月別アーカイブ: 2023年7月

映画「チョコレートな人々」上映会があります!

こんにちは~! 夏休みの課題がピンチなめんです!

 

 

今回は、東海テレビドキュメンタリー劇場第14弾「チョコレートな人々」についてご紹介します!

 

2021年日本民法放送連盟賞テレビ部門で、グランプリを受賞した本作。

チョコレートブランド「久遠チョコレート」を舞台にした、人生とチョコレートにまつわるドキュメンタリーです。

冒頭に、大通高校の卒業生が出演しているそうです!

 

詳しくは公式サイトをご覧ください!

映画「チョコレートな人々」公式サイト→【https://tokaidoc.com/choco/

久遠チョコレート公式サイト→【https://quon-choco.com/

 

 

そしてなんと!「チョコレートな人々」の上映会が、札幌で行われます。

 

日時:8月5日(土)

場所:札幌エルプラザ4F大研修室

上映:①13:30~ ②16:00~

入場料:500円(前売り特典あり)

 

当日、会場にてチョコレートのチャリティー販売も行われるそうです。興味のある方は、ぜひご覧ください!

 

 

以上、めんでした!


7月26日ミツバチ内検

こんにちは~!夏休みでウキウキのめんです!

今回は7月26日に行われたミツバチ内検についての情報をお届けします。

 

今回は、女王バチが確認できなかった2群を確認しました。

・ミエル群…女王蜂が生まれた形跡はありますが、確認できませんでした。次回重点的に確認します。

・みつえ群…女王蜂がいなかったので、王台がたくさんできていました。巣枠につけた王台を1つと、王カゴに王台を入れたものを2つ、合計3つの王台を残しました。

・ダイアナ群…前回確認したので、今回は内検しませんでした。

・アリス群…前回確認したので、今回は内検しませんでした。

・ひみこ群…前回確認したので、今回は内検しませんでした。

 

また、9月に開催されるオータムフェストに向けて、ハチミツの瓶詰めを行いました。今日瓶詰めしたのはシナ蜜です。

あと1000瓶くらいは用意するそうです!途方もない数で驚きましたが、それだけ大通高校のハチミツが愛されているということなんだろうなと思います。

 

以上、めんでした!


薬物乱用防止講話がありました

こんにちは。けんです。

今回は7月24日にあった薬物乱用防止講話についてお話します。

 

最近の薬物関係で思い浮かぶのは人気YouTuberの薬物所持疑惑で逮捕された事です。

その人のことを自分は知っていて界隈の中でものすごく人気があることを知っていたので衝撃だったことを覚えています。

 

そして最近は10代の薬物の使用率がだんだん上がっていってきています

 

今まで自分はそもそも薬物なんて手に入れようとしなければ関係ないと思っていましたが、薬物に手を染めてしまった人の大半は周りに流されたり、断ることができなかった人もいることを知りました。

 

薬物を行うと自分に害が及ぶのはもちろん家族や友人にまで多大な影響を与えます。薬物を行っている知人がいるだけで離れていく人もいてその知人も薬物を行っている人から離れて行き周りに誰もいなくなってしまうことになります。薬物は体だけではなく人間関係にも害を及ぼす可能性が高いです。

 

薬物を使用してもいいことは0だし一度でも使用してしまったらお金も時間も人間関係も壊してしまう恐ろしいものだと感じました。薬物はこちらから近づかないのはもちろん、誘われてもきっぱりと断れるようにしておくのが大切だと思いました。

 

以上です。ありがとうございました。

 


グラント高校との交流事業がありました!

