「活動報告」カテゴリーアーカイブ

プレゼンテーション大会がありました。

皆さんこんにちは、3年次になったももです。

3月17日、18日に行われたプレゼンテーション大会について報告します。

まずプレゼンテーション大会の説明ですが、プレゼンテーション大会とは「発表し、共有し、励まし合う」学びの文化で、多様な授業、地域と連携した活動など、この一年の学びの成果を広く見ることが出来る行事です。
1日目2日目共に体育館での全体鑑賞が2回と校舎全体での選択鑑賞が1回ずつあります。

今回のプレゼンテーション大会、私は機材責任者として参加しました。
展示は見られませんでしたが、部・局・サークルの発表や各授業の発表など多くの学びを得られる発表ばかりでした。

今年発表に参加しなかった方も是非来年のプレゼンテーション大会でその年の努力の成果を発表してみてはいかがでしょうか?
学校全体で、今年度のプレゼンテーション大会をより充実したものにしていきましょう!

以上、ももでした。


新入生歓迎会がありました!

こんにちは! 二年次になったたいしょーです!

 

今回は4月12日(金)に行われた新入生歓迎会についてお伝えします。

 

まず新入生歓迎会とは新入生に各部・局・サークル・委員会が活動内容を紹介する行事です。

 

 

 

 

そしてメディア局も動画による発表を行いました!

動画は新入生の秋山航芽とメディア局員の笹山大吾郎が、ラブコメ風に活動を面白おかしく紹介するという現2年次のみんなで力を集めて作った力作です。

 

その他の各団体の皆さんも午前・午後・夜間と素晴らしい発表でした! 発表をした方もそうじゃない方も本当にお疲れさまでした!

4月24日に部活動の加入申し込みは締め切られましたが、途中からの入局もメディア局ではまだまだ募集中です! 新入生はもちろん、2年次以上の生徒の皆さんの入局もお待ちしています!

以上、たいしょーでした!


TRPG体験会がありました!

こんにちは! ゆめです!

今回は12月8日に行われたTRPG体験会についてお話しします!

TRPGとは、「テーブルトーク・ロールプレイングゲーム」の略で、ゲーム機などのコンピューターを使わず紙や鉛筆、サイコロなどの道具と人と人との会話でおこなう対話式のゲームです。

 

今回遊べたゲームは

りゅうたま

禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG

クラヤミクライン

アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第二版

ラビットホール・ドロップスG の5つでした

 

しかも、今回はラビットホール・ドロップスGのデザイナーである伏見健二さんがゲストGMとして参加してくださいました!!

私は今回、なんと伏見さんがGMのラビットホール・ドロップスGを体験することができました! TRPGはあまりやったことがなく、ちゃんとプレイできるかな?ととても不安だったのですが、初心者にもわかりやすいシステムと、個性の強いキャラクターたちの面白さでそんな不安はすぐになくなりました。

さらに伏見健二さんが、大通高校にラビットホール・ドロップGの本を寄贈してくださいました!! 図書室に置かれているそうなので、興味のある方はぜひ! みにいってみてください!! なお寄贈された本は貸し出しできないので、図書室内で堪能してください!

伏見健二さん、ありがとうございました!!!

次回は2月2日に行われるので、興味のある方はぜひ参加してください!

以上、ゆめでした。

 


インターンシップ~たーちゃん編~

皆さんこんにちは! たーちゃんです。

 

遅くなってしまいましたが、11月8日、9日におこなわれたインターンシップについてお伝えします。

 

インターンシップとは、学生が一定期間実際に職場で働く体験を行う制度の事です。

大通高校では2年次の生徒が授業の一環として行います。

 

私はインターンシップで乳児保育園に行きました。乳児保育園は2歳児までの小さい子たちがいる保育園です。そこで2日間、子供たちと遊んだり、保育士の先生方のお手伝いをしました。

 

まず、簡単にスケジュールを説明します。

 

9:00 インターンシップ開始

10:00 おやつ

11:00 ごはん

12:00 お昼寝

15:00 おやつ

16:00 お迎え開始、インターンシップ終了

 

このスケジュールの合間で、子供たち一人一人のペースに合わせ一緒に遊びました。

私が具体的にしたことは、子供たちと遊ぶことはもちろん、おやつ、お昼ご飯の食事補助、外出時、お昼寝時の着替え、遊具消毒です。

 

 

インターンシップとても楽しかったです。もともと子供が好きで、保育士という仕事に憧れてたのですが、インターンシップで、先生方の子供たちをいつくしみ、楽しんで仕事する姿により憧れが強くなりました。

また、先生方に、保育士の楽しいところ、心構えなど、色々なお話を聞くことができ、保育士についてより深く知ることが出来ました。

 

将来についてちゃんと考える、とても実りのある時間を過ごせてよかったです。保育士の先生方、子供たちはもちろん、大通高校の先生方、ありがとうございました。

 

以上、たーちゃんがお伝えしました。


全道図書研究大会がありました。

みなさんこんにちは! 藤ちゃんです。

今回は、10月4日に行われた全道図書研究大会に参加した図書局前局長の横倉綾乃さんに取材してきました。

図書研究大会は各校の図書便りの審査、一年間の活動の劇風紹介について審査があり、それぞれ賞を決める大会だそうです。

大通高校の図書局はどちらにも参加せず、当番校として参加しました。

 

札幌南高校と一緒に開閉会式の担当をし、当時局長だった横倉さんは札幌南高校の方と司会を務められました。

横倉さんは大会前嫌だったそうですが、本番では緊張せず楽しめたそうです。

 

今後も図書局は「図書局として各グランプリに参加」を目標に活動していくそうです。

応援しています。

 

以上、藤ちゃんでした。


10周年記念式典がありました!

