第二回学校説明会があります!!

みなさんこんにちは! 松田です!

今回は、中学生のみなさんにお知らせです!
10月15日(日)に大通高校にて第二回学校説明会が行われます!

受付開始は9時20分からになります。
まず、10時から10時30分まで体験授業が行われます! ここでは本校で開講されている特色ある授業を体験することができます!

その後の、10時50分からは体育館にて大通高校についての説明が行われます!
これには私たち、メディア局も参加しています! みなさんに大通高校の魅力をたくさん知ってもらえるような発表をしますのでお楽しみに~!

それから、個別質問ができる時間もありますよ。
10時からドーリスペースにて、11時40分から体育館にて行われます。
何か聞きたいことがある方はこの時間に質問ができます!

大通高校のことをもっと知りたい、そんな中学生や保護者の方はぜひ学校説明会に足を運んでみてくださいね。

以上、松田でしたー!


10月3日 ミツバチ内検

みなさんお久しぶりです! 一年次のかりんです。

今回は10月3日に行われたミツバチ内検の報告をします。

 

もう少しで越冬を迎えるので「キャンディ・ボード」(透明で丸い板飴)と「キャンディ・ケーキ」(白い長方形の板飴)を試作しました。キャンディ・ボードとキャンディ・ケーキは冬場、巣箱を開けるのが困難になるためこれらを入れておき、保存食として使います。北海道は本州とは気候が違うため、越冬の方法が確立されていないそうです。そのため、北海道用のレシピを模索中だそうです。

IMG_1566
「キャンディ・ボード」

IMG_1572
「キャンディ・ケーキ」

・シャーロット群

給餌を800ml入れて、代用花粉をあげました。

 

・ダイアナ群

代用花粉をあげました。

 

・ひみこ群

給餌を500ml入れて、代用花粉をあげました。

 

・アリス群

給餌を500ml入れて、代用花粉をあげました。

 

・ミエル群

給餌を1L入れて、代用花粉をあげました。また女王バチが分かりずらくなっていたため羽切とマーキングをしました。

 

・みつえ群

給餌を500ml入れて、代用花粉をあげました。

 

今回の内検は強く雨が降ってしまったため、少し長くなってしまいました。今年度のミツバチ内検も残り少ないので私も出来る限り参加してミツバチ達を見守っていきたいです!

 

以上かりんでした!


学校祭がありました!

皆さんこんにちは、たかです。

今回は9月22日・23日に行われた、学校祭について報告します!!

今年は10回目ということで、実行委員含め気合を入れて挑みました。そんな学校祭の様子をお伝えします!!

オープニングは毎年恒例、ダンスサークルのダンスから始まりました。

その後は生徒によるファッションショーがあり、サプライズで先生方も登場しました。

有志生徒の発表も無事に終わり、最後にはイベント部門によるクイズ大会が行われました。

2日目も有志発表が無事に終わり、2日目最後にはクロージング(閉会式)が行われました。

クロージングでは、10回目という記念すべき日ということで、ゲストとして瀬川あやかさんが来てくださいました。

瀬川あやかさんは、看護師をしながら歌手を続けている方で、最近はCMなどにも起用される人気急上昇中のシンガーソングライターさんです。

多忙なスケジュールの合間を縫って来校し、生徒達に素晴らしい歌を披露してくださり、さらには生徒達に自分の夢を追いかけることの大切さを伝えてくれました。

自分も瀬川さんと同じように、ふたつの仕事を両立する生き方をしようと思っているので、人生の先輩として色々と学ばせていただきました。

許可写真2

生徒達の声に、本当に嬉しそうに答えてくれる瀬川さんはとても輝いていました。

そして、アンコールなどのファンサービスも素晴らしく、学校祭は大いに盛り上がりました。

ライブ終了後は生徒会長とメディア局員数名によるインタビューを行いました。

許可写真1

インタビューの中では大通高校のハチミツの試食をしてもらったり、瀬川さんの思いを語ってもらうなどし、インタビュアの生徒が熱心に聞いていました。

このインタビュー内容はAIR‐G'の「IMAREAL」という番組で9月26日の19時30分に放送されました!

皆さん聴いてくれましたか??

許可写真3

瀬川あやかさん、今回は本当にありがとうございました。

瀬川さんのおかげで、記憶に残る学校祭になったと思います!

今後の大通高校もますます盛り上がっていくことでしょう!!

以上、たかでした!


ESDのロゴマーク!!

みなさんこんにちは!りょうちゃんです!

今回は元メディア局員のれいあがなんとESDのロゴマークを作りました!

そもそもESDとは“Education for Sustainable Development”の略で、「持続発展教育」という名前に訳されおり、地球環境を保全でき、持続可能な社会づくりの担い手となる人間を、初等中等教育の段階から育成することを目指すものです。

なぜれいあが選ばれたかというと、ポートランドに行ったときにしおりの表紙の担当をして、今回ロゴマークの責任者だった信田先生の目に止まったらしく、今回のロゴの依頼が来ました!

それが、こちらです↓↓↓↓

IMG_9830

このロゴマークには黒人や白人などの人種差別についてや、後ろのハートの色によって伝えたいことがちがうみたいです。

皆さんも人種差別や環境問題について考えたことはありませんか?

是非考えたことの無い人は、このロゴマークをみて考えて下さい。

以上りょうちゃんでした!


