月別アーカイブ: 2023年10月

10月16日 ESD講演がありました

皆さんこんにちは~!一年次のふみです。

最近寒暖差が激しいので体調管理に気をつけてくださいね!

 

さて、今回は10月16日に行われたESD講演について紹介します。

ESDとは、持続可能な開発のための教育であり、大通高校はユネスコスクールに加盟しているのでESDの授業を学校全体で取り組んでいます。

 

高校生活最初のESDはJICA(国際協力機構)の海外青年協力隊に参加した大山 達也さんの講演でした。

JICA海外青年協力隊とは、開発途上国で現地の人々と同じ生活をしながらその国に貢献していく取り組みです。

管理栄養士の資格を活かして世界最貧国であるアフリカのマラウイに派遣された時の大山さんの話を通して異文化とは何か、そして異文化とどう付き合っていくのかを考えました。

 

異文化とは、価値観や言語が親しんでいる文化とは違う文化のことで、宗教や言語文化などが上げられます。

そのなかでも、マラウイの食文化はシマというトウモロコシを主食に、塩のみで味付けした豆の煮込み、青野菜の炒め物をほとんど変わらず毎日食べています。

この食事は栄養素が少なく、低栄養状態になる人がマラウイには沢山いました。

そこで大山さんはマラウイに沢山群生している、モリンガという栄養豊富な葉を食事に取り入れ、広めたことで低栄養状態になる人を少なくすることができました。

 

しかし、簡単に取り組みは必ず上手くいくものではなく、国の課題に関して100個の異なる取り組みをしても、現状からいい方向に変わる取り組みは1~3個ほどしかなく人に根付いた文化は簡単には変えられないそうです。

 

世界最貧国と言われているマラウイには経済や保健衛生などの深刻な課題がたくさんありますが、その分支援を受け続けていて、それがマラウイの人たちには当たり前になっているので問題への意識が薄く、解決は難しいそうです。

 

そんな国に2年間滞在していた大山さんの伝えたいことは、  「異文化の壁を超えるのではなく、価値観を尊重し、理解しあって、異文化と共に生きることが大事。」と言っていました。

 

マラウイという国のことはこの授業がなかったら知ることはなかったと思うし、自分にできることは少ないけど、マラウイが経済的に成長できるといいなとこの授業を通して思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!以上、ふみでした!


2023ハロウィンバルーンアート

皆さんこんにちは!!近頃寒いと思って服を着こんだら暑くなり、暑いと思って服を脱いだら寒くなり・・・を繰り返している、メディア局一年次のシマです!!

体温調節の難しい時期になってきましたね・・・前回のブログでもお伝えしたかもしれませんが、皆さんくれぐれも体調にはお気を付けてお過ごし下さい。

 

さて!今回は、大通高校1階に展示されていたバルーンアートについてご紹介します。制作は、大通高校の養護教諭として日々私達を支えて下さっているN先生です。

 

以下が、2023年のハロウィンをモチーフにしたバルーンアートです!

 

とっっても可愛くて素敵なバルーンアートですよね!!

 

ここからは、N先生にインタビューさせて頂いた内容をQ&A形式でご紹介します!

 

Q難しかった事、大変だった事はありますか?

A バルーンアートって、作ってください!とお願いされて作るのですが、明確に「これを作ってください」ではなく、「ハロウィンをイメージして作ってください!」のように雰囲気で伝えられるので、自分のイメージを色や形で表現するのが凄く難しかったです。いざ完成しても、伝えられたイメージどおりのものを作れているか、試行錯誤するのが大変でした。

 

Q工夫した点、こだわりポイント等あれば教えてください!

A通常なら、丸い形のバルーンアートって長細いバルーンを円の形にして形作るので中身が空洞になっているのですが、今回のかぼちゃのバルーンアートは膨らませた丸い風船の周りに細長いバルーンを巻き、椅子の上に置いた時重さや中身があることでちゃんと自立するように作りました。

 

(以下は、今回のバルーンアートのお話しではなくなってしまったのですが、シマが個人的にどうしても皆さんに紹介したかったお話です!!)

 

Qバルーンアート製作中のエピソード等あれば教えてください!!

A秋入学式の時の話になってしまうのですが、親子のサルが木の実を抱えているようなバルーンアートを製作しました。その際、一つ一つに大切な意味を込めて作ったと先生方にお話ししたところ凄くお褒め頂いて、自分の作ったものを認めてもらえた気がして、凄く嬉しかったのを覚えています。

 

Q先程お話してくださった、大切な意味について教えてください!

