月別アーカイブ: 2017年1月

卒業する先輩にインタビューしてきました~あかんね先輩編~

皆さんこんにちは2年次の神田です。

今回は、今年卒業する先輩にインタビュー!!ということで私は4年次のあかんね先輩にインタビューしてきました!

IMGP9977

 

メディア局で一番楽しかったことはありますか?
→みんなでご飯に行ったこと!

メディア局で大変だったことは?
→メディア局に入った当初で仕事を覚えないといけなかった事と行事関係でのパネル(照明)です!

メディア局で思い出に残ってることは?
→沢山ありすぎるかなー。めっちゃ楽しかったし、みんなに会えたし、言葉に出来ません!

メディア局外で思い出に残ってることは?
→インターンシップかな!保育園に行って、色々学んできて、子供達もすっごく可愛かった!

卒業後の進路は?
→就職も進学もしません。フリーターかな?

後輩にメッセージを下さい!
→4年間、大通高校に在籍してましたが、自分の首を絞めるように、授業をさぼったりしてしまいました…。今はあの時ちゃんとしていれば…などの悔いの残るものもあります。
楽しいことばかりに逃げたりせず、自分の成長のため社会に出るための第一歩として、悔いの残らないように頑張ってください!在籍している生徒は残りの時間を大切に楽しんでください。
そして、これから大通高校になる皆さんは、楽しむのも必要ですが後悔しないように頑張ってください!!

 

あかんね先輩、今まで本当にありがとうございました!


卒業する先輩へのインタビュー ~蘭世先輩~

こんにちは、つっきーです。今回は、卒業するメディア局の蘭世先輩へインタビューしてきました!

Q.卒業後の進路は?
A.調理系の専門学校に進学します。

Q.その進路に決めた理由は?
A.1年生のころからオープンキャンパスに足を運んだり、学校の資料請求をしたりしていました。決め手は、オープンキャンパスの時の雰囲気が良かったからですかね。

Q.最後に後輩に向けてひとことお願いします!
A.進学先を決めるときには、オープンキャンパスに行ったり、資料請求したり、積極的にした方がいい!

ありがとうございました!

蘭世先輩には、メディア局での写真についてアドバイスをしていただいたり、私の進路の相談に乗っていただいたりしました。
私も調理師など料理に携わりたいと思っていたので、五十嵐先輩へのインタビューはとっても参考になりました!ちゃんと自分の進路を決め、卒業できるよう頑張っていきたいです。

以上つっきーでした!


卒業生の進路~うっちー先輩編~

みなさんこんにちは! ふーたです!
今回はメディア局写真映像部門のうっちー先輩に卒業後の進路についてインタビュー、取材の内容を紹介したいと思います!

IMG_3938

―進学? それとも就職?
進路は就職のほうになりました。場所は新さっぽろにある「白ゆり」という介護施設です。

―面接はありましたか?
ありました。学校で練習した内容と本番聞かれた内容ではだいぶ違いがあって、面接時間も聞かされてたのより凄く短かったから落ちたかと思ってドキドキしました。

―介護施設に就職しようと思った理由は?
自分の家の一階は祖父が自営業している床屋があって、そこでお客さんとお話しをしているうちにお年寄りと話すのが楽しいなぁと思ったからです。
職場が母親側の祖母祖父の家が近いからというのもあったのですが、やはり一番の理由は話してるのが楽しいというのが大きかったです。

―就職できたときの心境は?
準備中や面接中そこまで緊張することがなくて、終わってからじわじわと緊張してきた。合格したと聞かされたときもすぐには実感が湧かなかった。

―うっちー先輩はバイトもしてたと思うのですが、その時の面接との違いってあったのですか?
バイトの時は面接者と一体一で面接して質問も「学校ではなにやってるの?」など、直接仕事に関係ないことなどを聞かれました。
それに対して就職先の面接は面接者三人に対して一人、質問内容は職場の事だったり、今まで学んできた事などを聞かれました。大きな違いは、バイトよりも質問内容しっかりしてたことですね。

―最後に在校生に向けて、メッセージをお願いします
大通高校でしか学べないことを学んでほしい。あと、授業はしっかり受けましょう!

うっちー先輩ありがとうございます! そして、就職おめでとうございます!
僕もこれからの高校生活をがんばって、自分の進路を決めたいと思いました。
以上、ふーたでした!!


生徒会だよりが4か国語になりました!

