「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

ソクラテス・ミーティングについて

皆さん,こんにちは。

1年次の五十嵐です。

 

今回は,11月17日(月)に1年次を対象に体育館で行われる

「ソクラテス・ミーティング」についてお知らせします。

総合学習の一環ですが所属部の時間全てを使います。

 

ソクラテス・ミーティングとは,古代ギリシャの哲学者ソクラテスが,

たくさんの青年たちと対話を重ねたことで青年たちが多くを学び,

時代を切り拓いていった事に由来する,少人数・対話型の講話会です。

 

この講話会には「自分の進路・人生について考えるきっかけにしてほしい」

「人の話を聴く力・人と話す力を伸ばしてほしい」という思いがあります。

 

話をしてくれる講師の方々の事を,この行事ではソクラテスと呼びます。

今回はソクラテスとして,職業人(会社員・経営者),元薬物乱用者,

現役大学生等,学校外の様々な人生を歩む方たちを招いています。

 

講話会では,少人数組に分かれ,1組に1人ソクラテスが入ります。

各組のソクラテスの方に「歩んできた人生について」話をしてもらい,

それに対して生徒が質問したり,感じたことを伝えたりします。

これを繰り返し,合計3人のソクラテスの人生について話を聴きます。

 

自分の知らない話をたくさん聞くことが出来るので楽しみですね。

以上,ソクラテス・ミーティングについて五十嵐でした。


学校祭中に行われたチャリティー募金の報告

こんばんは!かわさきです。

9月25、26日に行われた学校祭の開催中に行われていたチャリティー募金の集計結果が出ました。

二日間で集まった金額は 2万2198円 でした!

この集まったお金は8月20日に広島県で起こった土砂災害へ寄付されました。

なぜ、広島県の災害へ寄付なのかというと広島にも大通高校のような高校を作りたいということで8月から9月末まで広島市の市教委の方が大通高校に来ていました。
そのようなご縁で広島県へ寄付することになりました。

ご協力して下さったみなさん、ありがとうございました!


ハチミツ販売のお知らせ!

3年次のせーやです。

今年の「オータムフェスト2014」で販売され大好評だった天然の蜂蜜。

その大通高校の屋上で飼育しているミツバチから採れた「天然蜜食べ隊」の限定販売が再び行われます!

IMG_4759
日程→11月9日(日)
場所→札幌ドーム 場内1階 北ゲート3奥 (当日行われるコンサドーレ札幌vsカマタマーレ讃岐の観戦チケットをお持ちの方のみ入場できます)
時間→11:00~キックオフの時間まで
価格→1,000円(内税)

この蜂蜜はこれまでにチャレンジオータムをはじめ様々なイベントで販売されてきましたが、今回は札幌ドームということで、初の屋内販売!!しかも当日は会場でプロサッカーチーム「コンサドーレ札幌」の試合が行われます!!
チームは現在8位。シーズンも終盤で、J1昇格プレーオフ進出の可能性もあるということでとても熱い試合が観られそうです!

当日の蜂蜜販売は大通高校生が行い、その中で僕も参加します。

コンサの選手たちも全力プレーで頑張ってくれるはずなので、
僕たちDORI生も全力で蜂蜜の販売を頑張りたいと思います!

サッカーを観に!そしてハチミツを買いに!
11月9日、皆さんのご来場をお待ちしています!!


2か月連続の・・・

季節の変わり目ですね。
外の気温の変化に弱く、体調を崩しやすい3年次のせーやです。

だいぶ前のブログ記事で、しえりちゃんが紹介していた「メディア局が脱出ゲームに挑戦」の記事→ http://odori-cc.net/2014/10/14/2038/

これについての続報です!

高校生向けのフリーペーパー「ch FILES 11月号」(10月20日発行)でリアル脱出ゲームのメディア局員参加レポートが掲載されました!!!!!わぁーい!!!!!

