「学校生活」カテゴリーアーカイブ

あいさつ運動がありました!

みなさんこんにちは!加藤です!

 

今回は9月13日と15日に行われたあいさつ運動についてお話していこうと思います。

 

 

あいさつ運動は総務委員会の活動の一環で、昼休みは12:00~12:10、夕休みは17:00~17:10の時間帯に行われました。

そして、総務委員会に所属している私も、昼休みのあいさつ運動に参加しました!

 

 

今回私の担当した場所は、生徒玄関前の階段を上って右側のところであいさつ運動を行いました。

始まる前までは、「ちゃんと挨拶してくれるかな?」「無視されないかな?」と、頭の中が不安でいっぱいでした…。ですが実際に始まってみると、ちゃんと挨拶を返してくれたり、逆に相手のほうから挨拶をしてくれたりと、通り過ぎる人はみんなあいさつ運動に参加してくれました!

 

 

あいさつ運動の時だけきちんと挨拶するのではなく、日頃から気持ちの良い挨拶を生徒全員がしてくれるといいなぁ、と今回のあいさつ運動を通してそう思いました。

 

以上、加藤でした!


9月1・5日 学校祭の食券販売がありました!

こんばんは!(。-`ω-)お久ぶりのきのこです。
今回は学校祭に向けて行われた食券販売についてお伝えします~!
食券販売は一階市民開放スペースで行い、有志やクラス発表で飲食部門を担当する人が販売していました。券売所はどこも混雑していましたが、中でも大通高校のはちみつを使ったフレンチトーストは一番人気で、即完売してしまうほどの人気でした!!(笑)

当日は中学生や来校される方々に向けての一般販売もあるので、楽しみにしていてください!!!!✨

以上!!きのこでした~!!!


生徒会役員選挙がありました!

こんにちは~!最近、食堂の夜間定食にハマっているめんです!

今回は9月4日に行われた、生徒会役員選挙についてお伝えします。

生徒会役員選挙は、各部ごとに行われました。リモートではなく体育館で実際に行うことができたのは、実に数年ぶりだそうです。

役職は会長、副会長(各部1名ずつ)、議長、書記、会計で、すべてに立候補がありました。そして、全員当選という結果になりました~!おめでとうございます。

私は今回初めて生徒会役員選挙に参加したのですが、立候補者のみなさんの「大通高校をより良くしたい!」という熱意が伝わってきて、集中して演説を聞くことが出来ました。

当選されたみなさん、一年間頑張ってください~!

 

以上、めんでした!


定期考査がありました!

みなさんこんにちは!加藤です!

 

8月も終わり、最近は連日の猛暑も落ち着いてきましたね。それでも、お昼頃は変わらず気温が高いので、水分補給をこまめに取り、暑さには気を付けて過ごしましょう!

 

さて、今回は定期考査が終わったことの報告をしようと思います!

 

 

定期考査が終了して一週間が経ち、テストもすべて返されたのではないかと思います。

皆さん、テストの結果はどうでしたか?前回と比べて点数が上がった人もいれば、逆に下がってしまった人もいるかと思います。

 

ちなみに私は、英語の点数は良かったのですが、他の科目は前回と比べて少し下がってしまいました…。

 

 

 

さて、定期考査が終わった後は、いよいよ年に一回の『Dori祭』が待っています!

 

Dori祭とは大通高校の年に一回のイベントで、毎年様々な展示発表やステージ発表があります。

飲食の販売もありますし、ステージでは有志による発表がたくさんあるので、私も今からとても楽しみです!

 

 

以上、加藤でした!


機材設置練習がありました!

こんにちは~! ようやく定期考査が終わって嬉しいめんです!

遅くなってしまいましたが、8月4日に行われた機材設置練習についてお伝えします。

 

そもそも機材設置練習とは! 学校祭でステージ運営をするメディア局が、機材の運搬や設置などのリハーサルを行うことです。

マイクや音楽の音量調整をする「音響」、プロジェクターなどの操作をする「PC」、ステージ上のライトを操作する「パネル」、左右のキャットウォークからライトを操作する「ピンスポ」、撮影や動画編集などを行う「カメラ」。

それぞれの機材を、メディア局員5名前後で担当しています。学校祭当日は、Cueシートというタイムケーブルを元に、担当の機材を操作してステージ運営を行います。

機材設置練習は今年2回目だったので、最初の設置は1年次のみで挑戦しました! みんな苦戦していましたが、自分では分からないことを他の人に聞いたり、先輩方に手助けしていただいたりして、なんとか設置することができました。協力って素晴らしい…!

ただ、2時間以内での設置を目標にしていましたが、運搬時間を含むと達成できませんでした…。本番では、さらに素早く的確に設置できるよう努力したいと思います!

 

以上、めんでした!


