「まちづくりコンペティション」がありました!

こんにちはーメディア局の活動が忙しくなってきて頑張っているとみです!

今回は3月19日に行われた「まちづくりコンぺティション」についての情報をお届けします。

「まちづくりコンぺティション」とは市政に若者の意見を反映し、まちづくりの参画やまちへの愛着につなげるためのイベントです。コンペは若者の地域参画や人材育成が狙いで、題材は「まちづくり戦略ビジョン」。市立高校の生徒がまちづくりについて提案して北大FMI国際拠点で初めて開かれ、まちづくり政策局の方々や北大特任教授ら4人が審査を行いました。

大通高校からは1年次の平賀桃子さんと4年次の岩間航平さんが発表しました。

 

お二人にインタビューを行い、発表内容と取り組んでみての感想を教えてもらいました!

 

 

平賀桃子さん~

災害時、困り事がある際の外国人の孤立化を防ぐため、札幌市の飲食店で食事を楽しみながら日本人と外国人の交流をはかるプログラムを考案しました。

札幌市のまちづくりの課題について改めて考えたこと、そして自分の経験に基づいたプログラムが多くの人に伝えられたことがとても幸せでした。他校の人の発表も感銘を受けるものばかりでとても良い刺激になりました。実りある一日を過ごせたと思っております。

 

岩間航平さん~

ジェンダー平等をテーマに、多目的トイレをトランスジェンダーの人が利用しやすくする対策として車椅子マークから抽象的なマークの提案をしました。

一言、めちゃくちゃ緊張しました。札幌市の偉い人達に向かってプレゼンするのは当たり前だけど初めてなので貴重な体験となりました。今回は第1回と初の試みらしいので興味がある方は来年度のキャリア探究の情報をよく見てみてください!

 

お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございます!

そしてなんと、、

最優秀賞には平賀桃子さんが選ばれ、人口増の地域を分析して優秀賞を受賞した旭ヶ丘高校の提案内容と共に、市は施策への反映を検討するそうです。おめでとうございます!!

今後の自分の成長にもつながる良い経験だと思うので、気になる方はぜひ挑戦してみてください!札幌市立高校ポータルサイトにも掲載されているのでぜひみてください。

→ポータルサイトはこちらから

以上、とみでした!


終業式ありました

こんにちは!1年次のしっぷです。

本日3月24日に、大通高校では部活動表彰式・終業式・離退任式が行われました。

今日で今年度の登校は最後でした。

 

離退任式では、離任・退任される先生方が話をしてくださいました。

人生の指針となるようなためになる話をたくさんしてくださいましたが、私は特に、メディア局の顧問だった先生がしていた「穏やかさの強さ」という話が心に残りました。

目を三角にしてカリカリして生きるのではなく、のほほんと、穏やかに生きるのは強いというようなお話でした。

私も、自分が穏やかな状態だと気分もいいし周囲との軋轢も生まないと思うので、意識して生きていこうと思います。

 

さて、明日からは春休みです。

始業式を心機一転、晴れやかな気持ちで迎えるために、ゆっくり休みたいですね!!!

以上、しっぷでした!

 


「市立高校プレゼンテーション大会2022」が開催されました!

みなさん、こんにちは~最近地下鉄の階段から雨水で滑って転んで落ちたとみです!今回は3月12日に開催された「市立高校プレゼンテーション大会 2022」についてお伝えします。

市立高校プレゼンテーション大会とは、市立高等学校の生徒が自己の学びや経験などを元に、在籍する学校や学習活動について生徒目線による新たな市立高校の魅力を発掘し、発表することで、これらを発表者と他の市立高校の生徒間で共有することなどを目的としています。

 

今年は大通高校で開催し、午前の部で1年次木村奏音さんが、昨年1年次の総合的な探究のプログラムである、札幌未来予想図内で行った市役所のプレゼンの内容を基にその活動を通じて学んだこと、感じたことを発表しました。

※札幌未来予想図とは、高校生の視点から現在抱えているまちづくりの課題の解決策を示し、それを札幌まちづくり政策局の方々に提案する取り組みです。去年の10月には大通高校から2名が市役所本庁で発表会を行いました。

また午後の部では3年次名達諒さんが、大通高校の一番の魅力と考える「キャリア探究活動」での学びと成長、3年間の集大成であるクリスマスツリー製作について発表しました。

 

お二人にインタビューを行い、実際に取り組んでみて注意したことや感想などを教えてもらいました!