今回は、7月10日に行われた、「グランド高校交流事業」についてお伝えします。

グラント高校とは札幌市の姉妹高校・ポートランド市にある高校です。グラント高校と札幌市立高校は今後の姉妹都市交流を担う人材育成などを目的に、例年相互交流事業を実施しています。新型コロナウイルス感染症の影響で元年度の高校生ポートランド派遣から事業を中止していましたが、今回4年ぶりに再開しました。

 

まずは、歓迎交流会です。

グランド高校の皆さんへの歓迎の気持ちを込めて、最初に開催された歓迎交流会。

遊語部の部員や興味を持った生徒が参加し、交流を深めるためにちょっとしたミニゲームが行われました。ミニゲームの内容は、トランプの絵柄が同じ人を見つけるというもの。ただし、自分の絵柄を見てはいけないルールなので、誰かに教えてもらったりしてペアの人を見つけました。

ペアになった人とは、記念にフォトスポットで写真撮影!みんな緊張した様子ではありましたが、良い笑顔の一枚が取れました。

その後、ペアの人と自由におしゃべりできる時間が設けられました。好きな教科や食べ物など、色々なことを話し合えて楽しかったです。

また、交流会に参加したメディア局のけんにインタビューしたところ、「日本でも話題になっているスポーツやアニメの話をしました。緊張したけど楽しかったです」と答えてくれました!

 

今回の歓迎交流会は、お互いの国や学校についての理解を深める、とてもいい機会だったんじゃないかなと感じました。

 

─────────────────────────────────────

 

グランド高校の生徒さんがミツバチプロジェクトの体験授業に参加した時のことをお伝えしていきます!

 

今回の体験授業では最初に、屋上で内検している様子を見学しました。先生やボランティアの方の説明を食い入るように聞いていました。

 

実習室では、遠心分離機を回して蜂蜜を採取したり、蜂蜜の瓶詰めや瓶の包装などの体験をしました。蜂蜜を瓶に入れるときは真面目な顔つきで取り組み、遠心分離機を回すときは興味津々!と言う感じで回していました。

 

そして、実際に大通高校の蜂蜜を食べてもらいました。食べてみて「美味しい!」「甘い!」などの感想が出てきて生徒の皆さんにとても好評でした!

 

 

今回の体験授業を通してグランド高校の生徒の皆さんが大通高校のミツバチプロジェクトにもっと興味を持ってくれたら嬉しいですね!

 

─────────────────────────────────────

 

英語コミュニケーションⅠの授業について紹介します。

英語コミュニケーションⅠでは、グランド高校からの留学生7名が来てくれたので、7グループに分かれてそれぞれ、生徒と英語でコミュニケーションを取りました。

事前に渡された、質問のテーマは、アメリカの高校生活についてだったのですが、時間がたっぷりとあったので、好きな食べ物など、他の質問をしていた人も多かったです!!

 

私は、好きな教科、好きな学校行事、どうやって学校に行くのかを聞きました!!答えてくれた子は、体育が好きで、学校行事はあまりないので分からない、学校には自転車で行っているとのことでした。

 

また、アメリカのポートランド市では日本語の授業をしていて、幼稚園から小学校では半日、中学校では一日のうちの2時間をかけて日本語を学ぶようになっているようです。そのおかげか、留学生の皆さんは日本語を上手に喋っていました!!

私が入っていたグループでは、質問にサクサク答えてくれたので用意していた学校生活の質問以外にもサッカーが好きなことや、アメリカにはメロンパンが売っていないことなど、アメリカのことや、コミュニケーションをとった子のことを知れた有意義な授業になりました!!

 

─────────────────────────────────────

 

体験授業の一つである世界史探求について紹介します。

世界史探求では、三国時代から隋唐時代までやりました。スクリーンに映し出して動画を見ました。体験授業では、13:30から15:00までの1時間半(90分)を30分ごとに区切って行われたため、グラント高校の生徒たちは短い時間の体験でしたが、みなさんそれぞれ先生の話をよく聞きながら授業に取り組んでいました。

 

─────────────────────────────────────

 

食文化の授業についてお伝えします!

授業の内容は、留学で来たグラント高校の生徒と大通高校の生徒が合同で日本の食文化の一つである「だし」について学ぶという授業でした。

授業では、グラント高校の生徒の6人中5人がグルタミン酸の多い昆布出汁が美味しいと回答。その他にもいくつか出汁を飲んでいましたが大通高校の生徒もグラント高校の生徒もみんな同じく、合わせ出汁が美味しいという結果でした!

