「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

生徒総会がありました!  

 

こんにちは♪ ゆいぴーですo(>_<)o!

今週月曜日 11月6日に生徒総会がありました。

 

「生徒総会」とは?

生徒会や委員会、局それぞれの代表者が生徒の前で一年の活動目標などを話す会です!

 

メディア局からは、みずき先輩、ふーた先輩、あやか、が生徒の前に立ってお話をしていました(^^♪

_MG_0207

_MG_0198

_MG_0190

 

活動目標のほか学校をより良いものにするために生徒からたくさんの『質問・意見・要望』がでていました。

午前部・午後部・夜間部 全部内容の濃い良い総会になったと思いました。

 

今回の生徒総会で聞いたことを意識して今後の学校生活を更に良いものにしていきましょう(^O^)!

 

以上!ゆいぴーでした($・・)/~~~


学級審議がありました!&生徒総会があります!

みなさん、こんにちは~! 松田です!
今回、お伝えするのは10月23日に行われた学級審議についてです!

学級審議とは、今後行われる生徒会活動の一年間の大枠を決定する生徒総会の前に
学級でそれぞれの機関への質問、意見、要望をとりまとめる場です。

私のクラスは、真剣に学級審議に取り組んでいました。
他のクラスも、多くの意見が出たでしょうか?

学級審議で出た意見等は、生徒総会にて話し合われます。
私たちメディア局も、色々な質問、意見、要望をいただきました。

局員たちは真剣に、みなさんの意見と向き合っています! 大通高校が更に良くなるようメディア局も頑張りますのでよろしくお願いします!

そして、11月6日には生徒総会が行われます。

今後の大通高校を作り上げる大切な場です! しっかり参加しましょう!

 

以上、松田がお伝えしました~!


後期中間考査の日程が発表されました

こんにちは! たーちゃんです。

皆さんお待ちかねの後期中間考査の日程が発表されました。

_MG_9834

 

生徒玄関前に貼られているので写真を撮ったり、メモをして時間を間違えないようにしてくださいね。

考査は大変ですが、自分の実力を精いっぱい発揮できるように頑張っていきましょう!

以上、たーちゃんがお伝えしました。


世代交代のお知らせ

みなさんこんにちは!! りょうちゃんです!
今回はみなさんにお知らせすることがございます。
なんとメディア局内の役職が先輩方から世代交代しました!
ちなみにメディア局には、局長 副局長 広報部門長 情報技術部門長 写真・映像部門長 IRODORIディレクター ミツバチ責任者があります!
その中でも今回は新局長の武藤瑞姫さんに意気込みを聞いてきました。
「皆さんこんにちは! 新局長に就任したみずきです!
私は一年次の後期に入局したので、今の一年次たちとほとんど活動経験期間は変わりません。
ですが、局員みんなと協力してより良いメディア局にしていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします!」とのことです!
IMG_2679

新しい局長として頑張ってください!
以上りょうちゃんからのお知らせでした!


UHB「みんなのテレビ」に出演しました!

皆さんこんにちは! たかです。

突然ですが皆さん、10月22日(日)に何があるのかご存知ですか?

そうです! 衆議院議員総選挙の投票日です。

2017年9月28日に、衆議院が解散しました。つまり、次の衆議院議員(465席)を決めるための総選挙が行われることになります。

今回の選挙は18歳に選挙権が与えられてから2回目の選挙となり、僕も選挙権が与えられました。

もちろん僕は投票に行きますが、当然皆さんも行きますよね?

前回衆議院選の全国での全世代での平均は52.66%(過去最低)でした。

またその中でも20代の投票率は過去最低の32.58%。20~24歳は29.72%と、3割を切る事態となりました。

しかし僕たちの若者の意見が重要なんです!

若者の投票率が低いということは、若者向けの政策が行われるはずがありません。

投票に来ないということは、貴重な社会に対する意見を伝える機会を失うことになります。

その為にも、皆さんの投票が必要なのです!

そんな僕の選挙に対する思い、考えが10月11日(水)にUHBの「みんなのテレビ」内で放送されました。

放送内では、僕の今までの経験からの現社会への思いから始まり、選挙に対する考えなどが放送されました。

この放送には自分だけではなく、メディア局員のひなも出演しました。

取材を通して今まであまり興味の無かった政治についての興味が湧き、自分から社会に対する意見を強く持つことが出来ました。

また、家族の中でも今の社会に対する会話が増えました。

ニュースや新聞も良く目を通すようになるなど、自分にとってかなり貴重な体験ができたように思えます。

この放送を通して、少しでも若者の投票率が増えればと思います。

改めて皆さん! 投票日は10月22日(日)ですよ!!

必ず投票しましょう!!


「丘の上の桜の木に…」

みなさんこんにちは! 季節の変化についていけないアヤカです(笑)

さて、ここで重大発表があります!
私、アヤカは9月16日に劇団に入団しました!

