「ミツバチプロジェクト」カテゴリーアーカイブ

今年度初めてのミツバチ内検!

みなさん、こんにちはしまむーです。もうすぐ6月に入りますねぇ。僕はテスト勉強に追われて、さらに漢字検定の勉強もしないといけないのでこの時期はかなり忙しいです…

さて、今回お伝えするのは今年度初めておこなったミツバチ内検についてです。まず最初に各群の様子についてです。なお、ミツバチの群が新しく4群追加され合計5群となりその4群はまだ正式な名前がついてないので、仮の名前がついてます。

◎シャーロット群<仮>(巣板18枚→18枚。段を2段から3段に変更)

特に問題なし。

◎アフロディーテ群(巣板7枚→7枚。)

新しい女王蜂を作ってる最中。

◎ダイアナ群<仮>(18枚→19枚。段を2段から3段に変更)

特に問題なし。

◎みつえ群<仮>(9枚→9枚。段を1段から2段に変更)

特に問題なし。

◎ミエル群<仮>(9枚→10枚。段を1段から2段に変更)

特に問題なし。

以上が主な報告です。卵、幼虫、さなぎはどの群もたくさんありましたが、多すぎてミツバチにあげるエサがあまり置けないらしいです。今回は採蜜はありませんでした。

久しぶりの内検でしたが、ミツバチはとても元気でした。次回のミツバチ内検は5月28日(土)です!以上、しまむーでした。

IMGP2613

 

 

 

 


ミツバチ輸送大作戦!!

みなさんこんにちは! タカです!

今回は、5階の中庭で飼育しているミツバチが新たに4群増えました!

なぜ増えるのかというと昨年の越冬の際にミツバチが全滅してしまいました・・・

理由は秋から冬にかけて暑い日と寒い日が交互に続いたため、ミツバチがあまり増えなかったことと、本来なら越冬の際に巣箱に雪がかぶさりミツバチたちが熱を出し巣箱を冷やさないようにするはずだったのですが雪がかぶさるほど降らなかったため寒さでミツバチが死んでしまったのが考えられる原因だそうです。

そんな悲しい事があったため、今回新たにミツバチが追加されることになりました。

今回は新しく追加される4群を中庭へ移動する作業をお手伝いしましたのでその様子を報告します!

IMGP2436

まず、一般玄関からミツバチの入った巣箱を1階エレベーターまで運び入れました。

ミツバチはかなりデリケートなので、ちょっとの段差でも優しくゆっくりと運ばなくてはなりません。

IMG_7426

エレベーターまで運べれば一安心、あとは5階までエレベーターで上がり中庭まで運び入れれば輸送作業は完了です。

IMG_7435

今回の作業を通して、ミツバチのデリケートさを知りました。

今後の内検で今回追加されたミツバチたちには元気で飛び回ってほしいです!

以上タカでした!


ミツバチ内検再開します!

こんにちは1年次の龍馬です。

今回は今後のミツバチプロジェクトについて島田先生に取材してきましたので、その内容をお知らせします。

Q1.新たにミツバチが来るとのことですが、どのくらい来るのですか?

A1.今ある1群と新たに4群追加し、合計5群になります。種類は西洋ミツバチです。

Q2..去年までの内検では、色々な先生方がお手伝いとして参加していましたが今年もどなたか先生が参加するのでしょうか?

A2.はい、今年からは生物部の顧問を担当している若月先生にお願いしています。

他にもちえりあの生徒や地域のボランティアの方々などに説明会を開き参加をお願いする予定です。説明会は、5月30日の1時30分に521講義室でおこないます。

Q3.これからの予定について教えていただけますか?

A3.先ほどお話しした追加するミツバチの運搬作業を5月23日に予定しています。その他は、昨年のミツバチプロジェクトと変わりません。

DSCN0266

今回取材させていただいて、話しを聞いていくうちにミツバチプロジェクトに興味がわきました。

これからのミツバチプロジェクトに積極的に参加していきたいと思います。

以上、龍馬でした!


センチュリーロイヤルホテルに行ってきました!

みなさんこんにちは、ひなです!

以前、「ミツバチプロジェクト×センチュリーロイヤルホテル!」というブログを投稿しましたが・・・

IMGP8829

実際にセンチュリーロイヤルホテルに行ってきました!
とはいってもただ食べに行ったわけではなくて、しっかり取材をしてきましたよ~!

