「学校生活」カテゴリーアーカイブ

マイプロジェクトアワード!!

皆さんこんにちは! タカです。

今回はマイプロジェクト事務局(認定NPO法人カタリバ内)主催の全国高校生マイプロジェクトアワードについて報告します。

まずマイプロジェクトアワードとは、地域やコミュニティ、身の回りの課題に対して自ら考え行動した「マイプロジェクト」を持った高校生たちが、審査員を交えたプレゼンテーションを行う、まさにプレゼンテーション大会の全国版のようなものです。

詳しい説明や実際の様子はこちらからどうぞ!(エントリーは終了しています。)

プレゼンテーションは地区大会ごとに加えオンライン大会でも行われました。そこで選ばれたプロジェクトは3月25日、26日に行われた、全国Summitへの切符を手にします。(はじめに書類選考があります)

大通高校は、2月27日~3月4日の間に行われたオンライン大会に参加しました。

このオンライン大会とは、インターネットを使用した無料ビデオ通話による発表で、日程が合わないなどの何らかの事情で地区大会に参加できない発表団体が参加するものです。

今回大通高校からは総合実践の授業に参加していた生徒がミツバチプロジェクトでエントリーをしました。

発表はミツバチの一年間についての振り返りを交えながら、ミツバチに関わりのある授業の説明や生徒個人の学んだこと、将来の目標などを発表していました。

buroguyou

今回は惜しくも全国へ行くことはできませんでしたが、来年機会があればまた参加してほしいですね!!

 

以上、タカでした!!


本日の夜間定食

お久しぶりです。りんりんです。
今回は今年度最初の夜間定食を紹介します。
メイン・あんかけ風のハーフ&ハーフ「麺とご飯が入っていて美味しかったです。」
サイド・春巻き「大通の春巻きは中がクリーミーでやけどに気をつけて食べました。」
スープ・コンソメスープ「キノコが入っていて食感が楽しかったです。」
デザート・杏仁豆腐「みかんが入っていて酸味があり美味しかったです。」
IMG_2198
今後の夜間定食も期待しましょう。ちなみに明日は三色丼・味噌汁・ふっくら揚げ・和え物です。


始まる。

みなさんこんにちは3年次になりました神田です!

今日から学校が始まりましたね!
ということで本日10日は着任式と始業式がありました。

新しく着任した教職員、事務職員含めて13人の先生方が着任しました。
これから宜しくお願いします!!

IMG_1294

また、始業式では校長先生が色々なことにチャレンジすることなどを話してくれました!!

大通高校が始まって10周年。個人的に卒業年次ということなので何か思い出に残ることが出来たらいいなと思います!


今年度も残り1週間です!!

こんにちは、2年次の慶太です。

さて、今年度の登校日も残すところあと1週間となりました。
通常授業は今日で最後です。
その後はプレゼンテーション大会と体育大会を挟み、24日(金)に終業式・離任式となります。

このブログを読んでいる生徒の皆さんにとって、この1年間はどんな年だったでしょうか。
振り返ってみると、楽しかったこと、つらかったこと、頑張ったことや成長したことなどなど……きっと色々なことが思い浮かぶと思います。

春休みは25日(土)から、来年度の始業式は4月10日(月)です。
普段毎日を忙しく過ごされている方は、この機会に1年間を振り返ってみるのも良いかもしれません。
また、今年度中にやり残したことに手を付けてみるのもいかがでしょうか。
すがすがしい気持ちで、新年度を迎えたいですね!

校内の様子

以上、慶太がお送りしました。


プレゼンテーション大会について

こんにちは、つっきーです。今回は、大通高校で行われるプレゼンテーション大会についてお伝えします!

プレゼンテーション大会ってなに?
通称「プレゼン大会」と言われる、1年間の授業や部活動の成果を報告する行事です。
今回は18日(土)と21日(火)の2日間で行われます。

プレゼンテーション大会では、受講している講座ごとの発表が行われるほか、個人・グループでの発表が有志で行われます!

ほかにも、年次ごとに全員が受講している総合的な学習の時間、「DORI」で選ばれた代表生徒の発表があります。

私、つっきーが参加している「IRODORI~大通つうしん~」の発表は18日(土)にあります!

