こんにちは、しまむーです。もう11月ですね。
さて、今回は11月14日に行われる職業体験セミナーについてです。職業体験セミナーとは、名前通り色々な職業を体験するものです。コースは全部で21種類あり、福祉、病院、動物などと他にもたくさんの種類があります。コースによって、場所も異なるので注意してください。
さらに、大通高校では11月11日(水)まで応募可能なので詳しくは担当の宮崎純也先生に確認してください。
以上しまむーでした。
こんにちは、しまむーです。もう11月ですね。
さて、今回は11月14日に行われる職業体験セミナーについてです。職業体験セミナーとは、名前通り色々な職業を体験するものです。コースは全部で21種類あり、福祉、病院、動物などと他にもたくさんの種類があります。コースによって、場所も異なるので注意してください。
さらに、大通高校では11月11日(水)まで応募可能なので詳しくは担当の宮崎純也先生に確認してください。
以上しまむーでした。
おはこんにちばんは!一年次のマリナです!
最近寒くなってきましたね…((寒´∀`;))
私にとっては冬眠したい気分が今年もやってきました…( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
でもその前に!!メディアのお仕事はしっかりとやらないとね(b^ー゚)♪グッ!
と、いうことで!!
今回は11月2日(月)に行われた『ソクラテス・ミーティング/午前部版』について
報告します!!
(*゚ー゚)ピンポンパンポン
他部のブログもあるので、そちらもチェックしてみてくださいね☆
(゚ー゚*)ポンパンポンピン
まず
『ソクラテス・ミーティングってなに?』
と思われている方がいると思うので、まずは紹介から…。
ソクラテス・ミーティングとは!!
「少人数・対話型の進路と人生についての講話会」です。
でも「進路の講話会」って聞くと、体育館の中に全生徒がずらっと整列し、どこかの偉い人が壇上から長々と話し続ける。これが本来の進路の講話会のイメージだと思います。
私もそうでした(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
しかし、これでは「自分の進路・人生について考えるきっかけ」になりづらく、
「人の話を聴く力・人と話す力」も伸びるとは考えにくいのです。
そこでソクラテス・ミーティングを楽しむコツ!!
それは….『質問すること!!』
「話の内容・気になったこと・印象に残ったこと」を
積極的に質問をすることが大切だそうです。
そして、肝心な内容ですが…
午前部はソクラテス1号さんから9号さんまでいました。
7~9人のグループに分かれ、1グループに1人のソクラテスが入ります。
各グループのソクラテスの方に「歩んできた人生」のお話をしてもらい、それに対して生徒が質問したり、感じたことを伝えたりします。これ3セッションを繰り返し、合計3人のソクラテスの人生について話を聞きます。
私は、とある会社の社長さんから聞いた話で印象に残ったのは、
「人と沢山接しなければ、今まで気が付かなかったことが沢山見つかる」
というお話です。
確かに人と人が話をして沢山の事を知り、自分自身が成長するのだなと感じました。
今回のソクラテス・ミーティングのようにね…( +・`ー・´)ドヤッ
以上、カッコつけて終わろうとした1年次のマリナでした!!!!
こんにちは!二年次の千葉です!
今回は先日行われた「出張たまりんぱ」というイベントを紹介します!
出張たまりんぱという聞き慣れないイベント、ざっくりと言うと
”大学生や専門学生で構成されるピアサポーターの方々やみんなで集まって、家族のことや恋愛のことなど普段できない話を楽しく話し合いながらなんかやろうぜ!!”
というようなイベントです。
(普段は”札幌エルプラザ:札幌市北区北8条西3丁目”の一角で定期的にやっているイベント。だから『出張』なんですね…)
今回の具体的な内容としては折り紙でハロウィンの飾り付けを作りながらサイコロを振って出た目の話題について話していこう!というような感じでした。
話題は”今日のファッションポイント”に始まり”好みのタイプ”や”最近怒ったこと”などなどだったのですが、ピアサポーターの方や参加者の見知らぬ生徒の方が相手だったので一言一言が新鮮でとても楽しい貴重な体験になりました・・・。
後日このイベントに携わった蒲生先生にもお話を伺ったところ
「一人でいると暗い気持ちになったりしてよくないし、友達だと逆に相談しにくいこともあると思います。こういったところでお話しできる相手がいるというのは大事なことですね。」
と仰っていました。
僕も「これ相手が知り合いだったら絶対言えないなぁ…!」という話が色々できて存外とっても楽しかったので、次はこれを読んでいるあなたも是非参加してください!!
ちなみに次回の出張たまりんぱは来年の1月下旬予定。
出張ではないほうのたまりんぱは11月20日の17:30~19:30 を予定しています!
参加費、申し込み等必要な場合がありますので詳しくは以下をご覧ください。
http://www.danjyo.sl-plaza.jp/jigyo01/01/%E5%85%B1%E5%82%AC%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%B1%EF%BC%882015%E5%B9%B411%E6%9C%88%EF%BC%89/
こんにちは、1年次の慶太です。
今回は10月24日(土)に宮の沢若者活動センターで開催された「音楽人材育成講座」の参加レポートです。
その名の通り、音楽に関する知識やスキルを持った人材育成のための講座で、今年に入ってからたびたび内容を変えて開催されています。
自分は以前から興味を持っていたのですが、スケジュールとなかなか合わず…しかし今回ついに参加することができたのでその内容を報告したいと思います。
今回はケーブル作り編(の第2回)ということで、楽器などを接続するシールド(いわゆるフォンケーブル)を自分で作ってみようという内容でした。
まず職員の方に希望するケーブルの長さを伝え、切り出してもらったケーブルの両端の被膜をカッターやニッパーなどで剥き、出てきたHOT・COLD・GROUNDの3本線をプラグにハンダ付けする…という流れで作っていくのですが、小さなプラグに細いケーブルをハンダ付けしていく作業がなかなか難しく、ハンダごてを使うのが数年ぶりだったこともあって結構苦戦しました。
しかしなんとか時間内に完成!
その後、この完成したケーブルを楽器とスピーカーに繋いでみましたが、ちゃんと音を出せたので嬉しかったです。
手先の器用さと集中力が求められる作業でしたが、職員の方々と音楽などの話題で盛り上がりながらだったこともあってとても楽しめました。
この音楽人材育成講座、内容はまだ未定ですが今後も開催予定とのことで、その時はまた参加したいと思います。
以上、慶太がお送りしました!