「1年次の活動」カテゴリーアーカイブ

桑園チャンネル企画書作成について

こんにちは!!最近、仕事のない日でも局室に入り浸っている一年次のシマです!!

いやぁ…居心地が良くてついつい…先輩方や同期達もとっても優しいので、気づけば数時間経ってしまっていることもよくあります。気をつけねば……

 

さて!そんな話はさておき、今回は桑園チャンネル、企画書展示会について紹介します。

 

そもそも桑園チャンネルとは?

→桑園住民による桑園のための情報チャンネルで、子どもから高齢者まで、楽しく・元気に・安心して暮らすことのできる情報を、YouTubeで動画配信しています!

 

そして、今回紹介する話は毎年1年次が授業の一環として取り組んでいるもので、クラスで各班に分かれて「桑園チャンネルでやりたい企画」を話し合っています。例年ならば企画書作成から動画を作るところまでが授業でしたが、今年は少し異なり、企画書を製作しそれを1Fに展示するだけの取り組みとなりました。企画をどうしても動画にしたいという人だけ、夏休みの期間で動画を作成する事もできるようです。ちなみにシマは企画書作成までで終わりにしましたが、それだけでもとても楽しく取り組むことができました!!

 

以下が、今年実際に大通高校1Fに展示されていた桑園チャンネル企画書です。

(一部、企画書作成した当人達の身バレ防止のため加工をつけております。)

 

 

 

ここからは、私が実際に企画書作成をした時の話をしていきたいと思います。

 

私のグループは、男子3人女子3人の計6人で、初対面の人も多いグループでした。

グループや部(午前、午後、夜間)によっては4~7人のところもあったようです。

初対面の人と話すのは少し緊張しましたが、一つの事について皆で話し合うので、予想していたより楽しく話ができました!私達のグループももちろんですが他のグループも皆楽しく活動を行っており、全体的に雰囲気はとてもよかったです。

 

以上、シマがお送り致しました!もうすぐ夏休みです!!ラストスパート、頑張ります!


進路探求セミナーがありました

初めまして~新入局員のくるみです

 

今回は5月10日に行われた進路探求セミナーについて書いていきます。

前半はパラリンピック競技、パワーリフティングの選手の戸田雄也選手の講演、後半はパネルディスカッション「私の夢、理想の生き方」が行われました。

 

前半の戸田選手の講演では、これまでの人生を通して考えたこと、経験したことについて聞きました。戸田選手は、最初スキー選手を目指していたそうなのですが、度重なる受難により、夢を追うことも生活をすることも難しくなりました。しかし、戸田選手はそこで立ち止まることなく、今の自分ができることを探し、前を向いて進むことが出来ました。講演を通して、私は新しい自分を恐れず、どんどん新しいことに挑戦をしている戸田選手がかっこいいなと思いました。

 

 

後半のパネルディスカッションは、「私の夢,生き方の理想」というテーマで行われました。コーディネーターは、ラジオパーソナリティの森本優氏にお越しいただ来ました。大通高校の生徒だけでなく、他校の生徒も交えて行われ、それぞれが持っている夢やそれを叶えるためには具体的に何をすべきかなどの話を聞くことができ、しっかり将来のことを考えていて凄いと思いました。私はまだ将来のことを考えておらず、不安でしたが、森本氏や戸田氏の自分に劣等感をもたないで焦らなくていいよという言葉を聞いて、心が軽くなりました。

 

今回は貴重なお話を聞くことができてよかったです

 

以上くるみでした


1年次オリエンテーションありました~✿

こんにちは~最近いろいろな先生方に声をかけて頂いて嬉しいとみです(^^

今回は4月19日に行われた「1年次オリエンテーション」についてお届けします。

午後部の様子を取材してきました!

 

 

・ミツバチプロジェクト~

大通高校の特色ある活動の「ミツバチプロジェクト」について説明がありました。ミツバチプロジェクトとは、ミツバチを飼育し、収穫したハチミツや蜜蠟を利用する活動を生徒に体験させるプロジェクトで、ハチミツのパッケージデザイン制作など様々な活度を行っています。説明の中ではメディア局が作成した「ミツバチプロジェクトの1年間」も流して頂きました!