Aまず「親子のサル」という点で、高校生になったことで親からは少し離れてしまうけれど、その分強く、一人で生きていける力を身につけてほしい。

次に「木の実を抱えている」という点で、大通高校に入学し生活していく中で、実(経験、心身の成長、それぞれの想いなど)を拾い、見つけ、摘んで、育てていってほしい。という願いを込めました。

 

素敵なお話しや、思いをたくさん聞かせていただきました。皆さんも来校する機会があれば、是非バルーンアートを探してみてください!!

 

以上、シマがお送り致しました!

 


9月23日 学校祭がありました(カメラ・飲食・展示・イベント)

こんにちは!学校祭の余韻にひたひた~なきのこです(。-`ω-)

今回は学校祭のカメラ・飲食・展示・イベントについてお話します~✨✨

学校祭についてのブログは他にも、開閉会式・ステージ発表と機材運営のブログがあります。同じメディア局の仲間が頑張って書いていたので是非見てください!

学校祭がありました(ステージ発表・体育館機材運営)

学校祭がありました(開閉会式)

 

さて、今回の学校祭のカメラ・飲食・展示・イベントについてですが…

それはそれはもう!大賑わいで!めちゃくちゃ盛り上がっていました!!

私はメディア局の中でカメラ担当でした。なので仕事で校内やグラウンドを回っていましたが、今年の学校祭は来校者が1000人近く来てくださったこともありとても混雑していました…。

ですが、その混雑に負けないくらいのお店や展示の量!!展示は、お化け屋敷に縁日に、カジノやコスプレイヤーさんが集ったフォトスポットも…!その多種多様さに私きのこは大通らしさを感じました。

私が一番楽しみにしていた飲食はケバブラップやマカロンなど、他のお祭りや学校祭にはないメニューがあり、思わずたくさん買ってしまいました、、、(笑)個人的には、食べやすいラインナップが多めな点が良かったです!◎

そして、屋台で食べ物を買っている時にも、グラウンドで生徒会イベント・DORI生の主張が見られました!

学校祭前は生徒会イベントはすべて自主的に参加しないと楽しめないものだと思ってましたが、当日はスタンプラリーやストラックアウトなど様々なイベントがありこれらは自由に参加することができ、その他にも一般公開終了後に全生徒が体育館に集まり行った先生クイズやお菓子やカップ麺の食べ物抽選会があり、当日は思っていたより楽しむことができました。

私以外の生徒の中にも、全員参加の生徒会イベントなどで想像以上の楽しさに周りと盛り上がっていた方もいるのではないでしょうか…!?大通高校ではなかなかない一体感を感じられました。

そんな非日常な学校祭の雰囲気に、明るい子もおとなしい子もいつもよりも楽しんでいる気がするな~とカメラで撮っていて思いました!やはりメディア局の中で仕事をしつつもそういった周りの雰囲気や学校祭らしさを存分に味わえるのはカメラの特権だなと思っています(。-`ω-)ニヤッ

特権で味わった学校祭の楽しさ、こうしてブログを通して皆さんに少しでも伝えられていたらいいなと思います(笑) 以上~!!きのこでした!


学校祭がありました(開閉会式)

こんにちは! 最近寒すぎて手先が冷え冷えのめんです!

 

今回は、9/21~9/23に行われた学校祭(DORI祭)の、前日集会と開閉会式についてお伝えします。
学校祭については「飲食・展示・イベント」、「ステージ発表・機材運営」というブログもありますのでぜひご覧ください!

 

 

~10/21前日集会~

翌日の学校祭に向けて、全校生徒で行われた前日集会。

この日は書道部の発表がありました~!
絨毯のような大きさの半紙に、ほうきのような大きさの筆で、学校祭のテーマ「Fluorite」を書いていました。

迫力満点でとてもかっこよかったです!

他にも、当日発表・出店を行う団体の紹介や、装飾活動の注意事項についてのお話があり、前日集会は終了しました。

 

 

~10/22開会式~

学校祭1日目、開会式です!

校長先生の開催宣言のあと、和太鼓・伝統芸能部のパフォーマンスがありました。

部員の方だけでなく、有志で集まった先生や生徒の方々も参加する特別演奏だったそうです! 一体感のある力強い音に、会場も盛り上がりました。

 

次に、イベント企画の見どころ紹介がありました!
体を動かして遊べる「運ドーリ会」、生徒と先生が心に秘める想いを大告白!「ドーリ生の主張」、ターゲットを探してスタンプのコンプリートを目指す「人探しスタンプラリー」などなど…。わくわくするようなイベントを、実行委員のみなさんがステージで実演してくれました!

どのイベントも面白そうで、とても興味をそそられました~!