 

木村奏音さん~

プレゼンの内容よりも大通高校の生徒としての相応しい礼儀や立ち振る舞いをしようと心がけてました。他の方々の発表が凄くまとまっていて自分はまだまだ足りていない部分が多いなと痛感しました。ですが、自分が伝えたい事は最低限伝えられたので良かったです。

名達諒さん~

目線の動かし方や話すスピード、抑揚。プレゼンに文字を極力使わず、写真と声で伝えるように注意しました。自己理解がまだまだ足りていないと感じました。プレゼンを行ったことで3年間の振り返りを行うことができ、自信がついたと同時に課題も見つけることが出来ました。

 

お忙しい中インタビューに答えて頂き、ありがとうございます!

近日中にポータルサイトでの動画配信も行う予定なので、気になる方は是非チェックしてみてください。

 

以上、とみでした!


3月13日 ミツバチ活動

お久しぶりです。喘息でしばらく休み、体調管理に気を付けようと思ったラルです・・・

今回は、3月13日のミツバチ活動の内容についてお話しします。

 

今回の内検では体育倉庫から巣箱を運び、5階のテラスに戻しました。

しかし今回は悪天候だったため、当日巣箱の中の確認はできませんでした・・・

しかし、こんなに寒かったのにどのように温度調整していたのか・・・

 

それを解決したのが、温度調整器です!

この機械は、体育倉庫の中で保管する巣箱を適切な気温にするために、去年から導入され、活躍しています!

そして、その後の3月15日に確認に行ってみました。

温度調節器の成果はどんな感じだったのか・・・

 

 

外から出入り口を確認してみましたが、ミツバチは見つかりませんでした・・・

外が寒いなどがまだあるからでしょうか?

ですが、これから暖かくなっていくのでミツバチを見るのが楽しみです

 

以上、ラルでした。


渉外委員会でコンタクトレンズの空ケース回収活動が行われました!

皆さんこんにちは、加藤です!

気が付けばもう3月…皆さん、いかがお過ごしでしょうか?大通高校では卒業式が行われ、3・4年生の先輩方が大通高校から旅立ってしまいました…。少し寂しくなりますが、先輩方、新しい環境でも頑張ってください‼

さて、今回のブログで話すのは、卒業式とは全くもって関係ない渉外委員会が行ったコンタクトレンズの空ケース回収についてです。今回、この活動について取材することが出来たので、書いていこうと思います!

最後まで読んでくれたら嬉しいです…!

 

まず、コンタクトレンズの空ケース回収の概要から説明します。

大通高校では2020年からコンタクトレンズの空ケースを回収していて、渉外委員会では回収を呼び掛ける活動を行っていました。そして、3月9日(木)にコンタクトレンズの空ケースを持ってアイシティへ行き、回収したコンタクトレンズの空ケースを渡しました。ちなみに、回収されたコンタクトレンズの空ケースは、ペンにリサイクルされるそうです!

 

さて、概要について説明したところで、次に回収したコンタクトレンズの空ケースの総計をお伝えします!

 

今年回収したコンタクトレンズの空ケースの総計は…なんと、3.7kg!!!

昨年と比較すると、今年は1.2kgも回収した量が増加したそうです!

