「イベント」カテゴリーアーカイブ

国際協力フェスタがありました!

どうも、2年次のだいちです。

今回は、12月3日に行われた「北海道国際協力フェスタ2016~TRY TO RETHINK~」についてお伝えします。

この国際協力フェスタとは、「これまでの国際協力と、これからの国際協力についてもう一度考え直してみよう」というテーマのもと、北海道NGOネットワーク協議会が主催して行われたイベントです。

メディア局からは、4人がキャリア探究の一環でボランティアとして参加しました。
10月22日(土)と11月26日(土)に参加団体の方々と打ち合わせをして、フェスタが成功するよう念入りに準備をしました。
img_0254
打ち合わせの様子です。

そしてフェスタ当日、朝の9時に札幌駅前地下歩行空間北3条広場に集合し、会場を設営し、最終確認をして、いざ本番です!
img_2527
準備の様子です。

会場ではステージ発表、参加団体によるブースやワークショップ、チャリティーバザーなどが行われ、おおいに賑わいました。大通高校からは遊語部がフェスタに参加しました。また、ステージ発表ではトリを飾り、会場を盛り上げてくれました。
imgp9750
遊語部のブースです。

ボランティアとして参加したメディア局員は、ステージ発表の司会進行、音響、パソコンの操作などをやらせていただきました。キャリア探究とは関係ありませんが、数名のメディア局員が写真撮影として応援に駆けつけてくれました。
ステージ発表はタイムテーブル通りに進み、目立ったミスもなく終えることができました。とても緊張しましたが、無事フェスタを終えることができて安心しました。
img_3026

普段接点のない社会人の方々とお話をさせてもらったり、発展途上国の現状、国際協力について考えたりと、とても貴重な体験をさせていただきました。
現代の日本はとても豊かで、ここに住む僕たちはとても恵まれていますが、それが当たり前ではないということを痛感しました。
これを機に日本国内だけでなく、海外にも視野を向けてみようと思います。img_7015
最後は参加者全員で集合写真を撮りました!

以上、だいちでした。


今年度最後のハチミツ・ジャム販売!

皆さんこんにちは、2年次神田です。今回はsapporo55ビル クリスマスイベントに行ってきたので報告したいと思います!

紀伊國屋書店札幌本店(中央区北5条西5丁目7)の1階インナーガーデンで、総合実践を履修している生徒4名が大通高校のはちみつとジャムを販売しました!

販売した商品は

・天然蜜食べ隊(アカシア蜜、シナ蜜、キハダ蜜)

・花と大地のおすそ分け (トマトジャム、ルバーブジャム)です!

imgp0334

ちなみに、私は今年から販売された、天然蜜食べ隊のキハダ蜜を買いました!!

今回のイベントで、はちみつ、ジャムの販売が最後でした。来年度の販売を楽しみにしてましょう!

以上、神田でした~。


O・MA・TA・SE・party ステージ編

皆さんこんにちは!朝が弱い2年次のうえのんです!

今回は11月3日に行われたYouth+アカシア主催の

O・MA・TA・SE・partyに参加した事をお話しします。

 

Youth+アカシアとは札幌市若者支援施設Youth+の中の一つの施設です。

Youth+アカシアは4か月休館していたのですが、Youth+アカシアは

リニューアルして帰ってきました!

リニューアルを記念したイベントがそうO・MA・TA・SE・partyです。

このイベントではアカシアを利用してきた人の協力のもと13:00~16:00まで

ステージ発表。18:00~19:30までワークショップが行われました。

ステージ発表はなんと13組の方々が出演しました!

13組という多数の発表だったのですが、どの発表も個性豊かで楽しめる演目ばかりでした!!

ステージ発表の内容も歌やダンス、演劇 阿呆踊り、クラシックギター演奏 本物刀での居合の演舞と様々でした!

imgp9528

その中で私が一番感動したステージがありました!!

