「学校生活」カテゴリーアーカイブ

ゴミ拾いがありました

 

初めまして、こんにちは‼ラルです。

9月14日にゴミ拾いが行われました。

 

今回は、9月14日に行われたゴミ拾いについて書こうと思います。

 

今回のゴミ拾いでは町内会の方々と共に、大通高校周辺を清掃しました。市立高校と中等教育学校の皆さんは、別日に同じ内容でボランティア活動を行いました。

なんとゴミ拾いでは、40人もの方が参加してくださり、ゴミも沢山拾ったとのことです。

 

その前には、説明会を行い、町内会とはどういうことをしているのかなどの、説明を行っていたそうです。

この活動は、「まちづくり」の一環として行うボランティア活動です。

 

私的に、ここの辺りは少しゴミが多いかなと思うことはあったので、少しだけでも街を綺麗にできるように皆でしていきたいです。

 

以上、ラルでした。


授業の作品を展示しています!

こんにちはコウです。今回は展示のお知らせです。

9月9日から来週12日までの間、一階市民開放スペースにて手芸作品の展示が行われます!
毎週水曜日に家庭科の「手芸」という授業があり、裁縫やクロスステッチなど、名前の通り手芸をする授業です。今回はクロスステッチ作品の展示となっています。

クロスステッチはドット絵に近い感じなので、ポケモンやカービィなどのドット絵で描けるキャラクターが多くみられました。

ちなみに私の作品もあります。風景画っぽくしたので大変でした…。(提出締め切りの直前に出来上がったのは内緒)

そんな生徒たちが一生懸命制作したクロスステッチ、ぜひ皆さんもご覧ください!

以上、コウでした!


9月8日 秋入試

こんにちは!レイです!

9月8日に秋入試が行われます!

秋入試がない生徒の皆さんは学校は休みになります。

きちんと家庭学習をしましょう…ね?

秋入試がある皆さんは全力を出せるように頑張ってください!

きっと努力は結ばれます!!自分に自信を持って最後まで諦めないでください!

皆さんの入学お待ちしています!!

以上入学を待っている先輩がこんな気持ちなんだなと感じているレイでした!

 


履修指導がありました!

皆さんこんにちは!加藤です。

 

今回は、7月15日と19日に行われた履修指導についてです。

 

 

履修指導とは、先生と生徒が相談して、自分の時間割を決めることです。2日間のうち、事前に決められた日時に学校へ行き、先生と相談します。

 

今回の履修指導では後期の時間割を決めました。大通高校では半期に1回、次の半期の時間割を決めます。

 

希望する人が多かった授業は抽選が行われます。授業の出席日数が少なかったり、遅刻が多いと、抽選から外れてしまうので、授業にはなるべく参加するようにしましょう。

 

 

ちなみに、自分が割り当てられていない日は学校はお休みなので、間違えないように気を付けてください‼

 

 

以上、加藤でした!


宿泊研修

こんにちは、チャンドラです。

今回は、宿泊研修について2年次のとある夜間部の先輩に取材しました!

 

宿泊研修は、6月28日に結団式を行い、29日〜30日に宿泊研修が行われました!

小樽・ニセコ方面にいってきたようです。たのしそう。

 

一日目には、ふきだし公園で昼食を食べてからニセコに移動し、ラフティングをやったようです!ゴムボートに乗って水しぶきを浴びながらニセコの川を下るなんてすごい!!と感じました。先輩たちもスリルや川下りの楽しさを体験したのでしょうか?

 

二日目は自主研修があり、自主研修の前におたる水族館に行って、イルカショーを見たようです。

イルカがプールの中で舞う…ッてコト!?

その後は、自主研修で北一硝子に行きました!

色々なガラス細工の作品があって、とても綺麗だったそうです!

北一硝子には、ガラスのマグカップやアクセサリーなどが販売されているそうです!

 

⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨感想⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒

先輩たちは自分で考えて協力し合いながら自分たちで宿泊研修を楽しいものにしていてすごいなと思いました。

私も来年宿泊研修ですが、先輩たちのように自分たちで計画など一からつくりあげられるようになって、宿泊研修を楽しみたいです!

取材させてくれた先輩には感謝しかありません!本当にありがとうございました!

 

 

✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰先輩の感想⋱✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰

友達と何をするか考えて行動したのが楽しかった。

寿司屋で友達と豪遊しまくった。

プチ旅行みたいで楽しかった。

 

 


DORI生の夏休み…!

お久しぶりです!マスクで蒸されに蒸され、暑さで溶ける寸前の吉野ですι(´Д`υ)アツィー

今日は、夏休み前最後の日!ということで、夏休みのことについてつらつらご紹介します!

 

〇全国大会に続々出場!
今日7月21日のSHR(ショートホームルーム)では、放送で部活動の壮行会がありました!今年もたくさんの部活が全国大会に出場します!!

陸上競技部、男女卓球部、女子バレー部、男子バスケットボール部が全国高等学校定時制通信制大会に!そして、囲碁将棋部の三年次の生徒が全国高等学校総合文化祭に出場する予定です!

暑い中ですが、いい結果が出せるよう頑張ってくださいね!!

