月別アーカイブ: 2019年11月

11月11日 ミツバチ内検

こんにちは、1年次のコウです

あっという間に秋も終わり、雪が積もって、本格的な冬が始まりますね。

今回は11月11日に行われたミツバチ内検の報告です。

 

・アフロディーテ群 巣板を2枚引いたので合計7枚に

・アリス群 巣板を1枚引いたので合計7枚に。500㏄給餌しました。

・シャーロット群 巣板そのままで5枚。女王が見つからなかった。

また、本格的な寒さに耐えるため、スタイロフォームで巣箱をすべて囲いました。

給餌とは?

文字通りミツバチに餌を与えることです。餌は砂糖と無農薬の栄養剤でできています。

蜜蝋の回収

回収された巣板から、巣の部分をはがす作業をしました。このはがした巣は、ろうそくやエコラップなどに使われます。今回は体験もさせてもらいました!

蜜蝋の回収を体験してみて

私の想像と違って以外にも固く、力のいる作業でした。同じ巣板の中でも比較的綺麗な部分と黒っぽくなっている部分があり、綺麗な部分はエコラップへ、黒っぽいところはろうそくなど、綺麗さにより、再利用の用途が違うそうです。

次回の内検では、11月18日月曜日です。

以上、コウでした!!


インターンシップに行ってきました!れな編

こんにちは!れなです!

11月7日、8日に行われたインターンシップの報告です。

私は保育・教育分野のインターンシップに行ってきました!

私の行ったところは放課後等デイサービスの施設で、不登校の子や色々な子たちが来ていました。

みんなそれぞれ楽しそうに遊んでいて明るい雰囲気の場所でした!

私は、子どもたちと関わった経験がほとんどなく不安が多いなか、「子どもたちのお世話をしたり、交流する」というイメージで今回のインターンシップに臨んだのですが、実際に行ってみると、「一緒に遊ぶ」という感覚が強かったです。みんな仲良くしてくれて、とても楽しかったですよ!(´▽`*)

最後に施設の方にいくつか質問させていただいたのですが、その中で特に印象に残っている言葉があります。

それは、「子どもから学ぶ」という言葉です。

私は先ほど「子どもたちのお世話をしたり、交流する」「一緒に遊ぶ」という表現をしましたが、回答してくださった方はそのどちらでもなく、子どもたちから学んでいるんだそうです。

それと同時に、「『やれ』とこちら側が言わなくても、子どもたちは本当にやりたいことをやるときにすごい力を発揮する」という言葉を聞いて、大人と子ども、という立場以前に、私たちは人として子どもたちから学ぶべきことがたくさんあるんだと感じました。

これをきっかけに、これからもっと子どもたちと積極的に関わっていけたらいいな、と思います!有意義なインターンシップにできてよかったです◝(⁰▿⁰)◜♪

以上、れなでした!


インターンシップに行ってきました!

皆さんお久しぶりです。たいしょーです!

今回は11月7日、8日に行われたインターンシップについて報告します。

私はグループホームに二日間行ってきました。グループホームとは精神や身体に障がいを持っている方々が共同生活を送る所です。今回のインターンシップではサービス利用者さんの生活のお手伝いをさせていただきました。

一日目

まずはグループホームの管理者の方とオリエンテーションがありました。その中で管理者の方と話したのは仕事の内容と注意事項などで、その他にも僕の目指している職業がグループホームや介護にどういう関わり方をしているのかを教えていただきました!それが終わってからは昼食の準備で、調理や配膳などをしました。昼食は利用者さんとコミュニケーションを取りながら一緒に食べます。一緒に食べた利用者さんはとっても気さくに話しかけてくださって、最初感じていた緊張も次第に感じなくなっていきました。その後は他の利用者さんとトランプなどをしてコミュニケーションを取ったり夕食の準備をしたりして一日目は終了です。

二日目

基本的にやることは変わりませんが、二日目は掃除から始まります。リビングの床とテーブルを拭いたら、その後は一日目と同じく昼食の準備をして利用者さんと一緒に食べました。その後管理者の方から二日間の評価や、これから介護や福祉の世界を目指す時にどういうところを改善した方がいいのか、などのお話しを聞かせていただいたりしました。その次は利用者さんとオセロなどで遊びながらコミュニケーションを取りました。二日目ということもあってたくさん会話しながらより楽しく出来たと思います!最後に夕食の準備をしてインターンシップ終了です。

私のインターンシップ二日間はこのような感じでした。因みに一日目のオリエンテーション中には「身体や精神に障害を持っていても一人の人間であることは変わらないから同じ目線で接することが大事」という言葉を管理者の方から聞きました。その言葉はすごく自分の中に響いたので今後に生かしたいと思いました。

より一層介護や福祉の方向に進もうと思った、たいしょーでした!


