花フェスタがありました!

こんにちは!絶賛夏バテ中のめんです!

今回は、6/24~7/2に大通公園で開催されたイベント、「花フェスタ札幌」についての情報をお届けします。

 

今年で第30回目を迎えた花フェスタ。大通高校は予告した通り、6/24、6/25、7/1、7/2の計4日間、大通公園西6丁目で出店しました。10:00~15:00という短い時間ではありましたが、テレビ番組の取材を受けたこともあり、たくさんの方にお越しいただきました!

販売したのは「天然蜜食べ隊 (夏の百花蜜とシナ蜜)」100gと280g、ミツバチをテーマにした絵本「いただきます」です。

4日間のうち、合計で蜂蜜約600瓶、絵本9冊の売り上げを記録しました!お買い上げくださった皆さん、本当にありがとうございます!

次回、9/9、9/10、9/16、9/17、9/18、9/24、9/30に行われるオータムフェストでも販売を予定しておりますので、是非よろしくお願いします。

今回の花フェスタに参加するにあたって、販売実習や蜂蜜の瓶詰めなど、様々な形で大通高校の生徒たちが携わっています。このような社会に関われる活動は、まさに大通高校でしかできないことなんじゃないかなと感じました。

 

以上、めんでした!


異文化研究 講演会ありました!

みなさん、こんにちは~最近熱中症になってしまったとみです(-_-;)

7月に入ってから段々と気温が上がってきてるので水分補給をしっかり取るようにしましょう!!

 

今回は7月3日に行われた異文化研究での講演会をお伝えします。

札幌市男女共同参画センターから菅原亜都子さんが来校し、ジェンダーをテーマに講演会を行いました。「女らしさ、男らしさとは何か」、「性の違いとはどんなものがあるのか」などを話し合い、具体的な事柄やグラフを参考にしながらジェンダーについての知識を深めていきました。また、講演会の途中では自分の意見を示す時間もあり、様々な年次との交流を楽しみました。

私が1番心に残ったのは「マジョリティとマイノリティ」の話です。マジョリティとは社会のしくみにフィットしている多数派の人たち、マイノリティとは社会のしくみにフィットしていない少数派の人たちのことです。マジョリティの人たちは生活や文化などの持っている特権に気づきにくく、障害が自動ドアのように開いてしまいます。逆に少数派の人たちは障害を自分の力で開けなければならず、沢山の時間をかけて努力し続けなければなりません。だからこそ、多数派の人たちは特権を当たり前だと思わないで、周りに感謝することが大切です。また、マイノリティ性を持つ人が声をあげて社会に参加していくことが必要です。

この話を聞いて、マジョリティ性の人たちが多くいる日本でマイノリティ性の人たちを増やし理解することは難しいことだと思いました。ですが、世界では政治の世界でも女性が活躍したり、ジェンダーに関わる人がYouTubeで動画を投稿したりと少しずつ変わってきています。そんな世界で私はマイノリティ性の人たちを受け入れ、2つの性を持つ人が平等に過ごせるような社会づくりをしていきたいと思いました。

 

以上、とみでした~


7月3日ミツバチ内検

みなさんこんにちは!寝不足で疲れ切っているきのこです。

今回は7月3日に行われた内検についてお話します!

 

今回は2週間ぶりの採蜜だったためハチミツが大量に取れました。

ミツバチの様子は、それぞれこのような感じでした!

 

・ミエル群…巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

状態は良好で6枚採蜜しました!

 

・みつえ群…1枚採蜜をしました!巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

状態は良好で6枚採蜜しました!

前回、羽化した女王蜂から卵の確認が出来たので、これから増える模様です。

 

・ダイアナ群…巣脾を1枚追加しました。

今回、5枚も採密することが出来ました!

 

・アリス群…巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

こちらも、4枚採蜜できました。

 

・ひみこ群…女王蜂が産んだ卵が幼虫の状態になっています。

今回はなんと、40㎏も蜂蜜することが出来ました!

味見させてもらった採れたての蜂蜜は甘いだけじゃなくほんのりフルーティーで、

初夏の百花蜜として去年のハニーオブザイヤーを取っているのも納得の美味しさでした✨

 

実際に採蜜を体験してみて、ひとつひとつ手作業で2週間分の蜜を取るのはとても大変だなと思いました。ですが、その経験をして食べた蜂蜜は本当に本当に美味しかったです!


6月19日 ミツバチ内検

皆さんこんにちは~、加藤です!

 

最近とても暑い日が続いていますね…。ちゃんと水分補給をして、熱中症には気を付けて過ごしましょう!