竹田 貞任さんとtajiさんの弾き語りのステージでした。

実はこの日私たちは雨の中一時間程迷いながらやっとYouth+アカシアに着いていました。体は冷え切っていました。

ステージ発表は迫力のある発表ばかりで体の冷えそして疲れはどこかに行っていました。

ですが、四時間のステージ発表ずっと興奮していたら疲れも戻ってきました。

最後の最後のステージ私は疲れからか体育座りで俯いていました。

ステージの上で竹田 貞任さんとtajiさんがこのpartyに参加できるのが嬉しいみたいな話をしつつ二人のステージは始まりました。

竹田 貞任さんが歌いだした曲は「夢しかなかった」という曲でした。

私は俯いていた顔を上げ携帯を取り動画を撮りました。

そして後悔しました。なぜ最初から撮らなかったのだと。。。

テレビの向こうで聞く歌手の歌声と今目の前で聞く歌声とは違っていました。

カラオケなど歌の上手い人とも違いました。

心に刺さる心がぽっとしました。

沢山の経験や辛かった事、楽しかった事、思い出が歌にのることとは、こういうことなんだと感動いたしました。

このイベントから結構経っているのですが、繊細に思い出せるほど印象深い出来事でした。

このステージ以外も個性豊かで、迫力満点のステージ発表でした。

雨の中迷ってでも行ってよかったと思いました。

 

以上うえのんでした。


今年度最後のはちみつ販売

皆さんこんにちは。
3年次の五十嵐です。

今回は12月3日(土)に行われる「Sapporo55クリスマス販売」についてお知らせしたいと思います。
紀伊國屋書店札幌本店(中央区北5条西5丁目7)の1階インナーガーデンにて10:20~15:30で、大通高校のはちみつとジャムを販売します。

はちみつ(アカシア・シナ・キハダの3種類)    各100g1000円
花と大地のおすそ分け(トマト・ルバーブの2種類)  各130g800円

イベントは9:50~17:30まででステージ発表もあります。
今年度最後の販売となっていますので是非お立ち寄りください。

以上、Sapporo55クリスマス販売について五十嵐でした。


O・MA・TA・SE・party ワークショップ編

皆さんこんにちは、二年次神田です。

今回は11月3日にあったO・MA・TA・SE・party に行ってきたのでお話ししたいと思います!

imgp9520

O・MA・TA・SE・partyは、リニューアルオープンした札幌市アカシア若者活動センター Youth+アカシアで行われました。

このイベントはアカシアを使ってくれている人の協力のもと13時00分~16時00分までステージは発表。18時00分~19時30分までワークショップが行われました。

ワークショップではパルクールとアフリカンドラムのどちらかに参加出来ると言う事だったので私はアフリカンドラムを体験しました!

imgp9591

札幌アフリカンズのバイソンさんに西アフリカの太鼓「ジャンベ」の使い方を教えてもらい、アフリカのリズムを演奏しました!

imgp9612

最初のほうは全然音が出なかったり手が痛くなったり思ってたよりも大変でしたが、練習していくうちに音も出てきたのでとても楽しかっです!また機会があったらやりたいです!

以上、神田でした~。


サークルザワールドがあります!!

皆さんこんにちは! タカです!

今回は明日11月12日( 土 )に行われる、「サークルザワールド」というイベントの紹介をします!!

まず、サークルザワールドとは札幌市立の高等学校と国際教育推進委員会が主催したもので、ALTや、異文化に関心ある生徒らが交流するというものです。

場所はこの大通高校で行われます!!

詳しい内容は後日ブログにあげますのでお待ちください!!

以上!! タカでした!!


生徒総会が行われました(゚▽゚*)

皆さんおはこんにちばんは!“乀(・ω・。)

2年次のマリナです。

 

本日、11月7日に生徒総会がありました!!