こんにちは、お久しぶりです。
2年次の慶太です。

今回お伝えする内容は生徒会だより『Next Stage』についてです。
第9期生徒会が今年度の11月から不定期で発行している生徒会だよりですが、この度4か国語(日本語、英語、韓国語、中国語)での発行へ切り替えたとのことで、今回、生徒会の高宗民(ゴ・ジョンミン)さんにそのことを取材してきましたのでお伝えします。

――まずは生徒会だよりの内容について教えてください

生徒会が関わる学校行事の報告やお知らせ、普段の日常の生徒会活動などを全校生徒の皆さんにお伝えする目的で発行しています。

――今回、4か国語での発行に切り替えた理由について教えてください

この学校の国際クラスに在籍している外国人生徒たちに、より生徒会の活動に興味を持ってもらいたいというのがきっかけでした。
私はこの学校に入学したばかりのころは日本語が全然できなかったので、そういった生徒にも生徒会のことを知ってもらい、そして生徒会の活動に関わってもらうきっかけにもなればと思って制作しています。

――各言語への翻訳はどなたが行っているのでしょうか?

午前部副会長の吉村が作成した日本語版をもとに、韓国語への翻訳作業は私が行っています。英語と中国語は遊語部の生徒の方々に翻訳してもらっています。

――生徒会だよりはどこで読むことができますか?

日本語版は3・4階の各ホームルーム教室、4か国語版は生徒会室前の掲示板と、国際クラスのホームルーム教室である304教室、昼休みに生徒の皆さんが食事などで利用している309教室の3か所で掲示しています。

生徒会だより4か国語版

宗民さん、ありがとうございました!
大通高校は海外帰国生徒等が多数在籍しており、更には毎年諸外国からの交流団の方々が来校されたり、授業としても韓国語や中国語などの入門講座があるなど、外国語に触れ会う機会が多い国際色豊かな高校であるため、そんな大通高校らしい素晴らしい試みだと思いました。
現在英語や韓国語や中国語を学んでいる生徒の方々も、日本語版と読み比べてみることでその言語の理解がさらに深まると思いますので、この記事を見て興味を持たれた方はぜひ読んでみてください!

以上、慶太がお送りしました。


韓国・メキシコ高校生交流プログラム  

 

皆さんこんにちは!!りょうちゃんです。

今回は1月の30・31日に行われる韓国・メキシコ高校生交流プログラムについてです。

ちなみに30日はメキシコ交流団、31日は韓国とメキシコの交流団の方が来られます。

30日の日程は異文化理解の授業を見学し、4年次の卒業前レクに参加した後、茶道部見学・体験を、そして有志生徒と交流、最後にもう一度午後の異文化理解を受けて1日目が終わります。

31日は、歓迎セレモニーから始まり校舎見学・授業見学をして和太鼓見学・体験を行い、有志生徒と昼食を食べて集合写真を撮り、授業に参加して終了です。

IMG_3987

もしかしたら、すれ違うかもしれないのでその時は皆さんも挨拶してみてくださいね!

以上りょうちゃんでした!!!

 


見学旅行の計画が始まりました!!

皆さんこんにちは! タカです。

今回は、僕たち2年次が月曜日に行っているDORIの授業の中で見学旅行の計画が始まったのでその様子を報告します。
ちなみにDORIとは大通高校で行われている、総合的な学習の時間のことです。

今回の授業の中では、事前に生徒が調べた自主研修で行ってみたい場所のレポートを体育館に掲載し、そのレポートを参考にグループの中でどこに行きたいのかを相談するということをしました。

IMG_8782

僕は歴史的建造物が好きなので、実際の自主研修ではそういった場所に行ってみたいなと思っています。
IMG_8788
今後も見学旅行についての話し合いが続いていくと思うので、報告していきます。

以上、タカでした!


後期期末考査の範囲が発表!!!???

皆さんおはこんにちばんは!“乀(・ω・。)

2年次のマリナです!!

 

今回はお知らせです!!!!後期期末考査の範囲が発表されました!!
生徒玄関を入ってすぐの掲示板に張り出されているので、生徒のみなさんは確認してください。

 

IMGP9843

 

考査期間は

2月14日(火)、15日(水)、17日(金)、20日(月)、21日(火)

の5日間となっています。

在校生は期間までにしっかりと勉強をしましょうね!!

 

以上、マリナでした!!

ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ

 


鴨ヶ川ノスタルジアの説明会ありました!

こんにちは!最近朝と戦えるようになったうえのんです!

 

今回は今年第一回目となる『鴨々川ノスタルジア』のメディア局だけの説明会がありましたので、私の視点からお話ししたいと思います!

説明会は進路スペースで行いました!

話しを聞かせてくれたのは、ほぼ年刊誌「Bocket」の実行委員長の石川さんと編集長の山田さんでした。

ちょっと後ろで聞いたことによってあんまり良く聞こえなかったのですが、聞こえてくるワードワードに「ん?どんなことだろう?もっと良く知りたいな」と思いました。ですが、私はアルバイトをしているので両立出来るか心配はありますが,

何事もやってみないと分からないし、やらない後悔よりやる後悔にしようと思います。

そして、一年次と一緒にやるので、自分の意見を言うだけではなく一年次が自分の意見を

言いやすい環境に出来たらなと思いました…が言てって私に出来るか今から不安でいっぱいです…

先輩としてもこの活動で成長出来たらいいなとつくづく思っている次第です。

 

以上うえのんでした


北星ドキュメンタリー映像祭に行ってきました!!