 

そして、今回のブログで書くのは、6月19日のミツバチ内検についてです。採蜜やハチミツの瓶詰など色々な作業が行われたので、順番に皆さんへお伝えしていきます!

 

 

まずは最初に、巣の状態を報告します。

 

・ミエル群…巣礎を一枚追加し、合計15枚

 

・みつえ…巣礎を入れ替えて下段7枚、上段5枚 4枚採蜜 王カゴを2つ入れる(女王バチをつくっている状態)

 

・ダイアナ群…4枚採密 枚数は変わらず

 

・アリス群…巣を1枚追加し、合計12枚 3枚採蜜

 

・ひみこ群…変化なし

 

そして今回の内検では、気温が高くなってきたため、ミツバチのための暑さ対策も行いました。

行われた対策は2つ、まず1つ目は日よけシートの取り付けです。日よけシートは3枚取り付けたのですが、そのうち緑色の2枚がミツバチ用。黒色の1枚が内検に参加した人たちが、涼むためのものでした。

 

もう1つの対策は、ミエル群とダイアナ群に空箱を追加したことです。なぜそれを追加したかと言うと、この2つの群はミツバチの数が多くなってきていて、このままだと巣箱の中がミツバチの密度で暑くなってしまいます。なので、空気穴をあけた空箱を3段目に追加して空気が流れやすいようにしました。

 

 

他には、採れたハチミツの瓶詰も行われました。瓶に蜂蜜を入れる作業をやらせてもらったのですが、慎重に入れないと一気にドバっと出てきました。はちみつの入った瓶をずっと持っているので、段々瓶を持っている腕が辛くなったりして大変でしたが、あまりできない貴重な体験が出来ました!

 

↓ 瓶詰したハチミツの瓶

 

以上、加藤でした!!

 


6月21日ミツバチ内検

こんにちは~!一年次のめんです。

今回は6月21日に「動物の生態」という授業の中で行われたミツバチ内検についての情報をお届けします。

 

・ミエル群…今回は内検できませんでした。

・みつえ群…巣脾を1枚追加して、合計13枚になりました。ハチミツがたくさん入っていたそうです!

・ダイアナ群…今回は内検できませんでした。

・アリス群…変化ありませんでした。女王蜂が元気で、卵もたくさんあるそうです。

・ひみこ群…変化ありませんでした。

 

 

最後に、豆知識をひとつご紹介します。

6月も後半に差し掛かり、雨の降る日が多くなってきましたね。皆さんは、雨の日にミツバチがどうしているのか知っていますか? 実はミツバチは雨に弱く、大雨の時は飛ぶことができません。小雨程度の雨なら大丈夫だそうですが…。

よって、雨の日はだいたい巣でじっとしているそうです(外の様子を見に来たり、巣から出たゴミを捨てに来るミツバチはたまにいます)。大通高校のミツバチの巣箱は上方に雨除けが設置されているので、ある程度は雨を防ぐことができます!

晴れの日はハチミツがたくさん採れるので、良い天気が続くといいですね。

 

以上、めんでした!


避難訓練ありました

こんにちは新入局員のけんです。

今回は6月5日にあった避難訓練についてお話します。

 

一年生初めての避難訓練でしたが、特に問題なく終わらせることができていました。

この時期になると12年前に起きた東日本大震災の話や5年前に起きた北海道胆振地震の話をよく聞きます。特に北海道胆振地震はほとんどの人が経験しているので危機感を持ちながら行動できていたと思います。

最近はいつ地震が起きてもおかしくないと言われているのからすぐに対応できるようにしておくのがいいと思います。

 

以上ですありがとうございました。


見学旅行

はじめまして!入学早々中間テストがピンチな、メディア局新人、1年次のシマです!

今回はメディア局三年次のえりさ先輩に、5月23~25日に行われた見学旅行についてお話を伺ったので、紹介したいと思います!!

1日目

奈良公園で鹿と戯れたそうです!

これがその時の写真です↓

滅茶苦茶かわいいですよね……

私も一度だけ奈良に行ったことがあるのですが、奈良の鹿さんはお辞儀をするとお辞儀をしかえしてくれるんです!!皆さんも奈良の鹿さんに会う機会があれば、ぜひお辞儀してみてください!!

次に、薬師寺でお坊さんの法話を聞いた時のお話です。

皆さんは、お坊さんの話というとなにを思い浮かべるでしょうか?

「ゆっくりとしていて、何を言っているのか分からない。」

「聴いている途中に途中寝てしまいそう……」

という人も多いかも知れません。

私がインタビューをする前も、そんな印象でした。

では!実際はどうだったのでしょうか??

