「イベント」カテゴリーアーカイブ

進路探究セミナーの報告です!

はじめまして 新入局員の神田です。
今回は、5月7,8日に行われた進路探究セミナーについて報告します。

この進路探究セミナーは、札幌市民ホールで市立高校の1年生を対象に開かれました。
2日間で約2300人の生徒が参加し、自身の将来について考えました。

私が行った2日目の第1部では、丸吉新堂印刷取締役/名刺アドバイザーの阿部晋也さんが <夢を持つ大切さ> について教えてくださいました。

皆さんは、バナナペーパーというものをしっていますか?
これは、バナナの茎の繊維を取り出して作られた名刺なんです!
この名刺を販売・生産をしている阿部さんは、
「すべては、夢から始まる。目標が出来たら人に会って話を聞くことが成功への近道。失敗を恐れずに挑戦しよう」などと教えてくださいました。

IMGP7117

続いて第2部では、各校の代表生徒が<私の夢・将来の夢>について発表しました。
私も、明確な夢を見つけていきたいと思うことが出来ました。

今回初ブログでした。これからよろしくおねがいします!

以上神田でした。


進路探究セミナーを終えて!

はじめまして! 新入局員のタカトです! 初めてのブログで緊張していますが、精一杯頑張りたいと思うのでよろしくお願いします!

 

今回僕が紹介するのは、5月8日に行われた進路探究セミナーについてです!
まず、進路探究セミナーについて少しだけ説明したいと思います。

進路探究セミナーとは、市立高校8校の一年生の生徒に「自分の将来」についてたくましく考えていける力をつけていってほしいという目的で札幌市が企画した会で、今年で13年目だそうです。

どんな会なのかというと、名刺アドバイザー阿部晋也さんが実際に講演してくださった第一部と、FMアナウンサーの千葉ひろみさんがコーディネーターをし、生徒たち同士で夢を語り合うパネルディスカッションをした第二部の、二部で構成されている素晴らしい会なのです!

 

そんな素晴らしい会で、僕はフロアマイク係という観客席にいる生徒たちが質問などする際にその生徒にマイクを持っていくという仕事をしました!

係の仕事は、周りの人達の協力もあり、無事にやり遂げることができました!

当日の流れとしては、一般生徒が会場入りする12時45分より前、係生徒は9時から会場入りしました、そして1時間くらいの打ち合わせとリハーサルを終え、お昼休憩をはさんで第一部が始まりました!

IMGP6192

第一部の阿部晋也さんの講演の中でありがたい言葉をいくつももらいました!

僕が特に心に残ったのは「夢実現への近道は一人の本物に会うこと」という言葉です! 経験者の話を聞くことはとても大事なことだと思います!

第二部では、コ-ディネーターの方も来てくださり、無事にパネルディスカッションを始める事ができました! 一人一人の話を聞いていると自分の進路に関してきちんと考えているんだなと思いました。

今回の進路探究セミナーに参加してみて、参加した他の人達の意見を聞いたことによって自分の夢に関してもっと考えてみる必要があると実感するところがありました。

今回の経験を活かして自分の将来をもっと考えていきたいと思いました。

 

以上タカトでした!


GW、始まります(-ω☆)キラリ

おはこんにちばんは…φ(・ω´・ @)

はじめまして!1年次新局員のマリナです!

私は今回、初めてのブログを書きます。
緊張していますが、大通高校について
沢山の事を知って貰えるように頑張ります!

 

今回はもうすぐGW(ゴールデンウィーク)なのでGWについてお話したいと思います。

 

GWといえば、
家族で旅行に行ったり、おじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに行ったり
予定のない方は家でのんびり過ごすことも…。

 

私は4・5日でニセコに行ってきます!

予定ではニセコにまだ雪があるようなのでスキーで滑ろうかと…!
去年と今年の冬は受験でスキーができなかったので
思いっきり楽しんでこようと思います☆

 

GWに予定がある方もない方も、

風邪と怪我には気をつけてください!

 

以上、新局員のマリナでした!


~新入生歓迎会~

二年次になりました、貴之です!今年度もよろしくお願いします!

さて、この前新入生歓迎会がありました!
新入生歓迎会とは、その名の通り新入生を歓迎する行事です。
各委員会や部・サークルの方々が、新入生に向けて様々な歓迎の発表をしていました!

DSC_0271 DSC_0151

DSC_0453

そしてそして!メディア局も動画での発表を行いました!
今回も前年度と同様に動画での発表で、僕も制作に関わりました!(ほとんどもう一人の方に任せてしまいましたが…)

DSC_0216

休憩時間には、とまぴんも来てくれました!

