「学校生活」カテゴリーアーカイブ

サークル・ザ・ワールドがありました!

お久しぶりです。一年次・森です

今回は11月11日(土)に行われた国際理解ワークショップ『サークル・ザ・ワールド』の紹介です。

 

『サークル・ザ・ワールド』とは、異文化を理解し深めていくという目的の元に、ALTの先生(ネイティブの外国語指導助手)と交流し大通高校を会場に毎年行われるイベントです。

 

当日のプログラムは以下の通りです。

1.Opening Ceremony Ice Break

2.Workshop1  ALT-led Sessions

3.Workshop2  Show and Tell

4.Closing Ceremony

 IMG_5541IMG_5421

ワークショップでは各教室に分かれてALTの先生とのプリクラやカラオケ、ダンスなどをしていました。

驚くべきなのは挨拶や進行、全て英語で行われていたのです。

一見堅苦しそうですがそんなことはなく、終了後のALTインタビューへのインタビューでも

「楽しかった、ぜひ次回も参加したい。ありがとうございました」

とすごく良い雰囲気で幕を閉じました。

エンディングに行われたダンスに自分も参加しましたが凄く楽しくいいイベントだと思いました。

次回もいいイベントになるといいですね!

 

以上、森でした!


二年次黒沼さんの映画が上映されました!

こんにちは!二年次のゆーとです。
今回は二年次の黒沼玲亜さんが「トビタテ! 留学JAPAN」で製作した映画の上映会が10月18日の昼休みと夕休みにDORIスペースであったので、取材してきました。
トビタテ! 留学JAPANとは、政府だけでなく、官民協働のもと社会総掛かりで取り組む「留学促進キャンペーン」です。
映画は10分程で内容は、仲の良い友達に新しい友達が出来たことで関係にひびが入るものの、最後には新しい友達も含めた三人で仲良くなる、という友情物語でした。
映画上映の後には留学で学んだ事をプレゼンテーションする時間もありました。IMG_2658

Q.動画を作るにあたって大変だったことは?
A.コミュニケーションが一番大変でした。色んな案をみんなで出しあい深堀していく会話になかなかついて行けないことが悔しかったです。脚本を学びに参加したので、ルームメイトのアマンダが抜擢された時は「監督やりたかったんだけどなぁ…」とも思いました。しかし、ここで終われば悔しいだけだと思い、役者を希望しました。

Q.動画、プレゼンテーションに込めた思いを教えてください。
A.自分が体験して得たエネルギーを伝えたかったです。自分で学んだ事としては、「極限の状態まで行けば、出来る」という事です。「やってみれば結構できるようになるんだよ」ということを伝えたかったです。
もう一つはエヴァンジェリスト活動(トビタテで学んだ事を広める活動)の第一歩として、これからも頑張ろうという気持ちで行いました。

Q.トビタテ留学JAPANに参加しようと思っている方に一言!
A.事前研修で講師の先生が話していた言葉「飛び込め or 飛び込み続けろ」という言葉を信じて、留学中失敗を続けても、何かできることが必ずあるはずだから、一個でも自分にできることからでいいから、とにかく挑戦していってほしいです!

Q.最後に一言!
A.留学に行ったこれからがスタートだと思っています。生かすも殺すも自分次第なので、もっと自分が経験した事をちゃんと掘り下げていきたいです。自分から色んな出会いをして、これからの人生でも、日本の中でも飛び込んでいきたいと思います。
そして、メディア局のにわさん、ゆーとさん、かいちゃんさん、大輔先生、信田先生、国際教育推進部の先生方、トビタテ関係者の皆さん、ベネッセコーポレーションの方々、カナダでお世話になった方々、トビタテ3期生の皆さん、本当にありがとうございました。

とのことでした!

IMG_2650
ちなみにですが、僕はメディア局として映画の字幕を付ける作業を手伝いました。
映画上映会にも参加させていただいたのですが、映画は先が気になる構成で、カメラワークも面白く、メディア局員としても動画作成の参考にしたくなるような内容でした!
その後のプレゼンも興味深い話ばかりで、とても引きつられる内容でした!
以上、ゆーとでした!


学校紹介 ~食堂・売店編~

こんにちは! ブログでは久々のももです!
今回は学校紹介として食堂・売店を紹介したいと思います!

まずは食堂の紹介です。
食堂の営業時間は【 昼12:00~13:30、夜16:30~17:40 】です。
学生にやさしい価格で様々なメニューがありたくさんの人が利用しているので、騒ぎすぎないなどルールを守って利用しましょう。

IMG_3452 IMG_4111

IMG_5158IMG_5155

11/14夜間定食【250円】

 

次は売店の紹介です。

売店の営業時間は【 昼10:00~13:30、夜14:15~17:30 】です。
食堂では買えない食べ物・飲み物の他に文房具、マスクなどの日用品も売っています。

IMG_3453 IMG_3454

 

 

大通高校の生徒だけどまだ使ったことがない人や、これから大通高校に入学する人は是非使ってみて下さい!

以上、ももでした (*^^)ノシ


学校設定科目について

みなさんこんにちは! アヤカです!
今回は、学校設定科目について紹介します!

学校設定科目とは、大通高校で独自に開講している科目です。
学校設定科目は全部で27科目あります。
そのなかの2つ、紹介したいと思います!

1つ目は、「チャレンジベーシック」です。
チャレンジベーシックとは、1年間で中学校までの学習内容を学び直し、高校での学習に必要な基礎学力を身に付ける科目です。
この科目は、1年次だけ受講することができます。

2つ目は「くらしの緑化」です。
くらしの緑化は主に、畑で野菜を育てて収穫し、調理をする科目です。
この科目は、生物基礎や生物を履修しているとより理解が深まるので、ぜひとっている人はこの科目を受講してみてください!