アメリカに出汁のイメージがあまり強くはなかったのですが、日本人に馴染み深い昆布出汁が美味しかったと言っていて、なにか近いものを感じました。

以上きのこでした。

 

─────────────────────────────────────

 

「異文化研究」の授業ではグラント高校の生徒との質問会を行いました。

「ジェンダー平等」をテーマにしてそれぞれグループごとに話し合いました。

質問では「普段の生活で男女格差を感じることがあるか」や「ジェンダー格差についての法律はあるか」などがあり、様々な面からアメリカと日本の違いと同時に共通する部分を感じることができました。

最後にはグラント高校の生徒から1人ずつコメントをもらい、さらに知識を深めることができました。

 

─────────────────────────────────────

 

遊語部との交流会では「ミツロウを使ったアロマバーム作り」をしました。

香りが8種類あるオイルの中から最大2種類まで組み合わせて、最後にミツロウと混ぜて作り上げます。

遊語部の他にも一般生徒も何人か参加してグラント高校の生徒に積極的に話しかけていました。香りを選ぶ時は一緒に相談しながら決めたり、それぞれの高校の紹介をしたりと、とても盛り上がっていました。アロマバームの他にも大通高校で取れたはちみつとラベンダーを渡して、喜ばれていました。

─────────────────────────────────────

最後は七夕ということで生徒会が制作したツリーにグラント高校の生徒が短冊に願い事を書いて、飾り付けをしました。

またみんなで記念撮影をしてお見送りをしました。(私も入れてもらいました!)

連絡先を交換している人や最後まで沢山話し合っている人など、別れを惜しむ人が多くいました。機会があれば今度は私たちがグランド高校にお邪魔してみたいです!とても良い時間でした!

以上めん、きのこ、ふみ、ルー、とみでした!


宿泊研修のインタビューをしました

最近暑くて参ってしまっている赤井です。

今回はメディア局の局長であるとみ先輩に宿泊研修についてインタビューをしました!

 

Q,宿泊研修はどこに行きましたか?

A,ニセコと小樽に行きました!

 

Q,宿泊研修でどんなことをしましたか?

A,ニセコで体験学習をしました。生キャラメル作りやガラス細工、ラフティング等がありました。私はラフティングを体験しました。天気は曇りで晴れていませんでしたが、鳥の鳴き声や小さな滝など沢山の自然を感じてリラックスできました。

ホテルでは晩御飯にBBQを行い、お肉を大量に食べました。他部の人たちとも交流することで新たな友達もできました。小樽ではグループごとに研修をして、私のグループは観光船に乗りおたる水族館に行きました。途中で雨が降るなどのハプニングもありましたが、皆で協力しながら時間通りに回ることができました。

 

Q,一番楽しかった事はなんですか?

A,ニセコのラフティングです。ネパール人の方がガイドさんでネパール文化や言語について教えてもらいました。乗っている最中には皆で歌を歌ったり、最後には川の中に飛び込んだりしました。クラスの仲がさらに深まった活動だと思います。

 

Q,宿泊研修で勉強になった事はありますか?

A,予定の立て方です。特に小樽の自主研修でそれがよく学べました。私のグループは途中で雨が降ってきたことにより、予定していた場所に行けずあまり商店街を回ることができませんでした。今度計画を立てる際は、天候やバスの時間帯などにも注意して回る候補を一つに絞ろうと思います。

 

Q,最後に感想をお願いします!

A,中学生とは違い高校で初めて出会った人との宿泊で上手くできるかどうか不安な面もありましたが、最後まで笑顔で無事に終わることができてよかったと思います。所々でハプニングもありましたがグループで協力しながら取り組めました。来年の修学旅行も楽しみです!

 

 

私はインタビューを通して高校の宿泊研修はどんな雰囲気なのかあまり詳しく知らなかったので、今回のインタビューを機に知れてよかったです。そして先輩の宿泊研修に行った感想を聞いていたら宿泊研修が待ち遠しくなってきました。インタビューに協力してくれたとみ先輩、ありがとうございました!