 

 

~10/23閉会式~

学校祭2日目、閉会式についてです!

「ラッキードーリ」というイベント企画が行われました。ルーレットを回し、学年、クラス、出席番号の五ケタが一致した人に豪華景品をプレゼント!という抽選会の企画です。

きのこの山1ダースや知育菓子の詰め合わせなど、とにかく景品が豪華で、会場中が盛り上がっていました。そしてなんと私! 当選してスパゲッティの具詰め合わせを頂くことができました~! めちゃくちゃ嬉しかったです。大事に食べます…!

 

続いて、「部門別グランプリ」です。
ステージ・講堂・展示など計7部門ごとに、生徒や来校者みなさんの投票でそれぞれ1、2団体をグランプリに選びました。同率投票でグランプリが複数選ばれる部門もあり、とても盛り上がる企画でした。グランプリに選ばれた団体のみなさん、おめでとうございます!

 

そして!エンディングには、メディア局がひいひい言いながら作成したクロージング動画が流されました~! 局員がカメラを片手に学校中を駆け回って撮った写真を、編集してまとめて動画にしました。イベントや展示の様子がアガる音楽とともに流され、三日間の思い出に浸ることができました。

 

ラストを飾るのは、校長先生による閉祭宣言です。太鼓と共に響いた閉祭宣言は、学校祭を締めくくるのにふさわしく、痺れるくらいかっこよかったです!

 

 

最後に、来校してくださったみなさん感謝の言葉を…。コロナによる規制が緩和された今年の学校祭は、来校者がなんと1000人を超えたそうです! 来校してくださったみなさん、本当にありがとうございます! 去年は保護者の方しか来られなかったそうなので、今年は賑わいが戻ってきて嬉しい限りですね。

 

大変なこともたくさんありましたが、とても思い出に残る三日間でした~!

以上、めんでした!


9月28日ミツバチ内検

こんにちは! 久しぶりに内検の取材ができて嬉しいめんです!

今回は、9月28日に行われたミツバチ内検についてお伝えします。

 

まず初めに、日よけシートの撤去が行われました。ミツバチや内検の参加者を暑さから守るため、6月から取り付けられていたものです。今年の夏は特に暑かったので、とても活躍してくれました~。

続いて、巣の状態を報告します。

ミエル群…給餌板(エサ500g)を1枚追加。合計8枚。
ダイアナ群…調子が良かったので、エサが入った板を1枚追加。合計9枚。
アリス群…給餌板(エサ500g)を1枚追加。合計8枚。
ひみこ群…給餌板(エサ500g)を1枚追加。合計8枚。

どの群も、サナギと幼虫が確認できました。

 

ここで、給餌板について説明していきます!

給餌板とは、中にガムシロップのような餌が入っている、巣礎と同じ幅の箱です。本来ならミツバチは、夏や秋に集めた蜜を使って越冬します。ですが大通高校では、ミツバチが越冬のために集めた蜜を秋の百花蜜として採蜜してしまうので、蜜を人工用に与えて越冬できるようにしています!

今回は、ミツバチにとって害となる生物の対策も2つ行われました。

1つ目は、ダニ対策です。すべての群の巣箱を一段にし、ダニの駆除剤を入れました。使用した駆除剤は、植物オイル成分由来のオーガニック系の薬です。

2つ目は、ハチノスツヅリガという蛾の対策です。この蛾の幼虫は巣に穴を開けてしまうので、薬をスプレーして対策しました。

また、巣枠についた蜜蝋などを取り除き、来年も使えるようキレイにする作業も行われました! 天気はあいにくの雨模様でしたが気温が高く、ミツバチもそこまで不機嫌じゃなかったそうです。

 

以上、めんでした!


学校祭がありました(ステージ発表・体育館機材運営)

皆さんお久しぶりです!!最近急激な寒さにパーカーが手放せない、メディア局一年次のシマです!!つい数週間前まで暖かかったのに、急に寒くなりましたね・・・

季節の変わり目は体調も崩しやすいので、皆さんくれぐれも体調には気を付けてお過ごし下さい。

 

さて!今回はそんな寒さも吹き飛ばすような盛り上がりを見せた、2023大通高校学校祭(DORI祭)についてご紹介します!!

一口に学校祭紹介ブログと言っても、以下の通りに分けられています。

 

・学校祭がありました(カメラ・展示・飲食・イベント)

・学校祭がありました(ステージ発表・体育館機材運営)

・学校祭がありました(開閉会式)

 

今回このブログでご紹介させていただくのは、「学校祭がありました(ステージ発表・体育館機材運営)」です!

