卒業生の進路先~れな先輩編〜

皆さんこんにちは、コウです。

年度末、とうとうこの時期になってしまいましたね…
今回のブログは、卒業生のれな先輩へ進路について取材をしたものです。

・進学先はどこですか?

藤女子大学 英語文化学科です。

・いつ頃に進路の方向性を決めましたか?

あまり覚えていませんが、2年生の途中までは心理学の道に進もうとしていました。2年生の秋くらいだったような気がしますが、その頃に留学しようと思い立って、進路を決めた感じです。

・入学から卒業にかけて大通高校でよかったなと思うことはありますか?

私は転入生なので1年生の最初から大通高校にいたわけではないけれど、個人的な事情に深入りすることもなく周りのみんなは快く受け入れてくれてありがたかったです。先輩後輩やクラスの壁もあまりないし、みんなそれぞれ頑張っている方向が違うので、自分が思っているよりも色んな世界があることを感じて少し視野が広がった気がします。挑戦することを大切にしたいと思うようになりました。

・印象に残っている出来事などはありますか?

色々ありましたが、学校説明会とクリスマスパーティーですかね。学校説明会は、自分を含む担当メンバーで動画と台本を作って、中学生の前で発表したんですが、特に札幌市民ホールで(大きい!)みんながシン…としてるなか発表するのはなかなかできない体験だったのではないでしょうか…。クリスマスパーティーは、局員のこーやくんが急に言い出して勢いで決まったみたいな感じでしたけど、各々サンタコスをしたり企画を考えたり、結構楽しかったと思います!

・メディア局に入ってよかったこと、楽しかった事など

局員ひとりひとりのキャラが濃くて、メディア局で集まるとただの会話でさえ印象に残るものばかりでした。学校行事の運営の一端を担うような仕事が私は好きだったので、メディア局での仕事は自分にとってやりがいがあったし、ラジオ出演という貴重な体験をさせてもらえて良かったです。新型コロナウイルスや受験の関係で最後の年はあまりメディアの活動に参加できませんでしたが、メディア局に入ったからこそ学校生活がより充実したものになったと思います。局員のみんなありがとう!

・最後に…後輩&新入生へメッセージをお願いします!

新型コロナウイルスで例年よりもできないことが多かったぶん、今年先輩がたくさんいなくなってしまうのは苦しいことだと思いますが、落ち着いて少しずつ確実にやっていけばきっと大丈夫なので、仕事を分担しつつ(大事!)力を合わせて頑張ってください!応援してます!
新入生の方はぜひメディア局に入局してもらえたらと思います!今年度メディア局には卒業してしまう局員が多くいるので、次の新入局員は仕事をたくさん教えてもらったり、自分の気になる活動に参加するチャンスですよ〜〜

取材のご協力ありがとうございました。2年間同じメディア局で活動してきた先輩が卒業してしまうのは寂しいですね…

以上、コウでした。


卒業生の進路先~ゆめ先輩編〜

皆さんこんにちは!まなです。

今日は、今年の卒業生で私の大大大先輩であるゆめ先輩の卒業後の進路についてお聞きしてきました。

大通高校の先輩たちは進路も多種多様で皆さんの参考になると思いますので、ぜひぜひ最後まで読んでみてくださいね。

Q.進学先はどこですか?
A.大学の人文学部です。

Q.いつ頃に進路の方向性を決めましたか?
A.人文学部への進学は高校一年生の時から考えていましたが、行きたい学校を絞り始めたのは二年生で参加した学校説明会以降です。

Q.入学から卒業まで大通高校を選んでよかったなと思うところはありますか?
A.良かったと思うところが多すぎて一つ選ぶのが難しいです…。
もし一つあげるとしたら、良い人にたくさん出会えたことです。
頼りになるかっこいい先輩や一生懸命で優しい後輩、信頼できる個性豊かな友達、困っている時に沢山助けてくださった先生方。そして私たちが活動するにあたって関わってくださった方々。
本当にたくさんの素敵な人たちに囲まれて楽しく学校生活を過ごせたことが大通高校に来てよかったことだと思います。

Q.新入生&後輩へのメッセージをお願いします。
A.大通高校は自分の選択次第で何でも出来る学校です。やってみたい部活動、興味のある委員会、面白そうな授業。やりたいことはやってみたほうが絶対に面白いと思います!自分で選んで挑戦したことは自分自身の力や自信になります。なので後悔の無いように全力で挑戦してみてください!

ちなみにやりがいのある活動に興味のある方はぜひメディア曲をおすすめします。新入局員をお待ちしております!!

 

ということでゆめ先輩へのインタビューでした。

大通高校の魅力をたくさん教えてくれましたね!これから進路を決める在校生の皆さんはもちろん、大通高校への進学を考えている皆さんにも参考になる話になったと思います。

以上まなでした。


卒業生の進路先〜こーや先輩編~

こんにちは、吉野です!

卒業生の登校日が終わり、そろそろ卒業シーズンが近づいてきましたね。今回は、個人的にメディア局でとてもお世話になった先輩…こーや先輩に卒業後の進路先について取材をしたので、その報告です!