IMG_2725

自分は新入生歓迎会にメディア局員として参加するのは初めてでしたが、様々な委員会や部・サークルの皆さんが協力して、すごく良い新入生歓迎会になったと思います。
今年も新入生歓迎会をきっかけに、部・サークルに多くの新入生が入ると良いですね!

最後に!メディア局ではまだまだ新入局員を募集しています!
新入生歓迎会で、少しでも興味を持った方は是非、部室や定例会を覗いてみて下さい!

貴方の入局をお待ちしています!

以上!貴之でした!


プレゼンテーション大会

こんにちは、さきです。

26年度も終わりに近づき、春らしくなってきました。

そんな中今年度最後の行事、プレゼンテーション大会がありました。

プレゼンテーション大会とは、生徒達が1年で学んだ事を発表する行事です。
1日目2日目共に体育館での全体鑑賞が2回と校舎全体での選択鑑賞が1回ずつあります。

全体鑑賞は体育館でのユネスコ世界大会の報告やわれらがメディア局のラジオ紹介、ダンスサークルによるダンスや中央幼稚園の子供たちによる元気な発表などがあり楽しく、そしてとてもためになりました。

DSC_0251IMG_3127IMG_0632
選択鑑賞ではプロジェクションマッピングや書道パフォーマンス、ポスターセッションや展示など、気になるものをすべて見て回るには時間が足りないほどたくさんの発表がありました。

IMG_0384IMG_4167

IMG_0539

部活動や授業での活動、ポスターセッションなど日々の生徒の頑張りがよく見えてとてもいいプレゼンテーション大会でした。
来年は私も何かやれればいいなと思っています。

以上、さきでした!


体育大会を終えて

こんにちは!たかです!

今回は、体育大会について書きたいと思います。
まず、今年行った種目は男女合わせて4つあり、すべてチーム戦で行われました!

男子はバスケットボール・女子はバドミントン・男女混合でレク三種盛り(ストラックアウト、ユニカール、玉入れ)・卓球です!

聞きなれない「ストラックアウト」と「ユニカール」を簡単に説明すると、

「ストラックアウト」は9枚の的にボールを当てる競技です。

「ユニカール」は氷上ではなく、マットの上で行われるカーリングです。
下の写真がユニカールです。

IMG_0386

バドミントンをやりたかった男子やバスケットボールをやりたかった女子もいたようですが、最後はチームのみんなと楽しんでたんじゃないでしょうか!

優勝チームは先生チームとのエキシビションマッチもありました!
下の写真はバスケのエキシビションマッチです。

DSC_0759

ちなみに、僕は卓球でダブルスをやりました!皆さん本当に強くて中々勝てませんでしたが、ペアの人との仲も深まりいい経験になりました!

来年の体育大会が待ち遠しいです!新入生とも戦いたいですね!
皆さん本当にお疲れ様でした!

 


Sapporo Mix Art 2015

こんにちは!もうすぐ4年次になるせーやです!

3月14日・15日に白石区のサンピアザで行われた「若者舞台芸術祭 Sapporo Mix Art 2015」という舞台を観てきました!

この「Sapporo Mix Art 2015」は、高校生から社会人までの若者を中心にユニットを組み、それぞれの芸術ジャンルを越えた交流を目的に一つの舞台を多様な演目で作り上げるというもので、2011年よりスタートしたプロジェクトです。

mixart

今年のテーマは“夢”でした。

高校生とは思えないほどの迫力ある演技力で、どのユニットのストーリーも笑いあり、感動ありで、とても楽しむことができました!

特に公演2日目の最後に行われた、劇団ラフスパイス×飛花×SmAによる「Dream on!」という劇ではストーリーの中で実際に大道芸を披露する場面があり、観ていてすごくドキドキしながら楽しめました!大道芸が成功した時にはお客さんからの拍手と歓声でとても盛り上がりました!

他にも「夢」をテーマにした演劇やダンス、お笑いライブなどがあり、中学生や高校生の皆さんにはぜひ観てほしいステージだなと思いました。

Sapporo Mix Art 2015出演者や関係者の皆さま、素晴らしい劇を見せていただき本当にありがとうございました!!


出張たまりんぱに参加してきました!

こんにちは、春香です。
今回は12月19日に行われた出張たまりんぱについてです。IMGP6249

今回取材したのはたすくさんとしょうへいさんとあんどーさんです。
改めてたまりんぱとは、主に中高生の居場所づくりを目的としているもので、
ピアサポーターやピアカウンセラーの資格を持っている方々とお話しするものです。
心に傷をおった子供たちと話していく中でコンプレッスを受け入れる、
受け入れられる場所もあるんだよと感じてもらう場所です。

今まではお菓子作りやスイーツデコ、おしゃべりカフェなどを通じて
お話をしてきました。
また大通高校では今まで折り紙を折り、会話をしていく企画もありました。
そして今回初めて行われた、すごろくトークは企画の中で学年やクラスが違う人との友達を作ってほしいという願いで行われました。
IMGP0290
そして、私も参加してみて本音を言い合うことができてとても楽しかったです!