こんにちは! こーやです!
今回は10周年記念式典の様子についてお伝えします!
まず、今回の式典は何のために行われたのか?
大通高校は去年で開校10周年を迎えました!
それを記念し、大通高校の近くにある教育文化会館大ホールで10月29日の13時から行われました!

_MG_9490

記念式典ではバレエ、三味線といったプロとして活躍している卒業生のパフォーマンスや、歴代校長先生の対談など様々な企画もあり、とても楽しく過ごせました!
歴代校長先生の対談では開校前の裏話など大通高校の歴史を感じるお話がたくさん聞けました!

_MG_9545

記念品の配付物にはファイル、ボールペン、ハチミツなどがあり、後日記念誌も配付されます。
ボールペンには赤、緑、紫、紺など様々な色がありました!
カラフルでいいですね!

我々メディア局員もカメラでの撮影を頑張りました!

このような式典に参加するというのはなかなかできない機会だと思います。
これからもこの学校が盛り上がっていくと良いですね!

_MG_9641

以上、こーやでした!


心機一転

こんにちは!一年次の直斗です!

いよいよ後期の授業が始まりました。
私も生物基礎などの新しい授業が始まりました。今週はオリエンテーションなどをする準備期間で、来週から本格的に授業が始まります!

後期になったのを機にそれぞれの部、局、サークルの部長、局長の世代交代がありました。先輩方の引退もあり、寂しくなりますが新しい気持ちで行きたいです!

これから寒くなると思いますが、プレゼンテーション大会や体育大会もあるので体調に気を付けて過ごしましょう!

以上。直斗でした!


秋季入学式がありました!

こんにちは、こーやです。
今回は10月5日に行われた秋季入学式について報告します。

IMG_0956

入学式は14時から始まり30分に終わりました。
今年は1年次9名、2年次5名、3年次1名が大通高校にやってきました。
校長先生からは大通高校での生活を自転車に例え、自分のペースで勉強できると言っていて、僕は半年前に同じことを言われたことを思い出していました。
僕のクラスにも1人新しいクラスメイトが来ました!!
これから仲良くなりたいです!

IMG_0972

これからよろしくお願いします!
以上こーやでした。

 


AIR-G’見学に行ってきました! そして…?

皆さんこんにちは! 藤ちゃんです。

先日、8月9日にメディア局員数名で「AIR-G’」の愛称でおなじみのエフエム北海道にお邪魔してきました!

ラジオのスタジオや放送風景などを拝見させて頂きました。

 

unnamed

 

スタジオがいくつかあったり、CDもたくさんあり検索機能も充実しているなど、驚きと感動でいっぱいでした!

 

そしてなんと、AIR-G’で放送されているラジオ番組、「IMAREAL」にメディア局員4名が出演させて頂くことになりました!

「IMAREAL」は、毎週月曜日から木曜日、19時30分から21時55分に放送されている“北海道の学生のイマをリアルに伝える外出系ラジオ番組”です!

8月13日から16日までの4日間、こちらの番組内のコーナー「イマリエール!」に出演します。

出演するメディア局員は、月曜日:にわっち、火曜日:ありさ、水曜日:ふーた、そして木曜日が藤ちゃんです!

パーソナリティの森本優さんと打ち合わせをして収録に臨みました。

とても優しい森本さんは、打ち合わせのとき場を和ませてくれたり、収録中も私たちが話しやすいように言葉を投げかけてくれました!

私自身、とても楽しく収録に参加しました! 放送がとても楽しみです!

 

皆さんもぜひ、聴いて下さいね!

 

「IMAREAL」のサイトはこちらから↓

https://www.air-g.co.jp/ima/

 

以上、藤ちゃんでした!


[重大告知] メディア局、FMノースウェーブに出演…!

みなさんこんにちは、ふーたです。
今回はみなさまに重大発表があります。

なんと…なんと…! メディア局がFMノースウェーブのラジオ番組に出演することが決まりました!!!!
す、すごい…。

出演する番組は、毎週月曜日から木曜日の19時から2時間で放送している「RADIO GROVE(ラジオ・グルーヴ)」略して「ラジグル」という番組です。高校生向けの番組でラジオの中で、北海道に暮らす高校生のあなたに音楽の楽しさを伝える部活動なのです!

IMG_1435

メディア局の出演する放送日程は7月23日(月)20:00~20:15。FMノースウェーブ82.5MHz、生放送でお送りします!
メディア局から僕ふーたとももが出演します!

どうして、こちらに出演することになったのかは是非! 実際に放送を聴いてみてください。大通高校、メディア局の話もします。

でも中には、どうしてもこの時間に予定があって聞けない…。という方もいるかと思います! その時は放送後1週間までは、「radiko.jp」(ラジコ)というスマートフォンのアプリのタイムフリー機能で聞くことができるので、ぜひそちらでもお聞きください。

出演することにまだ実感が沸かないのですが、

それでは、7月23日20時にFM82.5MHzノースウェーブでお会いしましょう!
ふーたでしたー