最後には担当の先生からシナのハチミツがプレゼントされ、生徒たちは興味深々でした。

 

・「Youth+」と「ドリプレ」~

教育支援体制の一部で、日常のことや学校生活について相談することができたり、空き時間などがあった時にはスタッフの皆さんと一緒に活動することができます。「Youth+」は札幌市若者支援施設、「ドリプレ」は居場所カフェと呼ばれ、沢山の生徒が利用しています。

説明の際はYouth+職員の方が来校し、パワーポイントや画像などを使って分かりやすく説明して頂きました。

 

・キャリア探求と国際交流・留学~

キャリア探求とは「授業や委員会、部活動でない学校外の活動」のことを指し、様々な活動・プロジェクトが募集されています。今回はその中でも「あそびば桑園」と「アニマドーレ」、「まなびまくり社」の3つについての紹介がありました。また、ユネスコスクールなどの国際交流の紹介に合わせて留学の説明もありました。どちらの活動も条件を満たすと単位を取得することができるので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

取材をしていて、改めて大通高校は幅広く活動をしていることを知り、その多さに驚きました。そして今年も沢山の活動に参加したいと思いました。大通高校はチャレンジができる学校であり、それをサポートしてくれる先生方がいます。新生活が始まるこの時期をきっかけに、年次を問わずいろいろな人が参加出来たら良いと思いました。

以上、とみでした。


「私○○○したわ」~1年生編~

こんにちは!ルーです。

2月27日(月)は、1年次自分たちのクラスで「私○○○したわ」を発表しました。

1年次が12月19日に行われた4年次の発表してくれた「私○○○したわ」を参考にして作りました。

 

「私○○○したわ」のプログラムでは、毎回の授業でだされるミッションを順にクリアすることで大通高校入学後の体験を振り返りながら「自分」を見つめていきます。さらに自分がどのように変化したのか(過去の自分→今の自分)また、その後どのような展開が待っているのか(未来予想図)が完成するようになっています。

「自分のことについて深く考え、未来を切り拓いていく土台」や「自分自身にことを他の人に説明するために必要なスキル」を磨きます。

 

私のクラスは、班になって行いました。

私が発表したのは「私興味があるわ」です。職業ガイダンスを通して、思ったことやこれからの夢について詳しく班の皆に伝えました。発表するのは少し緊張しましたが、ほめっせーじも書いてもらえたので嬉しかったです。

班の皆の発表もすごく分かりやすかったし、とても面白い発表もありました。

 

2年次の時は「私○○学んだわ~インターンシップ報告~」になるので頑張りたいです。

 

 

以上ルーでした。


「いのちの学習」を受けて…

皆さんこんにちは、加藤です!

今回のブログは、2月20日に1年次と3・4年次を対象に実施された「いのちの学習」という授業を受けて、思ったこと、考えたことなどの感想を書かせていただきます。最後まで読んでくれたら嬉しいです。

 

今回の講演では、「性と生」についてのお話をしてもらいました。話をしてくださったのは、株式会社アカルク代表取締役社長「堀川 歩」さんです。

株式会社アカルクとは、「人と組織を明るく照らす」という理念をもとに、LGBTをはじめとする目には見えない働きづらさを感じている人が、「明るく、楽しく、自分らしく働ける」ことを応援する会社です。

代表取締役社長である堀川歩さんには今回、LGBTを抱えて生きる人たちの、生きづらさや働きづらさについて話していただきました。

 

 

~講演の感想~

今回の講演では、まだLGBTが世間的に広まっていない時にLGBTを抱えてきた人たちの苦しみが、ひしひしと伝わってきました。周囲からの目や家族からの反対など、堀川さんの話を聞いていくうちに「こんなことがあったんだ…」と悲しくなりましたし、それと同時にそれでも頑張って生きてきた人たちは、強くてすごい人なのだと感動しました。

今回の講演を振り返ってみると、LGBTについて私にはまだ知識不足なところがあるのだと考えさせられました。今回の講演を通して、LGBTについてもっと知識を深め、自分がLGBTを抱える人に何ができるのか、考えてみようと思いました。

 

改めて堀川さん、この度は大変貴重はお話を聞かせて下さり、ありがとうございました!

 

 

以上、加藤でした!


