「学校生活」カテゴリーアーカイブ

異文化研究 講演会ありました!

みなさん、こんにちは~最近熱中症になってしまったとみです(-_-;)

7月に入ってから段々と気温が上がってきてるので水分補給をしっかり取るようにしましょう!!

 

今回は7月3日に行われた異文化研究での講演会をお伝えします。

札幌市男女共同参画センターから菅原亜都子さんが来校し、ジェンダーをテーマに講演会を行いました。「女らしさ、男らしさとは何か」、「性の違いとはどんなものがあるのか」などを話し合い、具体的な事柄やグラフを参考にしながらジェンダーについての知識を深めていきました。また、講演会の途中では自分の意見を示す時間もあり、様々な年次との交流を楽しみました。

私が1番心に残ったのは「マジョリティとマイノリティ」の話です。マジョリティとは社会のしくみにフィットしている多数派の人たち、マイノリティとは社会のしくみにフィットしていない少数派の人たちのことです。マジョリティの人たちは生活や文化などの持っている特権に気づきにくく、障害が自動ドアのように開いてしまいます。逆に少数派の人たちは障害を自分の力で開けなければならず、沢山の時間をかけて努力し続けなければなりません。だからこそ、多数派の人たちは特権を当たり前だと思わないで、周りに感謝することが大切です。また、マイノリティ性を持つ人が声をあげて社会に参加していくことが必要です。

この話を聞いて、マジョリティ性の人たちが多くいる日本でマイノリティ性の人たちを増やし理解することは難しいことだと思いました。ですが、世界では政治の世界でも女性が活躍したり、ジェンダーに関わる人がYouTubeで動画を投稿したりと少しずつ変わってきています。そんな世界で私はマイノリティ性の人たちを受け入れ、2つの性を持つ人が平等に過ごせるような社会づくりをしていきたいと思いました。

 

以上、とみでした~


避難訓練ありました

こんにちは新入局員のけんです。

今回は6月5日にあった避難訓練についてお話します。

 

一年生初めての避難訓練でしたが、特に問題なく終わらせることができていました。

この時期になると12年前に起きた東日本大震災の話や5年前に起きた北海道胆振地震の話をよく聞きます。特に北海道胆振地震はほとんどの人が経験しているので危機感を持ちながら行動できていたと思います。

最近はいつ地震が起きてもおかしくないと言われているのからすぐに対応できるようにしておくのがいいと思います。

 

以上ですありがとうございました。


見学旅行

はじめまして!入学早々中間テストがピンチな、メディア局新人、1年次のシマです!

今回はメディア局三年次のえりさ先輩に、5月23~25日に行われた見学旅行についてお話を伺ったので、紹介したいと思います!!

1日目

奈良公園で鹿と戯れたそうです!

これがその時の写真です↓

滅茶苦茶かわいいですよね……

私も一度だけ奈良に行ったことがあるのですが、奈良の鹿さんはお辞儀をするとお辞儀をしかえしてくれるんです!!皆さんも奈良の鹿さんに会う機会があれば、ぜひお辞儀してみてください!!

次に、薬師寺でお坊さんの法話を聞いた時のお話です。

皆さんは、お坊さんの話というとなにを思い浮かべるでしょうか?

「ゆっくりとしていて、何を言っているのか分からない。」

「聴いている途中に途中寝てしまいそう……」

という人も多いかも知れません。

私がインタビューをする前も、そんな印象でした。

では!実際はどうだったのでしょうか??

えりさ先輩に尋ねてみたところ………全くそんな事なかったそうです!

ハイテンポで、話の内容も仏教と藥師寺に関するお話で面白かったそう。

お話を聞いた後に薬師寺をまわったそうで、分かる部分も多く楽しかったと仰っていました!!

 

 

2日目

金閣寺、河村能舞台、清水寺、グループ別自主研修がありました!!

 

 

3日目

3日目のコース別研修では、大阪城コース、平等院・万博公園コース、道頓堀コースがあり、今回は道頓堀コースについて紹介します。

日程は以下の通りです。

―道頓堀コース日程―

ホテル→道頓堀散策→なんばグランド花月→空港へ

今回は、道頓堀散策に焦点を置いて紹介します。

朝九時から散策を始めたため、人もあまり居なかったらしく写真をたくさん撮ってきてくださいました!

写真はたくさん撮れたらしいのですが…道頓堀沿いにある飲食店のほとんどの開店時間が11時から。そして集合時間が10時半。

当然店はどこもかしこも準備中…細い道を彷徨ってみても、どこのお店もシャッターがしまっていて空いていない。

集合時間になってようやく人通りが多くなり、店も開き始めたそうですが…時間も時間だったので諦めてしまったそう。

どこかで買ったご飯を持ち込んで食べようと思ったけれど気分が萎えてしまい、結局何も食べなかったそうです。

「お店の裏側を見た気持ちになった…」とおっしゃっていました。

私が大阪に家族で観光に行ったときも、朝の早い時間だと開店しているお店はほとんどなかった記憶があります……とはいえ夕方くらいになると、来た道がどっちか分からなくなるくらい人だらけになるので開店と同時に観光開始くらいが丁度いいと思います…!!

