月別アーカイブ: 2014年3月

2月25日 教育ってなんだっけ?&鍋パーティー

どうも、誠也です。

先月の25日に、コアプラスの方々、札幌オオドオリ大学の方々、研修参加者の方々が、大通高校に来校し、校内見学や大通高校の教育システムなどについての説明を受けていました。

その説明の中で、本校で行っている代表的な取り組み「ミツバチプロジェクト」についての説明を生徒が発表しようということになり、メディア局員としてこのプロジェクトの広報活動を行っている僕や、総合実践の授業の一環でミツバチプロジェクトの販売実習を経験した生徒たちがこのプロジェクトの事にについて詳しくお話させていただきました。2014 0225 01

 

2014 0225 03

 

そしてその日の夜、僕は中央区中島公園近くにあるコミュニティ&レンタルスペース「オノべカ」という場所での鍋パーティーに参加させていただきました!

この鍋パーティーは、当日本校に来なかったコアプラスの方々・オオドオリ大学の方々も参加し、みんなでお鍋を囲んでただ楽しく語り合う、というものでした。

大学生の方からは進路について詳しく話を聴く事ができ、オオドオリ大学の生徒である、大人の方々からはさまざまな職種についてのお話を聴く事ができて、とても楽しかった上に勉強にもなりました!

2014 0225 02
(上の写真の一番右に写っている、大通高校の西野先生は、オオドオリ大学では「生徒」という立場です。)

今回、貴重な時間をくださったオオドオリ大学の皆さん、コアプラスの皆さん、ありがとうございました!!
そして報告が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした・・・m(___)m

2014 0225 04

「オオドオリ大学」について詳しくはこちら→http://odori.univnet.jp/

「コアプラス」について詳しくはこちら→http://coreplus.info/about/

 


熱き体育大会

どうも!ネデです。

今回は3月19日から20日に開催された体育大会の報告です!

このブログ書いてる数時間前にかわさき先輩がこの報告をだれかやってくれると信じてると書いてくれてたみたいですね。僕がやりましたよ先輩…。

今回の体育大会は、男女別バレー、卓球、レク三種盛りの三つが行われました。

「レク三種盛りって?」という方にご説明をします。

大通高校開校当時からおこなわれているこの行事、参加生徒が精一杯試合に臨み、白熱した試合を繰り広げる中、「運動は苦手だから参加しずらい」という生徒が多くいたそうです。そこで、運動に苦手意識を持った生徒にも楽しく参加してもらいたいと考案されたのがレク三種盛りです。
玉入れ、ストラックアウト、ユニカールといった簡単に楽しく行える競技をおこなって勝敗を決めるというものです。

さらにユニカールの説明をすると簡単にいうとカーペットの上で行うカーリングです。

IMG_1978

詳しい説明は申し訳ありませんが割愛させていただきます。

そんなレク三種盛りに参加した僕ですが、何とも面白い!!同じチームの人と助け合い叫びあいなんと三位入賞!!やりました!!

そんなこんなで体育大会の二日間を終えたわけです。プレゼンテーション大会の機材設置から今日までの六日日間は長いようで短く感じました。疲労は六日分かそれ以上ありますが…。

メディア局員をはじめ参加生徒の皆さん!ほんとおにお疲れ様でした!

以上!!ネデでした~!


プレゼンテーション大会2013

こんにちは、かわさきです。

前回、あかんねやしーちゃんが紹介していたプレゼンテーション大会2013が先日3月17、18日と行われました。

そもそもプレゼンテーション大会とは何ぞやという話ですが、プレゼンテーション大会とは
「〜「発表し、共有し、励まし合う」学びの文化〜
大通高校のプレゼンテーション大会では、多様な授業、生徒会活動、地域と連携した活動など、この一年の学びの成果を広くご覧頂けます。生徒、教職員、地域の学校関係者、保護者が発表者となり、共に「大通高校の学びの文化」を創出し、同時に地域に開かれ、社会と繋がりのある学びの場を創造します。」(配布されたリーフレットより引用)

