「学校生活」カテゴリーアーカイブ

「第8回DORI祭」の食券前売り販売がありました!!

みなさん、お久しぶりです、春香です!
今回は今年行われる「第8回DORI祭」の食券前売り販売についてお話ししようと思います。

今日と明日、大通高校の1階市民開放スペースで第8回DORI祭の食券前売り販売を行われます!
DORI祭では、生徒が有志で教室やラウンジ、そして去年から使えるようになったグランドなどで食べ物や飲み物を販売します。
食券前売り販売とは、当日食べたい食べ物や飲み物をあらかじめ食券で買っておくことができる販売です。(つまり予約のようなものです!)IMGP2719

今日の販売では、浴衣を着ながら販売している人など、みなさん思い思いのアピールをしていました。買いに来ていた人の中には生徒だけではなく、先生も買いに来ていてDORI祭は生徒だけではなく先生も楽しめる行事だと思い、私も当日が楽しみになりました!
IMGP2721あ

今年は25日(金)と26日(土)の2日間行われるので、中学生の皆さんもぜひ来てください!(中学生の皆さんは、来る場合自分の中学校に申し込んでください)

以上、春香でした!


宿泊研修に行ってきました!(二日目)

こんにちは、ひびきです!

前回のうっちーのブログに引き続き、宿泊研修二日目の様子をお伝えしていきます。

起床時間は6:30!(早くて辛かった)

私の部屋のメンバーは誰一人としてアラームをかけていなかったため、先生に起こされました……笑

その後ホテルのレストランでバイキング形式の朝食を摂りました。美味しいかったです!

DSCN1790

9:00~はバスに揺られ小樽へ!

お昼からは小樽観光を楽しみました!

お昼ご飯に海鮮丼を食べたり

IMGP9743

あまとうでパフェを食べたり

IMGP9747

かま栄で工場見学をしてかまぼこを買ったり

IMGP9745

写真が食べ物だらけなのでこの辺で私が小樽で買ったパワーストーンブレスレットを載せておきますね。

IMGP9971

手相を見て作ってもらいました。可愛いでしょ~。

と、そんな感じで宿泊研修の報告は以上です!

来年の見学旅行も楽しみ~。


宿泊学習行ってきました!!(1日目)

お久しぶりです!二年次のウッチーです。                                                                                                     今回は6月30日と7月1日の二日間、二年次の宿泊研修が行われたので 1日目・2日目の二回にわけて内容をお伝えしたいと思います。

1日目!!

まずはバスに乗りニセコに向かいました!予定では登山をする予定でしたがその日の天気は雨だったため俱知安体育館という場所でレクリエーションをすることになりました。レクリエーションではミラクル50メートル走(紙に書かれたお題に従い、その条件をクリアしないとゴールできない変わった50メートル走)や三人四脚、リレーなど様々な競技が行われました。三人四脚の競技では僕も参加しました!結果は予選2位で敗退… 悔しい!
ですが同じクラスの人たちと交流を深めることができて満足でした。他の競技もとても盛り上がっていて体育館は熱気に包まれていました!

 

IMG_2460

レクリエーションを終えると再びバスに乗りホテルに向かいました。ホテルに到着すると、今回の宿泊研修のメイン(?)である夜間研修をしました。内容としては、他クラスの人たちとコミュニケーションをとったり、思考力を高める活動をしたりしました。

夜間研修を終えたあとは、夕食でバイキングを楽しみました。ドリアやビーフシチューなどたくさんメニューがあり、味ももちろん美味しかったです。友達とデザートのグレープゼリーをたくさん食べすぎてお腹を壊してしまったりしなかったり…笑

夕食後は入浴時間でした。露天風呂は残念ながら使えませんでしたが、その日の疲れが取れてリフレッシュできました。

入浴を終えて、各自部屋に戻り就寝につき、一日目は終了です。
夜はこっそり起きていた人も多いと思います笑

一日目を振り返ると、様々な人と交流ができ、たくさんの思い出を作ることができました!
ではではこの続きは2日目のブログで!

 


夏休み前清掃強化週間!

みなさんこんにちわ、春香です!
今回は先週の13日~今週の23日まで行われている、「夏休み前清掃強化週間」についてお話ししたいと思います。

「夏休み前清掃強化週間」では、午前部と午後部が各HR教室の清掃を行い、夜間部は体育館・ラウンジや実習室などを清掃しました!
週1回行っている教室の清掃は、掃き掃除をして黒板を綺麗にして終わりですが、今回行った清掃は机を拭いたり用具箱の中を整頓してりなど入念に行いました!

私が清掃を行った教室はとても汚かったというわけではありませんでしたが、やはり自分たちが使う教室を綺麗にできたのはとても、気持ちよかったです!

みなさんも、ゴミは分別して捨てるなど、学校を綺麗に使う事を心掛けましょう!