9月25日 ミツバチ内検

どうも! だいちです!

もう秋ですね。風が冷たくなってきました。
大通高校では学校祭、通称「DORI祭」も終わり、メディア局では世代交代しそうです。DORI祭の様子は、別の局員がブログをあげていますのでそちらをご覧ください。

さて、今回のブログはタイトル通りのミツバチ内検です。

☆みつえ群
状態は良好。代用花粉を入れました。

☆シャーロット群
状態は良好。代用花粉を入れました。

☆ダイアナ群
状態は良好。代用花粉を入れました。

☆ひみこ群
状態は良好。代用花粉を入れました。

☆アリス群
状態は良好。前回の花粉が残っていたので代用花粉は入れていない。

☆新ミエル群
代用花粉を入れました。ハチミツが少なかったので砂糖水500gを追加。

代用花粉とは、親蜂がこどものために食べる花粉です。
IMG_8697
↑あんこみたいなのが代用花粉です。

今年度のミツバチ内検も残り少なくなってきました。
ミツバチたちにはこのまま元気に越冬してもらいたいですね!

そして、宣伝ですが、9月30日土曜日のオータムフェストでは、「チャレンジオータム」ブースで大通高校のハチミツを使った商品を販売します!今年度の販売はこの日と、12月に行われるsapporo55のクリスマスイベントの2回を予定しています。
この機会にぜひ!!

以上、だいちでした!


前 期 終 了!

みなさん! こんにちは~
ふーたです~。

みなさん学校祭いかがだったでしょうか―?生徒のみなさんは盛り上がったことでしょう。
さて、今回はタイトルにあるとおり前期終了! ということで、今日行われた終業式の報告します。

IMG_0089

終業式では、校長先生から「失敗と成功」の話をしてもらいました。チャレンジしていく大切さを再認識して、僕はこれからもいろいろなことに挑戦していきたいと思います!

後期始業式は10月6日からです! 授業もがらりと変わるので、しっかり確認してサボらないで頑張りましょう。
前期お疲れ様でした!
以上、ふーたでした~


ミニ大通お散歩まつりに美術部が出展しました!!

こんにちは、つっきーです。今回は、ミニ大通お散歩まつりに美術部が出展したことについて、美術部の顧問である友野先生に取材してきました!

ミニ大通お散歩まつりとは?
桑園地区にある歩行者専用道路・公園であるミニ大通で開催されている、地域の住民の交流を目的としたお祭りです。様々なイベントや、食べ物の販売を行っています。

大通高校美術部は今年で6回目の出展になりました!

美術部が出展したのは「樹上展」です。樹上展では、作品を樹の上に置いたり、枝につるしたりして展示を行っています。その関係で重い素材を使った作品は作れず、軽い素材である紙やビニールで作成しています。今年は、「てるてるぼうず」をテーマに、部員がそれぞれオリジナルのてるてるぼうずを作成しました! お祭りの当日は雨が降ることが多いそうで、そこから着想を得た部員の提案だったそうです。

IMGP7698
↑学校祭での展示の様子

最後に、友野先生に来年も出展することになったら? と聞いてみました。
「来年も出展することになれば、違うテーマで作品作りをするのもいいですが、同じテーマでもっといい作品を作れるように頑張るのもいいと思います」

以上、つっきーでした!


9月11日のミツバチ内検

みなさんこんにちは! 一年次のむろです。

今回は9月11日におこなわれたミツバチ内検の報告をしたいと思います。

IMG_3067

シャーロット群は巣脾の枚数は変わらずで、2枚採蜜しました。

 

ダイアナ群も変わらずも巣脾12枚のままでした。

 

ひみこ群は2枚採蜜して枚数はそのままでした。

 

ミエル群はみつえ群に合同し、巣自体を無くしました。

 

またアフロディーテ群も巣をなくし、新群に移動しました。

 

よってあたらしく出来た新群は巣脾九枚となりました。

 

そして今回花粉が取れにくくなる時期に入るので花粉を全群に与えていました。

またひばというエッセンシャルオイルも全群に二、三滴ずつあたえてました。

これは「チョーク病」という蜂の病気の対策のためです。

 

これから寒い時期に入り、蜂もどのようになっていくのか僕にはわからないので出来るだけ見守っていきたいです。

以上、むろでした。


[速報]DORI祭1日目終わったど~!!

おはこんにちばんは! 3年次のマリナです(*^_^*)

さっき、第十回DORI祭一日目、無事終了しました。

疲れ切ってて顔が死んでます(・.・;)

 

ですが、ブログはしっかり書きますよ!!

まずはオープニングです!

IMGP4607

ダンスサークルのかっこいいパフォーマンスと

IMGP4622

校長先生の渋くきれいな歌声で始まりました!

 

つづいて、有志発表の紹介です!

私が好きな発表は

IMGP7587

やっぱりファッションショーですね!!!

特に今年のファッションショーは素敵でしたね☆

最高です!!

 

また、ステージや展示、飲食も盛り上がっていましたよ!!

IMGP4831

IMGP4709

IMGP4746

飲食部門は当日食券がどのお店も完売になっていました\(◎o◎)/!

明日はどうなるのでしょうか…。

楽しみですね(^・^)

 

以上、1日目はピンクの特攻服もどきで参加したマリナでした!!

IMG_20170922_172924

↑小学生のコスプレをした神田とツーショットです☆