「私○○○したわ」

初めまして。ルーです。

 

12月19日の3,4校時間目に「私○○○したわ」が行われました。

 

 

「私○○○したわ」とは

四年次が四年間の学校生活を振り返ってまとめたものを一年次に発表することです。

 

 

今回は、「私○○○したわ」を発表してくれた先輩に取材してきました。

 

Q 発表してどうでしたか。

A とても緊張しました。大体話すことは、発表する当日の朝に考えました。ほめっせーじもらえたので嬉しかったです。

 

Qどうしてその内容にしたのですか?

A ドーリーの4,5時間で発表する内容を考えていたんですけど最初はピンと来なくてどうしようか悩んでいたら日曜日のバイトの途中にふと思いついたからです。自分の中では、ベストアンサーだと思いました。

 

Q 来年の三月にあるプレゼンテーション大会で初めて発表する一年生の皆に一言お願いします。

A 言いたいことや、伝えたいことは喋る!

 

 

 

私も先輩たちの発表を聞いていたのですが、先輩たちの言葉はたくさん心に残りました。一年次も3月22日、23日に「私○○○したわ」を発表するので言いたいことは言えるように頑張りたいです。

 

以上ルーでした!


6月27日桑園まち歩き

こんにちは!レイです!

6月27日に1年次で「桑園まち歩き」が行われました!

これは各クラス4~5人の班を組んで桑園のまちを歩くというものです。

そして歩くだけではなく自分たちが通っている桑園のまちをきれいにしようというものです。

まち歩きに自分も参加してきたので感想を書こうかなと思います!!

私がまち歩きをしていて思ったことは…

公衆電話がなくなっているということです。

私が子供の時は町中を歩いていたら5つくらいはあったんですけどね…

携帯持っていなかったのでテレフォンカードを握りしめて遊びに行っていました…

今改めて探してみると1つ見つけるのも大変でした。

公衆電話あると謎の安心感があるのは私だけでしょうか?

 

そして公衆電話もそうなのですが、ポストもあまりみかけなかったです。

私のグループが歩いているところが少なかっただけなのかもしれませんが

少しずつなくなっているように感じました…。

10年っていう時が流れると周りの物がたくさん変わっていくものだなと改めて

感じました…。

変わっていって便利になる一方、こういう昔からあるものがなくなっていくのは何か寂しいですね。

 

私が桑園を歩いていて思ったことは以上です!

何か自分が見たことないものを見つけるために散歩してみるのもいいと思いますよ~!

以上、レイでした!!


桑園クリーンアップ大作戦

こんにちは、1年次の駒林です。

7月5日に1年次の授業で『桑園クリーンアップ大作戦』が行われました。
私が取材したクラスは、目的地まで全員で行きそこから各グループ担当の区間を探索しゴミ拾いを行います。

目的地まで行く様子です ↓

雨上がりだったので少しジメジメしていて、緑の多い場所ではより自然を感じました!
ゴミ拾い中 ↓

タバコの吸い殻や空き缶、ポイ捨てされたゴミ、さらにコンビニ弁当の容器など、大きなゴミも思ったより落ちていて驚きました。

【実際にやってみて】
最初は、どこに行ったらいいか分からず戸惑っていました。グループの人数も少なかったので、やることが多くてバタバタしていましたがとにかく歩いてゴミ拾って、という感じでした。
地図を読む力もついたと思います。

ミニ大通周辺は、緑も沢山ありすごく気持ちがいい場所です。この場所以外でも緑がある場所は沢山あります。ただ通るだけではなく自然を感じながら歩いてみてもいいかもしれませんね。

余談なのですが、私達が清掃を終えた帰りに、虹が見えたんです!

清掃や探索を頑張った甲斐がありました!

以上です!これからどんどん暑くなっていきます。熱中症とコロナウイルスには気をつけましょう!

駒林でした。

 


桑園お散歩日和がありました!

こんにちは、吉野です。

今回は桑園探究の一環として行われた「桑園お散歩日和」についての取材報告です!

〇桑園お散歩日和
桑園お散歩日和とは、「まち全体をあそびばに、外歩きを楽しもう」ということをコンセプトに、桑園地域に在住・通勤・通学する子どもや大人に向けて企画されたキャンペーン活動です。
ちなみにこの桑園お散歩日和を開催したのは、今年2月に本校を会場に行われた「桑園あそびばサミット」の桑園あそびばプロジェクトさんです!

