ルー のすべての投稿

7月22日に内検がありました。

こんにちは!ルーです。

最近暑い日が続きますが皆さんしっかり水分補給していますか?

 

今回は7月22日(月)に行われた内検について書いていきたいと思います。

 

大通高校はいろんな群の蜂を飼っており、毎週月曜日と水曜日の2回ほど内検が行われています。

アリス群 卵・女王蜂確認 9枚採蜜

みつえ群 卵・女王蜂確認 6枚採蜜

ミエル群 卵・女王蜂確認 11枚採蜜

アフロディーテ群 卵・女王蜂確認 巣礎1枚追加 8枚採蜜

 

最初は、採蜜できるものがあるか、女王蜂・卵はあるのかを確認しました。

今回も採蜜を行いました。

数年ぶりに1日で6瓶とれたらしいです。約60㎏らしいです。

22日はとても気温が高かったのですが、ボランティアの方たちが頑張って作業をしていてすごいなと思いました。暑い中お疲れさまでした。

 

以上ルーでした。


7月15日に内検が行われました!

こんにちは!土曜日に高校卒業したら進学してみたい専門学校のオープンキャンパスに行ってきたルーです。

 

 

今回は、7月15日(月)に行われた内検について書いていきたいと思います。15日の内検はメディア局で誰も行ける方がいなかったため写真はありませんが、今日初めて大通高校のブログを見る方でも文章で、どんなことが行われたかが伝わるように書きます!

もし、写真付きの内検の様子を見たいという方は前回の内検のブログを見ていただけたら嬉しいです!

 

 

大通高校はいろんな群の蜂を飼っており、毎週月曜日と水曜日の2回ほど内検が行われています。

 

アリス群 卵・女王蜂確認 採蜜4枚

みつえ群 卵・女王蜂確認 巣礎1枚追加 採蜜6枚

ミエル群 卵・女王蜂確認 巣脾1枚追加

ダイアナ群 卵・女王蜂確認 巣脾1枚追加

 

15.3㎏程蜜が採れました。

 

7月15日は祝日ということもあり、大通高校の卒業生の元生物部の部長さんが参加していたらしいです。また、PTAの広報部の方が取材しに来たりと、いつもの内検とは違うことがたくさんあったらしいです。

 

今回も採蜜を行いました。採蜜量は1瓶ぐらいでした。

今年はシナノキが6月下旬に花が咲き終わってしまい、今はカズラが咲いています。例年8月に咲いている百日紅やムクデも咲きそうです。なので、例年の花の咲く時期が変わってしまい時期を読むのがとても困難になってきているらしいです。

 

今年度は、まだ9瓶しか採れていません。また、今後の花の種類からいって去年よりも蜜が採れないと思われます。

今年度は、採蜜よりも越冬のために多くの蜂の健康に保っていくことを中心として行われると思います。

 

 

 

 

以上、ルーでした。


6月24日に内検がありました!

こんにちは!最近高校生あるあるの悩みがめちゃくちゃ増えたルーです。

 

6月24日(月)に内検がありました。

今回は、採蜜は行われませんでした。

 

大通高校ではいろんな群があり、毎週女王蜂・卵の確認をします。

 

アリス群 卵・女王蜂確認 巣礎1枚追加して18枚

みつえ群 卵・女王蜂確認 巣礎と巣脾1枚ずつ追加して16枚 3段に増えた

ミエル群 卵・女王蜂確認 巣礎と巣脾を1枚ずつ追加して18枚

ダイアナ群 卵・女王蜂確認 捕獲

アフロディーテ群 卵・女王蜂確認

 

次回の内検では、アフロディーテ群とダイアナ群を合同するため4群となるらしいです。

 

 

