「学校生活」カテゴリーアーカイブ

授業スタート

3年次になりました、鎌倉です。

さっそくですが、4月18日(月)から、授業がスタートしました!

昨年度、個人個人で授業を設定し、その授業が始まって1週間になります。
この1週間では、主にオリエンテーションを中心として、過ごしてきました。

新入生は、中学とは違った授業の進め方と、授業が少し長いため大変かと思いますが
遅刻欠席せずに、頑張ってください!

2年次以上は、また授業が変わりました。
時間割が増えた人減った人、空き時間がやけに長い人がいたりします。
それでも、もう、1年も2年もいる学校です。
これからも遅刻や欠席をせずに頑張ってください!

私自身も授業が増えて大変ですが、自分の進路に向けて、頑張っていきたいと思います。

以上鎌倉でした。


健康診断( ♀ー ̄))ノ  ( ^ー^)o/│C│

皆さんおはこんにちばんは!“乀(・ω・。)

2年次のマリナです。

 

本日、4月21日に大通高校では健康診断がありました!!

 

年次ごとで健康診断の内容が変わってくるのですが、身体計測・視力・歯科・内科・聴力・心臓検査など盛り沢山でした!!!!

本日中に、午前部・午後部・夜間部の3部が健康診断を行うので授業は一切ありません。

 

今回の健康診断で、伸びると思っていた身長が縮んでいてショックです…(≡д≡)

 

そして我が『大通高校』に通っている『とまぴん』も健康診断を行いました!

とまぴんもは身体計測を行いました。

身長・体重が気になる方はぜひ検索を…!!

 

 

IMG_7099

↑体重と測ってるとまぴん

IMG_7113

↑身長を測っているとまぴん

IMG_7124 IMG_7132

↑視力を測っているとまぴん↑

IMG_7137

↑内科検診に向かうとまぴん

 

 

とまぴん可愛いですね(*・・*)

 

以上、マリナでした!!

ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ

 


部・局・サークル加入申し込みについて

こんにちは、ひびきです。

4月13日水曜日に「部局サークル活動集会」がありましたね!

みなさんそろそろ加入したい部局サークルが決まりましたか?

加入期間が4月25日に迫っているので、手続きに関しての説明をしたいと思います。

IMGP8718

まず、「加入申込書」を記入しましょう。(4月13日に行われた部局サークル活動集会参加していなく、加入申込書をまだもらっていない人はそれぞれの部活動の顧問の先生に言って貰って下さい)

加入申込書には自分で記入する欄の他に「保護者署名」と「担任印」を貰わなければならないので忘れずに!

また、昨年度から加入している部・局・サークルを今年度も継続したい、という場合もこの手続きは必ず行わなければなりません。

この加入申込書を全て書き終えたら、顧問の先生に提出しましょう。(部局活動に加入する生徒はこの際加入金200円を一緒に添えること)

加入金200円は生徒会費に組み込まれ、活動に必要な備品を購入したり、大会に参加する際の交通費になったりなど、皆さんが充実した活動を送るための費用となります!

このブログの序盤にも書きましたが、加入期間は4月25日月曜日までとなっています。その後の加入は途中加盟となってしまうので注意しましょう。

 

以上、ひびきでした!


部・局・サークルオリエンテーション集会がありました!

みなさんこんにちは! タカです!

今日は、4月18日に行われた部・局・サークルオリエンテーション集会について報告したいと思います。

はじめに、部・局・サークルオリエンテーション集会とはどういった集会なのかといいますと、部・サークル活動や外局活動に興味がある生徒や、これからも継続して活動したい生徒を集めて部・局・サークルのきまりなどを確認する集会です。

ここでは入部届がもらえるため、部・局・サークルに入りたい生徒は『必ず』参加しなくてはなりません。

今回、昨年から大きく変わったことが一つあります。

部・局に入りたい生徒は入部届とは別に新たに200円を顧問の先生に提出しなければなりません。

なので、これから部・局に入りたい生徒はご注意ください!

さてさて、肝心の新入局員ですが自分が思っていたよりもたくさんの方が来て下さりました!

これから始まる新たなメンバーでの活動がとても楽しみです!

最後になりますが、今回の集会に参加できなかったけど部・局・サークルに入りたいという生徒は至急顧問の先生へ、顧問の先生がわからない生徒は自分のHR担任の先生に会いに行きましょう!

IMGP8712

以上! タカでした!


