「3,4年次の活動」カテゴリーアーカイブ

【見学旅行】たーちゃん先輩編

一年次コウです。

今回のブログは、5月21日~23日にかけて3年次の先輩たちが行ってきた見学旅行についてです。今回、1年次がそれぞれ先輩方にインタビューしてブログを書きました。

ここでは、たーちゃん先輩にインタビューしたものをブログにまとめました!

 

〇1日目

一日目は、京都府内の清水寺、金閣寺に行きました。

(金閣寺も清水寺も教科書では見たことがあるものの、実際は見たこと無いので、見に行くのが楽しみです。そして金閣寺がすごくまぶしそうです。)

〇2日目

2日目は大阪府内で自主研修となっており、USJに行きました。まず最初にハリウッド・ドリーム・ザ・ライドというジェットコースターに乗りました。そのあと、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」というアトラクションに乗りました。このアトラクションは映像を見ながら乗り、コンセプトは「ミニオンになろう!」です。

(これを書いている中の人は絶叫系のアトラクションが苦手なので、再来年行った際に乗るのではないかと少しドキドキしてます)

 

先輩曰く、USJでジェットコースターを乗る際に、絶叫系が苦手だったり酔いやすい人は、酔い止めを持参して行ったほうが良いらしいです(笑)

〇3日目

最終日3日目は奈良県内で、薬師寺と東大寺、奈良公園に行きました。

薬師寺ではお坊さんの話を聴いたのですが、とても面白いお坊さんで、薬師寺を「YSJ(薬師寺)」と言ったりと、聞いててとても楽しかったです。

(東大寺の外見。とても大きく圧巻です。これを聞いた機にもう一度日本史を勉強しなおそうと思いました。)

鹿とふれあえることで有名の奈良公園では、しかせんべいを買うと、すぐに鹿に囲まれて、服をかまれたりして、逃げながら渡しましたが、人懐っこくとても可愛かったです。

(ちなみに私は関西方面へ行ったことが無いので、話を聞いてとてもワクワクしています。私は動物が好きなので、個人的に奈良公園が楽しみです。)

いい思い出になる見学旅行、とても待ち遠しいです!

以上、コウでした!


見学旅行~もも先輩編~

見学旅行~もも先輩編~

 

皆さん初めまして!一年次のまなです。

 

今回は、5月21日から23日にかけて三年次の先輩たちが行ってきた見学旅行について、お伝えします。

 

今回の見学旅行でのルートは大阪・京都・奈良でした。

 

ここではもも先輩にインタビューしたものをまとめたいと思います。

 

今回使用している写真はすべてもも先輩が撮ったものです!

 

1日目(5月21日)

 

1日目は京都の名所、清水寺と金閣寺に行きました。

 

この日、北海道では雨でしたが本州はすがすがしいほどの晴れでした。

 

空の水色と清水寺の朱色がよく映えた写真、さすがもも先輩だなと思いました。

金閣寺は私は実際に見たことはありませんが、写真からも金の輝きがすごく伝わってきました。

 

この金箔は一枚一枚手張りだそうです。実際に近くで見てみたいですね。

2日目(5月22日)

 

2日目は自主研修ということで大阪を自由に見学できました。

 

もも先輩の班はUSJを1日満喫したようです。

 

もも先輩はこういったテーマパークに行くのが初めてだったそうですが、USJの中でも人気が高い「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」などのアトラクションを思いっきり楽しめたと言っていました。

 

ちなみに、「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」とは3Ⅾ映像と、熱風や冷気などの特殊効果でハリーポッターの世界を体感できるアトラクションだそうです。私も体験したい…!

 

USJといえば!入場ゲートにある、あの地球儀(正式名称はユニバーサル・グローブというらしいです。)だと思いますが、もも先輩も実際に見て「これがあの地球儀か…。」と少し感動したそうです。

また、この写真のようにUSJの入場ゲート前から気持ちを高めてくれるような雰囲気の店並びだったそうで、お話を聞いている私もワクワクしていました。

3日目(5月23日)

 

最終日は奈良県の薬師寺と奈良公園に行きました。

 

薬師寺は世界遺産にも登録されている世界的にも有名なお寺だそうですが、実際に行ってもも先輩が撮った写真を見るとその美しさが伝わってきました。

 