 

さて!ここからは、シマが個人的に気になって質問したことを、Q&A形式で紹介したいと思います!!!

Q、大通高校は、他の高校よりクラスメイトと関わることが少ないかと思いますが…3年間の人間関係で不安な事はありましたか?

 

A、確かにクラス行動もありましたが、見学旅行自体がクラス他クラス関係なく3年間で知り合った同じ部(午後部、午前部、夜間部など)の人と部屋割り含め、好きにグループを組むことができます。

 

それに、旅行中もツアーガイドの方についていく形で基本的にはグループ行動なので人間関係での不安は特になかったです!

 

Q、将来移住するとしたら、京都、奈良、大阪、どこに住みたいですか?

 

A、今回観光したのが基本的に観光地だったので、住宅街とかはあまり見られなかったんですよね……でも大阪の方が交通の便が良さそうだったり、人口も奈良より多かったり、大きな鉄道が通っていたり、奈良より発展しているイメージがあるので、住むなら大阪がいいです!!

 

Qホテルでの思い出話などありますか?

 

A、同じ部屋だった人が騒ぎすぎて、先生にられていました。四人部屋で、二段ベッドと、どこのホテルにも置いてあるような普通のベッドが二つあって、ベッドダイブしていたら先生にドアノックされ、「うるさいぞ!!」と二回注意されました。

Q、食べた中で一番おいしかったご飯を教えてください!

 

A、見学旅行の食べ物が豪華すぎて…こんなの頂いていいのかなと思いながら食べてました。

高級そうなお肉が二回くらいでてきてビックリしました…お鍋もくず餅も食べたし…全部本当に美味しかったです!!(量も多かったですが…!!)ちなみにご飯はおかわりし放題でした!!!

 

インタビューの内容は以上となります!!初めてのインタビューでグダグダの中、凄く優しく答えてくださったえりさ先輩。本当にありがとうございました!!

 

以上!シマがお送りいたしました。まだまだ新参者ですが、これからよろしくお願いします!!

 


開校記念日がありました

こんにちは、さなです!

今回は、6月6日にあった大通高校の開校記念日にちなんで、大通高校の歴史についての情報をお伝えします!

 

大通高校は、午前部・午後部・夜間部の三部制という、多様な学びのスタイルを取り入れた新しいタイプの高等学校として、平成20年4月1日に開校しました。

そして、学校教育目標を「目標に向かって挑戦し、主体的に自己の生き方や進路について探究し、豊かな人間関係を築くことができる生徒を育てる」と掲げ、生徒にとって魅力ある学校づくりを進めています。

そのため、生徒それぞれが、教科活動・特別活動・校外活動などを組み合わせ、自らの将来の「自立」に向けて、基盤づくりに取り組むことができます。

 

大通高校の歴史について、今まで知らなかったことをたくさん知ることが出来ました!これからも、大通高校について色々なことを知っていきたいです!

以上、さなでした!


HR議案審議がありました

こんにちは!2年次のしっぷです。

今回は、5月8日に行われたHR(ホームルーム)議案審議についてお伝えします。

 

そもそも議案審議とは、生徒会執行部や各委員会・局会が、年間活動計画などを一般生徒に共有する場のことで、各学級で行われます。

年に二回、春と秋に行われるのですが、次年度の年間活動計画は秋の議案審議で提案し、すでに承認されています。ですので、春の議案審議は改めての確認となります(活動期間が他の委員会とは違う選挙管理委員会は除きます)。

 

今回の議案審議では、1年次のとあるクラスからメディア局に向けて質問が届きました。その内容は、「ミツバチ掲示板はどこにありますか?」というもの。ミツバチ掲示板とはメディア局が管理するミツバチプロジェクトに関する掲示板の事です。

今年度の頭に頑張ってリニューアルしたので、場所はわからずとも注目してもらえてうれしかったです。

そのクラスには、二階職員室前にあるという回答をさせて頂きました。

これで、より多くの人にミツバチ掲示板を見てもらえるようになれば我々も報われるというものです。

 

そんなわけで、今回のHR議案審議もつつがなく行われました。

一般生徒にも改めて活動を周知したわけなので、一層気を引き締めていきたいです。

 

以上、しっぷでした!


教育実習生にインタビューしました!