 

このことについて今回取材を受けてくれたN先生は、

・「委員会で声がけしていたので、ボックスへ集めてくれたのが嬉しいし、みんな  が環境のことを考えて行動してくれたのが、とても嬉しい。」

・「渉外委員会の生徒たちが、SHRや友達にも回収の呼び掛けをしていて、えらいと思った。」

・「少しずつ、リサイクルへの意識を持ってくれたら嬉しい。」

と、仰っていました。

今回取材をしてみて、コンタクトレンズの空ケースで3.7kgも集まるなんて、とてもすごいことだし、そのために声がけをした渉外委員の人たちの働きぶりが素晴らしいと思いました。

来年はさらに多くの量を回収できると良いですね!

 

以上加藤でした!


「私○○○したわ」~1年生編~

こんにちは!ルーです。

2月27日(月)は、1年次自分たちのクラスで「私○○○したわ」を発表しました。

1年次が12月19日に行われた4年次の発表してくれた「私○○○したわ」を参考にして作りました。

 

「私○○○したわ」のプログラムでは、毎回の授業でだされるミッションを順にクリアすることで大通高校入学後の体験を振り返りながら「自分」を見つめていきます。さらに自分がどのように変化したのか(過去の自分→今の自分)また、その後どのような展開が待っているのか(未来予想図)が完成するようになっています。

「自分のことについて深く考え、未来を切り拓いていく土台」や「自分自身にことを他の人に説明するために必要なスキル」を磨きます。

 

私のクラスは、班になって行いました。

私が発表したのは「私興味があるわ」です。職業ガイダンスを通して、思ったことやこれからの夢について詳しく班の皆に伝えました。発表するのは少し緊張しましたが、ほめっせーじも書いてもらえたので嬉しかったです。

班の皆の発表もすごく分かりやすかったし、とても面白い発表もありました。

 

2年次の時は「私○○学んだわ~インターンシップ報告~」になるので頑張りたいです。

 

 

以上ルーでした。


プレゼンテーション大会のポスターが掲示されました

こんにちは~最近スマホの乗っ取りにあって号泣&ダメージを受けたとみです…

(みなさんもセキュリティを強化して引っかからないように注意してください!!)

今回は3月22日に行われるプレゼンテーション大会のポスター掲示の情報をお届けします。

 

そもそもプレゼンテーション大会とは、大通高校の学びの祭典で1年間自分が取り組んできた部活や授業の学びの成果を発表し、周りと共有する行事です。

ポスターはメディア局から3枚、美術部から1枚、アニメイラスト部から1枚の合計5枚が掲示されています。

  

私も1枚作成したのですがイラストの構図を考えるのに時間がかかりました。

背景のイラストは様々な物を描き、人それぞれの多様な価値観という大通高校ならではのスタイルを表現しました。また、明るい色を使いカラフルに仕上げることで沢山の人の目にとまるような分かりやすいポスターにしました。

1つずつ丁寧に色塗りをしたので時間はかかりましたが、自分の納得のいくポスターを作成することが出来たので良かったです。

  

現在ポスターは生徒玄関前や各階の廊下などに掲示されています。

どれも一生懸命に作成した素晴らしいものになっているので、来校される機会がある方はぜひ立ち止まって見てみて下さいね!

 

以上、とみでした。

 


IRODORI~大通つうしん~10周年迎えました!!

みなさん、こんにちは~気温が段々と上がり雪解けも始まって、春の訪れを感じ始めているとみです。

今回はだいぶ遅くなりましたが、IRODORI~大通つうしん~10周年の報告をしたいと思います!

 

2022年12月でIRODORIが10周年を迎えました!!

先輩や先生方にラジオが10周年目を迎えることを教えてもらい、やっぴ先輩を中心に12月にアニバーサリー回を行いました。卒業したIRODORIメンバーからもメッセージをいただき、非常に特別な放送になったと思います。

さて、そんなIRODORI~大通つうしん~ですが、今年から参加したメンバーにはこれからの抱負を、去年からずっといるメンバーには思い出を書いてもらったので紹介します!

