こんにちは!たかです!
2月も始まり自己推薦入試の時期が近づいてきました!
懐かしいと思う方たちもいると思いますし、これから臨む中学生の皆さんもいると思います。
ちなみに僕は、自己推薦は受けずに一般入試で入りましたが、ある先輩は、作文試験練習用の問題集を買ってひたすら書いたことがあるそうです。
皆さんも勉強、作文、面接頑張ってください!!
以上たかでした!
こんにちは!たかです!
2月も始まり自己推薦入試の時期が近づいてきました!
懐かしいと思う方たちもいると思いますし、これから臨む中学生の皆さんもいると思います。
ちなみに僕は、自己推薦は受けずに一般入試で入りましたが、ある先輩は、作文試験練習用の問題集を買ってひたすら書いたことがあるそうです。
皆さんも勉強、作文、面接頑張ってください!!
以上たかでした!
こんにちは! 一年次のウッチーです。
今年もあっという間に2月に突入しました!2月といえば、「節分」・「バレンタイン」等、様々なイベントがありますが札幌の伝統的イベント「札幌雪まつり」も一大イベントのひとつですよね!
去年に引き続き、北海道中央警察署から札幌雪まつりでアナウンスをしてほしいとの依頼を頂きました!具体的にアナウンスとは何かといいますと、冬の道は危険がいっぱいなので気を付けて下さいね!という注意を呼びかけるメッセージを収録して札幌雪まつり当日に流す予定です。札幌雪まつりに足を運んだ際にはぜひアナウンスに耳を傾けてみてください。
雪像に見とれて転んでしまうことが多々ある自分ですが今回のアナウンスで少しでも気を付けようという気持ちになりました!みなさんも冬の道には充分に気を付けて下さいね!
以上、ウッチーでした!
お久しぶりです!1年次のウッチ―です。
突然ですが、来週月曜日の26日に行われるイベントを皆さんご存知でしょうか?そうです!タイトルにも書いてある通り、避難訓練が行われます。
今回の避難訓練は地震を想定して、先生の指示を聞き、素早く体育館へ避難します。
日頃から訓練をしておくと、いざという時に避難の手順が分かり、効率よく脱出できるので真剣に参加しましょう。当日、避難訓練のことを忘れていて本物の災害と勘違いしてしまわないように前日から心の準備をしておくといいですね!
避難訓練の「お・は・し」である「押さない・走らない・しゃべらない」を心がけて充実した避難訓練にしましょう!
以上、ウッチ―でした!
どうも!二年次のこんでぃーです。
季節は寒いさむい冬まっただなかですね。
さて、このブログを見てくれている人の中には大通高校に入学したい人や、そういう人を応援している人が多くいるのではないかなと思います。
今回はそんな人たちの役に立つのではないかなと思い、大通高校の受験にかかわるお話しをしたいと思います。
今回は自己推薦入学者選抜(以後 自己推薦)という受験方法についてです。
自己推薦の願書の受け付けは1月20日から23日の午前中までで、申し込みは締め切られてしまいましたが、報告させていただきます。
一般的な高校では、一般入試と呼ばれる学力テストや面接があり、それに合格した人はその高校に通うことができるというのが主な入試の方法です。
もちろん大通高校も一般入試を行っていて、そちらに合格して入学する場合がほとんどですが、自己推薦という少し特殊な受験方法もあるんです。
では自己推薦というのはどういうものなのか、説明したいと思います。
自己推薦というのは今までの努力の積み重ねや内申点を見る受験の方法です。
自分は今までこんな経験・努力をしてきました!ということや、この学校に入ったら私はこんな風にがんばれます!という意欲が評価される受験なんです。
自己推薦をすることによって、学力テストが不利になる人、たとえば学力に不安がある人や、大人になってから高校に入ろうとする人などが学べるチャンスが増える、ということにつながっています。
特に海外から日本に来て、日本語があまり得意でないという人のためには「海外帰国枠」というものがあって、自分が今まで使ってきた言語での受験が可能なのです。
受験の内容についてですが作文と面接のふたつで、学力テストはありません。
そして受験には自己推薦書という自分の頑張りをアピールするための書類と、中学校から提出される調査書が必要です。
自己推薦受験が行われる日は2月12日。一般受験も3月の4日5日と時間が迫ってきています。
受験される方、その周りの方は体調管理に気を付けて元気に受験当日を迎えてください。
みなさんが入学するのを待ってますよ!
