「部活動」カテゴリーアーカイブ

生物部さんへの取材

こんにちは、貴之です。

今回は生物部さんへ取材に行ってきました。

取材内容は、「北海道文化連盟 第53回全道高等学校理科研究発表大会」についてです。この大会は「自然界の様々な現象を科学的に観察・調査し、実験や考察を加え、整理し発表する。」という目的の元、様々な学校の生徒が研究の発表をしました。

まず最初に、生物部さんは名前の通り生物に関して飼育、観察、研究する部活動です。

今回の大会では、アリジゴクとエゾシロチョウに関して発表したそうです。

アリジゴクの発表内容は、『アリジゴクは高温下では、どんな場所に営巣するか?~高温下での適応戦略~』です。ウスバカゲロウの幼虫、アリジゴクについてですね。アリジゴクが巣を作るに当たり適する温度(36℃~40℃)があり、それよりも高い高温下(60℃~)ではどうなるか、です。

そして、エゾシロチョウの発表内容は、『エゾシロチョウの雌雄の鱗粉の違い~雄は雌のココを見ているのか?~』です。この研究には大学の走査型電子顕微鏡(SEM)という顕微鏡を使い研究したそうです。

大会に向けて、ポスター制作、事前調査など、春から長い期間準備をしていたそうです。

結果についてですが、エゾシロチョウが一番良い賞、アリジゴクは次に良い賞を貰えたそうです。すごいですね。

そして、この大会についての感想を伺いました。

アリジゴクを発表した2年次の生徒は、ギリギリまでポスター等の準備していてきつかったけど思ったよりもいい結果がでて良かったと答えてくれました。

エゾシロチョウを発表した1年次の生徒は、すべてが新しい事で色々忙しかったけれど、いい経験ができた。と答えてくれました。

お2人とも次回も出場したいと言っており、意気込みを聞きました。アリジゴクを発表した生徒は来年もアリジゴクの研究を続けたいと意気込んでおり、エゾシロチョウを発表した生徒は、エゾシロチョウは1年次に任せて自分は爬虫類の研究をしたいと言っていました。

専門的な用語など色々でてきましたが、かみ砕いて説明して下さり、エゾシロチョウを発表した生徒は自分と同じ1年次ということで、自分と同じ学年でもこんなすごい事ができるのかと感動しました。

以上、生物部さんへの取材でした。


新人戦報告~バドミントン部編~

みなさんこんにちは!ネデです。

今回は大通高校のバドミントン部の新人戦結果報告です。

今回の新人戦大会は大通高校を含め16校が参加しました。

それではさっそく結果発表!

男子~団体戦:優勝 個人戦:二位・三位 一名ずつ

女子~団体戦:二位 個人戦:二位 二名ずつ

そして、今大会に参加した二年次の三嶋さんと、一年次の女子部員さんに大会の感想を聞いてみました!!

「団体戦では自分の練習不足が目立ち、オーダーでトラブルが発生したりしたけど二位という結果になってよかったです。来年の定体連で全道大会に行けるようにこれから頑張ります!!(二年次 三嶋さん)」

 「強い人と試合をすることができ、とても勉強になりました。負けてはしまいましたがとても楽しく打つことができました!!(一年次 女子部員さん)」

お話を聞いた後、僕もバドミントン部のみなさんに交じってちょっとだけ打たせてもらいました。

IMGP7272

中学校の時にバドミントン部に入っていたので懐かしく、楽しく打つことができました!!バドミントン部のみなさん、ありがとうございました!そしてお疲れ様でした!

以上!ネデでした!!


高文連報告~書道部~

こんにちは!千葉です。

今回は書道部の方々が全道大会に出場されたということで、顧問の宮崎先生にインタビューさせていただきました!

結果は、見事
3年12組 入倉雅香さんが高文連賞を受賞
2年1組 寺越舞さんが優秀賞を受賞
されました!!
結果と今後の書道部について顧問の宮崎先生からは
「年次の制限の関係で高文連賞を取ったものの全国大会への出場は逃してしまい残念だが、何よりも結果はどうあれ一生懸命書こう」
とおっしゃっていました。

また、今後についてもう一つですが、書道部では部員を大募集しているそうです!
人数は少ないものの一生懸命活動していますし、部員全員で力を合わせてパフォーマンスをするなど一般的な書道部のイメージとはほど遠い活動も行っているそうなので、みなさん興味があればぜひ書道部への入部を考えてみてください!

IMGP4058
(こちらは学祭でのパフォーマンスです)

以上、千葉でした。


~女子バレー部新人戦報告~

お久しぶりです!あかんねです!

今回は、10月18日に行われた「女子バレー部新人戦」について、
顧問の先生に取材してきたので報告していきたいと思います。

開会式が9時30分から始まり、男子の試合が終わり次第女子の試合が行われました。

女子バレー部は、初めての大会だったとのことで、
とても緊張していて緊張のあまり顔が強張っていたのですが、試合になるとしっかり声を出し合い、お互いに助け合いをしていたので顧問の先生はとてもよかったと言っていました!