最後に、これから「たまりんぱ」をどういう物にしてきたいか聞きました。

たすくさん「自分も単位制の高校だったので、「たまりんぱ」に参加して僕たちみたいなサポーターが増えて活動に参加してほしいです!」
しょうへいさん「「たまりんぱ」の知名度自体はまだ低く、来てくれる人は少ないがいざという時に頼られる存在になりたいです。あと、運営する側にもなってもらいたいたいです!」
あんどーさん「今はまだ大通高校だけだけど、他のところにも活動の場を広げていきたいです。」

「たまりんぱ」は、20日にテレビ出演しました。
そして、26日16:00~には札幌エルプラザ公共施設の会議室3.4(2階)でたまりんパーティーというイベントがあります。大通高校でもこれからいろいろなイベントがあるので、是非行ってみてください!

以上、春香でした!


saporo55報告!

 

みなさん、こんにちは!

 

まっつーです!!

 

 

 

前回私がブログで紹介した『saporo55クリスマスイベント』の報告をしたいと思います!

 

 

 

まず、この『saporo55クリスマスイベント』は去年から始まり、竹中工務店の若手社員の方々が企画・運営しているものです!

 

場所はsaporo55ビルのインナーガーデンというところで販売を行いました。

 

実はこれが今年最後のハチミツ販売でした!総合実践という商業の授業を受けているメンバーで、私を含めて4人、私以外は一つ下の学年の子達で販売を行いました。

 

 IMG_6115

 

所属している部がバラバラな上に他学年のせいか、準備の段階でなかなかメンバーが集まることができないので、準備が進まなくて大変でした。

 

でも総合実践の授業を受けていない友達や先生にも手伝っていただき、何とか準備を終えることができました

 

改めて人の温かさを感じ、今でも準備の時の大変さを思い出すと感謝の気持ちでいっぱいです・・・←

 

 

 

当日出店していたのが、大通高校のハチミツだけではなく、和菓子屋さんや綿あめ、とりめしなどと食欲がそそられるものが沢山あり、お腹を空かせながらの販売になりました。

 

会場では、ステージでの音楽演奏もあり、クリスマスソングが流れると「もうクリスマスか・・」と月日の流れを感じました。

 

 

 

今回はハチミツ(アカシアと初夏蜜)と、ハニロンを販売しました。

 

学校の先生方や卒業した先輩まで多くの方が来店してくれました!

 

もちろん、一般の方も購入してくださったので嬉しかったです。

 

 IMG_6171

 

販売自体は、場所が食品販売の場所ではないせいか、お客様に足を止めてもらうのが難しかったです。

 

でも接客をすると「接客うまいね」と褒められました。

 

私が知っている商品知識と、どうすれば買っていただけるを考えながら接客をしたかいがあったと思います。

 

この時に改めてメディア局でミツバチ内検の取材に行って商品知識をつけ、アルバイトでデパートの催事に出ていてよかったと思いました。

 

 

 

ただ、後輩のサポートがうまくできなかったのでどうすればうまくできるか考えたいと思います。

 

 

 

今回の販売で、人に助けてもらうありがたさと経験の大事さがわかりました。

 

私も誰かが困っていれば助けたいと思います!また、販売する機会があれば販売したいです。

 

 

 

以上、まっつーでした!

 


今年最後の販売!!

こんにちは!まっつーです!

 

突然ですが、告知です!なんと今年最後の大通高校の天然ハチミツを手に入れるチャンスが!!

『sapporo55クリスマスイベント』の中で大通高校が販売することになりました!

 

 

場所:JR札幌駅から3分 紀伊國屋書店インナーガーデン内(sapporo55 1F)

日程:12/6(土)、10:00~16:00(イベント自体は17:00まで)

 

販売するものは、ハチミツの天然蜜食べ隊(アカシア、初夏蜜)とハチミツを使用したマカロン、ハニロンを販売します!

IMG_7643 ka

大通高校だけではなく、様々なお店も出るので休日を過ごすのにいかがですか??

私は販売しつつ、休憩時間にいろいろと見てみたいと思います!

 

大通高校の天然のハチミツを生徒が販売しているので皆さん是非とも足をお運びください!私も販売しているので、応援してください♪

 

ちなみに、ハチミツを購入された方にはクリスマスイベントにちなんで、プレゼントが!!

お楽しみに!それでは、12/6日頑張ってきます!!