「2年次の活動」カテゴリーアーカイブ

宿泊研修がありました

最近夏バテ気味のニョロモです!

暑い日が続いていますがみなさまはいかがお過ごしでしょうか。

最近大通高校では、簡易クーラーが少しずつ設置され暑さが少し緩和されつつあります。

 

さて、今回は研修に参加した2年次に7月26日から27日の間に行われた宿泊研修についてインタビューをしました!

 

まずはこの質問!

宿泊研修ではどの方面へいきましたか?

A.ニセコ、小樽方面に行きました!

 

ニセコは自然いっぱい!

小樽はいろんなお店があって楽しいですよね~!

では次に2日間のスケジュールを簡単に教えてください

 

A.1日目は選択実習に行き、ニセコ方面のホテルに泊まりました。

2日目は班ごとの自由行動で、小樽にて自主研修をおこないました。

 

1日目の夜はBBQだったとも聞きました!いいなぁ~!!

 

次に、気になる選択実習について深掘りしていきます!

選択実習は3つに分かれているとお聞きしましたが、何を選びましたか?

 

A.ラフティングを選択しました!

 

なぜラフティングを選んだのですか?

 

A.担任の先生から、ラフティングは学校行事やツアーなどのタイミングでしか体験できる機会が少なく貴重だと聞き、やってみようと思ったからです。

 

確かにラフティングはできる場所や機会が限られていますね。

ラフティングでは具体的にどんなことをしたのですか?

 

A.尻別川で7、8人ごとにゴムボートに乗りました。

そして、ガイドの方に教わりながらボートを漕ぎ、川を下りました。

 

実習で楽しかったこと、印象に残ったことはありますか?

 

A.水をかけあうことが楽しかったです!

ガイドさんがすごくノリノリで水をかけてきたので、みんなガイドさんに続けて水をかけあいました!!

 

水のかけあい!とっても楽しそう!

最後に来年度の宿泊研修に参加する後輩に今回選んだ実習をオススメするとしたら、どんなところをオススメしますか?

 

A.アクティブに動ける人はとっっっても楽しいと思います!

運動神経はあまり関係ないので気軽にできます!

強いて言うなら、濡れる覚悟があるといいですね。

それから、私みたいに川でびしょ濡れになって遊びたい人は

川に飛び込めるのでさらに楽しいです!!

ラフティングとても楽しそうですね!

 

他の実習についても聞いていきましょう!

3つの実習のうち何を選びましたか?

 

A.ガラスリッツェンとキャンドル作りを選びました!

 

ガラスリッツェンとは、先端にダイヤモンドの付いた専用のペンで、ガラスの表面に細かい線や点などを彫刻する技法だそうです!

では、なぜガラスリッツェンとキャンドル作りを選んだのですか?

 

A.こういう時でなければなかなかできない体験だと思ったからです

 

その通りですね!ちなみに私ニョロモはキャンドル作りはやったことがありますが、ガラスリッツェンはやったことありません!

では次に、体験の具体的な内容を教えてください。

 

A.キャンドル作りをした後、ガラスのコップを先端にダイヤモンドの付いた専用のペンで削りました。手袋などがもらえると期待していましたがもらえず、手が凄く痛かったですが、スタッフさんが気さくでフレンドリーな方が多く楽しく体験することができました。

こちらは制作中キャンドルです!

 

手が痛かったのはお大事に…

でも楽しく体験できてよかったですね!

では体験で何か印象に残ったことなどはありますか?

 

A.あっ…手袋とか、ないんだぁ……と思ったことくらいですかね

 

余程手が痛かったのですね…。

では最後に来年度の宿泊研修に参加する後輩に今回選んだ実習をオススメするとしたら、

どんなところをオススメしますか?

 

A,少しの力の入り具合で筆圧やペンの太さが変わる繊細な作業ですが、自分が思っているより紙に書くのと変わらないです。

また絵が苦手な方でもフリー素材などが書いてある紙が配られ、内側に切り貼りしつつ自分の好きなデザインが彫れるのですごく楽しいですよ。

絵が得意な方は勿論!絵が苦手な方もとっても楽しめると思います。

自分だけの世界に1つだけのコップを是非作ってみてください!

 

きれい仕上がったようですね!とっても可愛らしいです!