〇取材報告!
──進学先はどこですか…?
僕は市内の保育系の専門学校に行きます。

──いつ頃、保育系に進もうと考えたんですか?
今年度は中止になってしまいましたが、インターンシップで保育園に行ったのですが、子供たちと触れ合ってみて、すごく楽しかったので、保育系に行きたいなと思いました。

──大通高校に入って、よかったことはありますか…?
メディア局に入って、自分に責任を持てたこともあり、休まず学校に来れたことがよかったですね。

──新入生&後輩へのメッセージをどうぞ!
頑張ることは良いことなのですが、手を抜けるところは手を抜いて、ちゃんとやるところはちゃんとやる、という風に、体力を温存しながら頑張ってほしいと思います!

──取材を受けて下さりありがとうございました!

おっしゃっていたインターンシップについては、一昨年こーや先輩がブログを書いています↓
「インターンシップに行きました!こーや編」

また、2月27日(土)放送のIRODORI〜大通つうしん~は、こーや先輩最後のIRODORI出演ということで、高校生活について熱く語ってくださいます!是非そちらもお聴きください!
サイマルラジオ

以上、吉野でした。


あけましておめでとうございます!

みなさん、あけましておめでとうございます!吉野です。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか!
今年の年末年始は新型コロナウイルスの関係もあり、いつも通り過ごしている方もいれば、そうでない方もいるかと思います。私は後者で、例年は決まって祖父母の家で年を越し、元旦に初詣に行くのですが、今年のお正月は自宅で過ごし、時期をずらしお参りしようかと思っています!

さてさて、2021年が始ったわけですが、ラジオ「IRODORI~大通つうしん~」は1月2日はお休みで、1月9日(土)が初放送になります!是非、お聴きください!
1月のメッセージテーマは「今年成し遂げたいこと」です。
メールアドレスは、
mail@sappromura-radio.jp

です。
お待ちしております!

以上、吉野でした。今年もよろしくお願いします!


第17回北海道地区高校生中国語発表会 結果報告

皆さん、こんにちは。ゆめです!

今日は12月13日に行われた高等学校中国語教育研究会北海道支部主催 第17回北海道地区高校生中国語発表会についてお話していきたいと思います!!

今大会はZOOMで開催され、入門の部が25名、初級の部11名の計36名で行われました。

大通高校からは入門の部に1人、初級の部に2人の計3名が参加しました。結果は…

 

入門の部  最優秀賞

初級の部  優秀賞 優良賞

で3名全員が入賞しました!! おめでとうございます!

ここで入賞した生徒の方からコメントをいただきました。

「前回の大会では賞をとることができなかったので、前回での反省を生かしがんばりました! リモートだったこともあり仲間や先生と楽しく参加できたと思います。今回の大会の結果を受けて自分の中国語の発表に自信を持つことが出来ました!!」

コメントいただきありがとうございます!!参加した3名全員が受賞する快挙!! 改めて本当におめでとうございます!!

参加した生徒の皆さん! お疲れさまでした!! 今後の大通高校生の活躍にこうご期待です!!

以上、ゆめでした。


12月15日 アイシティecoプロジェクト

12月15日 アイシティecoプロジェクト

 

皆さんこんにちは、ゆうたです。

 

今回は、12月15日に渉外委員長の佐々木真武さんに、アイシティecoプロジェクトについて聞いてきました。

 

【渉外委員は何をするのか】

アイシティ様からもらっている回収ボックスに、コンタクトレンズの空のケースを渉外委員が回収してアイシティ様に送る。ということを行っています。

 

【実際にプロジェクトは、始まっているのか】

実はもう始まっていて、12月7日から職員室前に置いてあります。

 

【何か気を付けてほしいことなどはありますか】

①注意点としては、コンタクトレンズごと持ってくる人がいるので、あくまでコンタクトレンズの空のケースを持ってきてください。

 

②コンタクトレンズのアルミホイルを剥がして持ってきてください。

 

③当たり前のことですが、関係のないものを捨てないでください。回収ボックスの横にゴミ箱が設置されているので、そちらを利用してください。

 

この3つになります

 

今回取材を受けてくれた、佐々木真武さんありがとうございました。

以上、ゆうたでした。


11月30日 ミツバチ内検

皆さんこんにちはゆめです!

 

今日は11月30日に行われたミツバチ内検のお話をしていきたいと思います。

 

今回はミツバチたちの越冬準備の作業を行いました!

本来は26日に行われる予定でしたが、諸事情により延期に…。

26日は越冬準備の代わりに、蜜蝋を削る作業を行いました!

さて30日ですが、越冬準備のため、ミツバチたちは体育倉庫に運ばれました。

冬の間ミツバチたちはここで冬眠をします。

冬眠中は、こちらの餌(シロップに食紅で色を付けたもの)がミツバチたちのご飯です!

このシロップは色を付けることで餌の減りを分かりやすくしています!

今回は初の試みである温度調整器を入れました!!

温度調整器を使うことで倉庫内の温度を一定にし、季節外れにミツバチが早く起きてきて活動し始めるのを防ぐ狙いがあるそうです。

ミツバチの体力を温存させ元気に長生きしてもらうための工夫ですね!

