたミツバチ内検について報告します。

今回のミツバチ内検ではまず大きい変化が二つ。
去年もやっていたそうですが、中に人工芝を敷きました!
いきなり模様替えをしたことで、驚いているミツバチの様子が見れました。

IMGP8492

二つ目が、新しくアフロディーテ群ができました!
この群の女王はみつえ群から来ました。

次に、この日は採蜜も行いました。
量は約26.7kgで、ハシドイという植物から採れたハチミツです。
ちなみにアフロディーテ以外の全ての群から採蜜しました。

IMGP8638

と、そんな内検でしたが、この日はもう一つ是非報告したいことがありました。

アリス群でローヤルゼリーが採れました!

味見した吉田先輩から味の感想を聞きましょう。

「すごくすっぱくて、変わった味がする。
でもすごく珍しい体験だったのでよかった。」

今回の内検は暑い中長時間に及びました。
ですが、例のごとくハチミツの味見をさせて頂いたら、その疲れも吹き飛ぶくらいのおいしさでした。
これからもっと暑くなっていくと思うとミツバチも心配ですが、皆さんも体調には気をつけてください。

以上、水元でした


ハチミツ、採れてます!

みなさんこんにちは、3年次のこんでぃーです。

今回は6月29日に行われたミツバチ内検の報告をさせて頂きます。

今回は仮アリス群、仮ミエル群、仮みつえ群、ダイアナ群、ひみこ群の全部で5つの群を内検しました。
そして今回の内検では採蜜をするという事で、とてもわくわくしながら参加させて頂きました。

各群の様子をみると、仮ミエル群、仮アリス群、ダイアナ群はかなりミツバチ達が増えているそうで巣板を追加したそうです。
特に仮ミエル群では女王が子供を産んだので幼虫がたくさんいたそうですよ!元気に育ってほしいです。

そして、ハチ達が増えたおかげでハチミツもたくさん溜まっていました。ハチミツの種類はハシドイとニセアカシアの混合だそうで、約30枚の巣板から採蜜し30kg以上のハチミツが取れたそうです!今年は今までのミツバチプロジェクトの記録の中でもかなりの採蜜量らしいです。すごいですね。
IMGP8461
これにミツバチプロジェクト担当の先生は「たくさん採れすぎて来年が心配」とのこと。
確かに不安ではありますが、とても美味しい蜜が大量に採れているということはとてもうれしいニュースではないでしょうか。

次回の内検でも、もっと将来の内検でも順調に美味しいハチミツが取れることを楽しみにしながら、今回のミツバチ内検の報告を終わらせて頂きます。
以上、こんでぃーでした。


ミツバチ掲示板&ミツプロメモリー更新!

みなさんこんにちは、吉田です。
今回はミツバチ掲示板とミツプロメモリーを更新したので報告します。

ではまず掲示板から。テーマは『採蜜』と『ハチミツの行方』です。

IMGP0054

この頃メディア局のミツバチ内検ブログに
よく出てくる言葉『採蜜』についての詳しい説明と、
採った蜜はどこへ行くのかを特集しています。
こちらは去年オータムフェストで販売された
ハチミツ、ハニロン(ハチミツを使ったマカロン)、
チャレンジグルメで販売されたDORIツイスターについてまとめました!

続いてミツプロメモリーです。
こちらはブログでもあまり触れたことがないので軽い説明を…。
メディア局で運営しているもので、時期や季節に合わせてテーマを決め、月に1回更新をしています。
ミツプロメモリーという名前ですが、メディア局ではミツバチちらしと呼ばれています(笑)

IMGP0057

今回のテーマはミツバチプロジェクトが関係している商業の授業、『総合実践』について書いてみました!
そしてこちらも、ハチミツの行方について軽く記載しています。
実は総合実践を受講している生徒を中心に考えた商品をオータムフェスト等で販売されるんです!!
今年も楽しみですね゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

大通高校2階職員室前のミツバチ掲示板で見ることができるので是非見てください!
ミツプロメモリーは各ホームルーム教室にも掲示しているのでこちらでもチェックしてくださいね!

今回は1年次も参加して制作しました。
回を重ねるごとによりよくなっていくよう私たちも頑張ります!
次回の更新もお楽しみに!

以上、吉田がお届けしました。


定体連~バレーボール部~

お久しぶりです、貴之です。

今回は6月20~21日の北海道高等学校定時制通信制体育連盟(通称定体連)で準優勝した、バレーボール部さんに取材してきました!

IMG_2596

今回取材した人は、男子バレーボール部キャプテンの久保侑斗さんです。

定体連での事、そして8月5日に行われる全国大会への意気込みについて取材しました!

 

まず、今回の大会についてです。

今回の大会では全体的に緊張感がありつつも、とても楽しく試合ができたそうです。

ただ、サーブでのミスが多く、今後の課題として全国にむけて改善しようと努力しているとのこと。

全国大会と欠点の改善に向けて、練習を頑張って欲しいですね。

 

そして全国大会への意気込みについてです。

全国大会では大通高校からの代表として、試合面でも生活面でもマナーを徹底し、一つでも多く学んで頑張るとのことです。

目標も優勝より学ぶことを優先に来年に生かすということで、とても勤勉な人だと思いました。

 

この勢いで全国大会も進んで欲しいですね!

以上、貴之でした!


6月24日のミツバチ内検

こんにちは 1年次の大崎です。

今回は6月24日に行われたミツバチ内検について報告をします。

 

今回は、ひみこ群、ダイアナ群、みつえ(仮)群、ミエル(仮)群の4つの群の内検をしました。

 

内検をした4つの群すべてで女王を確認しました。

ひみこ群は上段に巣板を1枚追加しました。

ダイアナ群は試験的に入れていたコムハニー巣礎が9割完成しているそうです。完成がとても楽しみです!

みつえ(仮)群は4枚の巣板から採蜜をしておよそ8リットル瓶1つ分の蜜を採りました。

IMG_2085

今回初めて採蜜の作業を見たのですが、そこで4枚の巣板に入っていた蜜の量に驚きました。巣板は蜜がたくさん入ると最大3kgになるみたいです。そんなにたくさんの蜜を集めるなんてミツバチさんはスゴイ働き者ですね!

 

以上、大崎でした。