では最後の実習について聞いていきましょう!

 

何の実習を選びましたか?

 

A.生キャラメルといももち、絵皿制作です

 

生キャラメルといももち!美味しいですよね!

ではなぜその実習を選んだのですか?

 

A.仲の良い友達と一緒に体験したかったからというのもありますが、

生キャラメルを作ったことがなかったため、作ってみたいと思ったからです。

 

なるほど、仲の良い友達と一緒に体験することで楽しさ2倍ってやつですね!

次に体験内容を具体的に教えてください。

 

A.まずお皿にお絵描きをして自分だけの絵皿を作ります。

お皿を焼いてもらっている間に、割り振られた机の4人1組のメンバーで生キャラメルを作りました。こちらを冷やしている間にいももちも作りました。

いももちには用意されていた砂糖醤油をかけて食べました。

ちょうどいももちが食べ終わった頃に生キャラメルが完成し、

それも食べ終えた頃、絵皿が焼きあがりました。

こちらが焼きあがった絵皿だそうです!とってもかわいい!!

体験で楽しかったことや、印象に残ったことはありますか?

 

A.お皿にお絵描きしたことやみんなで協力して生キャラメルやいももちを作れたことが

とても楽しく、印象に残っています。

 

2枚の写真は協力していももちを作っているところですね!

こちらが完成したいももちですね!ね、ねこ型だぁ~!かわいいですね!!

 

では最後の質問にいきます!

来年度の宿泊研修に参加する後輩に今回選んだ実習をオススメするとしたら、

どんなところをオススメしますか?

 

A.仲の良い友達と一緒に座ることもできますが、大きい机を使うので周りには初対面の人たちもいます。そんな別の部の人や、関わったことがない人とも協力して料理をするので交友の輪が広がり、仲良くするきっかけになること。

そうして楽しく協力して作る生キャラメルといももちがとても美味しいこと。

また、形に残る思い出を作れることがオススメする点です!

 

写真1枚目は生キャラメルを作っているとこで2枚目は完成したものです

 

どの実習も楽しそうですね!

 

では選択実習のインタビューに答えてくれた3人のうち、

代表してラフティングについて答えてくれた方に引き続き質問していきましょう!

 

1日目で楽しかったこと、印象に残っていることはなんですか?

 

A.選択実習のラフティングとホテルの自由時間です!

ルールを守って行動していたおかげか、先生から厳しく指導されることもなく節度を守りながらも自由にはしゃげて楽しかったです。

 

ルールを守って楽しく!大事ですね。

では2日目で楽しかったこと、印象に残っていることはなんですか?

 

A.圧倒的アイスです!

暑い中友達と食べ歩くアイスはめちゃくちゃおいしいです!!

 

暑い日はアイス食べたくなりますよね…!

宿泊研修で行った場所でオススメの場所はありますか?

 

A.オススメ……比較的近場なのでみなさん行ったことのある場所が多いと思いますが、

やっぱりラフティングなどの体験は機会がなければ経験できないこともあるので

できる時にやっておいた方がいい思い出にもなると思います!

 

ちなみに今回実習をおこなった場所はニセコNACだそうです。

この2日間で一番楽しかったこと、印象に残っていることはなんですか?

 

A.班や所属部が関係なく、部活仲間たちなどとも関われた

BBQの時間が一番楽しかったです!

 

新しい関わりって嬉しくなりますよね!

宿泊研修を終えて一言お願いします。

 

A.とにかく楽しかったです!

予定がずれてしまったり、誰かが何かをしてしまったりといった致し方ないハプニングはありましたが、それを受け入れてどう楽しむか、どうすればみんなが気持ちよく過ごせるかを考えて行動することが大切だなと実感しました。

 

みんなが気持ちよく、楽しく過ごせるような行動、とても大切なことですね。

では最後に後輩へアドバイスなどはありますか?

 

A.大通高校は団体行動が少ない分、不慣れさから1泊2日を共にする仲間と衝突してしまったり、誰かのミスをカバーする・される機会があると思います。

どうすればみんなが嫌な思いをしないかを考えられると楽しい宿泊研修になると思います。

自分がミスしてしまっても受け入れてくれる優しい方が多いので安心してください!!