皆さんこんにちは、りんです。

今回は教育実習生の井瀬菫先生と佐藤竜真先生にインタビューを行いました。
高校生活1番思い出に残っていること、高校で学んで、大人になって役に立ったこと、最近の楽しみなこと、高校生のうちにやっておけばよかったと思っていること、実習で1番やりがいを感じた時、実習をしに行こうと思ったきっかけ、大通高校ならではの良さを聞いてきましたので紹介します。


・井瀬 菫 (いせ すみれ) 先生

1.高校生活1番思い出に残っていること

→チャレンジグルメコンテストで最優秀賞を取ったこと。
大通高校初の最優秀賞で、札幌黄を使ったコロッケを作られたそうです!


2.高校で学んで、大人になって役に立った事

→文書を書く力や、情報を1つにまとめる力がついたこと。
大学のレポートなどで役に立ったそうです!!


3.最近の楽しみなこと

→教員採用試験後、就職するまでに旅行に行くなどいろいろ遊ぶことが楽しみだそうです!


4.高校生の内にやっておけばよかったな〜と思っていること

→部活に入ること!
書道部に入りたかったが、タイミングを逃し入れず卒業してしまった井瀬先生。
部活動の中で交友関係を広げたり、もっと楽しい経験があったのでは…と思っているそうです…


5.実習で一番やりがいを感じた時、実習をしに行こうと思ったきっかけ

→教育になる為には実習を受けないといけないそうで、教育実習では、授業実習と実際の授業の観察が主な内容。
実際に授業実習をしてみることで、色々試行錯誤ができたり、大学の中では実際の授業を見る機会がないので、話を聞くだけでは分からないことも、やってみることで分かるようになったりもするそうです…!!


6.大通高校ならではの良さ

→大通高校の卒業生と関わって、他の高校の卒業生よりも人と話すこと、考えを伝えることが得意な人が多いそうです!
大通高校では社会に生きる能力が育ちます!!



・佐藤 竜真 (さとう りょうま) 先生

1.高校生活1番思い出に残っていること

→毎日友達を家まで迎えに行って一緒に学校に行っていたのが楽しかったそうです。


2.高校で学んで、大人になって役に立った事

→人間関係の中で対話やコミュニケーション能力が育った事だそうです!


3.最近の楽しみなこと

→弟と映画を観に行くこと!らしいです‪ •͜•‬‬‬


4.高校生の内にやっておけばよかったな〜と思っていること

→英語の授業。
大学の論文を書く際、英文の解読をすることがあるそう。そこが大変だそうです…


5.実習で一番やりがいを感じた時、実習をしに行こうと思ったきっかけ

→必修なので実習には来ざるおえないそう!
実際の授業実習を通して、どうやって生徒達の注目を集めるか、授業展開などを考えるそうです!
(授業中ずっと生徒達の注目を集める必要はなく、一時的に向いてもらうためにはどうするか…など)


6.大通高校ならではの良さ

→他の高校より自由度が高くて個人に合った学校生活が送れるというところ、
本音で話せる友達が出来るというところ!
中学の友達より高校の友達の方が今でも話すそうです‪ •͜•‬‬‬


入学したばかりの大通高校のことを知れて良かったです。
以上、りんでした。


教育実習生にインタビューしました!

こんにちは!5月病なりかけ(絶賛体調不良)のとみです!!!!!

今回は先週から実習が始まった教育実習生の方の様子についてお届けします(^^♪

実習生の大塚武尊先生と森駿斗先生に取材し、質問に答えていただきました!

 

①Q,高校生活で一番思い出に残っていることは何ですか?

A,大塚先生…今でも絡む良い友達ができたこと

森先生…生徒会活動

②Q,高校で学んで、大人になって役に立った事は何ですか?

A,大塚先生…人との付き合い方、色々な背景がある人と話す、配慮しながら話すこと

森先生…人との接し方、身体的特徴・国籍・年齢の違う人と話すことで場慣れすることができたこと

③Q,最近の楽しみな事は何ですか?

A,大塚先生…教育実習生で朝早いので寝ること

森先生…ドライブをすること

 

④Q,高校生のうちにやっておけばよかったな~と思っている事は何ですか?

A,大塚先生…勉強がさぼり気味だったので、自分のやりたいことに向かっての勉強

森先生…部活。学生らしい部活、緩い友達の集まりを体験したかった

⑤Q,実習で一番やりがいを感じることは何ですか?

A,大塚先生…SHRに生徒に反応を求めて返ってきたとき

森先生…自分の授業を聞いて生徒から興味・関心を持ってもらえたこと。共感を得られたこと

⑥Q,実習をしに行こうと思ったきっかけは何ですか?

A.大塚先生…両親に恩返し、たくさん迷惑をかけたから

森先生…自分のしたい活動が児童支援に近い形だったから

 

お忙しい中快く質問に答えてくださりありがとうございました(^^♪

実習生の方が先生になって活躍する姿を見てみたいです!