えりさ先輩に尋ねてみたところ………全くそんな事なかったそうです!

ハイテンポで、話の内容も仏教と藥師寺に関するお話で面白かったそう。

お話を聞いた後に薬師寺をまわったそうで、分かる部分も多く楽しかったと仰っていました!!

 

 

2日目

金閣寺、河村能舞台、清水寺、グループ別自主研修がありました!!

 

 

3日目

3日目のコース別研修では、大阪城コース、平等院・万博公園コース、道頓堀コースがあり、今回は道頓堀コースについて紹介します。

日程は以下の通りです。

―道頓堀コース日程―

ホテル→道頓堀散策→なんばグランド花月→空港へ

今回は、道頓堀散策に焦点を置いて紹介します。

朝九時から散策を始めたため、人もあまり居なかったらしく写真をたくさん撮ってきてくださいました!

写真はたくさん撮れたらしいのですが…道頓堀沿いにある飲食店のほとんどの開店時間が11時から。そして集合時間が10時半。

当然店はどこもかしこも準備中…細い道を彷徨ってみても、どこのお店もシャッターがしまっていて空いていない。

集合時間になってようやく人通りが多くなり、店も開き始めたそうですが…時間も時間だったので諦めてしまったそう。

どこかで買ったご飯を持ち込んで食べようと思ったけれど気分が萎えてしまい、結局何も食べなかったそうです。

「お店の裏側を見た気持ちになった…」とおっしゃっていました。

私が大阪に家族で観光に行ったときも、朝の早い時間だと開店しているお店はほとんどなかった記憶があります……とはいえ夕方くらいになると、来た道がどっちか分からなくなるくらい人だらけになるので開店と同時に観光開始くらいが丁度いいと思います…!!

 

さて!ここからは、シマが個人的に気になって質問したことを、Q&A形式で紹介したいと思います!!!

Q、大通高校は、他の高校よりクラスメイトと関わることが少ないかと思いますが…3年間の人間関係で不安な事はありましたか?

 

A、確かにクラス行動もありましたが、見学旅行自体がクラス他クラス関係なく3年間で知り合った同じ部(午後部、午前部、夜間部など)の人と部屋割り含め、好きにグループを組むことができます。

 

それに、旅行中もツアーガイドの方についていく形で基本的にはグループ行動なので人間関係での不安は特になかったです!

 

Q、将来移住するとしたら、京都、奈良、大阪、どこに住みたいですか?

 

A、今回観光したのが基本的に観光地だったので、住宅街とかはあまり見られなかったんですよね……でも大阪の方が交通の便が良さそうだったり、人口も奈良より多かったり、大きな鉄道が通っていたり、奈良より発展しているイメージがあるので、住むなら大阪がいいです!!

 

Qホテルでの思い出話などありますか?

 

A、同じ部屋だった人が騒ぎすぎて、先生にられていました。四人部屋で、二段ベッドと、どこのホテルにも置いてあるような普通のベッドが二つあって、ベッドダイブしていたら先生にドアノックされ、「うるさいぞ!!」と二回注意されました。

Q、食べた中で一番おいしかったご飯を教えてください!

 

A、見学旅行の食べ物が豪華すぎて…こんなの頂いていいのかなと思いながら食べてました。

高級そうなお肉が二回くらいでてきてビックリしました…お鍋もくず餅も食べたし…全部本当に美味しかったです!!(量も多かったですが…!!)ちなみにご飯はおかわりし放題でした!!!

 

インタビューの内容は以上となります!!初めてのインタビューでグダグダの中、凄く優しく答えてくださったえりさ先輩。本当にありがとうございました!!

 

以上!シマがお送りいたしました。まだまだ新参者ですが、これからよろしくお願いします!!

 


みつばち内検がありました。

 

こんにちは。やっと中間テストが終わって嬉しいと思っていますが、24日に漢検があるので漢検の勉強も引き続き頑張らないといけないルーです。

 

6月5日(月)にみつばち内検がありました。

今回のみつばち内検は道内新聞にも取り上げられていますので、ぜひそちらも読んでみてください。

 

 

 

 

~取材~

下の写真に写っているのはミエル群が住んでいる木箱です。木の箱が上下で分かれていて、上の木箱では、蜜があるのか、下の箱では女王蜂や卵があるのかをそれぞれ確認しています。

 

下の写真にはミエル群の女王蜂が写っています。背の部分に黄色の丸いシールが貼られているのが女王蜂です。

 

次の写真は、総合実践の授業を取っている生徒たちがみつばちの観察をしている場面です。皆さんしっかり先生のお話を聞いたり、蜂の巣の重さを一人一人持ちながら確かめていたりしました。

 

今回は採蜜もしました。総合実践の方も遠心分離機を回す体験をしていました。今年は蜜が少なかったらしいです。確かに、今年は桜の花が咲いた時期が早かったですね。来年はたくさん蜜が採れるといいですね。

 

 

 

 

~質問コーナー~

個人的に知りたいなって思ったことを先生に質問してみました。

 

 

Q1、はちみつは、どうして甘いのですか?