感謝を伝えられたら相手も嬉しいと思います!

 

 

いかがだったでしょうか?

二年次のみなさんの宿泊が楽しかったという気持ちが伝わっていれば幸いです!

以上、ニョロモでした!


土曜参観がありました!!!!

はじめまして~! 新入局員のみんです。

 

今回は、4月27日に行われた土曜参観についてお届けします!

 

私たち1年次は、桑園チャンネル「ぷらっと桑園」を見て、大通高校の歴史について学びました(^^

 

ぷらっと桑園とは

 

「桑園地区」は、札幌市の中でも地域に住む人達自身が課題意識をもって、意識的に「まちづくり」をしている地域です。

 

その中心となっているのが「桑園交流ネットワーク」という組織で、その活動のひとつに「桑園チャンネル(ぷらっと桑園)」(=YouTube)があります。

 

大通高校は別の場所にあったかも….!?

 

2003(平成15)年に、札幌市教育委員会は新しい定時制高校を設置することを決定しました。

 

実は新しい定時制高校は、現大通高校がある中央区北2条西11丁目(旧大通小学校跡地)以外にも、3つ建設候補地があったんです!!

 

候補①¦旧札幌星園高校(中央区南8条西2丁目)

・地下鉄南北線中島公園駅から徒歩4分

 

候補②¦現札幌啓北商業高校(南区石山1条2丁目)

・地下鉄南北線真駒内駅からバス10分

 

候補③¦現札幌2条小学校(中央区南2条西15丁目)

・地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩6分

 

もしも大通高校が候補①~③の場所にあったら、皆さんの進学や通学にどのような影響がありましたか?

もしかしたら、今よりもずっと通いにくくなった人もいるでしょう。

 

ちなみに私は、自宅の近くに地下鉄が通っていないので、とても時間がかかっていたと思います….( ˊᵕˋ 😉

 

現在の位置に大通高校が設立された理由

 

札幌市教育委員会は、4つの候補地から、現在の旧大通小学校跡地に新しい定時制高校の建設を決定しました。

 

しかしその決定は、多くの先生方が

 

“旧大通小学校跡地は市内中心部にあり、JRや地下鉄のアクセスが良好で、様々な生徒が通いやすい”

 

と、生徒目線で主張したおかげなのです!!

 

地域に信頼、期待される高校

 

大通高校は、「桑園地区」というコミュニティに属しており、大通高校生はたとえこの地域に住んでいなくても、地域住民から共に桑園地区で生活するメンバーとして認知されています。

 

「桑園地区」を知り、コミュニティのために活動することは、地域から信頼されることに繋がります。

 

桑園地区には、「中学校」がありません。若い力が求められる時、中学校のない桑園地区では大通高校に期待がかかります!

 

最後に

 

大通高校が桑園地区にあることが必然ではなかったということ、そして多くの地域の人々から信頼、期待されていることを決して忘れず、これからの取り組みを通して、私たちが地域コミュニティから信頼、期待される大通高校をつくっていきましょう!!

 

以上、みんでした‪!

 


ソクラテスミーティングがありました

こんにちは。中間テストが終わって浮かれているルーです。

 

今回は、ソクラテスミーティングのことについて書いていきます。

 

1月26日(金)の1,2時間目と4,5時間目、9,10時間のときに2年次のキャリアプランニングでソクラテスミーティングを行っていただきました。

 

ソクラテスミーティングとは、少人数・対話型の進路と人生についての講話会のことです。(高校教師ではありません)

古代ギリシャの賢人ソクラテスが、たくさんの青年たちと対話を重ねたことで青年たちが多くのことを学び、時代を切り拓いていったという故事にちなんで名付けたらしいです。

 

今回は、様々な職業・年齢・境遇をお持ちの方々にソクラテスになっていただく依頼をしたところ各部ごとに約10名の方々たちがソクラテスになることを承諾してくださいました。ありがとうございます。

 

 

ソクラテスミーティングのやり方は2年次になれば詳しく分かりますが、ここでは簡単にご紹介していきます。

 

①アンケートで、聞いてみたいソクラテスの事前希望調査を行います。

②当日はソクラテス(役の社会人)が各場所に座っているので生徒がソクラテスのところへ行って座ります。

③話を聴く(25分)質問や感想など(10分間)をします。

 