気になる方は、こちらをご参照ください
≪桑園あそびばプロジェクト ホームページ≫
≪桑園あそびばサミットがありました!(odori-cc.net)≫

実施期間10月1日から5日のうち10月3日に大通高校も企画・運営協力として参加しました。一年次が総合的な時間に子どもたちが当日に遊ぶ遊具についてクラスごとで考え、制作しました。

そのうちひとつのクラスは「あまびえくん」を製作したそうです。

▼あまびえくん

その後は希望する一年次がキャリア探究として当日までの準備や運営補助を担いました。

 

〇取材報告!
局員のうえまつ君がキャリア探究として桑園お散歩日和に参加し、お散歩ラリーを担当したM君に取材をしたので、その報告です。
お散歩ラリーとは、桑園地区の公園やお店に問題が貼り出され、それを地域の子どもたちが回答し、景品がもらえる!というイベントです。

──これに参加しようと思ったのはなぜですか?
理由は同じクラスの人が参加するので自分も参加しようと思ったからです。あと、やってみたいなと自分でも思ったからです。

──当日までの準備はどんなことをしましたか?感想も教えてください
当日までラリーで使う問題、問題の答えを書く用紙、問題のポスターを貼ってもらえる店舗の確認、ヒントマップの作成、当日の役割分担をしました。自分たちで1から準備するのでかなり大変でした。

──当日の流れを教えてください。
まず登校して、始まる前に準備をしてからポスターが張られているか確認しました。その後は参加者に説明をして問題を解いて戻ってきた人にのラリー用紙を答え合わせをして、景品のはちみつスティック*を渡して終わったら後片付けをしました。

*はちみつスティックとは…大通高校のミツバチプロジェクトで作られたはちみつをスティック状にしたお菓子です。おいしそう!

──全体を通して感じた事学んだことはなんですか?
全体を通して感じたことは、今回はお散歩ラリーの問題を自分たちで1から考えたので大変だと感じました。自分はこれまでイベントを考えたり運営したりしたことが無く、今回が初めてだったのでそう感じました。

 

M君、ありがとうございました!

授業や部活ではできない体験ができる分、地域のことや社会についてはもちろん、自分の課題についてもいろいろな発見がありますよね。今回の桑園お散歩日和だけでなく大通高校には様々な活動に参加できる機会があるので、ぜひいろんな挑戦をしてみてください!

以上、吉野でした!


【ミニ大通 クリーンアップ大作戦】

こんにちは、一年次のコウです!

7月1日に「ミニ大通 クリーンアップ大作戦」が行われました。このクリーンアップ作戦とは、大通高校のすぐ横にある「ミニ大通」の清掃を大通生が地域の方と協力して行うというものです。この清掃活動は、一年次の総合的な学習の時間で行われる授業で、活動は昨年から始まり、今年で2回目となります。

【ミニ大通とは】

ミニ大通とは、北3条通と、北5条・手稲通の間にある遊歩道です。

ちなみに私は自転車で通学する際にミニ大通を利用しますが、最近はカラスに襲われるのが怖いので別ルートで通っています。(笑)

【実際に行ってみて】

実際行ってみると、自分が予想していたよりもごみは無く、綺麗に感じました…が、落ち葉や小枝が目立つ。というわけで、落ち葉なども含むゴミ拾いをしてきました。ミニ大通を使っている方々が綺麗に使っているようなので、ほとんど落ち葉でした。これからも常にきれいに使うことを心掛けていきたいですね。

この草の部分、何も気にせず歩いていると気が付きませんでしたが、これ実は全部「雑草」です。この雑草を抜いていくと…なんとゴミ袋2つ分になりました。すごい量ですよね。

 

ほうきやシャベルなども使い、ミニ大通をきれいにしました!この日は天気もよかったせいか、とても清々しい気持ちになりました。

ミニ大通では、今年9月に「ミニ大通お散歩まつり」を開催します。なんと今回で10回目!さらに、大通高校の書道部による書道パフォーマンス、美術部による樹上展、ダンスサークル、和太鼓伝統芸能部による発表もあります!おまつりを盛り上げるためにも、ポイ捨てをしない、草木を荒らさないなどの心がけを大切にしていきましょう。

 

以上、コウでした!