 


7月10日のミツバチ内検

皆さん、どうもこんにちは!加藤です!

早速ですが今回のブログは、7月10日のミツバチ内検についてです。(遅くなってしまい、本当にすみませんでした…。)

最後までぜひ、読んでいってください!

 

 

まず初めに、ミツバチの状態をお伝えします。

・ミエル群…巣礎1枚追加し合計20枚 3枚採蜜

・みつえ群…巣礎1枚追加し合計17枚 3枚採蜜

・ダイアナ群…巣礎1枚追加し合計18枚 1枚採蜜

・アリス群…巣礎1枚追加し合計18枚

・ひみこ群…変化なし

 

今回の内検では、ミツバチの給水所にスポンジを入れました。なぜかというと、この給水所はミツバチが水に入って溺れてしまうことがあります。そのため、ミツバチが溺ないよう対策としてスポンジを入れています!

スポンジの他にも、ミツバチが溺れないようにするため色々工夫をしているそうです!

 

 

そして、今回の7月10日の内検では、ポーランド市のグラント高校の生徒が体験授業として参加しました。

皆さんミツバチについて興味津々で、ボランティアの方のお話を食い入るように聞いていました。

他にも実際に蜂蜜を瓶に入れたり、遠心分離機を回してみたりなど、いつも内検で行っている作業を体験しました。

 

以上、加藤でした!


桑園街歩き探求

こんにちは〜 初めまして新入局員の にわです。

 

6月26日に桑園街歩き探求に行ってきました!この日は最高気温が28度もあり北海道にしては暑かったのですが高校に入ってからも、遠足のようなことができるとは思っていなかったので、すごく楽しかったです。

今回は、午前・午後・夜間それぞれの部に分かれ一年次みんなで桑園街歩き探求に行きました。桑園探求での目的は桑園を実際に歩き災害が起きても安全に避難できるようにすることです。目的のため歩きながらもしっかり避難場所を確認してきました。

桑園町歩き探求では、1クラスを3グループに分けそれぞれの担当区域で消火栓・6階以上のマンション・公衆電話・緑地又は公園・スーパー又はコンビニを探し、事前にもらっていたマップにそれぞれ黄・青・赤・緑・橙のシールを貼りそれぞれの場所を確認しました。

そして次の授業で、大きいマップにシールを貼りまとめ大きなハザードマップを作りました。

他にも、街を歩きながらゴミ拾いをしました。

以外に、整備された道路や学校の周りにもゴミが落ちていて驚きました。

特にタバコが多かったです。

ゴミはしっかりゴミ箱に捨てる様心がけましょう。

ゴミ拾いをすると街が綺麗になっていくのを実感でき楽しかったです。ぜひ、また機会があればみんなでゴミ拾いをしたいです。

 

〜以上 桑園町歩き探求でした〜

最後まで見てくれてありがとうございました!

 


桑園チャンネル企画書作成について

こんにちは!!最近、仕事のない日でも局室に入り浸っている一年次のシマです!!

いやぁ…居心地が良くてついつい…先輩方や同期達もとっても優しいので、気づけば数時間経ってしまっていることもよくあります。気をつけねば……

 

さて!そんな話はさておき、今回は桑園チャンネル、企画書展示会について紹介します。

 

そもそも桑園チャンネルとは?

→桑園住民による桑園のための情報チャンネルで、子どもから高齢者まで、楽しく・元気に・安心して暮らすことのできる情報を、YouTubeで動画配信しています!

 

そして、今回紹介する話は毎年1年次が授業の一環として取り組んでいるもので、クラスで各班に分かれて「桑園チャンネルでやりたい企画」を話し合っています。例年ならば企画書作成から動画を作るところまでが授業でしたが、今年は少し異なり、企画書を製作しそれを1Fに展示するだけの取り組みとなりました。企画をどうしても動画にしたいという人だけ、夏休みの期間で動画を作成する事もできるようです。ちなみにシマは企画書作成までで終わりにしましたが、それだけでもとても楽しく取り組むことができました!!