これを計2回行います。2名のソクラテスと直接対話します。

 

 

1人目は桑園SDGs環境ひろばを運営している方の話を拝聴しました。そこでは、桑園チャンネル(YouTube)や着物のカスタマイズなどをしているらしいです。当時その日着ていた服も着物から服にしていたものを着ておりました。

その方は、自分の生れてから今までの人生をグラフ化していました。仕事やプライベートなどがたくさんあり、カラフルに仕分けていたのでとても見やすく、わかりやすかったです。

短い時間でいろんなことをお伺いしました。特に心に残ったことは、失恋したとしてもミスをしたとしても経験が浅いから落ち込むのは当たり前なぜならコロナやインフルエンザみたいに免疫がないからというセリフです。個人的に心に残りました。

 

2人目は、お子さんが大通高校に通っていた時にPTA会長になった方の話を拝聴しました。この方も1人目と同様に自分の人生をグラフ化していました。お話をお伺すると、自分から行動することって大切だということ、目標を設定すること、悩んだら頭で考えずに行動することは大事ということを学びました。私も今後何かをするときは、目標を設定してから行動していきたいと思いました。

 

 

教師や友達の話だけではなく、地域の方々の話も大切だと思いました。

今回、話を聴いて少しでも生かせるようにしていきたいです。

 

以上、ルーでした。


手芸作品展示

皆さんこんにちは!シマです!突然ですが、皆さん手芸は嗜まれますか?

興味はあるけれど手は出せない・・・という方もいらっしゃるかもしれません。

 

さて!そんな「手芸」ですが、実は大通高校には授業の一環として導入されています。

前期は手芸(a)、後期は手(b)として、担当の先生が丁寧に教えてくださいます。

今回、手芸の授業を受講しているDORI生が製作した作品が大通高校一階に展示されたということで、手芸の授業を担当してくださっているI先生にインタビューをさせていただきました!ここからは、その様子をQ&A形式でご紹介します!

 

と、その前に!↓以下が、今回大通高校一階に展示された作品たちです!

どれも個性的で素敵な作品ですよね!

それでは今度こそ、この素敵な手芸作りを指導してくださったI先生とのインタビューをご紹介します!

 

Q今回の作品は、羊毛フェルトだけで作成なさってるんですか?

A基本的には羊毛フェルトですが、人によってはメラミンスポンジの周りに羊毛フェルトを指して固めることで少ししっかりした感じを出している人もいます!

 

Q作品を作るうえで心がけたほうが良いこと、大切にしたほうが良いことはありますか?

A平面の作品を作る際は下敷きを使って針をさす練習をしたり、表面がきれいになるようなさし方のレクチャー動画を見たりなど、作品を作り始めるための知識を深めてから作品作りに取り組むと上手くできるかもしれません!

 

Q生徒の作品を見てきた中で、ハッとさせられたアイデアなどはありますか?

A驚かされてばかりです!!大谷翔平選手を作ってきたり、毛がふわふわした兎の作品を作ってきた子がいたときは驚かされました。一度きれいに作った後、羊毛をくしでとかしてふわふわにしたみたいです。どれもこれも想像できないような作品だらけで、素敵な作品です!

 

Q作品を制作する中で一番大変だと思う工程はありますか?

A思いついたままの立体作品を、思い描いた形にするのが大変ですね…。キャラクターや人物などの細かい表情作りなども難しいです。

 

シマは今回初めてI先生とお話をしたのですが、インタビューを進めていく中でI先生の温かいお人柄や、生徒の作った作品への愛情をふつふつと感じました…!

改めましてI先生!今回はインタビューを受けてくださり、誠にありがとうございました!

以上、シマがお送り致しました!


インターンシップ報告!

みなさん、ボンジョルノ~

最近イタリア語の授業が始まって影響を受けているとみです🍕

今回はだいぶ遅れてしまいましたが、11月13~14日に行われた「インターンシップ」の活動を報告したいと思います。

 

「インターンシップ」とは「社会に出る前に仕事の場を体験してみること」で、企業で実際の仕事をしている人から直接話を聞いたり、仕事を体験してみたりすることで、業種や職業、企業による仕事内容の違いや働いている人たちの雰囲気や企業風土の違いを知ることができます。

大通高校では2年次の行事として行い、事前の希望調査から行く体験事業所・専門学校が決まります。研修は2日間にかけて取り組みますが、その場所によって日数が1日に変わる場合もあります。

 

私は担任の先生のご縁もあり、「京呉服さい藤」という事業所に2日間お世話になりました!