内検最初は、最近暑くなってきているので、日除け対策の作業をしたり、水場の水が汚れていたので桶の掃除・水の取り換えを行いました。

それと同時刻に、蜂蜜の瓶詰めを行いました。今年は蜂蜜を買う方が昨年より多かったため

次回の花フェスタに向けて作業をしていました。総合実践を受けている生徒も混ざって瓶詰め作業に取り掛かっていました。生徒にとっては、貴重な体験だったと思います。

 

24日は朝から天気が悪かったのですが、無事に内検が行われたて良かったです。

花フェスタは6月30日(日)まで開催しているので、もし、大通高校の蜂蜜が食べたい方、蜂蜜が好きな方は是非、花フェスタで購入してみてくださいね♪

 

以上ルーでした。


ミツバチ内検が行われました!

こんにちは!修学旅行から帰ってきたルーです。

修学旅行とても楽しかったです!

 

5月27日(月)にみつばち内検が行われました。今回はそのことについて書いていきたいと思います。

 

大通高校にはいろんな群があり、毎週女王蜂・卵を確認しています。

 

アリス群 女王蜂・卵確認

みつえ群 女王蜂・卵確認

ミエル群 女王蜂・卵確認

ダイアナ群 女王蜂確認 卵未確認

アフロディーテ群 女王蜂・卵確認

 

※アフロディーテ群は新しく、先週の月曜日に届きました。

※ダイアナ群は女王蜂を確認することできましたが、卵がまだないため来週ぐらいになっても卵がなければアフロディーテ群の女王蜂と入れ替える予定です。

最初は、前回と同様に巣脾(すひ)に蜜があるのかを確認していました。今回は、天気が悪かったためすべての巣箱を見ることはできなかったです。

今回は巣脾に蜜があれば採蜜を行う予定だったのですが、蜜もあまりなかったためできませんでした。

 

来週ぐらいには、蜜が取れるといいですね。

 

以上、ルーでした。


今年度最初のみつばち内検がありました!

こんにちは。高校3年生だという事をやっと自覚したルーです。

 

今年度初のみつばち内検は5月13日に行いました。

今回はそのみつばち内検のことについて書いていきたいと思います。

 

予定より遅めになってしまいましたが、5月5日(日)に無事にミツバチが届きました。

 

アリス群 女王蜂確認 巣脾1枚追加 9枚

みつえ群 女王蜂未確認 巣脾1枚追加 9枚

ミエル群 女王蜂確認 巣脾1枚追加 9枚

ダイアナ群 女王蜂確認 巣脾1枚追加 9枚

 

日曜日の時点では上のような感じになりましたが、今回はこんな感じになりました。

アリス群 女王蜂確認 巣脾1枚追加して10枚

みつえ群 女王蜂確認 巣脾と巣礎を各1枚ずつ追加 11枚

ミエル群 女王蜂未確認 巣礎1枚追加 10枚

ダイアナ群 女王蜂未確認 女王蜂が死んでいる

 

ダイアナ群が少々心配ではありますが、他のところは順調らしいです。

 

 

今回は、ボランティア説明会開催と庇取り付け、巣礎追加を行いました。

 

最初は、ボランティア説明が行われました。今日行う内容、注意事項を話していました。ボランティアに参加した人たちの中には初めての方が4名いらしたので今回はその方たちは見学という形で内検が行われました。

 

説明が終わった後に、庇の取り付けの作業を行いました。6階から庇を取り出し、外に出して設置しました。慣れている人達で行ったので庇の取り付けは早く終わっていました。

 

 

設置が終わった後は、ひとつひとつ巣箱を見ていき、女王蜂や蜂を確認したり、巣脾・巣礎入れたりしました。

 

 

今回は、新1年生の要望に応じて生物の方、ボランティアの方にインタビューをしました。

Q1 ハチは怖かったですか?