いったいどこのページに載っているんだろう…と思いながらページを開くと、
なんといきなり載ってました!! 1,2ページ目の下の方に!!(もちろん僕も載ってます!)

先月号(10月号)では「レッツ部活DO!」のコーナーでメディア局が大きく紹介されたので、2カ月連続でこのch FILESのページに載ったメディア局。すごいねー。

僕たちが実際に参加させていただいたリアル脱出ゲームについての詳しい情報はこちらをチェック!→http://realdgame.jp/ajito/sapporo/event/sapporo_nazoheya.html

全道の高校図書館で配布中の高校生向けフリーペーパー「ch FILES」についての詳しい情報はこちらをチェック!→http://www.ch-files.net/hokkaido/hokkaidoTOP.html

最後に…ch FILES関係者の方々、本当にありがとうございました!

 

 

 


タイとのスカイプ会議について

皆さん,こんにちは。

1年次の五十嵐です。

 

今回は,11月8日に行われるタイとのスカイプ会議についてお知らせします。

この会議は,11月7日~8日に岡山市で行われるユネスコスクール世界大会において,

ジャパン・アートマイル事務局のプロジェクト紹介プログラムの一環として流したいという依頼があったため行われることになりました。

ジャパン・アートマイルプロジェクトとは,日本の学校と海外の学校が共同学習をして,最終的に一枚の壁画を制作するものです。

大通高校の異文化理解の講座では これまでマレーシア・メキシコと交流をしていて,今年はタイの高校生と交流をしているそうです。

会議では英語を使用し,お互いに相手国の印象や日々の学習について話すそうです。

 

詳しい内容については,会議後報告したいと思います。

以上,タイとのスカイプ会議について五十嵐でした。

 


サークルザワールドについて

こんにちは!一年次のウッチ―です。

久しぶりのブログですが、しっかり情報を伝えていきたいと思います。

今回は11月15日に行われるサークルザワールドについてお伝えします。

サークルザワールドとは国際教育推進委員会という委員会が市立高校生に国際理解への興味を持ってもらうために、ALT の人に大通高校のサークルを紹介してもらう目的として作られたイベントです。

今回のサークルザワールドではメディア局から二名参加します。詳しいイベントの内容は11月15日のサークルザワールドの後に書きたいと思います。

以上、ウッチ―でした!


新任の先生へ取材 第二弾

皆さん,こんにちは。

久々の五十嵐です。

 

http://odori-cc.net/2014/10/15/2049/ の第二弾になります。

今回は私がもう1人の新任の先生へ取材してきました。

 

取材に応じてくれたのは,河島先生です。

-Profile-

名前:河島 千夏(かわしま ちなつ)

担当教科:表現メディア,デジタル表現

専門教科:保健体育

前職:事務員

特技:体を動かすこと

そんな河島先生に,いくつかの質問に答えてもらいました。

-Q&A-

Q.大通高校に来る前の大通高校の印象をおしえてください

A.定時制は夜のイメージがあったので昼もあることに驚きました。こういう学校もあるんだと。楽しそうだなとも思いました

Q.実際に一員になって印象は変わりましたか

A.校舎もキレイだし,生徒もみんな元気。楽しそうな印象は変わりません

Q.高校時代に後悔したことはありますか

A.真面目に勉強していれば良かったと思います。部活一筋だったので

Q.高校時代の思い出をおしえてください

A.賑やかなクラスだったので行事はもちろん,日常生活も楽しかったです

Q.これからの目標はありますか

A.夢を見つけることです

Q.最後に大通高校のみんなに一言お願いします

A.短い間ですが仲良くしてほしいです。見かけたら話しかけてください

 

ありがとうございました。

とても明るい先生で,楽しく取材することができました。

河島先生,これからよろしくお願いします。

 

以上,新しい先生について五十嵐でした。


ミツバチ掲示板更新!