 

以下が、今年実際に大通高校1Fに展示されていた桑園チャンネル企画書です。

(一部、企画書作成した当人達の身バレ防止のため加工をつけております。)

 

 

 

ここからは、私が実際に企画書作成をした時の話をしていきたいと思います。

 

私のグループは、男子3人女子3人の計6人で、初対面の人も多いグループでした。

グループや部(午前、午後、夜間)によっては4~7人のところもあったようです。

初対面の人と話すのは少し緊張しましたが、一つの事について皆で話し合うので、予想していたより楽しく話ができました!私達のグループももちろんですが他のグループも皆楽しく活動を行っており、全体的に雰囲気はとてもよかったです。

 

以上、シマがお送り致しました!もうすぐ夏休みです!!ラストスパート、頑張ります!


花フェスタがありました!

こんにちは!絶賛夏バテ中のめんです!

今回は、6/24~7/2に大通公園で開催されたイベント、「花フェスタ札幌」についての情報をお届けします。

 

今年で第30回目を迎えた花フェスタ。大通高校は予告した通り、6/24、6/25、7/1、7/2の計4日間、大通公園西6丁目で出店しました。10:00~15:00という短い時間ではありましたが、テレビ番組の取材を受けたこともあり、たくさんの方にお越しいただきました!

販売したのは「天然蜜食べ隊 (夏の百花蜜とシナ蜜)」100gと280g、ミツバチをテーマにした絵本「いただきます」です。

4日間のうち、合計で蜂蜜約600瓶、絵本9冊の売り上げを記録しました!お買い上げくださった皆さん、本当にありがとうございます!

次回、9/9、9/10、9/16、9/17、9/18、9/24、9/30に行われるオータムフェストでも販売を予定しておりますので、是非よろしくお願いします。

今回の花フェスタに参加するにあたって、販売実習や蜂蜜の瓶詰めなど、様々な形で大通高校の生徒たちが携わっています。このような社会に関われる活動は、まさに大通高校でしかできないことなんじゃないかなと感じました。

 

以上、めんでした!


異文化研究 講演会ありました!

みなさん、こんにちは~最近熱中症になってしまったとみです(-_-;)

7月に入ってから段々と気温が上がってきてるので水分補給をしっかり取るようにしましょう!!

 

今回は7月3日に行われた異文化研究での講演会をお伝えします。

札幌市男女共同参画センターから菅原亜都子さんが来校し、ジェンダーをテーマに講演会を行いました。「女らしさ、男らしさとは何か」、「性の違いとはどんなものがあるのか」などを話し合い、具体的な事柄やグラフを参考にしながらジェンダーについての知識を深めていきました。また、講演会の途中では自分の意見を示す時間もあり、様々な年次との交流を楽しみました。

私が1番心に残ったのは「マジョリティとマイノリティ」の話です。マジョリティとは社会のしくみにフィットしている多数派の人たち、マイノリティとは社会のしくみにフィットしていない少数派の人たちのことです。マジョリティの人たちは生活や文化などの持っている特権に気づきにくく、障害が自動ドアのように開いてしまいます。逆に少数派の人たちは障害を自分の力で開けなければならず、沢山の時間をかけて努力し続けなければなりません。だからこそ、多数派の人たちは特権を当たり前だと思わないで、周りに感謝することが大切です。また、マイノリティ性を持つ人が声をあげて社会に参加していくことが必要です。

この話を聞いて、マジョリティ性の人たちが多くいる日本でマイノリティ性の人たちを増やし理解することは難しいことだと思いました。ですが、世界では政治の世界でも女性が活躍したり、ジェンダーに関わる人がYouTubeで動画を投稿したりと少しずつ変わってきています。そんな世界で私はマイノリティ性の人たちを受け入れ、2つの性を持つ人が平等に過ごせるような社会づくりをしていきたいと思いました。

 

以上、とみでした~