皆さん!お元気ですか?
僕は、毎日元気です!!
2年次のこっしーこと越前です!!
今回は、12月17日(土)に北星学園大学で行われた「北星ドキュメンタリー映像祭」についてお知らせしたいと思います!

北星ドキュメンタリー映像祭とは、北海道内で映像制作に励む高校生たちが制作する優れた映像作品を、
地域の産業、歴史、文化、暮らしの大切な記録として残し、道民共有の財産にしていくことを目標とし、企画されたものです。
部門はドキュメンタリー部門と地域CM部門という2つの部門ありました。
今回受賞した高校と作品名は、こちらでご確認いただけます。
また、今回の映像祭にはドキュメンタリー映画監督・作家の森達也さんやHTB「水曜どうでしょう」ディレクターの藤村忠寿さんなど、
他にもさまざまな豪華な審査委員の方々が参加していました!!やはり、間近でみると他の人とは違うオーラがありましたね!
審査委員の方々は動画を見た後のディスカッションを通して色々な話をしたあと、入賞作品をきめていきました。
話し合いの中でも特に僕が印象に残った言葉は、電通北海道・コピーライターの讃良奈央子さんが地域CM部門の動画について
「CMはその場一瞬だけ面白いものではなく、どれだけ見る人に印象を残して飽きない面白さを作るかが大切」と言っていたことが印象に残っていて、確かにその通りだなと思いました。

 

IMG_0805

 

発表されたどの動画もとっても完成度が高かったのですが個人的には、ドキュメンタリー部門では、
特別賞を受賞した札幌日大高校の「Are you speak English?」が印象に残っています。
この動画は、英語が苦手である高校生が、道で外国人と出会い、話しかけられるがコミュニケーションに詰まってしまう。
話はここから始まり、英語がどれだけ大切なのかをテーマにした動画です。構成はもちろんのこと何と言ってもナレーションがとってもうまいなぁと思いました。
地域CM部門では、見事グランプリに輝いた森高校さんの「森町のおいしいホタテ」が印象的でした。
何度見ても飽きないCM構成とユーモアあふれるストーリーでとっても良かったです!このCMは会場全体にどっと笑いが起きた動画でした(笑)

 

IMG_0801

 

ちなみに僕も大通高校に通っているゆるキャラのとまぴんが大活躍するこの動画のShort ver.をメディア局として今回の映像祭に動画を送ったのですが、
映像は流れたものの、入選ならず…。頑張ったのですが…残念です…。

この映像祭は、今回が第1回目ということでしたが、第1回目にも関わらず、どの高校の映像もとっても完成度が高かったです!!
今のメディア局には、この映像祭で受賞した高校のような動画を作ることは難しいと感じました。
なので、これからもっと撮影や、録音、動画制作の技術を高めていって、他の高校に劣らない動画を作れるように僕たち、メディア局も頑張っていきたいと思います!!

以上!!2年次のこっしーでした!!
ではでは~!!


避難訓練に参加したぴん

こんにちは!最近すぐ悲しい気持ちになるうえのんです。

今回は1月23日の避難訓練がどのように行われたか、そして大通高校の生徒でもあり、我がメディア局員でもあるとまぴんがどのように避難訓練に参加したか、をお話しします。

 

冬期の避難訓練は地震を想定して、午前部は1・2時間目、午後部は5・6時間目、夜間部は9・10時間目に行いました。

震度5強の地震が発生し、第2波で火災が発生し全員体育館に避難するという仮定でした。

そんな午後部の避難訓練にとまぴんが参加しました!

とてもまじめに避難訓練を受けているとまぴんの様子をご覧ください!

IMG_3754

(体育館に向かうとまぴん)

IMG_3764

(真剣に話を聞くとまぴん)

~とまぴん避難訓練を終えて~

初めてじゃないけど毎回緊張するぴん!!

でも去年より約二分早く体育館に集合できてよかったぴん!

スピードだけが大事なわけじゃないけど、自分の中で最善を尽くせたと思うぴん。

実際に避難する時今回の様に焦らず行動したいぴん!

地震は危険がいっぱいだぴん!!!

基本のおはしを改めて大事にしたいと思いましたぴん!!!

そうですね!いざという時、何があるかわからないので避難訓練と言うのはとても大事な行事だなと思いました。皆さんも自分の命も大切な人の命も失わないように次の避難訓練も素早い行動をして避難できるようにしましょう。

 

以上、うえのんでした。