今回取材を受けてくださったのは、センチュリーロイヤルホテルの営業企画室・支配人の蝦名 訓さんです。
私はかなり緊張しながら取材に行ったのですが、蝦名さんはとても優しく、さまざまなお話を伺うことができました!

突然ですが、みなさんはホテルを選ぶとき、何を基準に選びますか?
天然温泉がある、駅から近い、部屋が広い・・・など、さまざまなものがあると思いますが、「ご飯がおいしい!」という基準で選ぶ人もいると思います。
そしてそのご飯のなかでもホテルが一番力を入れるのが朝食だそうです!
特にセンチュリーロイヤルホテルのように街中にあるホテルの場合、夕食はホテルの外で食べる、という人も多く、朝食は最もホテルのこだわりをアピールできる場所でもあります。
センチュリーロイヤルホテルはそんな「やっぱりホテルは朝食だ!」ということにいち早く気づき、朝食ビュッフェに力を入れてきたそうです!
ホテルの朝食は宿泊者しか食べることができない、と思う人もいるかもしれませんが、センチュリーロイヤルホテルでは宿泊者ではない人でも食べることができます!

ちなみに、4月25日に旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」で発表された「行ってよかった!朝食のおいしいホテル ランキング 2016」でセンチュリーロイヤルホテルは全国10位でした!

IMGP8867

では、そんなすごい朝食ビュッフェでなぜ大通高校のハチミツが提供されることになったのか・・・?
それは、センチュリーロイヤルホテルの朝食ビュッフェのコンセプトの一つにある「地産地消」と関係があります!
まず、大通高校からセンチュリーロイヤルホテルは徒歩10分ほどのとても近い距離にあります。そして、ミツバチプロジェクトは大通高校の先生方や生徒、大通高校のある桑園地区の方々やボランティアの方など、多くの人の協力によって行われているプロジェクトです。
そういった点で大通高校のミツバチプロジェクトは「地産地消」というコンセプトにはピッタリですよね!

そして今回の企画で、お客様に最も感じてもらいたいのは「どのように作られたか」という点だそうです。
蝦名さんによると「ただ、ハチミツがほしいだけならそれはハチミツ屋さんから仕入れればいい。だけど、あえて大通高校のハチミツを選ぶ理由は“ハチミツもほしいけれど、何よりも物語がほしい!”」
例えば、スーパーで普通に売られている野菜よりも、生産者の顔が見える、という野菜のほうが美味しく感じたりしませんか?
それと同じように、素材の背景の情報も一緒に食べるとすごく美味しく感じるのではないか?ということで、今回、ハチミツと一緒にミツバチプロジェクトに関するポップや、実際に使われていた養蜂箱が展示してあります。

IMGP8880

こちらの展示を見て、かけてくださるお客様もいるそうで、とてもうれしかったです!

ちなみに、どんな食べ方がオススメかというと「ブルーチーズにハチミツをかけて、パンに乗せる」という食べ方だそうです!
しかし、ハチミツの使い方は自由です!玄米のお粥が練りこまれている、というもちもちの特製パンケーキにかけたり、ヨーグルトに入れてみたりするのもいいと思います!(とても美味しかったです!!)

IMGP8861

さて、ここまではミツバチプロジェクトとセンチュリーロイヤルホテルについて書いてきましたが、ここからは「大通高校」とセンチュリーロイヤルホテルの話です!
今後、大通高校とセンチュリーロイヤルホテルは「食育、人材育成、商品開発、地域振興」を目的とした包括連携協定を結ぶ予定です!
具体的にはどのようなことをしていくかというと、今回はホテルがハチミツを仕入れる、という形でしたが、今後は大通高校のハチミツを原料としたオリジナル商品の開発、そのオリジナル商品をオータムフェストなどで販売する際の広報・宣伝、2年次で行われるインターンシップなどなど、さまざまな場面で協力していこう!ということです。
これから、大通高校とセンチュリーロイヤルホテルがどのように関わっていくのか、とても楽しみですね!

そして、センチュリーロイヤルホテルではFacebookを毎日更新しています!
センチュリーロイヤルホテルのFacebook
みなさんぜひ いいね&フォローしてください!(by蝦名さん)

最後に、なんと今回取材を受けてくださった蝦名さんが明日、5月14日(土)の「IRODORI~大通つうしん~」にゲストで出演してくださいます!!
みなさん楽しみにしていてくださいね~!

今回取材を受けてくださった蝦名 訓さん、そしてセンチュリーロイヤルホテルのみなさん、本当にありがとうございました!!