 

まず初めに、ステージ発表についてご紹介します。

歌、踊り、ラップ、書道パフォーマンス、ボイパ、演奏など各々が個性を出しつつアツイ盛り上がりを見せてくれた学校祭ステージ発表。一日目、二日目と二日間に渡って有志のステージ発表が行われており、二日とも内容は全く別のものになっているため飽きることなく二日間を楽しみ尽くす事ができます。

 

次に、メディア局が担当した体育館機材運営について紹介します。

シマは音響と言って、大きな音で気分が悪くなってしまう方が出ないように、マイクやBGMの音を調整する係を担当していました。

ミキサーに繋げるための配線を覚えたり、マイクの番号を確認したり覚える事も多く大変でしたが、優しく丁寧に教えてくださる先輩方のおかげでなんとか乗り切ることができました…!!

以下の写真は、学校祭練習時の音響の写真です!↓

 

 

さて!!ここからは、音響を除くピンスポ、カメラ、PC、パネルを担当した一年次に聞いた、各自大変だった事とやりがいについてご紹介します!

 

~ピンスポ~

Fさん

ピンスポです!大変だったことは沢山あるのですが、特に閉会式が大変でした~!!司会の方にピンスポを当てる分上手より下手の方が仕事も多い中、時間の関係でリハーサルのできなかった閉会式は部門別グランプリの表彰式や、校長先生にピンスポをあて閉会させるという失敗できないプレッシャーでとても大変でした。いろいろありましたが、無事に学校祭の締めを飾ることができて本当に良かったです。お客さんに楽しんで頂けている雰囲気が伝わってきた時は、凄く達成感を感じました!!

 

Mさん

大変だったことは、圧倒的な人数不足です!!先輩含め5人だったのですがそれでも回らず…。練習も当日も、秒数管理や配線の八の字巻きが難しく大変でした。

楽しかった事は、ピンスポは高い所からライトを照らすので皆さんのステージ発表がよく見えた事と、前後関係なく上にいたので、皆さんとはまた別の視点から発表を見ることができて面白かったです!特に、ダンスの迫力は凄かったです…!!

 

~カメラ~

Kさん

カメラとクロージング動画の編集をやらせていただきました!!当日はあちこち走り回って学校中の写真を撮りに行ったり、時間に追われながらの編集とカメラの同時進行が本当に大変でした…!!でもカメラの仕事はとても面白くて、学校祭ならではの思い出や雰囲気を写真に収められて嬉しかったです!メディア局の中で仕事をしつつ、学校祭全体の雰囲気を味わえるのはカメラの特権だったと感じています!!

~PC~

Mさん

PCです!!自分はサイドスクリーンに映すカメラを操作していたのですが、お客様が見ていて飽きないような映し方を考えながら、試行錯誤するのが大変でした。また、配線やパソコンの操作に苦しむ場面も多かったですが、機材や操作に慣れることで少しずつ詳しくなってくると、段々仕事も楽しくなってきてやりがいを感じました。

 

~パネル~

Tさん

パネルでした。照明をわずか数秒の間で、コロコロと変化させなければいけなかったのが大変でしたが、ステージ発表をする方々のサポートができたのにはとてもやりがいを感じました。学校祭をゆっくり見て回れる時間は無かったけれど、十分楽しい思い出になりました!!

 

答えてくださった皆さん、ありがとうございました!!

各々大変なことも多々あったようですが、それと同じくらい楽しい思い出も沢山できたかと思います。

 

改めまして、見に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!!

 

以上、シマがお送り致しました!

 


オータムフェストありました!

みなさんこんにちは~

後期の授業が始まって新しい授業を楽しんでいるとみです♪

 

今回は9月8日から開催された「オータムフェスト」の販売を報告します!

オータムフェストの開催中の様子などはこちらの投稿から確認できますので、ぜひご覧ください~ →「オータムフェスト開催中です!!」

 

商品は「アカシア蜜」「初夏の百花蜜」「シナ蜜」「秋の百花蜜」、「絵本いただきます」の販売を行い、連日多くの人が購入をしていました。それぞれの売り上げを商品別に報告します!

・初夏の百花蜜 約250個

・アカシア蜜(100g) 約220個

・アカシア蜜(280g) 約70個

・秋の百花蜜 約260個

・シナ蜜(100g) 約290個

・シナ蜜(280g) 約40個

・絵本いただきます 約10冊

という数になりました。想像よりも多くて驚きました!

 

また販売実習に参加していた遊語部の生徒さんにインタビューもしてきました!

