「学校生活」カテゴリーアーカイブ

後期中間考査の教室割&テスト範囲発表!

こんにちは! 松田です!

待ちに待った、後期中間考査の教室割とテスト範囲が発表されました~!

_MG_0534
今回の後期中間考査は、11月27日(月)~ 12月1日(月)の5日間です。

教室割とテスト範囲は、生徒玄関を入ってすぐの掲示板に貼り出されているので各自しっかり確認しましょう!

テスト本番まで残り約3週間です! 焦らずじっくり勉強に励みましょうー!

以上、松田でした!


生徒総会がありました!  

 

こんにちは♪ ゆいぴーですo(>_<)o!

今週月曜日 11月6日に生徒総会がありました。

 

「生徒総会」とは?

生徒会や委員会、局それぞれの代表者が生徒の前で一年の活動目標などを話す会です!

 

メディア局からは、みずき先輩、ふーた先輩、あやか、が生徒の前に立ってお話をしていました(^^♪

_MG_0207

_MG_0198

_MG_0190

 

活動目標のほか学校をより良いものにするために生徒からたくさんの『質問・意見・要望』がでていました。

午前部・午後部・夜間部 全部内容の濃い良い総会になったと思いました。

 

今回の生徒総会で聞いたことを意識して今後の学校生活を更に良いものにしていきましょう(^O^)!

 

以上!ゆいぴーでした($・・)/~~~


学級審議がありました!&生徒総会があります!

みなさん、こんにちは~! 松田です!
今回、お伝えするのは10月23日に行われた学級審議についてです!

学級審議とは、今後行われる生徒会活動の一年間の大枠を決定する生徒総会の前に
学級でそれぞれの機関への質問、意見、要望をとりまとめる場です。

私のクラスは、真剣に学級審議に取り組んでいました。
他のクラスも、多くの意見が出たでしょうか?

学級審議で出た意見等は、生徒総会にて話し合われます。
私たちメディア局も、色々な質問、意見、要望をいただきました。

局員たちは真剣に、みなさんの意見と向き合っています! 大通高校が更に良くなるようメディア局も頑張りますのでよろしくお願いします!

そして、11月6日には生徒総会が行われます。

今後の大通高校を作り上げる大切な場です! しっかり参加しましょう!

 

以上、松田がお伝えしました~!


後期中間考査の日程が発表されました

こんにちは! たーちゃんです。

皆さんお待ちかねの後期中間考査の日程が発表されました。

_MG_9834

 

生徒玄関前に貼られているので写真を撮ったり、メモをして時間を間違えないようにしてくださいね。

考査は大変ですが、自分の実力を精いっぱい発揮できるように頑張っていきましょう!

以上、たーちゃんがお伝えしました。


学校説明会がありました

またまた登場~! 最近ブログを書きまくっているおりりんでぇす! みなさん、秋を楽しんでますか? 僕は、最近メディア局の仕事が増えたので、「仕事の秋」となりそうです…(;^△^)

 

さて、10月15日に行われた「学校説明会」についてです!

学校説明会とは、入学希望の中学生やその保護者などが、この大通高校を見学したり、説明を聞いたりする行事です。

 

 

それでは、学校説明会の内容についてズームイン!

まずは体験授業。中学生のみなさんは楽しみつつ、真面目に受けていた様子でした。
_MG_9629

↑の写真は「社会と情報」の体験授業。目から取り入れる情報の歪みついて学んでいるようです。

そしてそして… 僕たちメディア局員が体育館のステージ上で、学校生活について発表しました!! 僕もこの発表に参加してきましたよ~!
IMG_2391IMG_2435 fixedIMG_2444

今回のこの発表… なんとっ! 700人もの人が、観に来てくれました!!! ステージ上に入場した瞬間、あまりの人の多さにもうビックリ!!(´;ω;`)ブワッ

こんなに多くの人達に向けて、僕たちは大通高校の魅力を全力スマイルで伝えました!! とても良い発表ができて、達成感でいっぱいです!

 

僕たちは、入学を希望しているみなさんが、大通高校の新しい仲間になる事を楽しみにしています!

それでは以上、おりりんでした! (´∀`)ノシ

 


始業式と後期授業開始

こんにちは! 一年次のむろです。

今回は始業式があったことと後期授業が開始したことを報告します。

 

10月6日金曜日に始業式があり、久しぶりの登校でした。

10日間の秋休みが終わり、本格的に後期が始まりました。前期うまくいかなかったことがある人は改善していけるように頑張っていきましょう!

IMG_2633

その始業式の中で「トビタテ!留学JAPAN」三期生の二年次、黒沼玲亜さんが「トビタテ!留学JAPAN」について説明していました!