生物部Aさん 動物の生態(授業)で行っているので怖くなかったです。

生物部Bさん 内検は初めてでしたが、小さいころから昆虫採集をしていたので怖くはなかったです。

生物部Cさん そんなには怖くなかったです。

 

Q2近くでいろいろ見てどうでしたか。

生物部Aさん いろいろやることが作業することがあるので、それを意識して作業していきたいです。

生物部Bさん 巣ごとに大きさとかの差がはっきりわかるのが面白かったです。

生物部Cさん まじかで見るのは初めてで、見ているだけでも結構楽しかったです。

 

Q3どうしてボランティア活動に参加しようとしたのですか?

ボラAさん ミツバチに元々興味あったので参加してみました。

ボラBさん 機会があればやってみたかったので!

ボラCさん 美味しい蜂蜜が食べたかったからです!

ボラDさん 楽しそうだったので参加しました。

 

ミツバチ内検はハチミツが貰える時があるので、ハチミツがお好きな方、内検に興味がある方は参加してみてください!

 

以上、ルーでした。


スマホ・交通安全教室がありました!

こんにちは!新1年生が入ってきてくれてうれしいルーです。

 

今回は、スマホ・交通安全教室を行われたのでそのことについて書いていきたいと思います。

 

4月15日の3,4校時間目にスマホ・交通安全教室が開かれました。

スマホ教室では、スクリーンに表示してスマホの使い方の動画を視聴しました。スマホの正しい利用の仕方などが良く分かったので良かったです。

 

交通安全では自転車と車の両方での視点での危険性や気を付けることを動画で視聴しました。

 

みなさんも安全に利用しましょう!

 

以上ルーでした。


ワークショップを行いました!

こんにちは!ルーです。

最近また寒くなってきましたね。体調管理に気を付けて過ごしていきましょう。

 

 

2月27日(火)に倫理の授業で人口減少社会の中でどう生きるのか、どう働くのかについてワークショップを行いました。

 

今回は、北海道大学の先生に来ていただき、現在の人口の話や2100年ころの世界の人口はどのようになっているのかを一通りお話していただきました。その後、みんなで自己紹介をしました。自己紹介が終わった後、班になって自分が一番大切にしていることや、10年後自分がどんな風になっているのか、どうなりたいのかも話し合いました。

 

私のグループでは、就職している、子供とサッカーの観戦をしている、結婚していると発表していました。それを実現するにはどうするか具体案としては、就職先を探す、結婚するなどがでてきました。

 

その後、自分の夢もグループで発表し合いました。

 

今回みたいに、グループになって他の人の将来や自分の夢などが聞く機会があまりなかったので新鮮な授業だなと思いました。

 

以上ルーでした。


ソクラテスミーティングがありました

こんにちは。中間テストが終わって浮かれているルーです。

 

今回は、ソクラテスミーティングのことについて書いていきます。

 

1月26日(金)の1,2時間目と4,5時間目、9,10時間のときに2年次のキャリアプランニングでソクラテスミーティングを行っていただきました。

 

ソクラテスミーティングとは、少人数・対話型の進路と人生についての講話会のことです。(高校教師ではありません)

古代ギリシャの賢人ソクラテスが、たくさんの青年たちと対話を重ねたことで青年たちが多くのことを学び、時代を切り拓いていったという故事にちなんで名付けたらしいです。

 

今回は、様々な職業・年齢・境遇をお持ちの方々にソクラテスになっていただく依頼をしたところ各部ごとに約10名の方々たちがソクラテスになることを承諾してくださいました。ありがとうございます。

 

 

ソクラテスミーティングのやり方は2年次になれば詳しく分かりますが、ここでは簡単にご紹介していきます。

 

①アンケートで、聞いてみたいソクラテスの事前希望調査を行います。

②当日はソクラテス(役の社会人)が各場所に座っているので生徒がソクラテスのところへ行って座ります。

③話を聴く(25分)質問や感想など(10分間)をします。

 

これを計2回行います。2名のソクラテスと直接対話します。

 

 

