「イベント」カテゴリーアーカイブ

学校祭二日目(最終日)が始まりますよ!!!!

久しぶりにブログを書く貴之です!

さて、今回のブログはですね…なんと!学校祭二日目が始まりました!!!という報告を書かせていただきます!!

昨日は学校祭一日目ということで、オープニングや有志の方々の発表、イベントや各種模擬店などとても盛り上がりましたが‥‥今日の学校祭二日目は最終日なので、もっと盛り上がる予感がします!!

img_4439

ちなみに、とまぴんも学校祭を楽しむらしいですよ!!!


鴨々川ノスタルジア着物ファッションショーの練習がありました!

こんにちは、さゆきです。
今回は、10月2日に新善光寺で行われる鴨々川ノスタルジア着物ファッションショーの練習についてです!
鴨々川ノスタルジアについてはこちら

練習は9月4日と9月17日に行われ、
歩き方やポーズを習ったり、どんな着物やメイクにするかを決めました。
img_0401img_0445

ここでビックニュース!!
7月19日の時点では参加しないことになっていたとまぴんも参加することになりました!
img_0533
とまぴんファンのみなさん必見です!

着物ファッションショーは、10月2日日曜日、16:00~17:00(開場15:30)から
新善光寺(札幌市中央区南6条西1丁目)1階本堂で行われます。
とまぴんファンの方も、そうでない方もぜひ見に来て下さい!

以上、さゆきでした。


オータムフェスト2016に今年も大通高校が出店!そしてとまぴんも…?

みなさんこんにちは、吉田です。
今回は9月9日から大通公園で開催されているオータムフェストに関してのブログです!
毎年恒例になっていますが、今年も大通高校は参加していますよ(*^^)

オータムフェストは大通公園の1丁目、4~8丁目、10~11丁目で開催されています。
大通高校はチャレンジオータム2016の参加高校として11丁目で出店しています。
総合実践という授業の生徒が販売をしているんですよ!!
(チャレンジオータムとは地元の高校生が地元食材を使って商品開発をしたり販売をしたりする企画のことです。)
…が!!!毎日出店しているわけではないのでご確認ください。
↓  ↓  ↓
9月10日(土)、11日(日)
9月17日(土)、18日(日)
9月25日(日)
10月1日(土)

今回販売しているものは
大通高校のはちみつ「天然蜜食べ隊」各1000円
食べやすくて癖が無いアカシア蜜
ハーブのように香りが良い菩提樹のシナ蜜
柑橘系のさわやかな香りが特徴のキハダ蜜
IMG_7643 ka
(ここで使っている写真は前のものです…すいません!)

「ハニロン」600円
大通高校のハチミツを使った代表的なマカロン

IMG_7650

「花と大地のおすそわけ」各800円
昨年度から販売されている大通高校で栽培した野菜+はちみつのジャム
トマトとルバーブの二種類
IMG_4363

そして…実はまだ内緒なのですが、新商品が登場する予定です。
もう少ししたら販売されるかも…?
ということでこちらもお楽しみに!!!

さらに!9月18日の日曜日にはとまぴんが登場する予定です!
是非皆さん、とまぴんに会いに来てくださいね!

大通高校の商品をご賞味あれ!
以上、吉田がお届けしました!


DORI-TRPG~謎の病院~

みなさんこんにちは!!りょうちゃんです。

10日に行われたDORI-TRPG研究会のTRPG体験会にまたまた参加させて頂いたのでその内容をご報告します。

そもそもTRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)とは、ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を使いゲームマスターの指示に従って遊ぶゲームであり、自分でキャラクターを作りそのキャラクターになりきりストーリーを作ることができます。

imgp5295

今回は、ソードワールドVer2.0、ソードワールド完全版、1/10クトゥルフ神話のうち『1/10クトゥルフ』に参加させてもらいました。内容は、ある新聞記者に『俺が、働いている病院がなにか危ないことをしているんだよ』と友人に言われるのですがなんとその友人が音信不通になってしまい、友人の彼女や同僚のカメラマン、アルバイトの大学生と共にその友人を見つけ事件を解決するというストーリーになっています。

imgp5300

1/10クトゥルフ神話をやってみて最初は謎解きかと思っていたのですが、人の手首までしかない化け物が出てきたり足首までの化け物、更に可愛いウーパールーパーが出てきたりしました。そして物語の結末は不思議なラストでした。ぜひ皆さんも友達や家族とやってみて下さいね!!

以上りょうちゃんでした!!


DORI祭の食券前売り販売が行われました!

こんにちは、お久しぶりです。
2年次の慶太です。

今回は9月5日(月)と6日(火)の昼休みと夕休みに1階の市民開放スペースで行われた、第9回DORI祭飲食部門メニュー食券前売り販売についてお伝えします。

今年は9月23日(金)24日(土)に行われるDORI祭。
そのなかで出店される飲食部門の模擬店は毎年前売り券を販売しているのですが、今年は当日券の販売が少ないことや、店舗スタッフの生徒たちが声を張り上げて呼び込みしていたこともあって、販売会場は昨年よりとても賑やかで、DORI祭がいよいよ近づいていることを感じさせる楽しい雰囲気でした。

呼び込みの様子

なかには早々に前売り券がすべて売り切れてしまった店舗も…!

僕も購入したので当日が楽しみです!

購入した食券

なお、今回販売された前売り券は全て引換日が指定されており、券に記載されている日付でしか利用できません。
また、当日利用しなかった場合の払い戻しはできませんのでご注意ください。

第9回DORI祭の模擬店営業時間は

1日目:9月23日(金)11:10~14:20
2日目:9月24日(土)11:00~13:30

です。

前売り券を購入された方は、上記時間内に利用することをお忘れなく。

年に1度のDORI祭はもうすぐです。
ぜひとも楽しみましょう!