以上とみでした!!


教育実習生にインタビューしました!

こんにちは、新入局員の赤井です。

今回は教育実習生の田之岡緋里先生と福井奏穂先生にインタビューをしました

二人は大通高校の出身ということで大通高校の魅力なども聞くことが出来ました。

 

田之岡先生

Q高校で学んで役に立った事はありますか?

大通高校の一つの授業が90分なので、大学に進学した時にギャップがなくて困らなかったことです。

 

_確かに、大学に入ると授業が長くて大変だとよく見ますが、大通高校は90分授業なのでそういうギャップがないのはいいですね。

 

Q実習中でやりがいを感じたことはなんですか?

授業中に質問対応をして分かってくれた時です。

 

 

福井先生

Q高校で学んで役に立った事はありますか?

二つあるんですが、前に通っていた高校で上手くいかなくてこの先どう生きていくのかと悩んでいましたがその時にキャリアプランニングが役に立ちました。

そして二つ目は、大学で外国語を話している人がいると周りは見慣れずに驚いている人が多いですがそういう事もなく当たり前の事だと思えたことです。

 

_なるほど。確かに前までは街中で外国の方がいると私も驚いたりすることがありましたが大通高校で過ごしていくうちにそういうのが徐々になくなってきた気がします。

 

Q実習中でやりがいを感じたことはなんですか?

朝や帰る時に生徒に挨拶をされた事です。それと同時に自分は先生なんだという実感が湧いて先生としての責務を果たさなければいけないな、と感じました。

 

普段、教育実習生にお話しを聞く機会はなかったので大変貴重な時間になりました

インタビューに快く応じてくださってありがとうございました!

 

以上、赤井でした


大通高校の「焼き立てパン」を紹介します!

こんにちは~今年から午後まで授業が入り眠さがヤバいとみです…(´Д`)

今回は、大通高校の売店に販売している「焼き立てパン」について紹介します!

 

売店ではパンやおにぎり、文房具、大通高校で採れたハチミツなど様々な商品の販売や模試の受付を行っています。10:00~13:30・14:15~17:30に営業しており、昼休み中に利用している人が多いそうです。

 

「焼き立てパン」は去年の春から販売始めました!

冷凍の生地を買って食堂で焼いて出しているため、出来立てほやほやのパンを食べることができます。パンは7種類あり1番人気はクロワッサンです。私も食べてみましたが、とても柔らかく時間が経っても甘さを感じることができ、美味しかったです!値段は130円でチョコデニッシュ、モカロールは100円で購入することができます。

  

 

売店は2階奥の食堂の隣で営業しています。

先生方にも人気がある、焼き立てパン🍞

機会があればぜひ購入して食べてみてください~

 

以上、とみでした。


オリエンテーション期間~安全講話ありました!~

みなさん、こんにちは~新入局員が入ってくれて内心号泣しているとみですっ

今回は毎年オリエンテーション期間に行われている「交通安全講話」と「スマホ・ケータイ安全講話」についてお届けします。

 

・交通安全講話~

中央警察署安全課の方のビデオを視聴し、主に自転車の乗り方や規則などについて学びます。4月から自転車で登校したい生徒は自転車通学許可願を提出しなければならないため、必ず視聴します。実際に起きた事故の映像や状況も踏まえながら説明されるので、分かりやすく自分にあてて考えることができます。

事故が起きる原因としてながらスマホや傘さしなどのながら乗りがありますが、最近では自動車との衝突事故が増えてきているそうです。新生活が始まり自転車を利用する人もいると思いますが、見通しの悪い場所や標識確認に注意して欲しいと思います。また、保険や今話題となっているヘルメットについてもこの機会に家族と話してみると良いと思いました。

 

・スマホ、ケータイ安全講話~

YouTubeに掲載されている「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」を視聴しました。初級~上級まであり、2年次は中級を視聴します。個人情報流出や依存症など実際に起きた事件をもとにしたビデオを3つ流し、何が問題でどうすれば良かったのかをクラスメイトと話し合いました。どれもとても身近なことで、誰でも被害にあってしまう可能性があることを再確認しました。

特に印象に残っていることは高額バイトでの個人情報流出で、主人公はそれをきっかけに脅されてしまい警察沙汰にまで発展してしまいました。私も2年生からアルバイトを増やそうと思っていたので、求人情報が本当に正しいかをしっかり見極める力を身についていきたいと思います。

 

 

機械化が進み様々な情報が飛び交う社会で、どれが正しいのかを判断し自分の意思を持つことが大切です。自分自身の将来の為にもスマホなどの電子機器の使い方に十分注意しながら利用したいと思いました。

以上、とみでした!