インターンシップに行ってきました!こーや編

こんにちは!こーやです!
今回はインターンシップの報告、気持ちの変化などを書いていこうと思います。
僕は保育士、幼稚園教諭を目指していて、インターンシップは市内の保育園に行きました。
来年行くよ!って生徒はもちろん、大通高校に興味のある中学生も参考にしてください!

出発前
保育園では首からさげる名札は子どもに引っかかって危ないので、自作しました。
出発前は「保育士は大変そう」「けがさせられそう」などの印象があり、良い面では「子どもの成長が見られる」「子どもと関わって自分も成長できそう」という考えでした。

一日目
保育園に到着し、園長先生によるオリエンテーションがありました。
オリエンテーションでは
・急にだっこをすると腕や足に負担がかかる
・園児が足に引っかかるので正座で座る
・男の人だと分かると蹴ってくるかも
など、様々な注意事項が・・・

その後、園児の前で自己紹介。
担当クラスを言うと、園児は大盛り上がり。
好きな食べ物が同じ子も喜んでくれました。
まず絵本を読みました。女の子が二人、膝の上に。
だんだん足が痛くなってきて、次の自由時間の時にはへとへとでした・・・
その後はブロック遊び、発表会練習の見学、昼食、お昼寝と、午前はあっという間に過ぎていきました。

13:00になり、お昼寝も終わりました。
年少の子、A君(仮)は全然起きません。
周りの子に聞くと、いつも目覚めが悪いそうです。
だっこして部屋まで連れ帰り、着替えさせてあげました。
帰りの時はみんな抱きついてきてくれて、重さで倒れてしまいました。

二日目
二日目は二歳児のクラスを担当することになりました。
みんな言葉の話し始めで聞き取るのにも一苦労。
たくさん話しかけてきてくれたBちゃん(仮)とCちゃん(仮)に引っ張られ、昼食を食べるのを手伝いました。
肉は二歳児にとっては固いようで、園の先生が細かくしていました。
お昼寝は上の子たちよりも2時間程早く、ぐっすり寝ていましたよ。
園児が寝ている間は絵本の修理、消毒用の布の作成、お絵かき用の紙を切ったり、色んな作業がありました。

先生たちは昼食、そして会議。
昔寝ないで起きていた僕は迷惑だったんだろうなぁ、と思いました。
その後は早く起きた子たちと積み木で遊び、そしておやつ。
クッキーを食べていました。
クッキーを見たBちゃんが一言。
「おにぎりみたい。」
最後は車のおもちゃで遊びました。

今回のインターンシップで無邪気な子どもたちに触れ、より一層保育士になりたいという気持ちが強くなりました。
保育の専門学校に入るためにも、勉強を頑張ります。
以上、こーやでした。


インターンシップ~ゆめ編~

みなさん、こんにちは! ゆめです。
今日は11月7日・8日に行われたインターンシップについてお話します!

私は今回ペットショップのお仕事を体験させていただきました!
研修内容ですが、2日間シール貼りをしました。ダイレクトメールの宛名や商品のパッケージラベルなど様々なシールを貼る作業でとてつもない集中力が必要でした。私たちが普段何気なく見ている企業からのメールや、商品のパッケージは、たくさんの手間と時間がかけられているのだと初めて知りました。特にダイレクトメールはお客様一人一人に丁寧に送っているのだと知って、お客様との縁を大切にされているのだなぁと思いました。それと同時にあれだけの量を他の仕事もこなしてできるペットショップの方は本当にかっこいいなと思いました!!

2日間体験してみてペットショップは細かな作業も多く、いきものや人と関わるだけの仕事ではないという事がわかりました!

今回の体験を今後の進路や活動に生かしていきたいです!!
以上、ゆめでした!


男子バレー部  新人大会優勝!!

初めまして。今日ブログデビューをしました、しんです。だいぶ遅めのデビューですが今後もちょくちょくブログを書いていくつもりなのでよろしくお願いします!

自己紹介は一旦終了しまして、今回のメインである10月26日にあった「北海道高等学校定時制通信制体育連盟石狩支部バレーボール新人大会」の男子バレーボールの結果報告と、顧問の先生の樋口先生にお話を伺ったのでそれについて書いていこうかと思います。因みにこの大会は三校で行うリーグ戦です。

まず、定体連の結果からどうぞ!

 

第一試合 札幌大通(2-0)札幌東

第二試合 札幌大通(2-0)札幌月寒

第三試合 札幌月寒(2-0)札幌東

札幌大通高校男子バレーボール部 優勝

 

ということで新人戦の結果でした。

男子バレーボール部の皆さん、優勝おめでとうございます!

 

次に樋口先生の取材内容をQ&A方式でどうぞ!

 

Q.今回の定体連の結果についてどう思いましたか?

