「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

バドミントン部 全道準優勝しました!

皆さん初めまして。2年次新入局員のれなです。

今回は、6月15日と16日に苫小牧市総合体育館で開催された「第45回北海道高等学校定時制通信制バドミントン大会 兼 第21回全国高等学校定時制通信制バドミントン大会北海道予選会」の大通高校男女バドミントン部の結果報告です。

〈男子団体〉

1回戦
VS天売高等学校(2-1)

2回戦
VS真狩高等学校(2-0)

準決勝
VS星槎国際高校(2-0)

決勝
VS月寒高等学校(0-2)

見事準優勝!!

〈女子団体〉

準決勝
VS東藻琴高等学校(2-1)

決勝
VS真狩高等学校(0-2)

見事準優勝!!

〈男女個人〉
1回戦 VS幌加内高等学校(0-2)

残念ながら1回戦敗退でした。

 

〈坪内先生から部員へのメッセージ〉
男女ともなんとか全道準優勝することができました。皆さんお疲れ様でした。来年のシード権を獲れたことは大きなことです。来年も全道大会に出場して、全国切符を勝ち取ってほしいと思います。日頃の練習の中で、どれだけ苦しい走り込みとフットワーク練習に地道に真剣に取り組めるかが成長のカギとなります。苦しいでしょうが、頑張り抜いてほしいです。

男女ともに、団体戦準優勝おめでとうございます!来年は全国目指して頑張ってください。応援しています!以上、れなでした。


ミツバチ、元気です!【5月27日ミツバチ内検】

初めまして! 今年新しく入局しました1年次のたかちゃんです。

 

今回のブログは5月27日に行われたミツバチ内検についてです!

 

今回の内検では、北側の巣箱のミツバチの状態の確認と、巣板の追加、

そして採蜜をしました。

 

・アフロディーテ群

5枚分採蜜

枚数変わらず14枚

 

・ひみこ群

9枚分採蜜

枚数変わらず19枚

 

・ミエル群

5枚分採蜜

巣礎を2枚追加して

巣板が合計14枚

 

・みつえ群

11枚分採蜜

巣礎、巣脾を1枚ずつ追加して

巣板が合計20枚

 

・アリス群

2枚分採蜜

ルナ群から王台1つ追加

 

・シャーロット群

女王確認。

2枚分採蜜

王台を2つ減らす

 

当日は、最高気温が34度もあって暑く、暑さでミツバチと作業している人がダウンしないように、テントが設置されました。ミツバチ用は青、人間用は赤でした


また、採蜜では、37.4kgの蜜を採取できました!

今回の内検でも、ミツバチの元気な様子が見られました!(下の写真の赤い丸で囲われているのが女王蜂です)

今回が初めての取材となりましたが、元気なミツバチの様子を確認することが出来ました!

次回の内検は6月3日です。

 

以上、たかちゃんでした!


元気なミツバチ【5/22ミツバチ内検】

こんにちは!おがです。

 

今回のブログは、5月22日に行われたミツバチ内検についてです!

 

 

ミツバチの状態

 

今回の内検では、北側の巣箱のミツバチの状態の確認と、巣板の追加をしました。

 

・アフロディーテ群

巣礎を1枚追加して

巣板が合計14枚

 

・ひみこ群

巣礎を1枚追加して

巣板が合計17枚

 

・ミエル群

巣礎を1枚追加して

巣板が合計13枚

 

・みつえ群

巣礎、巣脾を1枚ずつ追加して

巣板が合計19枚

巣板を一枚一枚見てしてミツバチの健康の確認をしました。

元気なミツバチや、女王バチの姿も確認できました!

(赤いシールが貼ってあるのが、女王バチです。)

 

そして5月20日の内検で行った今年初の採蜜では、23.1㎏にもなりました!

我が高校のはちみつは、とっても美味しいので、次もたくさん採れる事に期待したいです。

 

次回の内検は、5月27日です。

 

次の内検以降も、元気なミツバチを見たいですね!

 

以上おがでした!

 

 


進路探求セミナーありました!!

