こんにちは、ふーたです!
本日、9月23日の10時40分から大通高校の学校祭
通称「DORI祭」が始まります!

ステージ発表から模擬店、展示などあるので
生徒のみなさんはこの2日間楽しんでください!!

こんにちは、お久しぶりです。
2年次の慶太です。
今回は9月5日(月)と6日(火)の昼休みと夕休みに1階の市民開放スペースで行われた、第9回DORI祭飲食部門メニュー食券前売り販売についてお伝えします。
今年は9月23日(金)と24日(土)に行われるDORI祭。
そのなかで出店される飲食部門の模擬店は毎年前売り券を販売しているのですが、今年は当日券の販売が少ないことや、店舗スタッフの生徒たちが声を張り上げて呼び込みしていたこともあって、販売会場は昨年よりとても賑やかで、DORI祭がいよいよ近づいていることを感じさせる楽しい雰囲気でした。
なかには早々に前売り券がすべて売り切れてしまった店舗も…!
僕も購入したので当日が楽しみです!
なお、今回販売された前売り券は全て引換日が指定されており、券に記載されている日付でしか利用できません。
また、当日利用しなかった場合の払い戻しはできませんのでご注意ください。
第9回DORI祭の模擬店営業時間は
1日目:9月23日(金)11:10~14:20
2日目:9月24日(土)11:00~13:30
です。
前売り券を購入された方は、上記時間内に利用することをお忘れなく。
年に1度のDORI祭はもうすぐです。
ぜひとも楽しみましょう!
以上、慶太がお送りしました。
皆さんこんにちは!春香です。
今回は、9月12日(月)の3・4と5・6と11・12時間目に各学年で行われた、健康教育の授業についてです。
3年次は、保健センターからいらした保健医の方が、性のリスクマネジメントについて話してくださり、内容は「望まない妊娠と性感染症~もしも自分だったらどうしますか~」をテーマにスライドや「ライフプランシート」というプリントを使ったものでした。
私が話を聞いた中で印象的だったのは、妊娠3か月の胎児には耳や口、心臓など臓器もあるのに中絶できるという事です。
私だったら、「せっかく生まれた命だし…」と中絶するのを、ためらってしまうと思いました…
今回、保健医の方の話を聞いて将来について、少し考えるきっかけになりました!
保健医の方々ありがとうございました。
以上、春香でした!
こんにちは。2年次のだいちです。
少し前のことですが、8月17日水曜日、夜間部が休校になりました。
なぜかというと……
台風7号が北海道に上陸したからです!
ということで、今回はだいちの夜間部休校体験記をお送りします。
大通高校では、夏休みも終わり、授業が始まって2日目での休校でした。
しかし、タイトルの通り、休校になったのは夜間部の授業のみです。
午前部と午後部は、通常通りの授業がありました。
僕は夜間部に所属していて、その日は午前や午後に授業が入っていませんでした。
なので、雨の中、ルンルンと学校に向かいました。
そして、学校に到着した、まさにその時です。
「台風がきました。危ないので夜間の授業は休講にします。」
と、いったような校内放送がなりました。
突然のことだったので、僕のように、学校に来てみたら休校だったという生徒も多かったと思います。
この台風7号は、北海道に上陸した台風としては9年ぶりで、九州、四国、本州を通過せずに北海道のみに上陸した台風としては、23年ぶりだったそうです。
道東のほうでは、大雨で川が氾濫したり、作物被害や停電も起きたと、ニュースで見ました。改めて自然災害は恐いと思いました。
「備えあれば憂いなし」ということわざがあるように、もしもの時のための準備は怠ってはいけないと思います。今回のことを機に、1度考えてみてはいかがですか?
以上、だいちの夜間部休校体験記でした。
皆さんこんにちは!! タカです!!
今回は卒業アルバムで使われる集合写真をメディア局のメンバーで撮りましたので、報告させていただきます。
集合写真は昼休みの時間に大通高校の二階と一階をつなぐ大きな階段に並んで撮りました。
前々から言われていたため自分も覚えてはいたのですが… なんと当日にバスの遅れもあって遅刻してしまいました… そんなハプニングもありましたが、何とか無事に撮影も終了しました。(ちなみに自分は遅刻はしましたが撮影には何とか間に合いました…)
本当に良かったです。以上、タカでした!!
こんにちは、しまむーです。皆さん、夏休みはどんなふうに過ごしましたか?
さて、大通高校では7月26日~8月15日まで夏休みがありました。
そして、8月16日(火)、遂に学校がスタートしました!!他の学校よりも少し早いですね。
来週はテストもあるので、これからは夏休みのように浮かれ気分にならないように真面目にきちんとした学校生活を送りましょう。
以上、しまむーでした。
こんにちは、3年次の千葉です!!
今日から大通高校も夏休みに入りましたね!進路実現に向けて勉強したり、大会に向けて部活に打ちこんだり、友達と遊んだり…皆さんも思い思いの夏休みを過ごしているのではないでしょうか!僕は部室でブログを書いています。
さて今回は、昨日の7/25日に行われた「楽物乱用防止講話」についてのお話しです。
この講話は高校生の薬物乱用を未然に防ぐことを目的として毎年この時期に行われている啓発活動です。警察の方が直接本校に来校してくださり、薬物の種類や危険性、使った者の辿る末路などを詳しく説明してくれます。
既存の薬物に加え、近年では『危険ドラック(脱法ハーブ)』などと呼ばれる比較的手に入りやすく尚且つ危険度の高いものも出現して参りまして、警察の方も危惧していました。
時間もたっぷりある長い夏休みです。その初日からこんなハードな話をするのも忍びないですが、本当に皆さんお気をつけて過ごしてください!
以上、千葉でした!!