以上、こんでぃーでした。
みなさん、あけましておめでとうございます!
春香です。
いよいよ2015年も始まり、みなさんどんな年始年末を過ごしたでしょうか。私は祖父の家に泊まりに行っていました!
大通高校生の中には、私のように旅行、遊びに行っていた人もいるのではないでしょうか。
しかし、楽しかった冬休みも終わってしまいました!!!!!
大通高校は始業式があるわけではなく、すぐ通常授業です。
そして、2月にはテストがあるので学生の本文である、勉強を頑張りましょう!!!!
以上、春香でした!
皆さん、こんにちは。
1年次の五十嵐です。
2014年…過酷な(?) 受験勉強に耐え,なんとか合格し大通高校生となった私,五十嵐。
メディア局に入り,同期の局員や頼れる先輩方,顧問の先生方に支えられて成長してきました。
取材やブログ,ラジオなどなかなかできないことが日常になりとても充実した1年でした。
そんな,新たな出会いや経験をたくさん重ねた1年も終わり,本日新たな年の幕開けとなりました。
2015年… 今年はどんな1年になるのか,どんな仕事ができるのかとても楽しみです。
まだまだ未熟な私ですが,精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。
以上,New year’s message from Igarashi.でした。
こんにちわ!一年次のウッチーです!今回はカレンダーリサイクル市についてご説明しようと思います。
まずカレンダーリサイクル市とは何か?といいますと、不要なカレンダーや日記帳、手帳などをを回収し、リサイクルして販売する地球にやさしいイベントです。カレンダーの収益金は国内の復興支援や世界寺子屋運動(世界中の学校に行けない子どもたちの就学を支援する活動)の支援金になります。
ちなみに毎年ダンボール二箱分のカレンダーなどが寄付されているそうです。
カレンダーの回収は、明日の三時まで大通高校二階、職員室前で行われているので皆さんもぜひ、不要なカレンダーなどがあれば、寄付してみてはいかがでしょうか?
以上、ウッチーでした!
こんにちは、3年次のせーやです。
ちなみに、僕のオススメメニューはもちろん「DORIツイスター」です(*^^*)
市役所の住所や営業時間などの詳しい情報はこちらをご覧ください。→http://sapporo.100miles.jp/shokudou/
以上、せーやでした!
こんにちは!まっつーです!
突然ですが、告知です!なんと今年最後の大通高校の天然ハチミツを手に入れるチャンスが!!
『sapporo55クリスマスイベント』の中で大通高校が販売することになりました!
場所:JR札幌駅から3分 紀伊國屋書店インナーガーデン内(sapporo55 1F)
日程:12/6(土)、10:00~16:00(イベント自体は17:00まで)
販売するものは、ハチミツの天然蜜食べ隊(アカシア、初夏蜜)とハチミツを使用したマカロン、ハニロンを販売します!
大通高校だけではなく、様々なお店も出るので休日を過ごすのにいかがですか??
私は販売しつつ、休憩時間にいろいろと見てみたいと思います!
大通高校の天然のハチミツを生徒が販売しているので皆さん是非とも足をお運びください!私も販売しているので、応援してください♪
ちなみに、ハチミツを購入された方にはクリスマスイベントにちなんで、プレゼントが!!
お楽しみに!それでは、12/6日頑張ってきます!!
皆さん,こんにちは。
1年次の五十嵐です。
今回は,11月17日(月)に1年次を対象に体育館で行われた
「ソクラテス・ミーティング」について報告したいと思います。
ソクラテス・ミーティングについてはこちらをご覧ください。
私は午後部に所属しているのですが,写真撮影のため午前も参加しました。
午前では,友人の真剣な表情やソクラテスさんのかっこいい写真を撮り,
そして午後は,楽しみにしていたソクラテスさんとの対話の時間。
事前に希望調査があり,それを基に指定されたソクラテスさんとお話ししました。
指定されたソクラテスさんの中に,午前で気になっていた方が居たので,
「やっとお話が聞ける…!」と思い,集中して話を聞くことができました。
今回,人生について話を聞くという貴重な体験ができ,
私たちはとても有意義な時間を過ごすことができました。
=ソクラテスの皆さんへ=
私たちのためにお時間をいただき,本当にありがとうございました。
今回のお話で得たものを活かし,今後の生活・進路に役立てていきたいと思います。
以上,ソクラテス・ミーティングの報告を五十嵐でした。