 

4年次

やっぴ

ディレクターを経験したり、失踪したりなど、IRODORIを通していろいろな経験ができました。

メンバーが一気に減って一時はどうなるかと思いましたが、新メンバーになった後輩のみんなが優秀なので安心です。みんな頑張ってね。

 

たかちゃん

回数は少なかったですが楽しく参加することができました。

後輩のみんな、あとは任せた。

 

カラメル

参入初回で問題発言をした伝説の一人として語り継がれることが唯一の負い目。

あまり気負いせずに話すんだぞ。

 

いっちー

もっと出たかったなと後悔をするくらいラジオでの経験は自分にとって良い思い出になりました。

 

 

3年次

しゅん

学校で先生2人に見守られながら収録した回は忘れようもありません。

 

 

2年次

はる

参加をもっと増やせるようにしたいですね。

見学という名で急な参加は忘れられないです。

 

えりさ

参加してから半年、話し始めて一か月。まだまだ経験は浅いですが、これからもみんなと楽しく続けていきたいです。ミキサーもお喋りももっと上手になりたい!

 

 

1年次

レイ

個人コーナーの名前を早く決めないとな...無理しないようにこれからも頑張ります。

 

しっぷ

先輩方が作ってきたIRODORIを、これからも長く続けていけるように努力していきたいと思います!まずは寝坊を減らしたいところです!

 

とみ

人数が少ない中で何ができるかを考え、IRODORIの更なる成長につなげていきたいです。

ラジオネーム変えなきゃ……

 

チャンドラ

ラジオで初めて喋った喜びは忘れられません。

 

 

IRODORIメンバーの皆さん、メッセージのご協力ありがとうございました!

頼りにしていた4年次の先輩方が卒業して人数も少なく、不安も沢山ありますが、今までの経験やこのメッセージを糧に今後も頑張っていきたいです。

これからもIRODORI~大通つうしん~への温かい応援をよろしくお願いします!!

 

以上、とみでした。


「いのちの学習」を受けて…

皆さんこんにちは、加藤です!

今回のブログは、2月20日に1年次と3・4年次を対象に実施された「いのちの学習」という授業を受けて、思ったこと、考えたことなどの感想を書かせていただきます。最後まで読んでくれたら嬉しいです。

 

今回の講演では、「性と生」についてのお話をしてもらいました。話をしてくださったのは、株式会社アカルク代表取締役社長「堀川 歩」さんです。

株式会社アカルクとは、「人と組織を明るく照らす」という理念をもとに、LGBTをはじめとする目には見えない働きづらさを感じている人が、「明るく、楽しく、自分らしく働ける」ことを応援する会社です。

代表取締役社長である堀川歩さんには今回、LGBTを抱えて生きる人たちの、生きづらさや働きづらさについて話していただきました。

 

 

~講演の感想~

今回の講演では、まだLGBTが世間的に広まっていない時にLGBTを抱えてきた人たちの苦しみが、ひしひしと伝わってきました。周囲からの目や家族からの反対など、堀川さんの話を聞いていくうちに「こんなことがあったんだ…」と悲しくなりましたし、それと同時にそれでも頑張って生きてきた人たちは、強くてすごい人なのだと感動しました。

今回の講演を振り返ってみると、LGBTについて私にはまだ知識不足なところがあるのだと考えさせられました。今回の講演を通して、LGBTについてもっと知識を深め、自分がLGBTを抱える人に何ができるのか、考えてみようと思いました。

 

改めて堀川さん、この度は大変貴重はお話を聞かせて下さり、ありがとうございました!

 

 

以上、加藤でした!


一般入試があります!

こんにちは!ルーです。

 

大通高校を受験する皆さん!勉強ははかどっていますか?

今週の2日(木)と3日(金)の2日間に一般入試が行われます。

 

 

1日目は、5教科のテストです。最後まで諦めずに頑張ってください。

 

2日目は、面接です。焦らずに自分のペースでいいので、言いたいことや伝えたいことなどはしっかりと伝えてください。

 

 

本番はとても緊張するかもしれませんが、今まで頑張ってきた自分を信じて入試に挑んでください!

 

入試や面接が自分の中でうまくいったなと思う時には自分をほめてあげて下さいね!

 

 

応援しています!!!

 

以上ルーでした!