「活動報告」カテゴリーアーカイブ

10周年記念式典がありました!

こんにちは! こーやです!
今回は10周年記念式典の様子についてお伝えします!
まず、今回の式典は何のために行われたのか?
大通高校は去年で開校10周年を迎えました!
それを記念し、大通高校の近くにある教育文化会館大ホールで10月29日の13時から行われました!

_MG_9490

記念式典ではバレエ、三味線といったプロとして活躍している卒業生のパフォーマンスや、歴代校長先生の対談など様々な企画もあり、とても楽しく過ごせました!
歴代校長先生の対談では開校前の裏話など大通高校の歴史を感じるお話がたくさん聞けました!

_MG_9545

記念品の配付物にはファイル、ボールペン、ハチミツなどがあり、後日記念誌も配付されます。
ボールペンには赤、緑、紫、紺など様々な色がありました!
カラフルでいいですね!

我々メディア局員もカメラでの撮影を頑張りました!

このような式典に参加するというのはなかなかできない機会だと思います。
これからもこの学校が盛り上がっていくと良いですね!

_MG_9641

以上、こーやでした!


心機一転

こんにちは!一年次の直斗です!

いよいよ後期の授業が始まりました。
私も生物基礎などの新しい授業が始まりました。今週はオリエンテーションなどをする準備期間で、来週から本格的に授業が始まります!

後期になったのを機にそれぞれの部、局、サークルの部長、局長の世代交代がありました。先輩方の引退もあり、寂しくなりますが新しい気持ちで行きたいです!

これから寒くなると思いますが、プレゼンテーション大会や体育大会もあるので体調に気を付けて過ごしましょう!

以上。直斗でした!


秋季入学式がありました!

こんにちは、こーやです。
今回は10月5日に行われた秋季入学式について報告します。

IMG_0956

入学式は14時から始まり30分に終わりました。
今年は1年次9名、2年次5名、3年次1名が大通高校にやってきました。
校長先生からは大通高校での生活を自転車に例え、自分のペースで勉強できると言っていて、僕は半年前に同じことを言われたことを思い出していました。
僕のクラスにも1人新しいクラスメイトが来ました!!
これから仲良くなりたいです!

IMG_0972

これからよろしくお願いします!
以上こーやでした。

 


AIR-G’見学に行ってきました! そして…?

皆さんこんにちは! 藤ちゃんです。

先日、8月9日にメディア局員数名で「AIR-G’」の愛称でおなじみのエフエム北海道にお邪魔してきました!

ラジオのスタジオや放送風景などを拝見させて頂きました。

 

unnamed

 

スタジオがいくつかあったり、CDもたくさんあり検索機能も充実しているなど、驚きと感動でいっぱいでした!

 

そしてなんと、AIR-G’で放送されているラジオ番組、「IMAREAL」にメディア局員4名が出演させて頂くことになりました!

「IMAREAL」は、毎週月曜日から木曜日、19時30分から21時55分に放送されている“北海道の学生のイマをリアルに伝える外出系ラジオ番組”です!

8月13日から16日までの4日間、こちらの番組内のコーナー「イマリエール!」に出演します。

出演するメディア局員は、月曜日:にわっち、火曜日:ありさ、水曜日:ふーた、そして木曜日が藤ちゃんです!

パーソナリティの森本優さんと打ち合わせをして収録に臨みました。

とても優しい森本さんは、打ち合わせのとき場を和ませてくれたり、収録中も私たちが話しやすいように言葉を投げかけてくれました!

私自身、とても楽しく収録に参加しました! 放送がとても楽しみです!

 

皆さんもぜひ、聴いて下さいね!

 

「IMAREAL」のサイトはこちらから↓

https://www.air-g.co.jp/ima/

 

以上、藤ちゃんでした!


[重大告知] メディア局、FMノースウェーブに出演…!