 

ミツバチたちも冬眠に入る寒い時期に入りました。

体調管理に気をつけて頑張っていきましょう!

以上ゆめでした。


DORI祭(フェス)の説明会がありました。

みなさん、こんにちは。

ここ最近、寒くなってきましたね…

たかちゃんです。

今回は12月7日に行われたDORI祭(フェス)の説明会についてお伝えします。

今年度、本来であれば9月に行われるはずだった学校祭は、感染症の影響で中止になってしまいましたが、DORI祭(フェス)はその代わりに開催される学校祭です。プレゼンテーション大会と違い、今年度の3月に卒業する生徒も参加できるようになっています。

感染症拡大を防ぐため、この説明会では前半と後半に分けて、部毎の時間に前半を1、2年次、後半を3、4年次に分けて開催されました。

説明会では、例年の学校祭と違い、準備を含めて2日間日程(準備1日、当日1日)であること、感染症対策をとること、飲食部門はないこと、来校者が来ないことなどが説明されました。

↑説明会での午後部の様子です

DORI祭(フェス)は2021年3月に行われる予定です。

今からその開催が楽しみですね。

以上、たかちゃんでした。


大通高校×沢の鶴 あまざけ第2弾が決定!

こんにちは!こーやです。
今回はミツバチプロジェクトの報告です。
昨年大きな話題となった札幌大通はちみつ入り大吟醸あまざけの第2弾が発売されることとなりましたのでご紹介します。

大吟醸あまざけ紹介ページ(外部サイト)
https://www.sawanotsuru.co.jp/brand/hachimitsu-amazake/

今回のあまざけは大きな改革ポイントが1つあります。
それが、パッケージの変更!
昨年のものがこちら。

 

昨年のパッケージはSDGsの取り組みの一環として小物入れなどに再利用できるものとなっていました。
しかし、今年は違います!
それがこちら!

実物はこんな感じ!

いかがでしょうか?
クマがペットボトルを包み込んでいる可愛らしいデザインとなっています!
しかも、プラ製のものから紙製のパッケージに変わって、すべてリサイクルされた紙によって作られている環境にも優しい商品です!

甘くてとても飲みやすく、健康にもいいというので驚きです。
価格は税別450円で沢の鶴さんの公式ショップ(外部サイト)で販売されている他、全国のスーパーで販売されるとのことです。
(一部取り扱いのない店舗があります。)
見かけたらぜひ購入して、可愛いクマを持ち帰ってみて下さい。
以上、こーやでした!


2020アグリビジネス創出フェアin Hokkaidoにて大通高校が発表しました!

こんにちは、吉野です。

2020アグリビジネス創出フェアin Hokkaidoに生物部が参加したので、その取材報告です!

 

〇2020アグリビジネス創出フェアin Hokkaidoとは…。
北海道の企業や大学、高校が農や食に関する研究成果の展示やプレゼンテーションをする「技術展示交流会」です。

農林水産省が実施する『「知」の集積による産学連携支援事業』の一環として行われたこのイベントですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の関係で、ライブ配信によるオンラインでの開催になりました。

大通高校は、ミツバチプロジェクトの活動報告として出展しました!

 

〇生物部への取材報告!
発表をされた生物部の方に、お話を伺いました。

──どのような発表をされたんですか?
大通高校でやっているミツバチプロジェクトの活動の報告が主体で、今年から始めるシュウ酸燻蒸器と越冬保温箱について発表をしました。

──シュウ酸燻蒸器とはどういうものなんですか?
巣箱の中にいる害虫であるダニを駆除するために、シュウ酸を熱で溶かした蒸気を出す装置です。

 

実際にそのシュウ酸燻蒸器を見せていただきました!
こちら!

後ろの黒い箱はバッテリーボックスで、燻蒸器本体は棒の先端です。ここにシュウ酸の粉をのせ、熱することで蒸気を出す仕組みとなっています。2回の試行錯誤の末に編み出されたこの形は、ワイン瓶の蓋をはんだコテで加工して作った手作りなんだそうです。

さて取材に戻ります!

 

──越冬保温箱についても詳しく教えてください!
7度以上になると春だと思い込んでミツバチが動いてしまい、寒い外に出てしまって死んでしまうことがあります。なので、それを防ぐためにミツバチが動き出さない“3度”を保つ装置になっています。

──オンラインでの発表でしたが、どうでしたか?
人がいないので緊張しないかと思っていましたが、カメラが向いているのが怖く思った以上に緊張しました。終わった後に、友達に「配信みたよ」と言われて、ちゃんと届いているんだな、と実感しました。

 

発表お疲れ様です。取材のご協力ありがとうございました!

当日のライブ映像は、下記の特設サイトにて12月4日~10日の間、ご覧になれます!

2020アグリビジネス創出フェア in Hokkaido 北海道の食と農の明日へ

シュウ酸燻蒸器の説明など丁寧に説明してくださり、聞いていて面白かったです。今後のミツバチプロジェクトに期待です!

以上、吉野でした!