見学旅行行きます!

3年次の松田です!

だんだん春らしくなってきましたね。そんな中、ドーリ生の三年次たちは
大阪・京都に旅立ちます!

なぜかというと、3年次は5月26日、27日に見学旅行に行くからです!イエーイ!
その前日、25日は結団式。見学旅行に行くための決意を固める式です。

私、松田も3年次なので見学旅行に行ってきます。
見学旅行で、大阪・京都の魅力を思う存分堪能しながら、歴史も学んでこようと思います!

見学旅行後、感想などのブログもアップします!
大阪・京都を楽しんできた写真もたくさんアップしますのでお楽しみに~!

以上、松田でした。

 


プレゼンテーション大会がありました。

皆さんこんにちは、3年次になったももです。

3月17日、18日に行われたプレゼンテーション大会について報告します。

まずプレゼンテーション大会の説明ですが、プレゼンテーション大会とは「発表し、共有し、励まし合う」学びの文化で、多様な授業、地域と連携した活動など、この一年の学びの成果を広く見ることが出来る行事です。
1日目2日目共に体育館での全体鑑賞が2回と校舎全体での選択鑑賞が1回ずつあります。

今回のプレゼンテーション大会、私は機材責任者として参加しました。
展示は見られませんでしたが、部・局・サークルの発表や各授業の発表など多くの学びを得られる発表ばかりでした。

今年発表に参加しなかった方も是非来年のプレゼンテーション大会でその年の努力の成果を発表してみてはいかがでしょうか?
学校全体で、今年度のプレゼンテーション大会をより充実したものにしていきましょう!

以上、ももでした。


IRODORIの重大発表

皆さんこんにちは! たーちゃんです。

 

今回は大通高校メディア局がお送りするラジオ番組「IRODORI~大通つうしん~」についての重大なお知らせがあります!!

 

なんと

「IRODORI~大通つうしん~」が

お昼2時からに時間変更されました!!!

ちなみにメールアドレスも「mail@sapporomura-radio.jp」に変更されました。

 

IRODORIホームページはすでに変わっているので、ご存知の方もいるとは思いますが、毎週土曜日お昼2時からFM81.3MHzさっぽろ村ラジオにて放送中です!

 

大通高校のことを生徒目線で紹介する「IRODORI~大通つうしん~」。

IRODORIメンバーの趣味コーナーも交えつつ毎週楽しく放送しています。

 

そろそろ新入局員がラジオに登場してくる時期ですね。新たな風が吹き始める「IRODORI~大通つうしん~」。今まで聞いてくださっていたリスナーさんはもちろん、このブログで興味がわいた方は是非、私たちのラジオを聞いてみてください!!

 

以上、たーちゃんがお伝えしました。


新入生歓迎会がありました!

こんにちは! 二年次になったたいしょーです!

 

今回は4月12日(金)に行われた新入生歓迎会についてお伝えします。

 

まず新入生歓迎会とは新入生に各部・局・サークル・委員会が活動内容を紹介する行事です。

 

 

 

 

そしてメディア局も動画による発表を行いました!

動画は新入生の秋山航芽とメディア局員の笹山大吾郎が、ラブコメ風に活動を面白おかしく紹介するという現2年次のみんなで力を集めて作った力作です。

 

その他の各団体の皆さんも午前・午後・夜間と素晴らしい発表でした! 発表をした方もそうじゃない方も本当にお疲れさまでした!

4月24日に部活動の加入申し込みは締め切られましたが、途中からの入局もメディア局ではまだまだ募集中です! 新入生はもちろん、2年次以上の生徒の皆さんの入局もお待ちしています!

以上、たいしょーでした!


部活動集会がありました!

お久しぶりです。二年次になったありさです!
今回は4月17日に行われた部活動集会についてお伝えします。

まず、部活動集会とは、部・局・サークルに入りたい生徒が参加し、部活動の決まりを確認する会です。
この会には今年度から部活に入る生徒以外も昨年度から加入している部・局・サークルを継続する場合も参加しなければなりません。
私は昼と夕の両方に参加しましたが、メディア局に入りたい生徒が多数いて、
嬉しさとそこで初めて「先輩になるんだなぁ」と実感しました。

そして参加した人の手元には「加入申し込み」のプリントが配布されたと思います。
(行けなくて貰えていない人は入りたい部活の顧問の先生から貰ってください)
自分が記入する欄以外にも親の署名と担任印があるので忘れずに!!
部・局に加盟する生徒は顧問の先生に加入金200円も忘れずに申込書と一緒に出してください。
加入手続きは4月24日(水)までです!