1人目は桑園SDGs環境ひろばを運営している方の話を拝聴しました。そこでは、桑園チャンネル(YouTube)や着物のカスタマイズなどをしているらしいです。当時その日着ていた服も着物から服にしていたものを着ておりました。

その方は、自分の生れてから今までの人生をグラフ化していました。仕事やプライベートなどがたくさんあり、カラフルに仕分けていたのでとても見やすく、わかりやすかったです。

短い時間でいろんなことをお伺いしました。特に心に残ったことは、失恋したとしてもミスをしたとしても経験が浅いから落ち込むのは当たり前なぜならコロナやインフルエンザみたいに免疫がないからというセリフです。個人的に心に残りました。

 

2人目は、お子さんが大通高校に通っていた時にPTA会長になった方の話を拝聴しました。この方も1人目と同様に自分の人生をグラフ化していました。お話をお伺すると、自分から行動することって大切だということ、目標を設定すること、悩んだら頭で考えずに行動することは大事ということを学びました。私も今後何かをするときは、目標を設定してから行動していきたいと思いました。

 

 

教師や友達の話だけではなく、地域の方々の話も大切だと思いました。

今回、話を聴いて少しでも生かせるようにしていきたいです。

 

以上、ルーでした。


避難訓練がありました!

こんにちは。ルーです!

 

もう少しで、期末テストが始まりますね。皆さんしっかりテスト勉強はしていますか?

大通高校自己推薦入試を受験する中学生のみなさんも頑張ってください!応援しています!

 

今回は、避難訓練について書いていきます。

1月23日(火)は午前、午後、夜間の計3回避難訓練が体育館で行われました。

去年の今頃の避難訓練のブログも私が書きましたが昨年は、コロナが流行っていたので感染予防対策のために廊下に並んで行っていましたが、今年は治まってきているので体育館で行いました。

 

私はその日、他部にも授業を入れていたので2回避難訓練をしました。夜間のほうは分からないですが、午前と午後のほうを比べると、午後のほうが午前より30秒早く避難できていたらしいです。

 

今年の1月1日は石川県で地震が発生したことは皆さんご存じだとは思いますが、阪神淡路大震災や東日本大震災のように地震はいつ起こるのかは誰もわからないので、いつ地震が起こってもいいようにしっかり避難場所を確認したり、町の中で危険なところや安全な場所を把握したりするなど徹底的に行っていきましょう。

 

以上、ルーでした。


大通高校が選出されました!

こんにちは。ルーです。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

皆さん、冬休みは満喫できましたか?私は満喫できました。ほとんど毎日アニメや漫画を読んでいました。勉強もたまにやりました。

 

 

今回は、大通高校のキャリア教育について書いていきます。

北海道通信を見た方は知っているかもしれませんが、昨年12月15日に文部科学省は第16回キャリア教育優良教育委員会、学校およびPTA団体等文部科学大臣表彰の授賞団体を

決定しました。道内からは、大通高校が学校の部で選ばれました。

 

表彰式は、今月の25日午後2時から東京都内の三田教養会議所で開催されます。

 

大通高校は3部制・単位制・定時制課程の学校です。勤労青少年ための教育機関としての役割に加え、多様な生徒の学習ニーズに柔軟に対応するための高校として、自立という目標に向かって充実した学校生活を過ごせるような環境づくりを大切にしています。

また、「社会に近い、開かれた学校」をスローガンにしています。札幌市をはじめとする社会で活動している人材や団体とともに連携・協働しながら、教育環境の充実に取り組んでいます。

 

 

 

【具体的な内容】

1、入学から卒業までを見通した、系統的なキャリア教育の立案と実施

※既に時間割に入っています。

 

2、体験型のプロジェクト学習の設置

(例)ミツバチプロジェクトなど

 

3,生徒の支援体制の確立(全年次対象)

(例)ボランティア活動、学校認定科目の設置など

※学校認定科目は単位が取れます。

 

 

以上、ルーでした。