体育館ステージで発表するプレゼンテーションやポスターセッションだけではなく、授業で制作した作品の展示など、授業や部活動、生徒会活動などで学んだ一年の集大成を出せる機会となりました。
メディア局では、IRODORI〜大通つうしん〜の紹介や一年の振り返りをステージで発表した、「出張IRODORI〜大通つうしん〜」、去年6月に大通高校に入学したとまぴんの活動やトマトの豆知識を展示した「とまぴんギャラリー」、メディア局の一年や局員の想いと愛が重たい程詰まった「メディア局誌」を発表しました。

DSCF6274

外部の方の発表も多く、オープニングではPTA会長による生け花を吹奏楽部の音楽に合わせていけたり、校舎内にある中央幼稚園の園児たちが元気よく歌ってくれました。ちえりあ講座で講師をしてくださった、一世一代時代組のパフォーマンスや受講者と一緒に太極拳の発表、朗読などがありました。

また、先生方の作品展示や、特別授業もあり、校長先生が約10年ぶりに授業を行ったりと生徒だけではなく先生や保護者の方などがたくさん関わって行われたプレゼン大会でした。IMG_2152

少しだけ個人的な話をすると私はメディア局員として体育館で発表していたプレゼンを見ていたのですが、大通高校はほんとに自分のしたいことをさせてもらえる環境がある場所だなとこの二日間で思いました。個人発表を聞いているとコンテストに参加した生徒や海外の人と交流をして発表した生徒、大通高校で養蜂しているミツバチを販売して学んだ生徒ほかの県に行ってミツバチの活動を紹介してきた生徒など高校を飛び出して活動している生徒がほんとに多く、いろんなことをできる大通高校にとってこのプレゼンテーション大会がすごく必要な行事だと改めて思いました。

 

しかし!プレゼンテーション大会が終わったからといって、今年度の学校行事はまだ終わっていません!!!!

現在体育大会二日目真っ只中です!

体育大会についてはまた後程誰かが書いてくれると信じて!

 

以上、かわさきでした!


若者活動センターにいこう。 Be cafe編

ひさしぶりです。一年のこんでぃーです。

あっという間に年度末、僕はもうすぐ二年になりこの自己紹介ももうつかわないのかなぁ…としみじみとしています。

さて、今回のブログではBe cafeという活動についてお話ししたいと思います。

この活動は以前何度かこのブログやラジオで紹介した若者活動センターのひとつ。
東区にあるアカシア若者活動センターというところで行われている活動です。
「高校生がふらっと立ち寄れる場所」というテーマで毎週木曜16時から20時までの間で活動していたそう。
僕が参加した先日3月5日、新年度になることに合わせて少し形式が変わる前の一区切りの回だったそうです。

今回の活動はみんなでワイワイ、お好み焼き大会!
参加者は20名程度とかなり多くの人が参加しました。その多くは僕と同世代くらいの高校生や大学生でした。

初めて会う、話したという人が多かったのですが、お互い趣味や勉強のことなど、
会話が弾み、格闘系のテレビゲームをしたりと大いに盛り上がり、あっという間に時間が過ぎていきました。

特に僕は進学を考えているので大学生や大学受験生の先輩方からのアドバイスが聞けて、参加してよかったなと思いました。
そしてそこで何人か友人や知り合いが出来たことももうれしかったです。その人がまた若者活動センターで活動をするらしく、またそこで知り合いが増えていきどんどん自分の世界が広がっていけばいいな。と思っています。

今週末にそのバンドのライブとフリートーク企画があるそうなので、僕も参戦しようかなと考えて楽しみにしています。この記事を見て頂いているみなさん!特に学生で興味を持った方々はチェックしてみてはいかがでしょうか?

[若者活動センター ホームページ URL]
http://www.sapporo-youth.jp/

以上、こんでぃーでした!

Be cafe2

 


ミツバチ作業開始!!

 

こんにちは、お久しぶりのまっつーです!

今日は15,16日に行われたミツバチ作業について報告しますね!

遅くなってすみません!