 

「トビタテ!留学JAPAN」とは文部科学省が主催する留学推進プログラムで、協賛している企業から奨学金をもらって留学できるプログラムです。

興味のある生徒は11月24日が締め切りそれまでに信田先生か、天野由美香先生に話を聞きに行ってみて下さい!

 

以上、むろでした。


チャレンジグルメコンテストがありました

皆さん、こんにちはしまむーです。10月に入って寒い日が続いていますねー

さて、今回はチャレンジグルメコンテストについてご報告します。まずその前にチャレンジグルメコンテストとは何か説明します。

全道の高校生が地元の食材を生かしたオリジナル料理を開発、地元の生産者の方や料理人の方々と連携しメニューを考案します。わがまちグルメで地域を活性化させる高校生のメニューをコンテスト形式で競うイベントです。

※チャレンジグルメコンテストについてもっと知りたい人はチャレンジグルメコンテストのFacebookや、ホームページをご覧ください。

IMG_1265

このチャレンジグルメコンテストは10月8日(日)に帯広市のアグリアリーナという場所で行われました。そして、我が大通高校も参加し僕もメンバーの一人として参加しました。他にも北海道富良野緑峰高等学校、北海道羅臼高等学校、北海道手稲高等学校、北海道三笠高等学校など全部で10校が出店していました。

今回私たちは賞などを取ることはできませんでしたが、様々な良い体験ができたので将来に役立てたいです。また、来年の生徒にも頑張ってほしいです。

以上、しまむーでした。


秋季入学式

こんにちは! 一年次のかりんです。

今回のブログは秋季入学式についてです。大通高校は春季入学式がありますが、秋にも入学式があります。秋季入学式は先日発表された後期入試の合格者のために行われるものです。

IMG_2006

10月5日に秋季入学式がありました。今年度は1年次12名、2年次3名、3年次2名合計17名入学しました!

私のクラスにも1人転入生が来ました。新しい仲間が増えて私も嬉しいです!
以上、かりんでした!


学校祭がありました!

皆さんこんにちは、たかです。

今回は9月22日・23日に行われた、学校祭について報告します!!

今年は10回目ということで、実行委員含め気合を入れて挑みました。そんな学校祭の様子をお伝えします!!

オープニングは毎年恒例、ダンスサークルのダンスから始まりました。

その後は生徒によるファッションショーがあり、サプライズで先生方も登場しました。

有志生徒の発表も無事に終わり、最後にはイベント部門によるクイズ大会が行われました。

2日目も有志発表が無事に終わり、2日目最後にはクロージング(閉会式)が行われました。

クロージングでは、10回目という記念すべき日ということで、ゲストとして瀬川あやかさんが来てくださいました。

瀬川あやかさんは、看護師をしながら歌手を続けている方で、最近はCMなどにも起用される人気急上昇中のシンガーソングライターさんです。

多忙なスケジュールの合間を縫って来校し、生徒達に素晴らしい歌を披露してくださり、さらには生徒達に自分の夢を追いかけることの大切さを伝えてくれました。

自分も瀬川さんと同じように、ふたつの仕事を両立する生き方をしようと思っているので、人生の先輩として色々と学ばせていただきました。

許可写真2

生徒達の声に、本当に嬉しそうに答えてくれる瀬川さんはとても輝いていました。

そして、アンコールなどのファンサービスも素晴らしく、学校祭は大いに盛り上がりました。

ライブ終了後は生徒会長とメディア局員数名によるインタビューを行いました。

許可写真1

インタビューの中では大通高校のハチミツの試食をしてもらったり、瀬川さんの思いを語ってもらうなどし、インタビュアの生徒が熱心に聞いていました。

このインタビュー内容はAIR‐G'の「IMAREAL」という番組で9月26日の19時30分に放送されました!

皆さん聴いてくれましたか??

許可写真3

瀬川あやかさん、今回は本当にありがとうございました。

瀬川さんのおかげで、記憶に残る学校祭になったと思います!

今後の大通高校もますます盛り上がっていくことでしょう!!

以上、たかでした!


前 期 終 了!

みなさん! こんにちは~
ふーたです~。

みなさん学校祭いかがだったでしょうか―?生徒のみなさんは盛り上がったことでしょう。
さて、今回はタイトルにあるとおり前期終了! ということで、今日行われた終業式の報告します。

IMG_0089

終業式では、校長先生から「失敗と成功」の話をしてもらいました。チャレンジしていく大切さを再認識して、僕はこれからもいろいろなことに挑戦していきたいと思います!

後期始業式は10月6日からです! 授業もがらりと変わるので、しっかり確認してサボらないで頑張りましょう。
前期お疲れ様でした!
以上、ふーたでした~