media のすべての投稿

PTA広報誌が発行されました!

こんにちは! にわっちです! 今年度が終わり、そして春休み! いかがお過ごしでしょうか? 僕は家で勉強しています。

今回のブログは、PTA広報誌のミナミナが発行されたので、それについて紹介していきたいと思います!

PTA広報誌のミナミナでは、宿泊研修、修学旅行、学校祭などの写真や、年次茶話会の様子、第一回市立札幌大通高等学校第一回同窓会についてなどなど! 様々な事が載っています。

また、今年度は大通高校開校10周年を記念した、特別対談もあるんです!!!

 

IMGP7622

もう少しで来年度が始まります! 春休みの間に来年度に向けた準備をしていきましょう!

以上、にわっちでした!!


ラスト一日!!サードプレイスとは?

こんにちは! メディア局員のムロです。今回は残すところあと一日!「サードプレイス」について報告したいと思います

IMG_8896

そもそも「サードプレイス」って何?と思う人がほとんどだと思います。

プレイスというのは英語で場所という意味で、「ファーストプレイス」というのが学校や職場のこと、「セカンドプレイス」が家のこととすると、「サードプレイス」はその中間の場所で、自由で居心地のいい場所という意味です。そんな場所を作りたいということで、若者支援センターの方々とPTAの方々の協力により期間限定ですが一階で開催されています。

僕も今日行ってきましたが、若者支援センターの皆さんはとてもフレンドリーで、考えてることや悩みなどにも親身に聞いてくれて、とてもすっきりとした気持ちになりました。

IMG_8898

本校の生徒で何か悩みがある人、また誰かと話したい、話を聞いてほしい人、さらには悩みがなくてもちょっと気になっている人、おかしや飲み物が無料で提供されています! 一時から六時まで一階にて開催されていて、ラスト一日なのでぜひぜひ行ってみてください!

以上、ムロでした!


ミツバチの巣箱が5階の中庭に戻ってきました!

みなさんこんにちは、ももです!

本日3月12日にミツバチが5階に戻りました!!
予定日に戻すことができて良かったですね!
まだ寒いですが段々と春に近づいているようで、ミツバチの出入りも少しずつ確認されているそうです!

IMG_1859
ミツバチの巣箱を開けることができるのは、『気温が8℃以上あり、太陽が出ていて風が無い日』なのだそうです。

今後の予定はまだ未定とのことでしたが、どの群も元気に出てきてくれるといいですね・・・!

IMG_1860

平成29年度のミツバチプロジェクトは、4月に新聞に載ったり生物部がミツバチサミットに参加していました!
来年度はどんな活動が行われるのか、今からとても楽しみです!!

ミツバチに動きがあったらまたすぐにお伝えします!

以上、ももでした(*・・)ノシ

 


救命講習がありました。

みなさんこんにちは、ももです!
今回は2月26日に1年次を対象に行われた救命入門コースについての報告をします。

北海道救命医療研究会の方々が来校してくださり、AEDの正しい使い方や胸骨圧迫の方法を丁寧におしえていただきました!
生徒がクラスごとにわかれて、道で倒れている人をみつけたという設定での体験でした。

胸襟圧迫の体験については私は力が弱くうまくできませんでしたが、力のある男子生徒は強く押せていて正しくできていたように思います!
一定のリズムを保って絶え間なく行うことが重要なのだそうです。
AEDの体験では音声の指示に従って落ち着いて行うことが大切だと教えていただきました。

IMG_7869

そのほかにも、119番通報の仕方などとても大切な救命処置の方法をたくさん教えていただきました!

身の回りでいつどこで誰が倒れてしまうかわからないので、そうなってしまったときに焦って間違った対処をしないよう調べて みてください!

ちなみに大通高校のAEDは、2階職員室のここにあります!!InkedIagrMG_8894_LI

いざという時のために確認しておいてもいいですね!

 

 

以上、ももでした( *´v`)ノシ


卒業生の進路 だいち先輩編!

卒業生の進路 だいち先輩編!

みなさんこんにちは! アヤカです!
今回は、卒業するだいち先輩の進路についてインタビューしました!

Q 進学ですか? 就職ですか?
A 恵庭にある、北海道メディカル・スポーツ専門学校で「スポーツトレーナー科」と「鍼灸科」のWスクールカリキュラムというコースに進学します。

Q どうしてそこの進学先を選んだんですか?
A 将来はプロスポーツチームのトレーナーになりたいと思っているので、そのために必要な「アスレチックトレーナー」と「鍼灸師」の資格を同時に修得するためです。

Q 進学が決まっての感想は?
A 一度東京の系列校に落ちているので決まった時はほっとしました。
あと、自由時間が増えたので嬉しいです!

Q 後輩に一言お願いします!
A 進路は早めに決めておいたほうがいい。
そのほうが試験の対策などなど準備する時間が増えるよ!

IMG_7351

とのことでした!
みなさんも、進路をきめて対策しましょう!
以上、アヤカでした!