まだ午前部しか終わっていませんが…。

 

まず『生徒総会ってなに?』と感じている方もいると思うので

生徒総会について説明します。

 

ざっくりいうと生徒会や委員会、局のそれぞれ代表者がそれぞれの生徒の前で1年の活動目標などを話す会です。

 

我らがメディア局長のひなも生徒の前に立ちかっこよくお話していました。

 

img_1214

総会では沢山の質問、要望がでていました。

 

大通高校は生徒たちが自分たちで学校を作りあげていくのです。

私は午前部ですが、なんの滞りもなく進み

無事に終わりました。

 

この総会が終わったら、後期からの半年の活動内容が決定します。

私はこの総会を通してより良い学校を作っていきたいと思います。

 

以上、マリナでした!!

ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ

 

 

 


「第4回高校生チャレンジグルメコンテスト」に参加しました

皆さんこんにちは。
3年次の五十嵐です。

今回は10月9日(日)に行われた「高校生チャレンジグルメコンテスト」について報告したいと思います。
コンテストについては【高校生チャレンジグルメコンテスト公式サイト】または【「第4回チャレンジグルメコンテストinHOKKAIDO」に出場します! 】をご覧ください。
今回はコンテストに参加しての感想だけ述べさせていただきます。

私は、昨年のチャレンジグルメコンテストにも事前準備・当日の記録係としてお手伝いで参加していたので、準備の大変さや当日のバタバタ感は見て・聞いて知っていました。でも、今年は開催場所が去年の屋外とは異なってホテルの中だったり、規約上会場での調理がほとんどできなかったりなど、様々な課題にぶつかり、去年以上に大変でした。
 
r0019388

事前の打ち合わせは私の授業中・みんなの空き時間に行われていたため、あまり参加できず直前に大変な思いをしました。前日、メニューのパンを作りにさっぽろひかり福祉会・ひかり工房さんに行けたのは、とても楽しかったです。

img_8038-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

当日は色々問題もあって、私自身もパニック状態でしたが、無事に終えることができて良かったです。賞には入れませんでした(一応3位だったんですよ…)が、後輩たちには大賞を獲ってほしいです。

r0019404

私事ですが、進路が調理の専門学校への進学なのでとても良い経験になりました。
以上、高校生チャレンジグルメコンテストに参加して五十嵐でした。


秋季入学式があります

こんにちは。
2年次のだいちです。

明日、10月7日金曜日に秋季の入学式があります。
入学式といえば春のイメージですが、大通高校では秋にも入学式があるんです!
秋の入学式は、先月行われた後期の入試で合格した人たちのために行われるものです。今年度は1年次に9人、2年次に5人、3年次に2人、合計16人が転入してきます。

大通高校は制服のない高校なので、入学式の服装で悩むかもしれませんが、式典にふさわしい恰好であればオッケーです!(スーツ、なんちゃって制服、シャツにジャケットなど)

新しい生徒が入ってきて、ますます大通高校がにぎやかになりそうです!

以上、だいちでした。


「第4回チャレンジグルメコンテストinHOKKAIDO」に出場します!

みなさんこんにちは! 春香です。
今回は、「第4回チャレンジグルメコンテストinHOKKAIDO」というイベントについてです!
まず、「第4回チャレンジグルメコンテストinHOKKAIDO」の説明をしたいと思います。 このイベントは高校生が校内だけでなく学校の外にも学びを求め、地元食材を生かしたオリジナル料理を地元との協力関係を作りながら開発し、その成果発表をコンテスト形式で楽しむというものです。
大通高校は第1回の時から参加していて、今回も第一次審査を通過することができました!
今回私たちが販売するのは「SAPP‿RO(サッポロスマイル)スープ」というスープで、当日はスープとパンのセットを販売します!(※スープにはエビが入っています。アレルギーの方はご注意ください。)
%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%97スープやチャレンジグルメコンテストの詳しい内容は、 チャレンジグルメコンテスト 公式HPをご覧ください。

チャレンジグルメコンテストは10月9日(日)に京王プラザホテル札幌の2階エミネンスホールという場所で行われます!時間は12時~17時で入場は無料です。ぜひお越しください!