プレゼンテーション大会は一般公開はされませんが、保護者やご家族の方は見ることが出来るので、ぜひお越しください!

以上、つっきーでした。


卒業式がありました(祝´∀`)

おはこんにちばんは…φ(・ω´・ @)

2年次のマリナです!

 

先日、本校で春季卒業式が行われましたヾ(*~∀~*)ゞ オメデトウ!!!

卒業された先輩方、本当にご卒業おめでとうございます。IMG_6091

先輩方は、たくさんの思い出ができたと思います。

 

私もメディア局の先輩や、学校祭や日常生活で知り合った

仲の良い先輩方が卒業されるのはとても寂しいです(ノд-。)

 

人それぞれ卒業後の進路はバラバラですが、

この大通高校で頑張ってきたこと・自信をつけたことなどを

胸にこれからの人生を自分らしく歩んでください。

_MG_0362

本当にご卒業おめでとうございます!!

 

以上、マリナでした(^○^)


清掃強化週間でした!

みなさんこんにちは、2年次の神田です。

今回は2月22日~2月24日の3日間、清掃強化週間があったのでこのことについて書いていこうと思います。

そもそも、清掃強化週間とはわり与えられた清掃場所を掃除するだけではなく、自分が出したごみは自分で片づけるなど当たり前の行動を意識するという目的もあります!!

清掃は各クラスで行い、午前部は丁寧清掃、窓のさんやドアをふく清掃、午後部はHR教室以外の教室やラウンジの清掃、夜間部は通常のHR教室清掃に掃除用具箱内の清掃をおこないました。

私がいるクラスでは4階のラウンジが清掃担当でした!普段、業者の方が清掃してくれてるお蔭でラウンジは綺麗でした。清掃している方々に感謝してラウンジなど使用したいと思います!!

IMGP0162

これからも、学校をきれいに使っていきましょう!!以上、神田でした。

 


期末考査が終わりました!

どうも!!2年次のだいちです。

そろそろ今年度も終わりですね。

そんな中、大通高校では2月14日、16日、17日、20日、21日の5日間で後期期末考査が行われました。期間が飛んでいるのは、自己推薦の入試があったからなんです。自己推薦入試については別の局員が書いていますので、そちらをご覧ください。

大通高校の入試について

僕は今回4科目のテストを受けました。結果は、まあまあ良かったですね。入試や土日で休みがたくさんあったので、テストに向けてしっかり対策して臨むことが出来ました。

今回のテストの点数と普段の平常点で後期の成績がつきます。「1」がついてしまったら、その科目の単位修得は認められません…。

とはいっても、今年度のテストはすべて終了です!

生徒のみなさん、お疲れ様でした!!

以上、だいちでした。


学校祭実行委員を募集しています!

みなさんこんにちは!ひなです。

私は最近鼻かぜにかかっています…。みなさん風邪には気をつけましょう!!

さて、今回は学校祭実行委員の募集についてお知らせします。
「学校祭実行委員」ってなに?と思う人のために簡単な説明をします。

まず、大通高校の学校祭(通称:DORI祭)は学級単位で参加をするのではなく、それぞれの生徒がやりたいことをやりたい仲間とできる「有志制」です。
そんな有志制で行われるDORI祭を支えるのがこの「学校祭実行委員」です。

…と、ここまで書きましたが、実は学校祭実行委員の募集締め切りは2月23日(木)…つまり、昨日です!!
「やりたいけどもう諦めるしかないのか…」「すっかり申し込みを忘れてた…」という生徒のみなさん!!なんと、まだ、間に合います!!

来週の月曜日2月27日にDORIスペースで学校祭実行委員の集会があります。
「申込忘れちゃった!」という人はその集会に直接行ってください!
時間は12:00と17:00の2回です。行くのはどちらか1回で大丈夫です!

ちなみに、4月に入る新入生の方も入学後に学校祭実行委員になることができますよ。

興味のある生徒のみなさんはぜひ学校祭実行委員になって、DORI祭を盛り上げましょう!!

以上、ひなでした~。