進路のブログ 千葉先輩編

こんにちは。二年次町田です。

今回は今年度で卒業する千葉先輩に卒業後の進路について取材したことについてのブログです。

Q 進学先はどこでしょうか?

A 千歳科学技術大学(理工学部)です。

 

Q なぜここに進学しようと思ったのですか?

A 最初は自動車短大に行こうと思っていたのですがメディア局やキャリア探究の活動から先生方に推薦受験を進められて卒業後の就職に有利だと感じたので千歳科学技術大学(理工学部)に決めました。

 

Q 在校生にメッセージをお願いします。

A 卒業後進学するにしても就職するにしても、まずは学校にしっかり出席し単位を修得し、最低限やるべき普通のことを普通に頑張ってほしいです。それからいろんなことに挑戦してみるといいと思います。

 

自分も優先順位をしっかり考えて行動し、やるべきことをしっかり頑張ろうと改めて思いました。

 

以上、町田でした。

 


インフルエンザに気をつけて!!

みなさんこんにちは、ももですヽ(・v・*)ノ

突然ですが…インフルエンザが流行っています…。
大通高校でも流行っていて、先生も生徒も休んでしまっている人が多くいます。
中でも、受験生がかかってしまったらと思うと怖いですよね(((゜□゜;)))

なので! かからないための予防方法と、かかってしまった時の対処方法を保健室の先生に取材してきました!

まず〈予防方法〉!
☑手洗いうがいをかかさずすること。
☑十分な睡眠と栄養を摂る事。
☑マスクをすること。
☑できるだけ人混みを避ける事。
以上の4つが大切なのだそうです!

次に〈対処方法〉!
☑今年は熱が上がらないインフルエンザが多いので具合が悪い時すぐに病院に行くこと。
☑ インフルエンザになると出席停止になるのですぐに学校へ連絡をいれること。
と、いう事でした。
取材に協力して頂きありがとうございました!

かかってしまう前にしっかりと予防しておきましょう!!IMG_7634

以上、ももでした(*・v・)ノ


卒業生の進路 まりな先輩編

みなさんこんにちは! にわっちです。今回はメディア局員のまりな先輩の卒業後の進路についてインタビューしてきました!

 

Q 進学ですか? 就職ですか?

A 進学で、「北海道情報専門学校」の大学併修科に進学します。

 

Q 進路を選んだ理由を教えてください

A 看護とITで悩みました。今後の事を考えるとコンピュータが活発になる時代になると思ったので、ITを先に学ぼうと思いました。それに加えて、今後二十年後に無くなる仕事を調べるとITの仕事が残るので選んだというのもあります。

 

Q これから進路を考える後輩たちに一言お願いします!

A やりたいことがあるなら早めに学校や就職先を決めてください。もしやりたいことが無いなら、これは嫌だ、あれは嫌だと消去法で考えていくと、自分がやりたいことが見つかると思うので頑張ってください!

 

僕も将来やりたいことがあるので早めに決めて勉強を頑張っていきたいと思います。

 

以上、にわっちでした!


インターンシップ 徳ちゃん編

みなさんこんにちは! 2年次の徳ちゃんです。

今回は2年次のインターンシップに参加してきましたので、報告します。

 

僕は1月11日と12日の二日間、インターンシッップで航空自衛隊千歳基地と陸上自衛隊真駒内駐屯地に行ってきました。

 

11日は航空自衛隊の千歳基地の見学をさせてもらいました。

千歳基地では最初に警備犬の訓練を見せてもらいました

警備犬の訓練の後は、戦闘機のF-15J/DJと、遭難した隊員や機体の捜索と救助活動を行う救難機のU125-AとUH-60Jの3機の航空機の紹介を受けました。

 

12日は陸上自衛隊の真駒内駐屯地の見学をさせてもらいました。

真駒内駐屯地では、金銭の出納・給与計算に関する仕事をする会計隊の紹介を受けました。

その後、スノーモービルと装甲車に乗せてもらいました。

 

自衛隊には、機密情報が多いので体験できることは少なく見学がメインでした。

ですが、見学の中で自衛官の国民を守る仕事をしているという自覚を持ち、真面目に任務に取り組む心構えなどが学べてとても有意義な時間でした。


卒業生の進路 猪子先輩編 

みなさんこんにちは! 1年次のむろです。

 

今回は今年度で卒業される3年次の猪子先輩に卒業後の進路について取材してきました。

 

Q.就職ですか? 進学ですか?

 

A.進学です。私立の北海学園大学の法学部の2部に合格しました。

 

Q.なぜ法学部を志望したんですか?

 

A.サスペンスや推理小説が好きで刑法に興味をもち、裁判などにも興味をもったので法律に関係した仕事につきたいなと思ったのでこの学部を志望しました。

 

Q.最後に後輩にメッセージをお願いします

 

A.早めに勉強しましょう、ちゃんと授業に出ましょう、けじめをつけて勉強しましょう。

 

猪子先輩ありがとうございました! そして合格おめでとうございます!

僕も進学希望者なのでけじめをつけてこれから大学に向けて勉強していこうとおもいます!

 

以上、むろでした。