みなさんこんにちは、ふーたです。
今回はみなさまに重大発表があります。

なんと…なんと…! メディア局がFMノースウェーブのラジオ番組に出演することが決まりました!!!!
す、すごい…。

出演する番組は、毎週月曜日から木曜日の19時から2時間で放送している「RADIO GROVE(ラジオ・グルーヴ)」略して「ラジグル」という番組です。高校生向けの番組でラジオの中で、北海道に暮らす高校生のあなたに音楽の楽しさを伝える部活動なのです!

IMG_1435

メディア局の出演する放送日程は7月23日(月)20:00~20:15。FMノースウェーブ82.5MHz、生放送でお送りします!
メディア局から僕ふーたとももが出演します!

どうして、こちらに出演することになったのかは是非! 実際に放送を聴いてみてください。大通高校、メディア局の話もします。

でも中には、どうしてもこの時間に予定があって聞けない…。という方もいるかと思います! その時は放送後1週間までは、「radiko.jp」(ラジコ)というスマートフォンのアプリのタイムフリー機能で聞くことができるので、ぜひそちらでもお聞きください。

出演することにまだ実感が沸かないのですが、

それでは、7月23日20時にFM82.5MHzノースウェーブでお会いしましょう!
ふーたでしたー


見学旅行にわっち先輩編

 

 

こんにちは、こーやです。

今回は3年次のにわっち先輩に見学旅行について取材をしてきました。

 

1日目は神奈川に行き、鎌倉の大仏と鶴岡八幡宮を見てきたそうです。IMGP0564

2日目は自主研修で東京の街で買い物や観光を楽しんできたみたいですよ。自主研修はお台場で大きなガンダムを見た後、フジテレビの展望台、原宿の竹下通りでイタリアンを食べて、六本木で欅坂46の聖地巡礼と、充実した1日ですね。しかし、観光客らしき外国人に1500円のものを売りつけられてしまったそうです。IMGP0636

3日目は全クラスで水上バスに乗って東京の景色を楽しんだ後、スカイツリーの展望台に行ったそうです。

にわっち先輩に見学旅行の一番の思い出を聞いたところ、ホテルの部屋で友達と話してるときが一番楽しくて、もう一度行きたいところを聞いたときも本当に友達と話してるだけでいいかな、と言っていました。

 

にわっち先輩が見学旅行で学んだことは集団行動の難しさと協力することの大切さだと教えてくれました。

 

最後に後輩たちに知っておいたほうが良い事も聞きました。

・時間を守る

・原宿の外国人には気をつけろ

とのことです。

 

僕も見学旅行が今から楽しみです。

以上、こーやでした。


局長代理~松田~

みなさん、こんにちは! 松田です。

今回はたーちゃんに引き続き、私松田も務めました局長代理についてお伝えします!

局長代理とは?

3年次の先輩方が見学旅行でいない間の5月22日、5月24日に局長の代わりに2年次が局長となり定例会を進行する制度です。

今回は、1回目たーちゃん、2回目松田、3回目ももと選ばれし3人が代理を務めました。

普段は局長の話を聞く側の私ですが、いざ代理になりみんなの前に立ってみると大勢に伝えることの難しさを実感しました。

ただ言われたことをシナリオ通りに話すのではなく、まだわからないことだらけの1年次にわかりやすく話すこと、全体に聞こえるように話すことなど気を付けることがたくさんでした。

また、2回目ということもあり1回目よりはスムーズに進行したのですが、やはり定例会を始めるまでの時間がすごくかかってしまい局員を待たせてしまいました。

先輩として頼りなかったなぁと思います。

しかし私も、いずれ局長になるかもしれない身なので今回の経験はとても貴重なものでした。
局長になっても、ならなくても後輩に頼られるような存在になりたいなと思います。

そのためにも、できる事は率先してできるように頑張っていきたいです!

以上、松田でした!


卓球部全道大会出場!

こんにちは、1年次のりんです。
今回は卓球部が全道大会に出場したので、その様子についてお伝えします。

 

団体は男女共に優勝でした! おめでとうございます!

