「ミツバチプロジェクト」カテゴリーアーカイブ

ミツバチ内検with幼稚園児

こんにちは、さきです。

8月になりましたね。暑いです。

そんな猛暑の中行われた8月4日のミツバチ内検についてお伝えします!

 

今回のミツバチ内検は通常内検と掃除、病気の検査をしました。

とても気温が高く、作業に参加した先生方やちえりあ講座の受講生の方々が大変そうでした。

その暑さの影響で卵が少なめだったそうです。

 

そして今回は幼稚園児がミツバチ内検を見学しに来ました!

ミツバチや女王蜂を見て歓声をあげ、

「ミツバチは何を食べているの?」
「女王様は何匹いるの?」
「なんであの人(山口高広先生)半袖なの?」

などなど、気になったことを先生に聞きながら楽しそうに見学していました。

IMG_0025

 

前回、ミツバチの巣の付近でケブカスズメバチが捕獲されました。

ですが、そのケブカスズメバチよりもさらに恐ろしい敵が今回やってきました。
日本に生息する最も危険なハチ、オオスズメバチです。
彼らはミツバチの巣を丸々壊滅させてしまうほどの力を持った天敵なのです!

幸いすぐに発見・捕獲されましたがオオスズメバチがやってくる季節になるそうなので対策をたてるそうです。

IMG_9950

 

次回の内検は8月7日の木曜日にあります。

気温が高くなり、熱中症などの危険が高まってきています。
皆さんもこまめに水分をとるなどして十分に気を付けてくださいね!

以上、さきでした!


なつやすみつばちないけん

こんにちは、さきです。

7月31日にミツバチ内検の取材に行ってきましたのでお伝えします!

 

今回の内検は通常内検と掃除、植物に水やりをしました。

ちえりあ講座を受講している方が4人作業に参加し、スムーズに進んでいました。

IMG_9877

 

内検の結果、どの群も卵・幼虫・サナギがいましたが、暑さのせいで産卵数は少ないようです。
それでもどの群も少しずつハチの数は増えていっているそうです。

 

そして今回のミツバチ内検では、ミツバチを捕まえて食べてしまうとても怖いケブカスズメバチが数匹捕獲されました。

先週のミツバチ内検中から見かけるようになったそうです・・・。

IMG_9887

怖いですね。

 

実は私しばらくミツバチ内検の取材に行っていませんでした。

久しぶりに行ってみると、様々な変化を感じることができて楽しかったです!

皆さんも大通高校の5階に来たときはぜひ様子を見ていってくださいね!

以上、さきでした。


ついに決定!女王蜂の名前!!

みなさんどうも!!ネデです!

突然ですが皆さん、以前『女王蜂の名前を募集しましたよ~!』という報告をしたのは覚えてますか? (詳しくはこちらをどうぞ!→女王蜂の名前を募集しました!

この報告からしばらくたって、「あれからどうなったの?」って思う方もいると思います。

そんなみなさん!そしていまこのブログを見てくれているみなさん!!

お待たせしました!!!
ついに女王蜂の名前が決まりました!!!

現在大通高校にいる女王蜂は、B群・C群・D群・F群・G群・H群の計6匹います。その一匹一匹に投票で決まった素晴らしい名前が与えられました!!

B群:アフロディーテ(ギリシャ神話の女神より)

C群:みつえ(はちみつの「蜜」より)

D群:アリス(可愛らしい女性の名前より)

F群:ミエル(フランス語で「はちみつ」)

G群:ダイアナ(イギリスのダイアナ元妃より)

H群:ひみこ(日本の女王「ひみこ」より)

IMGP3825

上の写真のようにミツバチ掲示板にも掲載されています!

みなさん、これからはこの名前でブログに書くことになると思うので是非!覚えてくださいね!

これからも、ミツバチに関することをお知らせしていくので楽しみにしていてくださいね!(ミツバチに関するブログはこちら!ミツバチプロジェクト|ODORI-CC.NET

以上、ネデでした!!


ミツバチ内検でござる!

 

こんにちは、しえりです。

終業式から1週間、皆さん有意義に過ごしてますか?
私は夏休みの勉強会に参加することもなく、バイト・バイト・バイトの毎日です。
あぁ、学校が恋しい!!!

 

と、いうことで、来ちゃいました大通高校。
ただし、ちゃんとした用事がないとは入れません。
しかーし!!用はあるのです!というか、メディア局の使命です!

