皆さんこんにちは! タカです!
今回は生徒の皆さんへお知らせがあります。
来週の月曜日、1月23日に避難訓練があります!
時間は、
午前部→9時45分(2時間目)
午後部→14時40分(6時間目)
夜間部→19時(10時間目)
からとなっています!
生徒の皆さんは迅速な避難を心掛けてくださいね!!
以上! タカでした!
皆さんこんにちは! タカです!
今回は生徒の皆さんへお知らせがあります。
来週の月曜日、1月23日に避難訓練があります!
時間は、
午前部→9時45分(2時間目)
午後部→14時40分(6時間目)
夜間部→19時(10時間目)
からとなっています!
生徒の皆さんは迅速な避難を心掛けてくださいね!!
以上! タカでした!
こんにちは!
最近転んで腕を強打した…ふーたです。
みなさんはお気をつけ下さい。
そんな話はさておき
昨年12月11日、メディア局員8人がラジオ局AIR-G’に行ってコーナーの収録を体験してきました。
今回はその感想と報告をしたいと思います!
今回僕たちが収録した内容は『 hello! HOKKS 』という番組の中で放送されます。
この『 hello! HOKKS 』という番組はラジオ局AIR-G’ (FM80.4MHz)で毎週金曜日、午後6:00から放送されています。この『HOKKS』というのは『Hokkaido』の略で、北海道のニュースやトリビアなどを紹介している番組です。
僕もいつも『IRODORI~大通つうしん~』でラジオに出演しているのですが
IRODORIのスタジオとはまた違った雰囲気の中、本格的なスタジオで収録するのは緊張もしましたし、とても勉強になりました!
すでに、12月23日に猪子先輩が出演したコーナーが…
さらに、明日の1月6日には越前先輩が出演したコーナーが流れます!
そしてまたまだ流れていないメンバーの収録分が来週以降も流れるかもしれないので楽しみにしていてください!
以上、ふーたでした!!
どうも、最近ゆっくり古着屋めぐりをしたいうえのんです。
さて今回は、皆さんお待ちかねの冬休みについてです。
大通高校の冬休みは12月26日(月)~1月13日(金)になります。
この期間を家族や友達と過ごしたり、勉強やバイトや部活に没頭したり…
いろんな過ごしかたがあると思いますが、病気や事故になどに気をつけてお過ごしください。
学校は16日(月)から始まります。
以上うえのんでした!それでは、また!!!
皆さんこんにちは。
3年次の五十嵐です。
今回は12月3日(土)に行われる「Sapporo55クリスマス販売」についてお知らせしたいと思います。
紀伊國屋書店札幌本店(中央区北5条西5丁目7)の1階インナーガーデンにて10:20~15:30で、大通高校のはちみつとジャムを販売します。
はちみつ(アカシア・シナ・キハダの3種類) 各100g1000円
花と大地のおすそ分け(トマト・ルバーブの2種類) 各130g800円
イベントは9:50~17:30まででステージ発表もあります。
今年度最後の販売となっていますので是非お立ち寄りください。
以上、Sapporo55クリスマス販売について五十嵐でした。
みなさんこんにちは! ひなです。
最近寒いですね…。大通高校でもインフルエンザになる生徒が増えてきているので、みなさん気をつけましょう!
さて、今回は「くらしごと」というサイトでミツバチプロジェクトが紹介されたので、そのお知らせです!
まず、この「くらしごと」というサイトは株式会社北海道アルバイト情報社が今年の9月に開設した北海道での暮らしや仕事をテーマに、その土地で働く人や生活スタイルを紹介しているサイトです。
そんなサイトに、今回はミツバチプロジェクトを担当している島田正敏先生と、メディア局から3年次の吉田先輩と私ひなが取材をされました!!
当日、どんなことが聞かれるのかドキドキだったのですが、北海道アルバイト情報社の方がとても優しい雰囲気の方だったので、思っていたよりもリラックスして取材を受けることができましたよ!
今ならサイトを開くと、ドドーンと写真つきで表示されます!(ものすごく恥ずかしいです)
他のメディア局員も最後のほうに少しだけ映っていますよ。
ぜひ見てくださいね!!
以上、ひなでした~!
みなさんこんにちは!ひなです。
あと1週間ほどで、後期中間考査が始まります!
大通高校では考査の1週間前になるとテスト準備期間ということで、職員室に入れなくなったり、委員会・局・部・サークルなどの活動ができなくなります。
そのため、メディア局も11月21日から、12月2日までの間は活動がありません!
(ですが、26日の「IRODORI~大通つうしん~」は放送されます!!)