こんにちは!今年入局した一年次のおがです。

今回のブログは5月9日に行われた進路探究セミナーについてです!

進路探究セミナーとは、札幌市立高校が毎年合同で行っている高校一年生に将来について考えてもらうイベントです。

今年もカナモトホール(前わくわくホリデーホール)でいろいろな方の将来についての話を聞いてきました!

第一部では
中屋敷左官工業代表取締役の中屋敷剛さんのお話を聞かせていただきました!

中屋敷さんは、自分の経験から僕たちに人生の選択について話してくれました。

「上手な職業選択で、好きな職業について幸せ人生」
「誰もが持ってる何かの才能を勉強で開花させる」
「夢や希望をもって何かに熱中する」

この他にも、実際の経験から出る言葉だったので会場の生徒たちは関心して聞いていました。

第二部では
FM北海道アナウンサーの森本優さんがコーディネーターとして「私の夢・生き方の理想」がテーマのフォーラムが行われました!

各高校から一人、フロアパネリストとして壇上に上がり提言をしていました。

その後の中屋敷さんや各生徒パネリストたちへの質問、討論でより掘り下げた話を聞くことが出来ました。

 

同年代の夢を普段聞くことがないし、聞いたことがない職業や珍しい職業の夢の話や、それに対する熱意など共感できることも多かったのでとても面白かったです。

以上おがでした。


プレゼンテーション大会がありました。

皆さんこんにちは、3年次になったももです。

3月17日、18日に行われたプレゼンテーション大会について報告します。

まずプレゼンテーション大会の説明ですが、プレゼンテーション大会とは「発表し、共有し、励まし合う」学びの文化で、多様な授業、地域と連携した活動など、この一年の学びの成果を広く見ることが出来る行事です。
1日目2日目共に体育館での全体鑑賞が2回と校舎全体での選択鑑賞が1回ずつあります。

今回のプレゼンテーション大会、私は機材責任者として参加しました。
展示は見られませんでしたが、部・局・サークルの発表や各授業の発表など多くの学びを得られる発表ばかりでした。

今年発表に参加しなかった方も是非来年のプレゼンテーション大会でその年の努力の成果を発表してみてはいかがでしょうか?
学校全体で、今年度のプレゼンテーション大会をより充実したものにしていきましょう!

以上、ももでした。


こーやからお知らせ!!

こんにちは!こーやです!
本日はお知らせを持ってまいりました!
デン!

こちらの「私たちの街のジュリアス・シーザー」という劇に出演します!
「ブルータス、お前もか」のセリフで有名なこの作品。
ローマに凱旋したシーザーはローマ市民に熱狂的に迎え入れられました。
しかし、ブルータス、キャシアスらに暗殺されてしまいます。
その後、シーザーに愛されていたマーク・アントニーがローマ市民を煽り立て…

公演詳細はこちらです!

会場は札幌市民交流プラザ内のSCARTSコートで行われます!
日時は3月29日から4月1日!
学生は前売り1500円!当日2000円になります!
また、3月24日から28日の13:00から21:00まで行われる公開制作に参加していただければ学生1000円の特別前売り券も買うことが出来ます!
公開制作は会場作り等を体験することのできる楽しい企画です!

是非!SCARTSコートでお待ちしております!
以上、こーやでした!


一般入試を受ける受験生へ・・・

こんにちは。こーやです。
今回は一般入試の受験生を応援しようということで日程の再確認をします!

・学力検査
3月5日に国語、数学、英語、理科、社会の5教科で学力検査を行います。
しっかり勉強しましょう!

・面接
3月6日に面接を行います。
気を引き締めて臨みましょう。

・合格発表
3月18日の10時に発表されます。
インターネットでも確認できます。
僕は12時頃に起床して、インターネットで合否確認をしました!

受験生の皆さん!
ここまで来たらやるしかありません!
4月に笑顔で出会えることを楽しみにしています!
以上、こーやでした!


雪まつりアナウンスのお知らせです!

みなさんこんにちは、ももです。
今回は雪まつりアナウンスについてのお知らせです!

