こんにちは!諸越です。
大通高校では9/29に前期終業式、秋季卒業式が行われ、9/30から秋休みに入りました。
今回は秋季卒業式の様子をお伝えしたいと思います!
本校では春と秋、年2回卒業式があり、秋季卒業式では四年次以降で前期に必要な単位を修得し終わった先輩などが卒業します。
私も出席しましたが、卒業生代表挨拶が素晴らしかったです。
今年は7名の生徒が卒業しました。卒業おめでとうございます!!
以上、諸越でした。
こんにちは、鎌倉です。
9月11日はすごい大雨でしたね。
いろいろな地域で警告や注意報が出たり、
小中学校が休校になったりしました。
私たちの通っている大通高校も休校になりました。
私は、いつも朝は7時前には家を出てしまうのですが、
あの雨の中、学校があるのかないのかも分からずとりあえず行くだけ行こうと
外に出たのですが、出てすぐに傘は壊れてしまいました。
そして地下鉄についたときに学校から連絡がきて
やっとお休みだと知ることが出来ました。
お休みだとわかったのはいいのですが、地下鉄にいたので
帰るのも一苦労でした。
学校の先生方も各家庭に連絡をまわすのが大変だったみたいです。
最近は天気も崩れやすく寒くなってきましたね。
皆さん健康管理には気をつけ、暖かくしてすごしていきましょう。
以上鎌倉でした。
こんにちは、メディア局一年貴之です。
いよいよ学校祭が始まりました、期間は9月24~26日の前日祭を含め3日間です。
その様子をダイジェストで自分、貴之がお送りします!!
24日、前日祭は…
各部門のPRでは、色々な方法でPRをしていました。
ステージ部門では、1分以内にクイズに答えてその余った時間でPRする方法を取りました。司会はメディア局のメンバーが務めました。
学校祭1日目のオープニングでは、ダンスサークルと先生方のダンスで幕が開けました。
正午に始まったファッションショーでは完成度の高いコスプレや、男装、女装が披露されました。中には先生も…!
体育館ではステージ部門の人々がダンスを踊ったり、歌ったりと色々な発表をしていました。そのなかで、お馴染のIRODORI~大通つうしん~が公開録音をしていました。
今年初めての学校祭で、忙しかったけどとても楽しかったです。
以上、前日祭・1日目の報告を終わります。
こんにちは 吉田です!
大通高校は今、学校祭の準備で追われている
…のですが、この間とても大事なものが行われました。
それは9月4日にあった「大通高校秋期入試」です!
この時期は学校全体がざわざわとしています。
まず秋期入試とは何か?と思う方もいるかと思います。
秋期入試とは大通高校で行われるもので、
作文、面接、学力考査の三つで合格者を決めるものです。
入学してくる生徒も三つに分かれ、
一つは転入生。他の学校から引っ越してくる生徒のことです。
二つ目は編入生。他の学校に居た時習得していた単位を
そのまま引き継ぎで入学する生徒です。
そして最後に一般。上の二つとは違い、新たに高校生として
大通高校を希望した生徒です。
…と詳しく説明しましたが、春の入試と人数の募集は違うものの
一般入試としては変わらないと思います。
私としてはもしかしたら私のクラスにも新しい生徒が…?
と毎日楽しみにしています(笑)
秋期入試の方々、お疲れ様でした!
以上吉田がお届けしました!
こんにちは、吉田です!
夏休みが明けて初めてのブログとなります( `・ω・)
さて今回は、8月19日の火曜日に行われた
「大通高校第1回学校説明会」についてお話ししたいと思います!
つ、つ、つ、ついにこの季節が来ました!
というのも去年、私も今時期くらいに大通高校の学校説明会に参加したのです。
緊張と期待が混じったような…そんな気持ちでした(笑)
そんな私は今年、メディア局のカメラ撮影として参加しました。
どれくらいの人数が集まるのかな~と見ていたら…
すごい人数です!!!!!!さすが大通高校!!!!!!!