以上、慶太がお送りしました。


はちみつフェスタ2016に参加しました!

みなさんこんにちは、吉田です。
今回は7月29日、30日、31日に行われたはちみつフェスタ2016のご報告をします!
(はちみつフェスタ事前ブログは7月25日のブログをご覧ください!)

DSCN0885

なんと、あの大通高校のはちみつ「天然蜜食べ隊」が東京都の銀座、紙パルプ会館で販売されたのです!!!
ミツバチプロジェクト5年目を迎えて初めての道外進出でした。

販売に行ったのはこのブログを書いている3年次吉田香央里、4年次の田中沙季さんと先生方2人です。
私は3年間メディア局に所属していますが、メディア局を通じてミツバチ内検やミツバチ掲示板の作成などなど…様々なことに参加してきました。
そして今回お話をいただいて、このはちみつフェスタ2016に参加したんです!
生徒と先生が実際に東京で販売したんですよ!

1日目は商談・取材タイムというものがあったので、少しの時間でしたが、2日目・3日目は朝から夕方までずっと販売をしていました。
今回販売したのはすっきりとしていて食べやすいニセアカシア蜜と、ハーブのような香りがするシナノキという菩提樹(=ぼだいじゅ)の2種類のはちみつです。
お客様からはどちらも非常に好評で、美味しいと言っていただけました!
さすが大通高校のはちみつですよね!!!

さすがに完売、というわけにはいきませんでしたが、初めての参加にしてはよかったんじゃないかなと思います。
大通高校のことを知らない、ミツバチプロジェクトってなに?というお客様が多かったので広報にもなりましたしね!

私自身は初めての販売だったのでとても緊張した3日間でした。
初日はあまり足も止まらず(商談タイムがメインだったので仕方ないんですけどね!)悔しくて悩んだことを覚えています。
でも2日目からはその経験を生かし、お客様とお話をしながら販売をすることができました!
とてもいい経験になったので、来年も大通高校にはちみつフェスタのお話がきたら、もっといろんな人が参加出来ればなと思います!

以上、吉田がお届けしました!

 


にこにこフェスティバルに参加しました!

こんにちは、さゆきです。
今回は、8月27日土曜日に大通高校と市立札幌中央幼稚園で行われたにこにこフェスティバルのボランティア体験についてです。
にこにこフェスティバルについてはふうたくんのブログを見てみてくださいね。

当日は、フェスティバルが始まる10時前から子ども達を連れた保護者の方が来ていました。
ボランティアの高校生はイベントを運営するスタッフさんと一緒に大通高校の講堂や、
1階の市民開放スペースで来てくれた子ども達の遊びの補助をします。
ポンポンプールやうちわ作り、おままごとなどスタッフの方が用意してくれた色々な遊びがありました。

IMGP6202IMGP6228

体験が終わって帰る子どもにはバルーンアートをひとつプレゼント!
IMGP6223

1時半にイベントが終わって、後片付けをして解散しました。
最初は来てくれた子が喜んでくれるのか不安だったけれど、
体験が終わってにこにこしながら帰っていく子ども達を見て凄く嬉しかったし、
無事に終わってよかったなとホッとしました(笑)

今回のボランティアは、キャリア探求としても参加できます。
興味のある人は他のイベントも探してみてくださいね!

以上、さゆきでした。


(=^ー゚)ノ 生徒会選挙があります!!!!

皆さんおはこんにちばんは!“乀(・ω・。)

2年次のマリナです。

久しぶりにブログを書きます…。ダレカタスケテェ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ヽ(´・ω・`)ノ ~ ~ ~ ~

 

9月5日(月)に『生徒会役員選挙』が行われます。

『生徒会役員選挙』とは次の生徒会役員メンバーを決める大切な行事です。

生徒玄関前には立候補したメンバーのポスターや、_MG_1991

昼休みや夕休みにはたすきを身につけたメンバーが挨拶をしています。

生徒の皆さんは見かけたら是非、挨拶をしてあげてください!!

 

以上、マリナでした!!

βyё βyё…φ(・ω・ )

 

 


大通高校のハチミツ、ついに東京進出!!!

みなさんこんにちは、3年次の吉田です。
本格的な暑さがやってきました。夏バテしないように気を付けましょう!!

さて、今回のブログは………タイトルで「え!?」と驚いた方もいるでしょう!
なんと、大通高校のはちみつ「天然蜜食べ隊」をはちみつフェスタ2016で販売することになりました!!!!!!
その会場がなんと東京都の銀座、紙パルプ会館なんです(*゚o゚*)
7月29日(金)から31日(日)の3日間で行われます。
時間は7月29日が17時から19時30分まで
30日と31日が10時から17時までです。

大通高校のはちみつは今まで道内で販売されていたので、オータムフェスト等のイベントで見たことがある、と言う方もいるのではないでしょうか?

IMG_4726 - コピー

そのはちみつがついに道外進出…ミツバチプロジェクト5年目、初めての経験となります。

持って行くはちみつは、上品ですっきりとした味わいのアカシア蜜とハーブのように香りが良いシナ蜜の2種類です。
とても美味しい蜜なので自信を持って提供します!

…と言うのも、このはちみつフェスタには大通高校から生徒も参加するのです。
実はその生徒が…今このブログを書いている私吉田香央里と、4年次の田中沙季さんなんです!
沙季さんもメディア局なのですが、ミツバチに関する授業を受講したり、総合実践ではちみつを販売したりと頼れる先輩です。
私は何かと初めての事ばかりですでに緊張しています…。

大通高校のはちみつの美味しさを伝えられるよう、先生と先輩と一緒に、一生懸命頑張ってきます!

以上吉田がお届けしました。