日別アーカイブ: 2015/07/27

夏休み中最初のミツバチ内検

こんにちは二本柳です!
夏休みに入って最初に行われた7月27日(月)のミツバチ内検についてお伝えします!

まず、(仮)アリス群から巣板を2枚(仮)アフロディーテ群に移動させ、ダイアナ群からも巣板を2枚(仮)ミエル群の隣に出来た新群に移動させました。
(仮)ミエル群から花粉枠を2枚抜き巣礎を1枚いれました。(仮)ミエル群に調子は悪くないようです!
ですが、全体的に卵、幼虫、サナギが少ないようで少し心配です…。

また、最近は暑い日が続いているので日陰を作るためにテントを設置しました!
ミツバチは暑いのも寒いのも苦手で湿気に弱い繊細な生き物なんです!

IMGP8742
設置したテントです。

そして!今回の内検では年に1回あるかないかの「女王蜂が鳴く」という現象が起こりました!!
女王蜂が鳴くのは「私はここよ!私を女王蜂だと認めなさい!」という意味らしく、鳴き声は「ニャー」や「ミャー」といった感じで子猫のようなか細い鳴き声だったようです。
ちなみに、鳴ける蜂は女王蜂だけだそうです。

他には、黒(濃いグレー?)の花粉がありましたが、これは汚れかな?とのことです。

次回の内検は7月31日(金)にあります。ミツバチの続報をお楽しみに!
以上、二本柳でした!


夏休み前最後のミツバチ内検

こんにちは、さきです!

夏休みまであと一週間を切りましたが天気の悪い日が続いています。
そんな中7月19日(日)と7月22日(水)に行われたミツバチ内検についてお伝えします!

 

まずは7月19日は、スズメバチ対策の試作品が届きました!
空の巣箱の前においてみて調整が必要な部分を確かめていました。

IMGP0527
緑色のものが試作品です。
網が張ってあり網目より体の大きいスズメバチは通り抜けられないようになっています。

仮アリス群・ひみこ群・ダイアナ群・仮ミエル群で女王蜂、卵、幼虫、サナギを確認できました。
仮みつえ群は女王・卵・幼虫が確認できました。
仮みつえ群と仮ミエル群は状態がとてもいいそうです!
仮アフロディーテ群は働き蜂の数が少なく今後が少し心配です・・・。

また、仮アリス群・ダイアナ群は巣板を取り出しました。
暑さで女王蜂がなかなか卵を産まずハチの数が減ってきているようです。

そしてこの日は採蜜をしました!
いろいろな花の蜜が入っている百花蜜で、とても食べやすくおいしかったです!

次に7月22日は、この日も暑さでハチの数が減っていたのでひみこ群から巣板を1枚抜きました。
仮みつえ群と仮ミエル群は調子がいいようです!

この日はまた動物の生態の受講生がミツバチの巣箱の近くに植物を持ってきました。

IMG_2968
植物の数がかなり多いため、植物園のような見た目になっています・・・。

夏休み前のミツバチ内検はこれで最後ですが、夏休み中にもミツバチ内検はあります。
その時の様子も誰かがお知らせするはずなので、夏休み中もお楽しみに!

以上、さきでした!


7月15日のミツバチ内検

こんにちは、トリィです。
7月15日のミツバチ内検についてお伝えします。

今回からハンディタイプの掃除機が導入されました!
人数の少ない時は便利ですが、人数の多いときは箒を使ったほうが効率がよかったそうです。

IMG_2772

(仮)アリス群、(仮)みつえ群、ダイアナ群、ひみこ群の卵・幼虫・サナギが少なかったので、(仮)アリス群から4枚、ダイアナ群から1枚、ひみこ群から2枚の巣板を取り出しました。

(仮)ミエル群は卵・幼虫・サナギが良好で、PLA巣枠を入れました。
PLA巣枠とは、プラスチックで作られた半分巣碑の状態になっている巣枠のことです。
京都産業大学より試してほしいということで貰いました。

IMG_2887

 

みつえの羽切りとマーキングをしました。

そして、ダニが増えてきた為、殺ダニ剤としてギ酸(蟻の出す酸)を入れています。
ミツバチは多少ギ酸を持っているので無害です。

動物の生態の受講生がたくさんの植物を持ってきてくれました。
ミツバチが止まって休む為、ミツバチの姿がガラス越しでも見やすくなりました。

以上、トリィでした。