A.大変うれしいです。夏の大会は相手がいなくて非常に残念でした。いきなりの全道大会で真狩高校に負けて全国には行けなかったのですが、地区大会があればもっと競った試合ができたかもしれないので、試合をたくさんこなすのは大事なことだと思います。今回の新人戦では二試合できたので試合の進め方や、勝ち方を学べたので良かったです。

 

Q.現在のチームの状況はどうですか?

A.平日は昼休みと夕休みで分けてしか練習が出来ず、全員が集まって練習できるのが休日しかないので、無次回時間で集中して頑張って欲しいと思います。

 

Q.具体的にどのような指導をしていますか?

A.バレーボールは基礎を身に着けるのに時間がかかるので基礎に力を入れています。

 

Q.指導をしている上でのやりがいは何ですか?

A.練習を積み重ねて上達していく姿や普段できないことを協力して力を発揮できる所を見ることがやりがいです。

 

Q.次の大会に向けての目標は何ですか?

A.リズムなる攻撃、粘り強いレシーブ、声での盛り上げ、それを目指していきたいです。

 

以上、樋口先生の取材内容でした!

お忙しい中、取材にご協力いただきありがとうございました!

男子バレーボール部の皆さんのこれからの活躍にも注目していきたいですね。

以上、しんでした!


男女バスケットボール部の活動報告!!

こんにちは、一年次の吉野です。

以前のブログ「バスケットボール部が全道大会に出場しました。」でもお伝えしたとおり、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部ともに全国大会に出場しました。
ここでは、全国大会と10月に行われた新人戦大会の結果、部長への取材を取り上げます。

〇大会成績は・・・!
≪全国大会の結果≫

男子・・・
2回戦 vs県立新居浜西(愛媛県) 〇71-45
3回戦 vs県立博多青松定時制(福岡県第二代表) 〇74-58
準々決勝 vs天理(奈良) ●61-91
ということで2年連続のベスト8となりました!

女子・・・
1回戦 vs綾羽(滋賀県) ●30-49
初戦敗退となりました。

トーナメント表はこちら
バスケ部のみなさんお疲れさまでした!

〇取材報告!
全国大会の様子について男子バスケットボール部部長の近藤さんにお話を伺いました!!

_____大会の雰囲気はどうでしたか?
「会場は東京というのもあってとても暑く、熱気を感じられましたし、チームの他のチームの雰囲気がとてもよくて、これが全国の雰囲気なのかと思いました。」

_____大会でのチーム全体の雰囲気について教えてください。
「先輩方を中心にチーム全体でいい雰囲気で試合に臨めました。」

_____大会前の練習はどうでしたか?
「大通高校は三部制ということもありなかなか練習に人数が集まらなかったりしたこともあったが、全国では今まで積み上げてきた練習の成果を出せました。」

_____今回の大会を振り返って、これから頑張っていきたいことはなんですか?

「全国のチームは本当にレベルが高く、自分たちはまだまだだなと思っているので、全国前の全道大会に向けチームが一丸となって大会に臨めたらな、と思ってます。」

_____バスケ部が気になっている中学生へメッセージを!
「みんなやさしく、仲がいいので新入生の方でもすぐ部活に溶け込めると思います。全然初心者の方でも経験者の方でも大歓迎です。」

_____インタビューに答えていただきありがとうございました!

≪新人戦の結果≫
男子バスケ部は2019年10月19~20日に北海道恵庭南高校 第三体育館で行われた「第42回北海小津高等学校定時制通信制体育連盟石狩支部バスケットボール新人大会」に出場しました。
男子・・・
2回戦 vs札幌工業高校 〇82-60
決勝 vs札幌北高校 ●58-89

また、男子バスケ部の練習にもお邪魔させていただきました。
普段見ることのない練習風景を間近でみることができ、熱量に圧巻されました。

バスケ部のみなさん、取材にご協力いただきありがとうございました。


バスケットボール部は大通高校の体育会系部活を盛り上げる部活のひとつなので、今後とも大会での活躍に期待したいところです!!

以上、吉野でした。


バドミントン部新人戦!!

皆さんこんにちは、ももです!

今回はバドミントン部の新人戦についてお伝えします。

令和元年度第43回北海道高等学校定時制通信制体育連盟石狩支部バドミントン新人大会が10月26日土曜日に北海道月寒高等学校の体育館で行われました。

結果は、女子団体優勝‼
個人戦でも女子生徒優勝‼
おめでとうございます(*´▽`*)パチパチ

顧問の先生から部員へのメッセージは、「女子団体が優勝、個人では女子生徒1名が優勝することができ女子の活躍が目立った大会でした。男子個人では、3回戦で負けてしまった生徒の奮起が望まれます。今後も課題意識をもってしっかりと練習してください。来年の支部大会の活躍を期待します。」とのことでした。
これからも頑張ってください!

以上ももでした(・・)ノシ