学校説明会では授業を見学したり、
校内を歩いてみたり、
体育館で動画を見ながら説明を聞いたり…。
その動画ではメディア局ラジオメンバーの方々が参加し、説明をしていました。
そういえば…私はこの学校説明会でメディア局が
お仕事をしているのを見てから興味を持ち、大通高校に入ったんです。
今年の学校説明会でもそうやって、大通高校にもメディア局にも
興味を持っていただければなぁと思います。
そしてその後個別相談へと移りました。
私自身も去年、学校説明会に参加したことで大通高校の魅力を知りましたし、
実際に行ってみなければわからないことって沢山あると思います。
受験生の皆さんも是非参加していただきたいです。
次の学校説明会は10月11日の土曜日を予定しています。
詳しくは市立札幌大通高校 ウェブサイトをチェックしてくださいね!
皆様に会えるのを心から楽しみにしています(´∀`*)
以上吉田がお届けしました!
お久しぶりです!ネデです!!
今回は7月22日におこなわれた「薬物乱用防止講話」についての報告です!
夏休み前にテンションの下がる話は聞きたくない? 夏休み前だからこそ!夏休みを安全に過ごしてもらうことはもちろん、これからの人生を安全かつ大切にしていくのに必要なことなのです!
この講話は、午前・午後・夜間部の各3回おこなわれ、中央警察署のかたがお話をしてくれました。
麻薬・覚せい剤は、いずれは犯罪につながってしまうほどの依存性を持ち、一人ではどうにか治せるものではありません。「少しだけなら」「誰にも迷惑をかけていないから」なんて思っていたらそれは大間違いです。
さらに最近では、法に触れてはいないが麻薬などと同じ効果を得ることができる脱法ハーブ・ドラッグが特に問題となっているようです。
こんな恐ろしいものが簡単に手にはいってしまう世の中です。皆さんも十分気をつけてお過ごしください。
今回はこれにて!!ネデでした~!
皆さんこんにちは、春香です。
暑い日が続いていますが熱中症には気おつけましょう!
今回は7月17日大通高校でに行われた、出張たまりんぱに取材&参加してきました。
まず、「たまりんぱ」とは2年前からエルプラザ行われていて、ひきこもりなどの若者を支援して、「みんなと同じものを作った!」という思い出を作ってもらうイベントです。
(大通高校で行うのは昨年から2回目です)
そして、今回は「海と七夕」をテーマに折り紙とペーパークラフトをしました。
参加した人に、感想を聞いたところ「きれいにできた!」「楽しい!」などの感想が聞けました。
私も参加してみて、大学生の方々と和気あいあいと色々なお話をすることができて、楽しかったです。
最後にたまりんぱの夏休み企画のお知らせです!
7月25日(金)に14時から16時まで札幌テレビ搭の2階レンタルスペースで「恋バナしよう♡」というイベントがあります。ぜひ行ってみてください!
以上、春香でした。
こんにちは 一年次の吉田です。
皆さん、夏休みの計画はもうたてましたか?
旅行、海、お祭り…楽しみなものはたくさんありますが勉強も忘れずにいきましょうね!
さて今回は7月1日の火曜日に行われた
「ポートランド市グラント高校生学校訪問」についてお話ししたいと思います。
なんとなんと外国の高校生がこの大通高校に来校しました!
15歳から17歳までの男子4名、女子1名の計5名で私もお話してきましたよ!
そのグラント高校の方々、なにをするために大通高校に来たのかというと…?
大通高校の授業を体験していきました~!
これは体育の時の写真です。
男子バスケットでは「かなりうまかった」という話も聞きました。
その通り、活躍していましたよ~(っ`・ω・´)っ
英語の授業にも潜入してきましたよ~!
授業の内容は札幌の建物、おすすめなものを発表する、というもので
和気あいあいと進んでいったのですが、
終わった後も、一緒に写真を撮ったり、今度遊ぼうと言っていたり…。
みなさん本当に楽しそうでした!
そのほかにも部活動を見学したりなど、
大通高校の魅力をたくさん伝えられるような学校訪問だったと思います。
最後、校長室での挨拶のときも、「楽しかった」「面白かった」
などの声が聞こえて、本当に嬉しかったです。
こちらは帰りの時にプレゼントしていた大通高校の蜂蜜です。
「美味しそう!」と言っていただけましたよ(*・∀・*)!
今回の訪問にあたって改めて思ったのは
いかにコミュニケーションが大切かということです。
日本語が通じなくとも、表情や行動で
コミュニケーションをとれるということがわかりました。
外国人の学生も多い大通高校、たくさんお話していきたいですね。
とても勉強になりました!是非また来てくださいね~(´▽`*)
以上 吉田がお届けしました!