グラント高校との交流事業がありました!

今回は、7月10日に行われた、「グランド高校交流事業」についてお伝えします。

グラント高校とは札幌市の姉妹高校・ポートランド市にある高校です。グラント高校と札幌市立高校は今後の姉妹都市交流を担う人材育成などを目的に、例年相互交流事業を実施しています。新型コロナウイルス感染症の影響で元年度の高校生ポートランド派遣から事業を中止していましたが、今回4年ぶりに再開しました。

 

まずは、歓迎交流会です。

グランド高校の皆さんへの歓迎の気持ちを込めて、最初に開催された歓迎交流会。

遊語部の部員や興味を持った生徒が参加し、交流を深めるためにちょっとしたミニゲームが行われました。ミニゲームの内容は、トランプの絵柄が同じ人を見つけるというもの。ただし、自分の絵柄を見てはいけないルールなので、誰かに教えてもらったりしてペアの人を見つけました。

ペアになった人とは、記念にフォトスポットで写真撮影!みんな緊張した様子ではありましたが、良い笑顔の一枚が取れました。

その後、ペアの人と自由におしゃべりできる時間が設けられました。好きな教科や食べ物など、色々なことを話し合えて楽しかったです。

また、交流会に参加したメディア局のけんにインタビューしたところ、「日本でも話題になっているスポーツやアニメの話をしました。緊張したけど楽しかったです」と答えてくれました!

 

今回の歓迎交流会は、お互いの国や学校についての理解を深める、とてもいい機会だったんじゃないかなと感じました。

 

─────────────────────────────────────

 

グランド高校の生徒さんがミツバチプロジェクトの体験授業に参加した時のことをお伝えしていきます!

 

今回の体験授業では最初に、屋上で内検している様子を見学しました。先生やボランティアの方の説明を食い入るように聞いていました。

 

実習室では、遠心分離機を回して蜂蜜を採取したり、蜂蜜の瓶詰めや瓶の包装などの体験をしました。蜂蜜を瓶に入れるときは真面目な顔つきで取り組み、遠心分離機を回すときは興味津々!と言う感じで回していました。

 

そして、実際に大通高校の蜂蜜を食べてもらいました。食べてみて「美味しい!」「甘い!」などの感想が出てきて生徒の皆さんにとても好評でした!

 

 

今回の体験授業を通してグランド高校の生徒の皆さんが大通高校のミツバチプロジェクトにもっと興味を持ってくれたら嬉しいですね!

 

─────────────────────────────────────

 

英語コミュニケーションⅠの授業について紹介します。

英語コミュニケーションⅠでは、グランド高校からの留学生7名が来てくれたので、7グループに分かれてそれぞれ、生徒と英語でコミュニケーションを取りました。

事前に渡された、質問のテーマは、アメリカの高校生活についてだったのですが、時間がたっぷりとあったので、好きな食べ物など、他の質問をしていた人も多かったです!!

 

私は、好きな教科、好きな学校行事、どうやって学校に行くのかを聞きました!!答えてくれた子は、体育が好きで、学校行事はあまりないので分からない、学校には自転車で行っているとのことでした。

 

また、アメリカのポートランド市では日本語の授業をしていて、幼稚園から小学校では半日、中学校では一日のうちの2時間をかけて日本語を学ぶようになっているようです。そのおかげか、留学生の皆さんは日本語を上手に喋っていました!!

私が入っていたグループでは、質問にサクサク答えてくれたので用意していた学校生活の質問以外にもサッカーが好きなことや、アメリカにはメロンパンが売っていないことなど、アメリカのことや、コミュニケーションをとった子のことを知れた有意義な授業になりました!!

 

─────────────────────────────────────

 

体験授業の一つである世界史探求について紹介します。

世界史探求では、三国時代から隋唐時代までやりました。スクリーンに映し出して動画を見ました。体験授業では、13:30から15:00までの1時間半(90分)を30分ごとに区切って行われたため、グラント高校の生徒たちは短い時間の体験でしたが、みなさんそれぞれ先生の話をよく聞きながら授業に取り組んでいました。

 

─────────────────────────────────────

 

食文化の授業についてお伝えします!

授業の内容は、留学で来たグラント高校の生徒と大通高校の生徒が合同で日本の食文化の一つである「だし」について学ぶという授業でした。

授業では、グラント高校の生徒の6人中5人がグルタミン酸の多い昆布出汁が美味しいと回答。その他にもいくつか出汁を飲んでいましたが大通高校の生徒もグラント高校の生徒もみんな同じく、合わせ出汁が美味しいという結果でした!