「京呉服さい藤」は創業76年の京呉服店です。札幌すすきの交差点にお店を構え、着物が楽しく着られることを第一に接客やお店作りに努めています。

活動は主に浴衣の着付けとたたみ方、帯の結び方を学びました。どれもとても大変で、特に指全体の基本的な動かし方が難しく何度もアドバイスをもらいながら練習をしました。

研修中にお話されていた「相手を観察する」という言葉が心に残っていて、お客様のことをよく観察することによって少しの変化にも気付き、丁寧にすばやく着付けを行うことを意識しているそうです。体験中にもそのことを感じられる場面は多くあり、とても勉強になりました。

今回の実習では着物などの専門的な知識だけではなく、人と人とのコミュニケーションなど日常で意識していくべき部分も多く学ぶことができました。今後は実習で身につけたポイントを活かして、周りとの交流や話し合いがもっとスムーズに行えるようにしていきたいです。

 

以上、とみでした!


令和5年度10月学級議案審議の質問・意見について!

挨拶

こんにちは!

一年次の新入局員、わかめです! 海藻です。食べないでください。

 

今回は、10/23に行われた学級議案審議の内容についてお伝えします!

 

学級議案審議について

まず初めに学級議案審議とは何かをお伝えします。

各生徒会・外局が活動結果報告や活動計画、生徒会会計の結果などを生徒に共有する場のことです。

春と秋の年に二回行われますが、秋の方でほとんどの予定が決定し、春はその再確認という形になります。ただし、活動期間の異なる選挙管理委員会は例外になります。

 

今回の学級議案審議では、今までやってきた活動の振り返りに、それぞれの活動目標や、計画についての詳細を再確認できましたね。加えて、生徒会会計結果についても正確な数字が出されていました。

個人的には、会計で動いた予算の金額があまりに高くて驚きましたね……

総予算額は720とのことで、生徒だけの組織がここまでの金額を動かしているということもなかなか凄いですよね。とはいえ、実際に使った金額は約530万で……いやこっちも多いですね。生徒会、大変そうです……

ともかく、僕は秋入学生ですから、今回の議案審議で初めてそれらについて知ることができました。さらに僕は新入局員でもありますから、メディア局の活動目標についても確認できてよかったです!

 

終わりに

ということで、今回の学級議案審議もゆるりと終了しました。

生徒会のテーマはざっくりと言えば「個性を大事に」ということで、個人個人を尊重するのはもちろんのこと、個々の人間がその能力を活かせるような学校にしていきたいですね。

 

以上、新入局員のわかめでした!


薬物乱用防止講話がありました

こんにちは。けんです。

今回は7月24日にあった薬物乱用防止講話についてお話します。

 

最近の薬物関係で思い浮かぶのは人気YouTuberの薬物所持疑惑で逮捕された事です。

その人のことを自分は知っていて界隈の中でものすごく人気があることを知っていたので衝撃だったことを覚えています。

 

そして最近は10代の薬物の使用率がだんだん上がっていってきています

 

今まで自分はそもそも薬物なんて手に入れようとしなければ関係ないと思っていましたが、薬物に手を染めてしまった人の大半は周りに流されたり、断ることができなかった人もいることを知りました。

 

薬物を行うと自分に害が及ぶのはもちろん家族や友人にまで多大な影響を与えます。薬物を行っている知人がいるだけで離れていく人もいてその知人も薬物を行っている人から離れて行き周りに誰もいなくなってしまうことになります。薬物は体だけではなく人間関係にも害を及ぼす可能性が高いです。

 

薬物を使用してもいいことは0だし一度でも使用してしまったらお金も時間も人間関係も壊してしまう恐ろしいものだと感じました。薬物はこちらから近づかないのはもちろん、誘われてもきっぱりと断れるようにしておくのが大切だと思いました。

 

以上です。ありがとうございました。

 


宿泊研修

こんにちは、チャンドラです。

今回は、宿泊研修について2年次のとある夜間部の先輩に取材しました!