ミツバチプロジェクト×センチュリーロイヤルホテル!

みなさんこんにちは!2年次になったひなです。
メディア局にも新入局員が続々と入ってきて、私もとうとう先輩になってしまいました…。
気を引き締めて、今年度もがんばります!

さて、今回はミツバチプロジェクトに関するお知らせです!
4月27日(水)からJR札幌駅直結のセンチュリーロイヤルホテルのレストランで、大通高校でとれたハチミツが提供されます!大通高校のハチミツを、ホテルで食べられちゃいます!!

今回はセンチュリーロイヤルホテルの2階にある「ユーヨーテラス サッポロ」というレストランで、毎朝営業されている朝食ビュッフェ内のさまざまな北海道産チーズを食べられるコーナーで提供されます。
ちなみに、ハチミツの種類は他の種類よりも色が薄くて、香りが強く個性的な風味が特徴のハシドイ蜜です。熱処理をしていないので甘さも採れたてそのままなんですよ。

私は最初「チーズとハチミツ?それって合うのかなあ…」と思っていたのですが、意外にも相性はピッタリだそうなので、ぜひあわせて食べてみたいですね!

ただし、大通高校のハチミツは希少なものなので数量限定です。
当然ですが無くなってしまうと食べることができなくなるので「気になる!」「ぜひ食べてみたい!」という方はなるべく早く行くことをおすすめします!!

そして、実際に使用されていた養蜂箱や、ミツバチプロジェクトを紹介しているメニューポップなども展示されるそうなのでぜひそちらもご覧ください!

ハチミツを食べることのできる、朝食ビュッフェの営業時間は毎朝 6:30~11:00
料金は税込で大人 2,700円、子ども(小学生)1,350円です!

みなさんぜひ、食べに行ってくださいね~!!

以上、ひなでした!


ミツバチたちの巣箱移動

みなさんこんにちは、吉田です。
今回は久しぶりミツバチのブログです。

越冬(冬を越すこと。詳しくは2015年12月21日のブログでご確認ください!)から約3か月、そろそろミツバチたちの季節がやってきます。

そのためには3階にある巣箱を5階の中庭に移すことから始まります。
ということで

IMGP4070
どん!
IMGP4071
どどん!!

例年通り、移し終えました~!
今年もミツバチが無事に過ごせますように…。

せっかくなのでここで1つミツバチ内検豆知識

IMGP4049

今回巣箱の蓋をこのように焦がしました。

IMGP4052

これはカビを焼くためなんです。
こういう小さな積み重ねがミツバチの安全につながるんですね!

来年度からまたミツバチ内検がはじまります。
次の速報をお待ちください!

以上、吉田がお届けしました。


夜間定食に大通高校のハチミツが!!

こんにちは!二年次のウッチーです。
今回お伝えする内容は食堂の夜間19日限定メニューです。「夜間定食」で大通高校の天然ハチミツが使われたのでその詳細をお伝えします。

まずは実際に提供された夜間定食をご覧ください!こちらです!
どどんっ!!

IMGP1033

・ご飯
・味噌汁
・鶏肉のハニーマスタード焼き
・ふきの炒り煮
・ビーンズサラダ

どうですか?おいしそうでしょう?こちらのメニューは19日の火曜日に提供されたものです。主役ともいえるハチミツは鶏肉のハニーマスタード焼きに使用されました。

IMGP1038

この写真を見るだけでよだれがでてきそうです(笑)

この取り組みが行われたキッカケはミツバチプロジェクトの担当者の島田先生からぜひ大通高校のハチミツを使ってほしいとの要望からでした。食堂の方々から話を聞くと「貴重なハチミツをご提供いただいて大変感謝しています。」とのことでした。そこから食堂の栄養士さんがメニューを考え夜間定食のメニューに取り入れることになったそうです。

最後に、「ハチミツを使った夜間定食食べたかったのに食べ逃した…」という方に朗報です。
28日(木曜日)にもメニュー内容は違いますがハチミツを使った夜間定食が提供されます。夜間定食は一食250円で食べることができますのでぜひ食べてみてはいかがでしょうか?