アメリカに出汁のイメージがあまり強くはなかったのですが、日本人に馴染み深い昆布出汁が美味しかったと言っていて、なにか近いものを感じました。

以上きのこでした。

 

─────────────────────────────────────

 

「異文化研究」の授業ではグラント高校の生徒との質問会を行いました。

「ジェンダー平等」をテーマにしてそれぞれグループごとに話し合いました。

質問では「普段の生活で男女格差を感じることがあるか」や「ジェンダー格差についての法律はあるか」などがあり、様々な面からアメリカと日本の違いと同時に共通する部分を感じることができました。

最後にはグラント高校の生徒から1人ずつコメントをもらい、さらに知識を深めることができました。

 

─────────────────────────────────────

 

遊語部との交流会では「ミツロウを使ったアロマバーム作り」をしました。

香りが8種類あるオイルの中から最大2種類まで組み合わせて、最後にミツロウと混ぜて作り上げます。

遊語部の他にも一般生徒も何人か参加してグラント高校の生徒に積極的に話しかけていました。香りを選ぶ時は一緒に相談しながら決めたり、それぞれの高校の紹介をしたりと、とても盛り上がっていました。アロマバームの他にも大通高校で取れたはちみつとラベンダーを渡して、喜ばれていました。

─────────────────────────────────────

最後は七夕ということで生徒会が制作したツリーにグラント高校の生徒が短冊に願い事を書いて、飾り付けをしました。

またみんなで記念撮影をしてお見送りをしました。(私も入れてもらいました!)

連絡先を交換している人や最後まで沢山話し合っている人など、別れを惜しむ人が多くいました。機会があれば今度は私たちがグランド高校にお邪魔してみたいです!とても良い時間でした!

以上めん、きのこ、ふみ、ルー、とみでした!


異文化研究 講演会ありました!

みなさん、こんにちは~最近熱中症になってしまったとみです(-_-;)

7月に入ってから段々と気温が上がってきてるので水分補給をしっかり取るようにしましょう!!

 

今回は7月3日に行われた異文化研究での講演会をお伝えします。

札幌市男女共同参画センターから菅原亜都子さんが来校し、ジェンダーをテーマに講演会を行いました。「女らしさ、男らしさとは何か」、「性の違いとはどんなものがあるのか」などを話し合い、具体的な事柄やグラフを参考にしながらジェンダーについての知識を深めていきました。また、講演会の途中では自分の意見を示す時間もあり、様々な年次との交流を楽しみました。

私が1番心に残ったのは「マジョリティとマイノリティ」の話です。マジョリティとは社会のしくみにフィットしている多数派の人たち、マイノリティとは社会のしくみにフィットしていない少数派の人たちのことです。マジョリティの人たちは生活や文化などの持っている特権に気づきにくく、障害が自動ドアのように開いてしまいます。逆に少数派の人たちは障害を自分の力で開けなければならず、沢山の時間をかけて努力し続けなければなりません。だからこそ、多数派の人たちは特権を当たり前だと思わないで、周りに感謝することが大切です。また、マイノリティ性を持つ人が声をあげて社会に参加していくことが必要です。

この話を聞いて、マジョリティ性の人たちが多くいる日本でマイノリティ性の人たちを増やし理解することは難しいことだと思いました。ですが、世界では政治の世界でも女性が活躍したり、ジェンダーに関わる人がYouTubeで動画を投稿したりと少しずつ変わってきています。そんな世界で私はマイノリティ性の人たちを受け入れ、2つの性を持つ人が平等に過ごせるような社会づくりをしていきたいと思いました。

 

以上、とみでした~


避難訓練ありました

こんにちは新入局員のけんです。

今回は6月5日にあった避難訓練についてお話します。

 

一年生初めての避難訓練でしたが、特に問題なく終わらせることができていました。

この時期になると12年前に起きた東日本大震災の話や5年前に起きた北海道胆振地震の話をよく聞きます。特に北海道胆振地震はほとんどの人が経験しているので危機感を持ちながら行動できていたと思います。

最近はいつ地震が起きてもおかしくないと言われているのからすぐに対応できるようにしておくのがいいと思います。

 

以上ですありがとうございました。


見学旅行

はじめまして!入学早々中間テストがピンチな、メディア局新人、1年次のシマです!

今回はメディア局三年次のえりさ先輩に、5月23~25日に行われた見学旅行についてお話を伺ったので、紹介したいと思います!!

1日目

奈良公園で鹿と戯れたそうです!

これがその時の写真です↓

滅茶苦茶かわいいですよね……

私も一度だけ奈良に行ったことがあるのですが、奈良の鹿さんはお辞儀をするとお辞儀をしかえしてくれるんです!!皆さんも奈良の鹿さんに会う機会があれば、ぜひお辞儀してみてください!!

次に、薬師寺でお坊さんの法話を聞いた時のお話です。

皆さんは、お坊さんの話というとなにを思い浮かべるでしょうか?