 

宿泊研修は、6月28日に結団式を行い、29日〜30日に宿泊研修が行われました!

小樽・ニセコ方面にいってきたようです。たのしそう。

 

一日目には、ふきだし公園で昼食を食べてからニセコに移動し、ラフティングをやったようです!ゴムボートに乗って水しぶきを浴びながらニセコの川を下るなんてすごい!!と感じました。先輩たちもスリルや川下りの楽しさを体験したのでしょうか?

 

二日目は自主研修があり、自主研修の前におたる水族館に行って、イルカショーを見たようです。

イルカがプールの中で舞う…ッてコト!?

その後は、自主研修で北一硝子に行きました!

色々なガラス細工の作品があって、とても綺麗だったそうです!

北一硝子には、ガラスのマグカップやアクセサリーなどが販売されているそうです!

 

⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨感想⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒

先輩たちは自分で考えて協力し合いながら自分たちで宿泊研修を楽しいものにしていてすごいなと思いました。

私も来年宿泊研修ですが、先輩たちのように自分たちで計画など一からつくりあげられるようになって、宿泊研修を楽しみたいです!

取材させてくれた先輩には感謝しかありません!本当にありがとうございました!

 

 

✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰先輩の感想⋱✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰

友達と何をするか考えて行動したのが楽しかった。

寿司屋で友達と豪遊しまくった。

プチ旅行みたいで楽しかった。

 

 


9月11日校外学習inルスツ ~吉野編~

こんにちは、吉野です!
例年、二年次は1泊2日の宿泊研修に行くのですが・・・ご存知の通りこの情勢のため…今年は代替として日帰りでルスツリゾートに行きました!

宿泊研修について気になる方は、去年のブログをご覧ください!
宿泊研修行きました!
宿泊研修~こーや編~
宿泊研修~農業体験編~

去年は小樽行ったりラフティングをしたりしたそうですね。。。

〇一日の流れ
さて気持ちを切り替えて、今回の校外学習についてお伝えしていきます!
8:15に集合し、8:30に出発しました。バスに揺られること1時間半、中山峠で休憩をはさみルスツに到着。まずはじめに、ゴンドラに乗り込み橇負山に登りました。
そこからの景色は…

羊蹄山の足元と山頂の部分がうっすら見えます・・・そう、この日雲行きが怪しく山頂ではちらちら霧雨が降っていたんです。なので、心の目で絶景を満喫しました。

他には観覧車に乗ったり、フライングスインガーというブランコの進化版に乗ったりと、僕の班は絶叫系のアトラクションには乗らず、まったりゆったりコースで行きました(笑)しかし、途中から土砂降りがありました、、、、そのことについては他の局員が詳しく書いていると思うので、そちらをご覧ください!

そんなルスツ遊園地での校外学習でしたが、友人と楽しく周ることができよかったです。来年には収束して見学旅行は道外に行きたいところです!

以上、吉野でした。

 


9月11日校外学習inルスツ ~たかちゃん編~

こんにちは!お久しぶりです!たかちゃんです!

今回は9月11日に行われた2年次校外学習についてお伝えします。

校外学習については、コウ君と吉野君もブログも書いているので、ぜひ見てみてください!

校外学習になった経緯

さて、本来であれば2年次は小樽、ニセコエリアに宿泊学習をする予定だったのですが、新型コロナの影響で、場所をルスツに変更して校外学習といった形となりました。(本当は日帰りでもいいので小樽方面に行きたかったですが…このご時世仕方ないですね)

ルスツに到着後

ルスツに大体10時30分に到着しました。私はメディア局としての活動を優先するため、乗り物には羊蹄ゴンドラ以外には乗らずに、撮影作業に徹しました。

曇ってしまっていて、羊蹄山がはっきりと見えなかったのが少し残念でしたが…それでも山の上からの撮影は初めてだったので、新鮮な感覚で撮影をすることができました。

終わりに

今回の校外学習では宿泊はありませんでしたが、ルスツを楽しむことができました!

来年の見学旅行は予定通り関西方面へ行けると良いですね!

以上、たかちゃんでした!