 

それは、そう・・・・・・

ミ   ツ   バ   チ   内   検

 

昨日は一日中雨だったので今日のお天気が心配でしたが、朝のうちは少し曇っていた空も内検が始まるころにはしっかりすっかり晴れておりました。

 

さて、本日の作業内容は通常内検と採蜜です。

 

通常内検では、特に変化はなかったようですが、F群の女王蜂が卵を産んでいました。餌がなかったので給餌を行い、巣礎(人工的にミツロウで蜂の巣の形を作ったもの)を1枚あげたそうです。
また、どの群もこれから増えていきそうな兆しがあるらしく、その要となる女王蜂の姿を見せていただきました。
写真中央の1匹だけ色が違って見えるのが女王蜂です!

IMGP3854

 

採蜜は先週の水曜日に行ったばかりなので今回は予定していませんでしたが、急遽行うことになりました。
その結果、B群とD群から採蜜することが出来ました。

そして、今回は夏の終わりによく現われるケブカスズメバチが内検中に多く見られたということで、ミツバチたちはもちろん、私たちもその存在に気をつけたいですね。

 

実は私、虫が苦手で内検の取材には数えるほどしか参加していません。
まともに行くのは1年生の時以来でしたが、生まれたばかりの子を手に乗せてみて
「あれっ、よくみると案外かわいいかも・・・?」
なんて思っていました。

IMGP3888

以上、しえりでしたー!


夏休みだ!仕事だ!!ミツバチ内検だぁ!!!

どうも!ネデです!!

みなさん!大通高校では、7月22日に終業式がおこなわれ、現在夏休みに入っております!わーーい!!!

夏には海!花火!お祭り!等々、思い出になるようなことが沢山ありますよね!!僕も今年の夏を楽しみたいです!しかし怪我には十分お気を付けください。

しかし、学生に休みが来てもミツバチにはそんなものありません!

というわけで、7月23日におこなわれたミツバチ内検に行ってきました!

作業内容

・巣枠づくり ・通常内検 ・採蜜

この日は雨が降っていて、内検ができるか不安でしたが巣枠づくりをしながら様子を見ていました。

IMGP3797

作業を始めてしばらくすると、雨が止みはじめてくれので内検はもちろん、久しぶりに採蜜もおこなうことができました。

通常内検の結果ですが、F・G・H群は前回と比べ大きな変化はなく、様子見ということでした。
B・D群ではミツバチの数が増えていたので巣枠をそれぞれ2枚ずつ増やしました。
C群はミツバチの数が減ってしまっていて、巣枠を1枚減らしました。女王蜂の元気がなく、卵の数が少ないのが気になりました。

IMGP3845

しかし、採蜜ではたくさんの蜂蜜が取れました!ちなみに、今年の蜂蜜が沢山とれる時期での採蜜は今回が最後であろうとのことでした。次以降での採蜜は主にミツバチに食べさせる用の蜂蜜が多くなるそうです。

今回の内検は僕を含めても人数が少なかったためその分時間がかかってしまい大変でした…。

以上、ネデでした!!


ミツバチ掲示板が新しくなりました!

こんにちは 1年次の吉田です。
忙しい忙しいと動いていたらいつの間にかこんな時期に。
しかも明日から夏休み!皆さん予定は決まったでしょうか?

さて今回は、「ミツバチ掲示板」が新しくなったので報告させていただきます。
大通高校にミツバチがいるのは知っている方が多いと思いますが、
ミツバチ掲示板はご存知ですか?メディア局が作成していて
ミツバチがどのような活動をしているかなどをお知らせしているものです。

今回その掲示板を新しくするということで私も参加してみました。
職員室前にあるのですが、なかなか人に見られないということで
画用紙等の色を明るくしてみました。

IMGP3529

…が、まだまだこれからですね。
今後も私吉田は掲示板に関わっていくつもりなので
前の先輩方が作ったいいところを残しつつ、進化させていけたらいいなぁと思います。

また、ミツバチの内検や動きの他にも、左側にはメディア局が書いたブログ、
右側には連絡事項が書かれたりしています。(今回は女王蜂の名前アンケートでした。)
アンケートにご協力ありがとうございました!

IMGP3531

下には内検の時に使っている道具も…!
それは見てからのお楽しみということで…是非見てみてくださいね!

以上、吉田がお届けしました!


ミツバチ内検!

 

こんにちは、まっつーです。

今回は7月16日に行われたミツバチ内検について報告します!