「ゆっくりとしていて、何を言っているのか分からない。」

「聴いている途中に途中寝てしまいそう……」

という人も多いかも知れません。

私がインタビューをする前も、そんな印象でした。

では!実際はどうだったのでしょうか??

えりさ先輩に尋ねてみたところ………全くそんな事なかったそうです!

ハイテンポで、話の内容も仏教と藥師寺に関するお話で面白かったそう。

お話を聞いた後に薬師寺をまわったそうで、分かる部分も多く楽しかったと仰っていました!!

 

 

2日目

金閣寺、河村能舞台、清水寺、グループ別自主研修がありました!!

 

 

3日目

3日目のコース別研修では、大阪城コース、平等院・万博公園コース、道頓堀コースがあり、今回は道頓堀コースについて紹介します。

日程は以下の通りです。

―道頓堀コース日程―

ホテル→道頓堀散策→なんばグランド花月→空港へ

今回は、道頓堀散策に焦点を置いて紹介します。

朝九時から散策を始めたため、人もあまり居なかったらしく写真をたくさん撮ってきてくださいました!

写真はたくさん撮れたらしいのですが…道頓堀沿いにある飲食店のほとんどの開店時間が11時から。そして集合時間が10時半。

当然店はどこもかしこも準備中…細い道を彷徨ってみても、どこのお店もシャッターがしまっていて空いていない。

集合時間になってようやく人通りが多くなり、店も開き始めたそうですが…時間も時間だったので諦めてしまったそう。

どこかで買ったご飯を持ち込んで食べようと思ったけれど気分が萎えてしまい、結局何も食べなかったそうです。

「お店の裏側を見た気持ちになった…」とおっしゃっていました。

私が大阪に家族で観光に行ったときも、朝の早い時間だと開店しているお店はほとんどなかった記憶があります……とはいえ夕方くらいになると、来た道がどっちか分からなくなるくらい人だらけになるので開店と同時に観光開始くらいが丁度いいと思います…!!

 

さて!ここからは、シマが個人的に気になって質問したことを、Q&A形式で紹介したいと思います!!!

Q、大通高校は、他の高校よりクラスメイトと関わることが少ないかと思いますが…3年間の人間関係で不安な事はありましたか?

 

A、確かにクラス行動もありましたが、見学旅行自体がクラス他クラス関係なく3年間で知り合った同じ部(午後部、午前部、夜間部など)の人と部屋割り含め、好きにグループを組むことができます。

 

それに、旅行中もツアーガイドの方についていく形で基本的にはグループ行動なので人間関係での不安は特になかったです!

 

Q、将来移住するとしたら、京都、奈良、大阪、どこに住みたいですか?

 

A、今回観光したのが基本的に観光地だったので、住宅街とかはあまり見られなかったんですよね……でも大阪の方が交通の便が良さそうだったり、人口も奈良より多かったり、大きな鉄道が通っていたり、奈良より発展しているイメージがあるので、住むなら大阪がいいです!!

 

Qホテルでの思い出話などありますか?

 

A、同じ部屋だった人が騒ぎすぎて、先生にられていました。四人部屋で、二段ベッドと、どこのホテルにも置いてあるような普通のベッドが二つあって、ベッドダイブしていたら先生にドアノックされ、「うるさいぞ!!」と二回注意されました。

Q、食べた中で一番おいしかったご飯を教えてください!

 

A、見学旅行の食べ物が豪華すぎて…こんなの頂いていいのかなと思いながら食べてました。

高級そうなお肉が二回くらいでてきてビックリしました…お鍋もくず餅も食べたし…全部本当に美味しかったです!!(量も多かったですが…!!)ちなみにご飯はおかわりし放題でした!!!

 

インタビューの内容は以上となります!!初めてのインタビューでグダグダの中、凄く優しく答えてくださったえりさ先輩。本当にありがとうございました!!

 

以上!シマがお送りいたしました。まだまだ新参者ですが、これからよろしくお願いします!!

 


開校記念日がありました

こんにちは、さなです!

今回は、6月6日にあった大通高校の開校記念日にちなんで、大通高校の歴史についての情報をお伝えします!

 

大通高校は、午前部・午後部・夜間部の三部制という、多様な学びのスタイルを取り入れた新しいタイプの高等学校として、平成20年4月1日に開校しました。

そして、学校教育目標を「目標に向かって挑戦し、主体的に自己の生き方や進路について探究し、豊かな人間関係を築くことができる生徒を育てる」と掲げ、生徒にとって魅力ある学校づくりを進めています。

そのため、生徒それぞれが、教科活動・特別活動・校外活動などを組み合わせ、自らの将来の「自立」に向けて、基盤づくりに取り組むことができます。

 

大通高校の歴史について、今まで知らなかったことをたくさん知ることが出来ました!これからも、大通高校について色々なことを知っていきたいです!

以上、さなでした!