以上、ウッチーでした。

 


ミツバチは今年も冬を越す。

みなさんこんにちは、吉田です。
今回はミツバチの内検と、越冬についてご報告します。

まずは内検の方から!内検は12月10日に行われました。
この日の内検では蜂の生存確認と温度計、石膏ボート、新聞紙をいれる作業をしました。
シャーロット群にはタイムという葉のシートにアロマオイルを付け入れました。
これは、カビ防止だそうです。

冬に向けての行動でしたが、この日の時点でなんとひみこ群は全滅していました…。
冬を越せなかったのはとても残念です。
現在いる群はアフロディーテ群とシャーロット群となりました。

続いて「越冬」についてです。
去年は11月におこなった作業でしたが、今年は12月16日におこなわれました。
…といっても「越冬」という言葉はあまり聞きなれないですよね?
読んで字の如く「冬」を「越す」という意味なのですが、ミツバチたちが無事に冬を越せるようにする作業のことなんです。

IMGP5346

冬を越すためには巣箱を3階に移し、断熱材で巣箱を覆います。
こうすることにより、風も通りづらくなり、暖かく冬を越すことができるんです!
また、巣箱に雪がつもることにより風が通らなくなるのも重要なことの1つですね。

寒さに強くないミツバチたちですが、今年も無事に越冬できればと思います!
以上、吉田がお届けしました。


久々更新!ミツバチ内検

みなさんこんにちは、吉田です。
今回は10月16日と11月4日に行われたミツバチ内検について報告します。

とても久しぶりのミツバチ内検ですが、どちらも先生方だけで行われたので私たちメディア局は参加できませんでした。

まず10月16日の報告から。
この内検で大きく変わったことは2つです。

1つ目は、はじにあったアフロディーテ群とミエル群とシャーロット群が中央に移動されたことです!
元々この3群があった位置は日差しが当たりづらかったのですが、移動したことにより日差しが当たるようになりました。

そして2つ目は…とても悲しいお知らせなのですが、アリス群がなくなりました。
以前は巣箱が何段も重ねられ、蜂数も多く、とても活発だったアリス群ですが、数か月前からどんどん数が少なくなっていって女王もいなくなってしまったらしいのです…。
今は箱も撤去されています。

ですが、シャーロット群は500㏄ほど砂糖水を追加しました。
元気な群もあるという証拠です。

そして11月4日の内検でも大きく変わったことがあります。

1つ目は植物を片付けたことです。
敷いていた人工芝も外側に置いていたのですが、それも片付けました。

そしてもう1つは…こちらも悲しいお知らせです。
ミエル群がなくなりました。
理由はハチ数が減ったためだそうです。
女王は外で死んでいるのが発見されました。
他の3群が盗蜜をしたため、ミエル群の巣箱の中は空の状態だったそうです。

2つの群がなくなり、今あるのはひみこ群、アフロディーテ群、シャーロット群の3群です。

IMGP9893

寒さも厳しくなってきてミツバチたちも心配ですね。
ですがまだまだ冬はこれからです。
今、巣箱がある3群は無事に冬を越えられればと思います。

以上、吉田がお届けしました。


2週分のミツバチ内検~冬支度編~

こんにちは、吉田です。
今回は先週の9月23日(水)と9月30日(水)に行われたミツバチ内検についてです。
私たちはDORI祭のリハーサルがあったり、秋休みがあったりで参加できなかったのですが取材をしてきました。

まず9月23日(水)の内検から。
この日は2つの群が調子が悪かったみたいです…。
アリス群は巣板が5枚から3枚に、ミエル群も5枚から4枚に減りました。
どちらも目に見えてよくないのがわかりますね。
幼虫も卵もさなぎも少なかったらしいので、これから増えていけばと思います…。

ですがですが…他の3つの群はとっても調子が良かったんです!
ひみこ群は巣板が5枚から6枚に。
アフロディーテ群は6枚から7枚に。
新群のシャーロット群は6枚から7枚になりました!
卵もさなぎも幼虫もたくさんいて、新群のシャーロット群も元気なので、とても安心しました。

続いて9月30日(水)の内検です。
この日は群に関して前回の23日と何も変わりません。
ただ、そろそろ越冬(冬を越すこと)の準備をするということで、巣に関することが大きく変化しました。
まず蓋が密閉されるものになりました。
風を通らないように通気性のいいものからこの形にしたそうです。
さらに巣門を半分の大きさにし、雨風をしのぐものにしました。
芝生も敷いていたものをとり、冬に向けたものになっています
最後に巣箱の隙間をガムテープでうめ、風が入らないようにしたそうです。

外にあったテントも片付け、本格的に冬支度が始まりました!
調子の悪い群が心配ですが、無事に冬を越せればと思います(^^)

以上、吉田がお届けしました。