以上、春香でした。


読書の夏!夏休み特別図書貸し出しのお知らせ

こんにちは!こんでぃーです。

今回は夏休み直前!!ということで、夏季休業長期図書貸し出しについてお話します。
IMG_9096

これは大通高校の図書局が長い休みに入るのに合わせて、普段から本を読む人も読まない人もいろいろな本に親しんでもらおうと企画したものです。

夏休みに入る前の今週ならいつでも借りられ、1人8冊借りることができます。そして返却は8月24日(月)までの約1か月間となっています。

取材した司書の鳴海さんは「小説ももちろんですが、趣味の本や写真集などもあるので、まずは気軽な気持ちで図書室に来てみてください。気になる一冊が見つかるかもしれませんよ」と話してくださいました。

今回の長期貸し出しをきっかけに、新しくみなさんの楽しんで読める一冊を探してみてはいかがでしょうか?

以上、こんでぃーでした。


テスト範囲表が発表されました

皆さん、こんにちは!1年次のしまむーです。7月もあともう少しで終わりですね。

さて、この大通高校では7月27日から8月14日まで夏休みがあります。そして、夏休みが明け1週間開けて8月24日~29日にテストがあります。そこで、大通高校では、そのテストの範囲表とその時間帯が発表されました。

 

IMGP0733

 

大変だとは思いますが、皆さんテストでよい点採れるよう頑張って下さい。

以上、1年次のしまむーでした。

 

 


自分の生活を伝えてみませんか?

みなさんこんにちは、ネデです!!

7月中旬にも関わらずまだ寒い日がありますね、前にもこんな感じな文書きましたね。

書いてる自分でも飽きますよ。

早速本題ですが、大通高校では現在、【石狩支部高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会】とよばれるものの参加者の募集をしています。

そもそもこの大会はどんなものかというと、学校生活やその体験などをもとに原稿を作り、それをスピーチする大会です。
他校の生徒との交流や体験の共有ができ、入賞者には全道大会に出場することになるので全道との交流もできるんです!部活動の大会と違ってだれでも参加しやすいのがいいですよね!!

発表会への募集締め切りは7月21日までになっています。
入試対策で小論文などの対策をしている人にもいい機会なので気になったり興味のある方は担当の武内先生や担任の先生にお話を聞いてみてください!

生徒掲示板やラウンジにある電光掲示板にもこの大会のことが載っているのでぜひ目をとおしてみてくださいね!

IMGP0443

なにかまた進展があれば随時報告していきます、お楽しみに!!

以上、ネデでした!!


ALTのダニエル=モラン先生の離任について

皆さんこんにちは!1年次の上野です。

7月をもってALTのダニエル=モラン先生が離任することになりました。

今回は、2年間お世話になったダニエル先生の事を紹介します。

ダニエル=モラン アイルランド出身 地元に戻ったら子犬を飼いたい。

大通高校の人たちからは「ダニー先生」と親しまれる、おひげが似合う笑顔が眩しい先生です。

ダニエル先生が大通高校に抱いた第一印象は、「コンクリート!! 固い感じ」

でも、中に入ると優しい人がたくさんいて友達も作れました。

いつの年も一番楽しかったのは「学校祭」その中でも、コスプレのロボコップがとても良かった!!

ダニエルから大通高校の皆さんへ

日本の文化は平和的だから、安心してたくさん学んでください。

それと人生につまずいた時は、全ての出逢いと経験は「一期一会」

先生が好きな言葉です。

みんな自信を持って、前を向いて頑張って下さい。

スポーツでは、ラグビーと野球が好きなダニエル=モランより

私は、前期の間英語表現の授業でお世話になり、とても楽しかったです。

短い間でしたがありがとうございました。

 

以上、上野でした。


薬物乱用防止講話

こんにちは、1年次の慶太です。

今回は一昨日13日月曜日の各部のLHR~ドーリの時間帯に講堂にて行われた薬物乱用防止講話について報告します。

この講話は全校生徒への不正薬物乱用防止教育を目的として開催されました。

前半は薬物の種類やその通称名、薬物乱用による健康被害の解説、近年の国内薬物事犯の検挙数や傾向などの統計データ、薬物乱用者の末路を描いた再現ドラマなどを収録した啓発DVDビデオの上映、

ビデオ上映中①
ビデオ上映中②

後半は中央警察署所属警察官の方による講演という形式で行われました。

講演中

ごく普通の会社員の人生が薬物によって崩壊していく過程を迫真の演技によって描いた再現ドラマは薬物依存の恐ろしさと乱用者の異常性をよく再現しており、自分はその熾烈な映像を直視し続けることができませんでした。
また、警察官の方本人が実際に目の当たりにした乱用者の異常行動についてのお話は生々しく、直前に視聴したドラマの内容と同じことが現実でも起きているという実感が一層強くなりました。

ビデオの解説によると、薬物乱用によって生じた脳機能障害は生涯にわたって残り続けるそうです。
一時の享楽の為にその後の人生全てを犠牲にするような生き方は絶対にしないよう心掛けていきたいと思います。

以上、慶太がお送りしました。


部活動掲示板

こんにちは、さきです。

最近ブログで部活動の大会結果報告が多いですね。
実は!大通高校の部活動の動きを報告しているのはこのブログだけではないんです!

3階理科室前にある「部活動掲示板」というものをご存知でしょうか?
これは先生方が更新していて、大会などの結果をこの掲示板に貼りだしています。

tanakasaki

 

部活動の最新の状況が分かります!

 

3階理科室前を通るときはぜひ足を止めて見て下さいね!

以上、さきでした!