男子個人はAブロックで3位、Bブロックで優勝でした。
女子個人はBブロックで優勝と準優勝でした。

 

顧問の先生にも取材したところ

「前年より参加人数が多かったけど女子の団体では全て3体0で勝つことが出来ました。男子も部員一丸となり戦った結果、優勝できて良かったです」

とのことでした。

 

今は8月7~8日に東京で行われる全国大会で優勝するため、土日だけでなく昼休み、夕休みにも毎日練習しているそうです。

ところで現在、卓球部は女子が少ないため部員を募集しています。
気になった方は昼休みや夕休みに講堂まで行ってみてはどうでしょうか?
もちろん男子も大歓迎だそうです。

IMG_0890

団体、個人共に凄いですね! これからも頑張ってください!

 

以上、りんでした。


進路探究セミナー

はじめまして、1年次のルナたんです。

ブログを書くのは初めてなので、とても緊張していますが頑張りたいと思います!

 

 

それでは早速、今回のブログのテーマである、進路探究セミナーについての報告をしていきたいと思います。

進路探究セミナーとは、札幌市立高校の1年生たちに、将来のことを考えてもらうため、わくわくホリデーホール(旧札幌市民ホール)で開催されたイベントです。

今年は5月10日と11日の2日間にわたって行われました。

私たち大通高校の1年生は、2日目の進路探究セミナーに参加してきました~!

 

 

第1部では、元コンサドーレの曽田雄志さんに講演をしていただきました。

曽田さんは、これまでにやってきたことや、学生時代の話をしてくれました。

そして私たちに

「好きなこと、楽しい事を徹底して行い、今を精一杯生きろ」

と伝えてくださいました。

生徒たちは最後までしっかりと曽田さんの講演に耳を傾けていたように見えました。

私自身あまり将来やこれからの人生について深くは考えていなかったのですが、今回の曽田さんのお話を聞いて、まだ高校生になったばかりだからと言って先延ばしにせず、今から将来のことを考えていかなければな・・・と思いました。

IMG_4583

第2部では、FM北海道のアナウンサー森本優さんと一緒に、各校から選出された生徒パネリストの方々の話を聞いたあと、第1部で講演をしてくださった曽田さんへの質問も兼ねて、セミナーに来ている全生徒で将来についての意見交換を行いました。

最初はどの学校の生徒も恥ずかしがっていたのか、挙手をする人は少なかったのですが、いつの間にか時間に収まりきらないほどの生徒が挙手をしていて、質問や意見を発表したがっていたように感じました。

今回の進路探究セミナーでは、いろいろな人の意見を聞くことが出来て、1年生全員が将来についてゆっくりと考えることのできるいい機会になったかなと思います。

IMG_4500
以上! ルナたんでした~


インターンシップ 徳ちゃん編

みなさんこんにちは! 2年次の徳ちゃんです。

今回は2年次のインターンシップに参加してきましたので、報告します。

 

僕は1月11日と12日の二日間、インターンシッップで航空自衛隊千歳基地と陸上自衛隊真駒内駐屯地に行ってきました。

 

11日は航空自衛隊の千歳基地の見学をさせてもらいました。

千歳基地では最初に警備犬の訓練を見せてもらいました

警備犬の訓練の後は、戦闘機のF-15J/DJと、遭難した隊員や機体の捜索と救助活動を行う救難機のU125-AとUH-60Jの3機の航空機の紹介を受けました。

 

12日は陸上自衛隊の真駒内駐屯地の見学をさせてもらいました。

真駒内駐屯地では、金銭の出納・給与計算に関する仕事をする会計隊の紹介を受けました。

その後、スノーモービルと装甲車に乗せてもらいました。

 

自衛隊には、機密情報が多いので体験できることは少なく見学がメインでした。

ですが、見学の中で自衛官の国民を守る仕事をしているという自覚を持ち、真面目に任務に取り組む心構えなどが学べてとても有意義な時間でした。