作業内容

・通常内検 ・水やり

今、大通高校には6群ミツバチの群れがありますが、すべての群の女王蜂の確認ができたそうです。

幼虫もちゃんといたそうですが、卵の数が少なめだったらしいです。

以前分割を行ったF、G、H群がちゃんと増えるか心配だそうです。

ただ、特になにか異常があったわけではなく、いつも通りだったとおっしゃっていました。

 

この日は水曜日だったので、動物の生態という理科系科目を受講した生徒さんも内検を行っていました。

IMGP3310

写真は生徒さんが丁寧に水やりをしているところです。

女王蜂が見つかればメディア局では女王蜂の姿を撮影しています。

ただ、肉眼だとすぐにどこにいるかわかるのですが、カメラ越しだとよく見失い撮影に苦戦しています。

今回は、生徒さんが丁寧に女王蜂に指を指してくれたので撮影しやすくて嬉しく思いました。

IMGP3217

その時の写真が上のです。

もっとうまく写真が撮れるようになりたいです。

以上、まっつーでした!


7月14日 ミツバチ内検

皆さん,こんにちは。

1年次の五十嵐です。

 

今回は,7月14日の内検の様子について報告します。

今回の内検は,11:00~と13:30~の2部に分かれて行われました。

 

11:00~の内検は,中央幼稚園の園児と先生,保護者の方が見学に。

園児達は,ガラス越しに女王蜂を見たり,採蜜器を動かしたり楽しそうでした。IMGP2787

保護者の方々にも興味を持ってもらえたようです。

見学と並行して,D群とC群の採蜜も行いました。

 

13:30~の内検は,B群とD群の分割を行いました。

B群から4枚,D群から2枚の巣枠を抜き取り,2枚ずつ新しい巣箱に。

幼虫,さなぎ,女王が収められた巣箱は東側からF,G,Hの3つ。

これらは来年度の中心となる群になる予定です。

そして,B群15枚の採蜜も行いました。

 

以上,ミツバチ内検について五十嵐でした。

 


ミツバチ報告!

 

こんにちは、まっつーです!

今回は7月2日、4日に行われたミツバチ内検についてお知らせします。

先週報告すべきだったのに遅くなってごめんなさい!!

 

まずは、7月2日です。

作業内容

A群→巣板(巣の中にある板)を6枚から5枚に減らした。採蜜。AとCを合同させる予定。

C群→女王確認、卵が多かった。採蜜。

D群→6枚から7枚に増やした。卵を産む場所がなくなったので作った。

E群→女王がいない。DとEを合同させる予定。

 

この日は動物の生態という理科系科目を受講した生徒が内検に来ました。

服の着方が間違っていたので、教えると「メディア局って色々知ってるね」と言われ毎回取材に来ていてよかったなと思いました!

IMGP2257

ちなみに採蜜して採れた蜜の量は8ℓです。

 

次に7月4日について。

作業内容は前回予定していた通り、A群とE群に女王がいないと言うわけでA群とC群、D群とE群を合同させました!

今回は、前回の合同作業でも使用していた巣板に霧吹きをかけて自分の巣の匂いをわからなくさせる方法を使ったそうです。

IMGP2896

C群とD群はそれぞれ、一段ずつ巣箱の数が増えました。

女王も二群とも元気で卵もしっかり育っているそうです!

C群は蜂自体のの数も多く、活発的だったそうです!

 

蜂の数がもっと増えるといいですね~!

以上まっつーでした!


女王蜂の名前募集をしました!

こんにちは!二年次のちさとです。

宿泊研修が終わってから少し体調を崩してしまいました…

皆さんもお気を付け下さい…!

 

さて、本題に入ります。

 

ブログを見ているみなさんは、大通高校の屋上で

ミツバチを飼っているのはご存じかと思います。

(ミツバチに関して知らない方はこちらを参照→ミツバチプロジェクトについて – 市立札幌大通高校ウェブサイト

 

ミツバチは群がいくつかあり、今現在、

その女王蜂たちは「A群の女王蜂」「B群の女王蜂」という呼ばれ方をしています。

しかし、そのままではいかんということで、6月23日~27日の間、

校内で名前を募集しました!

 

IMG_8770

↑こんな感じで、ミツバチ掲示板の端っこで募集していました。

 

多数の応募の中からメディア局員が事前に確認し、7月7日~11日までの間で、

全校生徒に投票をしてもらいます!!\ワー!パチパチー/

 

投票が終わり、名前が確定したらまたこのブログでお伝えしたいと思いますっ♪

 

そして、ミツバチの様子はメディア局員が不定期でブログを更新しています!→ミツバチプロジェクト|ODORI-CC.NET

今後もミツバチの様子にご注目下さい!

 

ではーヾ(-ω-)ノ