Q.今回のイベントで何か学んだことはありますか

お店に立ち寄ってもらうための声かけの仕方や大通高校のはちみつをより良いなと思ってもらえるような魅力の伝え方などは販売実習でお客様と話す中で学ぶことができました。

Q.実際にやってみてどうでしたか。感想をお願いします。

立ち寄ってくれた方々に大通高校のはちみちつの魅力を伝えることができて嬉しかったです。

 

お忙しいところ回答ありがとうございました!

取材に行ってみて私も実習に参加したくなりました。今回は時間がなく全ての商品を見ることができなかったので、次は予定を空けていきたいと思います。

 

【予告!!!】

無印良品「札幌パルコつながる市」に出店します!

11月4~5日の11:00~17:00までで商品が無くなり次第終了となります。ぜひ会場にお越しください~!!

 


10月10日履修指導がありました。

こんにちは!転校生が来てうきうきなきのこです!!

今回は来年度の時間割作成が始まったのでそのことについてお話しようと思います〜!今回の履修指導は、先生と一対一で相談しながら決める履修指導日の前に、自分だけで時間割を考えるという内容でした。実際にやってみて、入学したての頃は特に授業希望がなく、履修登録時の先生が主に進めてくださっていたので、自分で決めるのは少し大変でした…。ですが、大通高校は自由に授業が取れる分、少しでも自分のためになる授業や取り組みを考えたりすることが大切だなと改めて感じました。私は将来の夢はあるものの、それ以外の道に進む時のための選択肢が少ないので簿記などの資格検定を受けようと思った時に役立つ授業を考えてつくりました!後期もしっかり気を引き締めて生活しようと思います!

以上、きのこでした〜!!


アニマドーレに参加しました!

こんにちは、はじめまして! 今回はじめてブログを書かせていただきます。ブログネーム、「みゆきち」と申します。入りたての新人ですよろしくお願いします。

 

さて、今回わたしはアニマドーレに参加した先輩に取材をしにいきました。はじめてのわたしの質問にもハキハキ答えてくださり、とても楽しそうな様子でした!

 

まず、アニマドーレとは何なのか。

アニマドーレとは、『食や農業・農家の大切さを深く知る、仕事や働くことについて学ぶ』ことを目的とした高校生農業プロジェクトです。1年次から参加できるキャリア探究になります。様々な学校から生徒たちがやってきて今回は10名の生徒が参加したそうです!

 

【取材したこと】

Q.どんな学習内容でしたか?

A.食と農業について深く知り、就職や進学で興味がもてるものでした!農家さんの実際のお仕事を手伝ったり、生の野菜を食べられたり、コープの販売体験をしました。

 

Q.プロジェクトに参加してみて、大変だったことや、楽しかったことは何でしたか?

  • 大変だったことは、農家さんのお仕事体験です。草むしりのお仕事に参加してみたのですが。とても広い面積の畑から小さい草をプチプチ抜いていくのが大変でした。数十人で行ったのですが、農家さんたちはこれをたった数人でやっているのが凄いなと思いました。

楽しかったことは、生の野菜を食べたことです。とうきびやトマトを頂いて、とても嬉しかったです!

 

Q.アニマドーレ、参加してどうでしたか?感想お聞かせください。

A.想像以上に楽しかったです!大通高校以外にも人がいて、その人たちとも仲良く活動できました!他校との交流が広がって良かったです!

 

以上でアニマドーレの取材を終了します、私も取材をしているなかでとても楽しそうな活動だなと思いました!参加は全学年できるので興味を持った方は是非!

今回取材を受けてくれた、時田 真心さんありがとうございました。

以上、みゆきちでした。ありがとうございました。


あいさつ運動がありました!

みなさんこんにちは!加藤です!

 

今回は9月13日と15日に行われたあいさつ運動についてお話していこうと思います。

 

 

あいさつ運動は総務委員会の活動の一環で、昼休みは12:00~12:10、夕休みは17:00~17:10の時間帯に行われました。

そして、総務委員会に所属している私も、昼休みのあいさつ運動に参加しました!

 

 

今回私の担当した場所は、生徒玄関前の階段を上って右側のところであいさつ運動を行いました。

始まる前までは、「ちゃんと挨拶してくれるかな?」「無視されないかな?」と、頭の中が不安でいっぱいでした…。ですが実際に始まってみると、ちゃんと挨拶を返してくれたり、逆に相手のほうから挨拶をしてくれたりと、通り過ぎる人はみんなあいさつ運動に参加してくれました!

 

 

あいさつ運動の時だけきちんと挨拶するのではなく、日頃から気持ちの良い挨拶を生徒全員がしてくれるといいなぁ、と今回のあいさつ運動を通してそう思いました。

 

以上、加藤でした!