 

A1、2つ仮説があり、1つ目は花の蜜に甘い物質が含まれているからです。2つ目は、蜂の唾液に含まれる酵素が花の蜜である主成分を分解し、巣の中で空気に触れ水分が蒸発することで変化したからです。

 

 

Q2、はちみつは腐ることはありますか?

 

A2、蜂が糖分を80%にしているので腐ることはありません。味や香りは変わってしまいますが、食べることが出来ます。

※糖分があるとなぜ腐らないのか?

…浸透圧によって腐敗菌の水分を奪う性質が、あるため3つの要素のうち「水分」の供給を断つことによって腐敗菌の増殖を抑えるからです。

 

 

Q3、蜂の巣は何でできていますか?

 

A3、蜜蝋でできています。

※蜜蝋とは

…蜂の腹部にある分泌線から分泌する蝋のことです。

 

 

Q4、死んでしまった蜂はどうしていますか。

 

A4、死んでしまった蜂は土に埋めて堆肥にしています。蜂の死も決して無駄にしていません。

 

 

 

 

みつばち内検が終わったあとに蜂蜜(春の百花蜜)を貰いました。はちみつ好きなので家に帰った後一口食べてみたら、ほっぺが落ちるほど美味しかったです。濃厚だけどあっさりしている感じでした。皆さんも1度は食べてみてください。

 

話が少しれてしまいますが、ハニー・オブ・ザイヤ―でエントリーしたはちみつが1次審査を通過しました。おめでとうございます!2次審査は、7月下旬ごろに行われるそうです。2次審査も通過してほしいですね。

 

 

以上ルーでした。


開校記念日がありました

こんにちは、さなです!

今回は、6月6日にあった大通高校の開校記念日にちなんで、大通高校の歴史についての情報をお伝えします!

 

大通高校は、午前部・午後部・夜間部の三部制という、多様な学びのスタイルを取り入れた新しいタイプの高等学校として、平成20年4月1日に開校しました。

そして、学校教育目標を「目標に向かって挑戦し、主体的に自己の生き方や進路について探究し、豊かな人間関係を築くことができる生徒を育てる」と掲げ、生徒にとって魅力ある学校づくりを進めています。

そのため、生徒それぞれが、教科活動・特別活動・校外活動などを組み合わせ、自らの将来の「自立」に向けて、基盤づくりに取り組むことができます。

 

大通高校の歴史について、今まで知らなかったことをたくさん知ることが出来ました!これからも、大通高校について色々なことを知っていきたいです!

以上、さなでした!


6月16日 ミツバチ内検ありました!

こんにちは~久しぶりのミツバチ内検にテンションが上がっているとみです!

今回は6月16日に行われたミツバチ内検についてお伝えします。

 

 

・ミエル群…巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

状態は良好で5枚採蜜しました!

 

・みつえ群…巣脾を1枚出し、女王は確認できませんでした。

1枚採蜜をしました!

 

・ダイアナ群…巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

次回採蜜を行います。

 

・アリス群…巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

次回採蜜を行います。

 

・ひみこ群…新女王が羽化していました。

3枚採蜜しました!

全体的にミツバチの数が多く、状態は良好でした。ダイアナ群・アリス群・ひみこ群に関しては熟成が十分ではなかったため次回採蜜予定です。

熟成について詳しく知りたい方は→こちらをご覧ください。

また「花フェスタ」で販売をする分の瓶詰めも行い、合わせて200瓶が出来ました。

「予告:花フェスタ2023札幌について」

1993年から続いている花のイベント「花フェスタ札幌」が6/24~7/2の9日間、大通公園4~8丁目で今年も開催します!!

大通高校も参加し「天然蜜食べ隊(100gと280g)」と「絵本 いただきます」を販売する予定です。蜂蜜は「夏の百花蜜」と「シナ蜜」が販売されます。

6月24日~25日・7月1日~2日の計4日間、各日10:00~15:00から会場は大通公園西6丁目で出店しますのでお時間がある方はぜひお買い求めください!

 

 

以上、とみでした!