以上、ありさでした!


交通安全VR!!!!!!

こんにちは!こーやです!
本日は4月18日に1階DORIスペースで開催された交通安全体験会に参加してきました!
体験会ではスマートフォンを用いたVRで「ながらスマホ」中の自転車というシュチュエーションでVRの体験を行いました!
ながらスマホ・・・
ついついやってしまいがちですが事故や注意力の散漫など危険がいっぱいなのです。

ながらスマホをしている時は視界が狭まり通行人に衝突。
これが本当だったら賠償金地獄の悪夢が待っています。
二回目はしっかり前方を見て衝突を回避しました!
良かった!!!
他にもメディア局員の二年次、りっきーは実際の自転車に乗って、より本物に近い体験をしました!

 

皆さんもながらスマホは辞めて、交通安全に注意しましょう!
自分の身を守りましょう。
一度きりの人生を大切に。
以上、こーやでした!


終業式、離任式がありました

こんにちは! たいしょーです!

今回は3月22日(金)に行われた終業式・離任式についてお伝えします。

終業式の前には表彰式が行われ、今年もたくさんの部が表彰されました。今年表彰された部は来年もされるように、今年されなかった部も来年されるように頑張りましょう!

離任式では20名の先生や事務職員の方々が退職・離任されました。今まで本当にお疲れさまでした。先生方の新天地でのご活躍をお祈りしております。

生徒の皆さんが次に学校に来るのは4月8日(月)の始業式です。別れもあれば出会いもあるのがこの季節。暗い気持ちを吹き飛ばし明るい気分で前に進んでいきましょう!

以上、たいしょーでした!


こーやからお知らせ!!

こんにちは!こーやです!
本日はお知らせを持ってまいりました!
デン!

こちらの「私たちの街のジュリアス・シーザー」という劇に出演します!
「ブルータス、お前もか」のセリフで有名なこの作品。
ローマに凱旋したシーザーはローマ市民に熱狂的に迎え入れられました。
しかし、ブルータス、キャシアスらに暗殺されてしまいます。
その後、シーザーに愛されていたマーク・アントニーがローマ市民を煽り立て…

公演詳細はこちらです!

会場は札幌市民交流プラザ内のSCARTSコートで行われます!
日時は3月29日から4月1日!
学生は前売り1500円!当日2000円になります!
また、3月24日から28日の13:00から21:00まで行われる公開制作に参加していただければ学生1000円の特別前売り券も買うことが出来ます!
公開制作は会場作り等を体験することのできる楽しい企画です!

是非!SCARTSコートでお待ちしております!
以上、こーやでした!


ミツバチ、帰還。【3/11ミツバチ内検】

こんにちは! 松田です。

今回は、久々のミツバチ内検のブログです。
なんと、今まで越冬していたミツバチたちを5階に戻す日がやってきました!

年が明ける前の12月10日に、ミツバチたちは越冬のため大通高校の5階からいなくなり、校舎の外の体育倉庫に移動されました。

なぜ移動するの?

本来、女王バチは冬には卵を産まなくなります。しかし、そのままにしておくと活動してしまい、活動すればするほど寿命が短くなります。そのため、春になってから動けるように室温変化が少ない場所に3月まで移動させておくのです。

そして今回、ミツバチたちを5階に戻す作業を見学してきました。

ビフォー

アフター

まず、普段はミツバチたちが飛び回っているガラス張りの中を掃除します。
そして、ミツバチたちが冬の間にいる体育倉庫も掃除した後5階に運ばれました。

冬の間はなにもなかった場所にミツバチが入っている巣箱が戻され、ミツバチが返ってきたんだな~としみじみ。
まだ、生存確認はしておらず今週中に確認するそうです。

ミツバチたちがどれだけ生きているかドキドキです。早く元気に飛び回っている姿を見たいですね!
以上、松田でしたー!


一般入試を受ける受験生へ・・・

こんにちは。こーやです。
今回は一般入試の受験生を応援しようということで日程の再確認をします!

・学力検査
3月5日に国語、数学、英語、理科、社会の5教科で学力検査を行います。
しっかり勉強しましょう!

・面接
3月6日に面接を行います。
気を引き締めて臨みましょう。

・合格発表
3月18日の10時に発表されます。
インターネットでも確認できます。
僕は12時頃に起床して、インターネットで合否確認をしました!

受験生の皆さん!
ここまで来たらやるしかありません!
4月に笑顔で出会えることを楽しみにしています!
以上、こーやでした!