今まで通りの活動を再開するのは12月5日です。
生徒のみなさんはテストに向けて勉強を頑張りましょうね!
(私も勉強頑張ります…!)
以上、ひなでした~。
みなさんこんにちは!!ひなです!
今回はメディア局が毎週放送しているラジオ番組「IRODORI~大通つうしん~」についてのお知らせです!!
(ちなみに、実は10月からは私がIRODORIのディレクターなんです!!)
2012年12月1日から約4年間放送してきたIRODORI~大通つうしん~は!
なんと!
明日、11月12日の放送をもって!
第200回を迎えます!!!!!!
今週の放送では、IRODORI200回を記念した、特別な放送を企画していますよ~。
お楽しみに!!
そして、IRODORIではみなさまからのメッセージを大募集しています!
今月のメッセージテーマは「隠れた特技」です!
もちろん、メッセージテーマに関することだけではなく、大通高校やメンバーへの質問などでもOKです!!
~メッセージの宛先~
FAX:011-723-7775
E-mail:813@sapporomura.jp
※件名に「IRODORI」と入れて送ってください!
IRODORIの詳しい情報はIRODORI~大通つうしん~ │ODORI-CC.NETをご覧ください!
明日の放送、みなさんぜひ聴いてくださいね~!
以上、ひなでした!
皆さんこんにちは! タカです!
今回は明日11月12日( 土 )に行われる、「サークルザワールド」というイベントの紹介をします!!
まず、サークルザワールドとは札幌市立の高等学校と国際教育推進委員会が主催したもので、ALTや、異文化に関心ある生徒らが交流するというものです。
場所はこの大通高校で行われます!!
詳しい内容は後日ブログにあげますのでお待ちください!!
以上!! タカでした!!
どうも、2年次のだいちです。
今回は、11月7日月曜日~11月18日金曜日に行われる授業公開週間についてお伝えします。
授業公開週間とは、大通高校の先生方が、上記の期間に他の先生方の授業を見学するという、校内研修の一環として行われるものです。
この授業公開の目的は主に2つあります。
1つ目は、自分で教えていない授業での生徒の学習姿勢を見ることです。これは、生徒への理解を深めることが目的です。
2つ目は、他の先生方の授業を見学して、どのような教え方をしているのかを勉強することです。これは、先生方の指導力向上を目的としています。
この授業公開は去年から実施されており、1年の間に前期に2週間、後期に2週間の計2回行われます。
前期にもやっていたんですね。気づきませんでした(笑)
授業公開週間中、授業中に担当以外の先生が教室に入ってきても、きょろきょろしたり、ざわざわしたりせず、平然と授業を受けましょう。
先生方も日々勉強しているのですね。ぼくたち生徒側もしっかり授業を受けて、勉強しましょう!
以上、だいちでした。
みなさんこんにちは!!お元気でしたか?
2年次のこっしーこと越前です!!
僕は、ついこの間まで風邪をひいていましたよっ!☆
(すっかり元気なのでご心配なく)
今日は、主に9月から10月に僕たち2年次が参加したインターンシップについて、ご報告したいと思います!!
まずインターンシップは、2日間から3日間で校外に出て職場体験をしたり、大学や専門学校に行って体験入学をしてくる行事です。中学校で職場体験があった人は、その延長のような行事だと思って下さい。
そこで今回僕が行ったところは、「北海道情報専門学校」という所でした。
本来は2日間体験入学に行く予定だったのですが、残念ながら1日目に体調を崩してしまい2日目のみの参加となりました。悲しすぎます…。
体験内容は、1日目は2日間の体験入学でやることの説明を受け、最新機器の体験をすることになっていました。最新機器の体験というのは、VR体験と札幌が生み出したバーチャル歌姫「初音ミク」などを動かしてモーションを作成するMikuMikuDanceを使った体験だそうです。楽しそう…。僕も体験したかった…。
さぁ、そして僕が参加した2日目で体験したことは、Scratchというソフトウェアを使ってプログラミングを学び、簡単なゲームを作るといった内容でした。
ちなみに僕が作ったゲームは、横から流れてくるブロックに狙いを定めて撃つというものです。成功してレベルが上がるとブロックの流れる位置が近くなり、流れる速度もだんだん早くなっていくという構成にしました。最後のレベルは早すぎて僕でもできませんでしたよ(笑)
今回のインターンシップは、一日しか行けなかったものの、とても楽しくそして、ためになる体験でした!進路の参考にもしたいと思います。
以上!2年次のこっしーでした!!ではでは~!