奈良公園ではおなじみの鹿がたくさんいて、かわいらしい表情と鹿専用のせんべいを食べるときの相反した力強さに、圧倒されていたそうです。

私は関西地方に旅行したことはありませんが、もも先輩が見学旅行をとても楽しんできたのが伝わってきて、話を聞いているだけでも楽しくなりました。少し気が早いかもしれないですが、2年後の見学旅行がすごく楽しみです。

 

今回インタビューを初めて経験して、話を聞いてわかりやすくまとめて発信することの難しさとやりがいを感じました。これからも読者の皆さんに楽しんでもらえるようなブログを書いていけるよう頑張っていきます。

 

以上、まなでした!


見学旅行~咲音先輩にインタビュー~

こんにちは!おがです。

 

今回のブログは、5月21日から23日にかけて3年次の先輩たちが行ってきた見学旅行についてです。

 

今回、1年次がそれぞれ先輩方にインタビューしてブログを書きました。

 

ここでは、咲音先輩にインタビューしてきたものをブログにまとめたいと思います!

 

1日目

1日目は、京都の清水寺と金閣寺にいきました!

 

清水寺は仁王門をはじめとして鮮やかな朱色の建物が綺麗だったそうです。

金閣寺は、遠くからでもはっきり分かるくらい金色に輝いていました。

2日目

2日目は、大阪を自由に見学でき、咲音先輩はUSJで1日を過ごしたようです。

 

数多くのアトラクションや、ミニオンパーク、ハリーポッターのホグワーツ城、ハリーポッターの制服のローブまで着ることができて、とても楽しかったと言っていました。

3日目

3日目は、奈良にある東大寺、薬師寺、奈良公園へ行きました!

 

薬師寺では金剛力士像、東大寺では奈良の大仏と、迫力ある大仏をたくさん見ることができ、

風情ある建物もあって勉強になることがたくさんありました。

奈良公園では、鹿が人に負けないくらい居ました!

 

かなり人懐っこくて鹿センベイをむしゃむしゃ食べる姿はとても可愛かったですが、咲音先輩は圧倒されていたそうです。

関西の方は、北海道と違って湿気のあるジメジメとした苦しい暑さだったようですが

それが気にならないくらい楽しく、実りある見学旅行だったようです。

 

インタビューをしていて自分の旅行ときはどんなものになるのか考えながら話を聴けて、僕も楽しかったです!

 

 

以上おがでした!


【見学旅行】あず先輩編

一年次の吉野です。
今回は、3年次の先輩方が5月21~23日に行かれていた見学旅行についてメディア局のあず先輩への取材の様子をお伝えします。

〇見学旅行の行き先

今年の見学旅行は大阪・京都・奈良を周りました。
1日目は清水寺と金閣寺に行きました。

2日目は大阪を中心とした関西圏の自由研修でした。
あず先輩は一日中USJを見学したそうです。

3日目は奈良に行き、薬師寺や東大寺、奈良公園に行きました。
奈良公園では公道に鹿が飛びだしてくるほど、たくさんいたそうです。

〇あず先輩へインタビュー 

Q三日間で一番印象に残ったことはなんですか?
A「薬師寺のお坊さんのお話です。薬師寺のことについての解説がとても面白かったです。」

Qお土産は何を買いましたか?
A「八つ橋です。メディア局員用に買いました。」

Q大阪・京都・奈良の中でもう一度訪れたい場所はどこですか?
A「大阪です。大阪は食べ物がおいしく都会である分、北海道にはないものをたくさん見れるからです。USJがとても楽しく友達と卒業旅行でまた来たいなと話しました。」

Q見学旅行三日間で感じたことを教えてください
A「北海道との違いを感じました。北海道よりも歴史が深く、気候が違うので、家の作りや景観の違いが面白かったです。特に、カエデの葉が小さいことをガイドさんは、大阪が小さいのではなく北海道が大きい、と言っていたのが印象に残りました。」

あず先輩、インタビューを受けてくださりありがとうございました!
先輩方のお土産話と写真、そしてお土産はとても良かったです。このインタビューを通して、異なる風土の土地に行き、違いを感じるのがとても貴重な体験ということを改めて感じ、三年次になった時の見学旅行がとても楽しみになりました!

以上、吉野でした。