平成28年度春季入学式

こんにちは!3年次の千葉です!!

さて、春ですね!(雪が降ったりしていますね)
春といえば入学式。さて本校の春季入学式が、先日4月11日に挙行されました!!

今回の入学式では、新入学生が292人、転編入生が14人、合計306人の方が新しく大通高校に入学されました。おめでとうございます。
先日新1年生の顔をみる機会があったのですが、みんな初々しくていいなぁ…と。ぜひ初心を忘れないでほしいです。

IMG_2718 - コピー

みなさん緊張した面持ちでしたが、各々これからどんな高校生活を歩むのでしょうね、陰ながら応援してあげたいなと思います!ご入学おめでとうございます、頑張ってくださいね!

以上、3年次の千葉でした。


部・局・サークルオリエンテーション集会があります!

みなさんこんにちは! 二年次に進級したタカです。

今回は、部・局・サークルで活動している人や、これからはじめてみたい人に大切なお知らせです。

4月18日月曜日に講堂で部・局・サークルオリエンテーション集会があります。

時間は12時・17時からで、どちらかに参加すればOKです。

この集会では、入部届が配られるので、部・局・サークルでの活動をこれからも続けたい生徒や、新たに活動してみたい生徒は『必ず』参加して下さい!

生徒会執行部に興味のある方もお待ちしています! もちろん、メディア局への入局志望者もお待ちしております!

以上、タカでした!


絶賛オリエンテーション期間中!

みなさんこんにちは、吉田です。
学校も本格的にはじまりましたが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?
私は今年で3年次になったのですが、2年次気分が抜けていなくてまだ言い間違えてしまいます…(笑)

さて今回は、4月12日からオリエンテーション期間が始まったのでご報告します!
実際にどんなことをしているかというと、自己紹介、進路ガイダンス、交通安全講話、写真撮影などなど…。
今後の学校生活のための準備期間ですね!

新1年次は校内探検をしていて2年前を思い出しました(笑)

授業は短いとはいえ、やることは盛りだくさん!
気を抜かずに過ごしたいと思います!

以上、吉田がお届けしました。


交通安全講話について

皆さん、こんにちは。
3年次になりました、五十嵐です。

今回は、先日行われた交通安全講話について報告したいと思います。
この講話は毎年行われていて、聞かないと自転車通学が出来なくなります。
もし、休んでしまった方は後日行われる下記の臨時講話に参加してください。

臨時交通安全講話 4月20日(木)
時間:12:15~13:00
16:55~17:40 どちらか
場所:1F Doriスペース

講話には警察署の方が来てくれて、DVDを見ながら説明を受けました。
自分は、自転車通学をしているので毎年聞いているはずなのですが……忘れるものですね。
聞いた様な、知らない様な……と考えながら聞いていました。

昨年、自転車交通法が改正され取り締まりも厳しくなっているので自転車に乗る方は気をつけてくださいね。
そういう自分もですが「明日は我が身」ですよ。

IMG_3108

以上、交通安全講話について五十嵐でした。


始業式・着任式について!!

皆さん、こんにちは!!
2年次になりました、明里です!!

さて、10回目のブログとなります今回は…!!
4月8日に行われた「始業式・着任式」についてです!

始業式では副校長から校長に就任された、鈴木恵一先生のお話をきき、“2年生として気を引き締めて高校生活を送りたい”と思いました。

そして着任式では新しく19名の教員の方々が着任されました!
IMGP6455_1
メディア局にも2名新しい顧問が入ってきたので、これからの局活動がとても楽しみです!!

新しい年次・クラス・教員・顧問と、昨年度と変わる部分はありますが仲良く楽しい高校生活を送りたいと思います!!

以上!明里でした~!!


「転編入学者選抜試験」があります!!

皆さん、こんにちは!!
1年次の明里です!!

さて、9回目のブログとなります今回は…!
「転編入学者選抜試験」についてです!!
転編入学者選抜試験とは、転入(現在高校に在籍している方)と編入(高校に在籍していた方)のための入試です!!
大通高校では3月25日にあります!!

つきまして、渡部友子先生にメッセージを伺ってきました!!
渡部先生:「皆さん、様々な事情で出願されたと思いますが、入学後は心機一転、頑張ってほしいです!!」

渡部先生、ありがとうございました!!
私も“頑張ってほしいな”と思っています!!
そして、皆さんのご入学を楽しみに待っています!!

以上!明里でした~!!