劇団名は「旅木劇団(たびもくげきだん)」です。
旅木劇団は、2016年に1期生を集め創立され旗上げ公演を行いました!
現在の団員は中学1年から23歳までの男子5人、女子8人の合計13人で、3期生として活動しています。
活動場所は、地下鉄バスセンター前3番出口の目の前にある札幌市若者支援総合センターで活動しています!

そして、今回! 再公演が決定しました!
タイトルにも書きましたが、公演名は「丘の上の桜の木に…」です。

IMG_2630

あらすじ
「盲目の少女はるかと、はるかとは出会うことのない同い年の少年颯太、そして、地元の言い伝え通り、何年も咲くことのない桜の木が、何か見えない繋がりをもって展開していく。
颯太は病気の母に、桜が咲いている姿を見せたくて、奮闘する。そんな颯太に神様は無情にも…
はたして颯太は、あの桜の木が、美しい花を咲かせている風景を見る事が、そして母に見せることが出来るのか?」

この話は、とても深く感動します!
ちょっとした笑い要素もあり、私も出演しているのでぜひ見に来てください!
公演スケジュールは、11月4日(土曜日)の14:00~と18:00~の2公演、5日(日曜日)の13:30~の1公演です。
会場は、札幌市中央区南2条西6-13-1札幌EDIT地下1階です。
興味がある、見てみたい!という方はこちらまで連絡ください!
下の写真に載っている連絡先でもお待ちしております!

旅木

以上、アヤカでした!


チャレンジグルメコンテストがありました

皆さん、こんにちはしまむーです。10月に入って寒い日が続いていますねー

さて、今回はチャレンジグルメコンテストについてご報告します。まずその前にチャレンジグルメコンテストとは何か説明します。

全道の高校生が地元の食材を生かしたオリジナル料理を開発、地元の生産者の方や料理人の方々と連携しメニューを考案します。わがまちグルメで地域を活性化させる高校生のメニューをコンテスト形式で競うイベントです。

※チャレンジグルメコンテストについてもっと知りたい人はチャレンジグルメコンテストのFacebookや、ホームページをご覧ください。

IMG_1265

このチャレンジグルメコンテストは10月8日(日)に帯広市のアグリアリーナという場所で行われました。そして、我が大通高校も参加し僕もメンバーの一人として参加しました。他にも北海道富良野緑峰高等学校、北海道羅臼高等学校、北海道手稲高等学校、北海道三笠高等学校など全部で10校が出店していました。

今回私たちは賞などを取ることはできませんでしたが、様々な良い体験ができたので将来に役立てたいです。また、来年の生徒にも頑張ってほしいです。

以上、しまむーでした。


第二回学校説明会があります!!

みなさんこんにちは! 松田です!

今回は、中学生のみなさんにお知らせです!
10月15日(日)に大通高校にて第二回学校説明会が行われます!

受付開始は9時20分からになります。
まず、10時から10時30分まで体験授業が行われます! ここでは本校で開講されている特色ある授業を体験することができます!

その後の、10時50分からは体育館にて大通高校についての説明が行われます!
これには私たち、メディア局も参加しています! みなさんに大通高校の魅力をたくさん知ってもらえるような発表をしますのでお楽しみに~!

それから、個別質問ができる時間もありますよ。
10時からドーリスペースにて、11時40分から体育館にて行われます。
何か聞きたいことがある方はこの時間に質問ができます!

大通高校のことをもっと知りたい、そんな中学生や保護者の方はぜひ学校説明会に足を運んでみてくださいね。

以上、松田でしたー!


ESDのロゴマーク!!

みなさんこんにちは!りょうちゃんです!

今回は元メディア局員のれいあがなんとESDのロゴマークを作りました!

そもそもESDとは“Education for Sustainable Development”の略で、「持続発展教育」という名前に訳されおり、地球環境を保全でき、持続可能な社会づくりの担い手となる人間を、初等中等教育の段階から育成することを目指すものです。

なぜれいあが選ばれたかというと、ポートランドに行ったときにしおりの表紙の担当をして、今回ロゴマークの責任者だった信田先生の目に止まったらしく、今回のロゴの依頼が来ました!

それが、こちらです↓↓↓↓

IMG_9830

このロゴマークには黒人や白人などの人種差別についてや、後ろのハートの色によって伝えたいことがちがうみたいです。

皆さんも人種差別や環境問題について考えたことはありませんか?

是非考えたことの無い人は、このロゴマークをみて考えて下さい。

以上りょうちゃんでした!


前 期 終 了!

みなさん! こんにちは~
ふーたです~。

みなさん学校祭いかがだったでしょうか―?生徒のみなさんは盛り上がったことでしょう。
さて、今回はタイトルにあるとおり前期終了! ということで、今日行われた終業式の報告します。

IMG_0089

終業式では、校長先生から「失敗と成功」の話をしてもらいました。チャレンジしていく大切さを再認識して、僕はこれからもいろいろなことに挑戦していきたいと思います!

後期始業式は10月6日からです! 授業もがらりと変わるので、しっかり確認してサボらないで頑張りましょう。
前期お疲れ様でした!
以上、ふーたでした~