他にも、いろいろな学校設定科目があるので講座名だけ紹介します。
・PC演習
・よくわかる商業と経済
・ビジネススキルズ
・中国語入門・発展
・ハングル入門・発展
・ロシア語入門・発展
・表現メディア
・デジタル表現
・陶芸入門・発展
・くらしと法律
・さっぽろ探求
・博物館学習
・ものづくり
・ジョブトレーニング
・キャリア基礎
・産業社会と人間

以上、アヤカでした!


後期中間考査の教室割&テスト範囲発表!

こんにちは! 松田です!

待ちに待った、後期中間考査の教室割とテスト範囲が発表されました~!

_MG_0534
今回の後期中間考査は、11月27日(月)~ 12月1日(月)の5日間です。

教室割とテスト範囲は、生徒玄関を入ってすぐの掲示板に貼り出されているので各自しっかり確認しましょう!

テスト本番まで残り約3週間です! 焦らずじっくり勉強に励みましょうー!

以上、松田でした!


生徒総会がありました!  

 

こんにちは♪ ゆいぴーですo(>_<)o!

今週月曜日 11月6日に生徒総会がありました。

 

「生徒総会」とは?

生徒会や委員会、局それぞれの代表者が生徒の前で一年の活動目標などを話す会です!

 

メディア局からは、みずき先輩、ふーた先輩、あやか、が生徒の前に立ってお話をしていました(^^♪

_MG_0207

_MG_0198

_MG_0190

 

活動目標のほか学校をより良いものにするために生徒からたくさんの『質問・意見・要望』がでていました。

午前部・午後部・夜間部 全部内容の濃い良い総会になったと思いました。

 

今回の生徒総会で聞いたことを意識して今後の学校生活を更に良いものにしていきましょう(^O^)!

 

以上!ゆいぴーでした($・・)/~~~


学級審議がありました!&生徒総会があります!

みなさん、こんにちは~! 松田です!
今回、お伝えするのは10月23日に行われた学級審議についてです!

学級審議とは、今後行われる生徒会活動の一年間の大枠を決定する生徒総会の前に
学級でそれぞれの機関への質問、意見、要望をとりまとめる場です。

私のクラスは、真剣に学級審議に取り組んでいました。
他のクラスも、多くの意見が出たでしょうか?

学級審議で出た意見等は、生徒総会にて話し合われます。
私たちメディア局も、色々な質問、意見、要望をいただきました。

局員たちは真剣に、みなさんの意見と向き合っています! 大通高校が更に良くなるようメディア局も頑張りますのでよろしくお願いします!

そして、11月6日には生徒総会が行われます。

今後の大通高校を作り上げる大切な場です! しっかり参加しましょう!

 

以上、松田がお伝えしました~!


後期中間考査の日程が発表されました

こんにちは! たーちゃんです。

皆さんお待ちかねの後期中間考査の日程が発表されました。

_MG_9834

 

生徒玄関前に貼られているので写真を撮ったり、メモをして時間を間違えないようにしてくださいね。

考査は大変ですが、自分の実力を精いっぱい発揮できるように頑張っていきましょう!

以上、たーちゃんがお伝えしました。


学校説明会がありました

またまた登場~! 最近ブログを書きまくっているおりりんでぇす! みなさん、秋を楽しんでますか? 僕は、最近メディア局の仕事が増えたので、「仕事の秋」となりそうです…(;^△^)

 

さて、10月15日に行われた「学校説明会」についてです!

学校説明会とは、入学希望の中学生やその保護者などが、この大通高校を見学したり、説明を聞いたりする行事です。

 

 

それでは、学校説明会の内容についてズームイン!

まずは体験授業。中学生のみなさんは楽しみつつ、真面目に受けていた様子でした。
_MG_9629

↑の写真は「社会と情報」の体験授業。目から取り入れる情報の歪みついて学んでいるようです。

そしてそして… 僕たちメディア局員が体育館のステージ上で、学校生活について発表しました!! 僕もこの発表に参加してきましたよ~!
IMG_2391IMG_2435 fixedIMG_2444

今回のこの発表… なんとっ! 700人もの人が、観に来てくれました!!! ステージ上に入場した瞬間、あまりの人の多さにもうビックリ!!(´;ω;`)ブワッ

こんなに多くの人達に向けて、僕たちは大通高校の魅力を全力スマイルで伝えました!! とても良い発表ができて、達成感でいっぱいです!

 

僕たちは、入学を希望しているみなさんが、大通高校の新しい仲間になる事を楽しみにしています!

それでは以上、おりりんでした! (´∀`)ノシ

 


始業式と後期授業開始

こんにちは! 一年次のむろです。

今回は始業式があったことと後期授業が開始したことを報告します。

 

10月6日金曜日に始業式があり、久しぶりの登校でした。

10日間の秋休みが終わり、本格的に後期が始まりました。前期うまくいかなかったことがある人は改善していけるように頑張っていきましょう!

IMG_2633

その始業式の中で「トビタテ!留学JAPAN」三期生の二年次、黒沼玲亜さんが「トビタテ!留学JAPAN」について説明していました!

 

「トビタテ!留学JAPAN」とは文部科学省が主催する留学推進プログラムで、協賛している企業から奨学金をもらって留学できるプログラムです。

興味のある生徒は11月24日が締め切りそれまでに信田先生か、天野由美香先生に話を聞きに行ってみて下さい!

 

以上、むろでした。