こんにちは、吉田です。
すっかり秋…と思っていたら冬のような気温が続いていますね…。
本校でもマフラー、手袋、ひざ掛けなどを持ってきている人が増えてきました!

さて今回は題名の方にも書いた通り、
ミツバチ掲示板が更新されたので報告させていただきます!
新しくなったミツバチ掲示板はこちらです!

IMG_3489

どうですか今回のミツバチ掲示板!
秋らしく、以前よりも文字を大きく、見やすくなったと思います!
今回の掲示板は主にオータムフェストとチャレンジグルメについてです。
オータムからハチミツとハニロン(ハチミツのマカロン)、
チャレンジグルメからDORIツイスターという生徒が考えた
商品の写真も載せ、わかりやすくしました。
また紅葉などもとても可愛らしい仕上がりになっていて、
完成した時に思わず私も「わぁ!」と声を上げてしまいました(笑)

このミツバチ掲示板、外部の方からも見ていただけてるという話を沢山の方から聞きます。
すごく嬉しいことでもあり、これからも頑張ろう!と思いますね!
もちろん、外部の方だけではなく、本校の生徒のみなさん、
先生方にも見ていただけると嬉しいです。

私が初めてミツバチ掲示板に関わった時にもブログを書かせていただきましたが、
今の私はミツバチ責任者となり、違う視点から考えられた部分も ありました。
ミツバチ責任者として最初の大きな仕事でしたがとても楽しみながらできたと思います。

そして何より大事なのはこの掲示板は私一人で作ったわけではなく、
先生方、取材を受けてくださった方がいた上でメディア局が制作したものだと言うことです。
手伝っていただいた沢山の方に感謝です!ありがとうございました!
これからもより沢山の方に見ていただけるよう
掲示板を作っていこうと思いますので、よろしくお願いします。

以上、吉田がお届けしました!


新任の先生へ取材!!!

みなさんこんにちは!春香です。

今回は、後期から大通高校に来てくれた、新任の先生を紹介します!

紹介する先生は、世界史の菅原 藍先生です。

先生にいくつか質問しました!

 

Q「前はどこで働いていましたか?」

A「札苗北中学校という学校で、社会を教えてました。」

Q「大通高校の印象を教えてください。」

A「学校がキレイで大きくて、ミツバチを飼ってはちみつを採っていることに驚きました。あと生徒が私服でみんなオシャレ!」

Q「大通高校に来て困ったことを教えてください。」

A「学校が広いので、学校で迷ってしまう。前に迷ったときに1年生に道を聞いた事もありました。」

Q「これから頑張りたいことは何ですか?」

A「来たばかりだけど、授業や生徒と仲良くなることなど、全部頑張りたいです!」

Q「趣味と好きな食べ物を教えてください!」

A「漫画・アニメ・ゲームや読書、体を動かす事も好きです!好きな食べ物は、ハンバーガーなどのジャンクフードです!」

今回の新任の先生はもう1人います。その先生への取材ブログは後日報告します。

そちらもチェックしてみてください!

以上、春香でした。


第二回学校説明会があります!

こんにちは、さきです。

 

10月11日土曜日に大通高校で第二回学校説明会が行われます。

9時から受付を開始し、体験授業の第一部が9時30分からあり、第二部が10時10分からで、それぞれ30分の授業を体験することができます。
公民や数学、体育や英語などなど・・・。
さまざまな授業を体験することができるので、気になる授業を体験してみてくださいね。

 

そして10時50分からは体育館で説明会があります。
スライドを使った説明やメディア局のラジオメンバーによる学校生活の説明がありますのでお楽しみに!

説明会が終わった後、11時30分から個別質問があります。
個別で気になったことがある場合はこの時間を使って質問ができます。

今回の学校説明会は当日参加もできるようです。
このブログを見て、行きたい!と思った方はぜひ来てみてください。
ただし、体験授業は始まってからの参加はできないそうなのでご注意ください。

以上、さきでした!