 

〇夏休みの個人的予定…!
大通高校の生徒はどのような夏休みを送っているのか…三年次の局員二人の予定をご紹介します。

・三年次コウ編
もう高校三年生!卒業!受験!と思いきや私は4年卒業の身なので今年の夏もまったり過ごす予定です。でも進路も決めていきたいのでオープンキャンパスなどにはいこうと思っています。
あとはキャリア探究に参加します。動画を作ったり、市立高校合同でする活動したりなど、すでに活動が始めっているものもあります!(多分その報告も別のブログに載せると思うのでお楽しみに!) 後の余った時間は趣味とバイト!受験シーズンに襲われる前に貴重な休暇を満喫してきます。

・三年次吉野編
僕は今年卒業予定で、かつ大学進学を目指しています。つまり受験生..なので言うまでもなく夏休みはひたすら勉強に励みます…!

また進学希望する人に向けた校内で開かれる勉強会に参加する予定です。これは、僕のような卒業年次のみならず全学年を対象としたもので、自分のレベルに応じて口座を選べます。例えば「古文・漢文」の場合だと、文法などの基礎を固める講座ととことん読解演習をする講座の二つがあります。基礎の講座だと1、2年次が中心的で、応用の講座だと3、4年次が多いような印象です。

今年は7月24日から28日までの五日間…暑い中、頑張ってきます!

 

コウと僕の決定的な違いは「四年卒業」か「三年卒業」かというところです。同じ三年次でも夏休みの過ごし方がまるで違いますね…。
コウは高校生を満喫するような充実した夏休みを送るようで、なんだかうらやましいです。が、一方で僕は僕で勉強面で悔いのないように過ごしていかねば!と掻き立てられます。

こんな風に、高校生活の送り方が人によって大きく違うところがこの学校の面白さです!

 

みなさんも熱中症に気を付けつつ、良い夏休みをお過ごしくださいませ~

以上、吉野でした!


履修指導日、到来!

こんにちは。うえまつでーす。

7月13日、14日に履修指導日がありました。履修指導日とは、担任の先生と相談しながら次の期間の時間割を決める日のことです。また、大通高校の時間割は個人個人それぞれ違うものなので、自分のペースで講座を取れるのが当校の特徴です!

つまり、大通高校は

自分に合った時間割を作れる学校

というわけなのです!

以上、うえまつでした!


新入生歓迎会がありました

2年次に進級したうえまつです。今年度の目標は、資格をたくさん取得することです!そして、定期考査でも今まで以上の高得点と取ることです!改めて宜しくお願いします!

4月16日に新入生歓迎会がありました。委員会や局会、部活動を紹介し学校全体で新入生歓迎会を楽しみました。新入生の皆さんはもちろん、在校生の皆さんも部活などで高校生活をエンジョイしていきましょうね!

この写真は書道部がパフォーマンスを披露している様子を撮影したものです!すごかったです! そして!メディア局への入局もお待ちしております!


令和2年度 卒業式ありました

みなさんこんにちは!今年度から3年生になりました、まなです。

今年一年間もどうぞよろしくお願いします。

さて、明日には令和3年度の始業式を迎えるわけですが、いまさら卒業式のブログを上げることをお許しください・・・。

今年度の卒業式はコロナ感染所の対策のため在校生は出席できなかったので、卒業生であり前メディア局長のゆめ先輩に卒業式体験レポートをお願いしました。

感染症対策のために例年と異なる点が多くなりました。

卒業式は部毎に時間帯を分け、卒業生とその保護者一名が参列する形で行われました。

卒業証書の授与は壇上ではなく式終了後に教室での配布となり、式典中に担任の先生から一人一人の名前が呼ばれました。

式終了後に担任の先生から卒業証書と共にお祝いの言葉をいただき、記念写真をパシャリ📷

感染対策のために例年と異なる点が多くある卒業式にはなってしまいましたが、卒業を惜しむ友人たちの姿は自分のイメージしていた卒業式の風景と何も変わっていなくて安心しました。

来年の卒業式は卒業生だけではなく、在校生も参列して卒業生たちを笑顔で送り出せると良いなと思います。

以上ゆめ先輩からのレポートでした。

在校生の私もお世話になった先輩たちの旅立ちの姿を見られなくて少し寂しくなりましたが、感染状況が落ち着いて学祭などの行事が開放されたときにまた会えると良いなと思いました。

明日には入学式が行われます。新入生の皆さんに会えるのを先輩たちは楽しみにしています!

そしてこのブログを見て大通高校への入学を決めた人がいたとしたらぜひメディア局へ!

今年のメディア局の活動にもたくさんの応援とご協力、よろしくお願いいたします!

以上まなでした。


一般入試が始まります!

皆さんこんにちは、ゆりあです。

とうとう一般入試が始まりますね!

私はこの高校に一般入試で入学したので、皆さんが頑張っていることは、たとえ見ていなくてもよく理解できます。

緊張感が高まっているかと思いますが、悔いの残らないように落ち着いて本番に挑みましょう!

頑張ってください、応援しています!

以上、ゆりあでした。