2月4日から始まったさっぽろ雪まつり、もう行きましたか?
雪まつりといえば、雪像はもちろんプロジェクションマッピングに屋台、さらに今年は雪ミクのARなど盛りだくさんですよね。

そんな雪まつりの会場で、私たち大通高校メディア局と札幌中央警察署で行う交通安全アナウンスを放送していただいています!

1月26日に大通高校で収録して、中央警察署の方も見に来ていただきました。
みんな緊張した様子で、何回か録り直しはありましたが、ミキサー操作をしていた私にとってもすごくいい経験になりました。

大通公園で私たちのアナウンスが聞けるのは、雪まつりと同じ2月4日から2月11日までです。交通安全についての放送を2種類放送していただきます。
さらに、英語、中国語についても大通高校遊語部の協力のもと、それぞれ2種類録音したものを同じく会場で聞くことができます!

是非、雪像や屋台はもちろんですが、メディア局の放送を聞きにおこなわれているさっぽろ雪まつりにお越しください。

以上、ももでした。


TRPG体験会がありました!

こんにちは! ゆめです!

今回は12月8日に行われたTRPG体験会についてお話しします!

TRPGとは、「テーブルトーク・ロールプレイングゲーム」の略で、ゲーム機などのコンピューターを使わず紙や鉛筆、サイコロなどの道具と人と人との会話でおこなう対話式のゲームです。

 

今回遊べたゲームは

りゅうたま

禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG

クラヤミクライン

アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第二版

ラビットホール・ドロップスG の5つでした

 

しかも、今回はラビットホール・ドロップスGのデザイナーである伏見健二さんがゲストGMとして参加してくださいました!!

私は今回、なんと伏見さんがGMのラビットホール・ドロップスGを体験することができました! TRPGはあまりやったことがなく、ちゃんとプレイできるかな?ととても不安だったのですが、初心者にもわかりやすいシステムと、個性の強いキャラクターたちの面白さでそんな不安はすぐになくなりました。

さらに伏見健二さんが、大通高校にラビットホール・ドロップGの本を寄贈してくださいました!! 図書室に置かれているそうなので、興味のある方はぜひ! みにいってみてください!! なお寄贈された本は貸し出しできないので、図書室内で堪能してください!

伏見健二さん、ありがとうございました!!!

次回は2月2日に行われるので、興味のある方はぜひ参加してください!

以上、ゆめでした。

 


『アルバイト』

こんにちは! お久しぶりです、1年次の直斗です。

12月5日に募集が締め切られた、生活協同組合(以下コープ)のアルバイトについてです。
まず、いったいどんなものなのかというと
コープのアルバイトは『アルバイト慣れしてない人のためのアルバイト』『アルバイト慣れしている人のためのアルバイト』の二種類があり、今回は後者です。
今回のアルバイトの仕事内容はコープの食品製造工場で製造業務にあたるというもので、1年間の中で夏休み前と冬休み前に募集があります。
『やりたかったけど逃してしまった……』という方でもまた来年にも募集があるのでご安心を!

『アルバイト慣れしてない人のためのアルバイト』の方はというと、まず個々で一定の訓練期間を過ごし、仕事の要領を覚えてから働き始めるというものなので、アルバイトした事がない無い人でも安心して働けます!
時期は不定期ですが、年間で2~3回募集があります。アルバイトに興味はあるが不安だという方にとって最適なアルバイトだと思います!

そしてなぜ始まったのかというと、それは先生方が
『アルバイトに興味があっても働くことに慣れてない生徒たちに良い経験を積んで欲しい』
という思いを込めて
色々なところに相談しに行きました。その結果コープさんが手を挙げてくださいました。
さらに、札幌のコールセンターの『アイビーシステム』さんも協力してくださっています。
対人関係のアルバイトをしてみたいという方はこのバイトがおススメです!

さて、いかがでしたでしょうか?
この大通高校は他の学校と比べ、社会に近い学校であり、色々な経験ができる学校です。
やりたいことができ、自分の世界を広げることが出来ます。
ここまで閲覧ありがとうございます。直斗でした!