 

まずは15日について

・雪かき

・  三階から五階へミツバチ巣箱を移動

→冬越えの場所から通常の場所へ

・  巣門から中に針金をいれ、死骸の片付け

 

上の作業をしました。

久しぶりに先輩と取材にいけたのでうれしかったですw

このとき、ボランティアで一般の生徒も数人来ていました。

雪かきを普段からしない私は少し辛かったです。

巣箱は意外と重く、傷つけないように運ぶのが大変でした。

移動が終わり、死骸を掻き出すとたくさん出ているように自分は思ったんですが、

個人養蜂愛好家の谷さんは、少ないほうだと言っていました。

 

IMGP4968

こんな感じです。

今回の作業では、一群(一箱)のハチは確実に生きていることがわかりました。

 

 

次に16日について

 

今日が今年度、養蜂のスタートだと谷さんがおっしゃっていました。

スタートに先輩と取材にいけてテンションは上がりました←

 

作業としては、箱替えを行いました。

A,B群は単箱にし、C群は苺箱という単箱より少し小さめの箱に替えました。

 

 

替えた際に

・  A群のハチが思ったより少ない

→全体の数としてはハチの量は普通

・  B,C群で女王を確認

→A群にもいるはず

 

ということがわかりました。

一応、女王がいたので大丈夫だとは思いますが、全滅しないか不安だそうです。

 

IMGP5004

 

そして、16日が今まで養蜂の先生をしてくれた谷さんが最後に来てくれる日だったらしく

少しさびしく思いました。約二年養蜂を教えてくださり、ありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです!

 

以上!!まっつーでした!


札幌大谷大学の学生さんが見学にきました。

こんばんは、かわさきです。

お世話になった三年生、四年生の先輩方が卒業し、寂しいとぼやいている暇などなく来週3月17・18日に行われるプレゼンテーション大会を目前にし、バタバタとメディア局員各々が準備している次第でございます。

そんなプレゼンテーション大会についてはまた後日。

 

今日は札幌大谷大学の「生徒・進路指導論」を受講している一部の学生さんが大通高校に見学に来ました!

IMGP6662

校内を見学し、大通高校や生徒の進路についてなど、担当の先生から説明を聞いていました。

 

担当の先生へ大通高校についての質問する時間の中では、

「大通高校の仕組み(単位制、三部制について・・・など)」や「生徒の進路についての取り組みについて」などの質問がありました。一緒に聞いていて改めてなるほど・・・となる内容などもあり、取材しているのを一瞬忘れそうになりました(笑)

説明が終わった後、見学や話を聞いた感想を聞いてみると、

「自分の通っていた高校と建物自体違う。オフィスのような感じがした。」や「建物が無機質で私服で髪色やアクセサリーを付けていることが新鮮だった。」「生徒の様子が自由。他ではできない体験ができてうらやましい。」などと言っていました。

また、HPなどで調べた後学校に来てみて自分が思っていたのと違うところがありますか?と聞いてみたところ、

「自由。職員室や進路相談スペースが開放的で先生と生徒の関係が付かず離れずに工夫されていた。」、「開放的な職員室で先生と話をしている生徒がとても多かった」や「自分が通っていた高校ではあまりカウンセリング室へ行く人は少なかったが、大通高校は利用者が多く、保健室とカウンセリング室がつながっているので利用者が利用しやすい工夫がしてあった。」

など、二年間通っている私には当たり前になっていたことが他の人から見ると少し違うように見えるのか、と感想を聞いていて思いました。慣れって恐ろしい!

 

後日、感想が送られて来たらぜひ紹介したいなぁと思っています。

以上!かわさきでした!

 


春に向けてミツバチのために

お久しぶりです、ネデです!

今回は今も雪の中にねむっているミツバチのための作業や、後日行われる巣箱を移動し、新しいものに入れ替えるための作業がおこなわれたのでその報告です。

IMG_9030

写真に移っている竹棒も通気孔の役割を持っているのですが、雪が溶けて凍りを繰り返すうちに通気性が悪くなっている可能性があるため穴を二ヵ所空けました。

それと同時に、巣箱の入り口付近にたまっているミツバチの死骸を取り出すという作業もおこないました。

そして次は今の巣箱の下段を新しいものに入れ替える準備をおこないました。

まずは移動先である5階屋外スペースの雪かきをし、新たに使用する巣箱の用意をしました。

IMG_9085
今使用している巣箱の下段は長い間雪の中にあったため、カビや死骸で大変なことになっているためだそうです。

この作業で知ったのですが今年の春からつかう巣礎は大通高校生が作ってるようです!びっくりです!

次の作業は3月15~16日です。ここでの作業も取材してお知らせできるよう頑張ります!

以上!ネデでした!