試合結果は、残念ながら負けてしまったのですが、
生徒達は「負けてしまったが楽しかった」ととてもいい顔で言っていたと聞きました。

顧問の先生に今後の意気込みをお聞きしたところ、
今回は負けてしまったが、試合を通して自分たちと相手選手の差が分かったと思うので、
残りの半年間は、練習を一つずつしっかりやっていきたいと思います。
と、お言葉をいただきました。

報告は以上です!


バスケ部新人戦!

こんにちは!二年次のちさとです。

 

さて、今回は、10月18日(土)、19日(日)に恵庭南高校で行われた

男女バスケットボール部の新人戦について報告したいと思います!

 

 

正式名称は

「平成26年度第37回北海道高等学校定時制通信制体育連盟石狩支部バスケットボール新人大会」

です。

 

まずは女子バスケ部から…。

女子バスケは、全部で4校が出場しました。

前回優勝校の札幌北高校との試合に惜しくも敗退してしまい、大通高校は第3位という結果になりました。

顧問の宮崎純也先生に感想をうかがうと、

「結果は負けてしまったけど、この大会は、楽しくスポーツをする、という基本が改めて分かった大会だった。結果以上に得るものが多かった。」

とのことでした!

 

そしてそして、男子バスケ部…。

全部で、6校が出場しました。

一戦目は、琴似工業高校との試合。わずかな差で勝利し、見事二日目の準決勝に進みます。

準決勝の相手は、有朋高校。四連覇中の高校が対戦相手ということもあってか惜しくも敗退してしまい、女子と同じ第3位という結果になりました。

顧問の岩本先生は、

「日常の練習をもっと大切にしなければいけない。次の目標は、来年の定体連で全国大会にいくこと。」

と、力強いお言葉をいただきました!

 

 

少し裏話をさせて頂くと、私ちさとはメディア局員でありながら女子バスケ部員でもあり、

今大会にも出場してきました。

色々事情が重なってしまいこの大会に出られない部員もいる中、複雑な気持ちで挑みました。

練習にあまり参加出来ていない私が大会に出ても良いんだろうか…。チームの足を引っ張らないだろうか…。そんな不安ばかりありました。

しかし、いざ試合が始まると、とにかく楽しくプレーができました!!

宮崎先生が言ったように、勝ち負け以上に大事なものが分かった気がします。

これからも、メディア局員として、女子バスケ部員として、日々精進していきたいと思います!

 

以上、バスケ部新人戦の報告でした!

ではーヾ(-ω-)ノ


図書室の使い方おさらい~読書の秋だよ全員集合~

こんにちは、さきです!

気温も下がり木々も色づき、もうすっかり秋ですね。
秋といえば食欲の秋や運動の秋などいろいろありますが、皆さんはどうでしょうか?
わたしは断然、読書の秋です!
私は本が大好きなのですが、大通高校にある図書室の使い方をよく理解していませんでした・・・。
というわけで、図書室を管理している図書局さんに使い方や注意事項を聞いてきました!

 

まずはまじめな話から・・・。

 

図書室の利用時間は、
10:30~12:00
13:00~16:50
18:00~19:30
です。
それ以外の時間は開いていないので注意してください。

 

図書室は、入ってすぐあるロッカーに必要な勉強道具以外の荷物を入れて使ってください。

本を借りたいときは、読みたい本を探してカウンターに持っていきます。
カウンターで身分証明書を出して大通高校の生徒であることを示して手続きをしてもらい、借りることができます。

一回に四冊まで借りることができ、返却期限は二週間後までです。

返却ポストにいれることで返却できます。

 

図書室にはいくつかのルールがあります。
・パソコンでのゲーム・検定等の練習は、激しくキーをたたくと騒音になったり長時間の占領の原因となるので禁止です。
・図書室は読書や勉強をするための場所なので携帯電話や音楽プレーヤー等は持ち込み禁止です。すべてロッカーに入れてください。
・図書室内での飲食は禁止です。これは常識ですよね。
・勉強道具のみ持ち込みできます。それ以外はすべてロッカーに入れてください。
・私語は厳禁です。静かに使ってください。

このルールを守って快適に図書室を使いましょう!

 

堅苦しい話はここまでで・・・。

図書局長の成瀬春奈さんのおすすめの本を紹介します!

有川 浩さんの「キケン」という本です。
この本は工科大学の「機械制御研究部(通称キケン)」の男子大学生のお話で、
ストーリー展開に勢いがあり本が苦手な人でも読みやすい作品です。

私も読んでみたのですが、成瀬さんの紹介の通り独特のストーリー展開と読みやすさで、とても親しみやすく面白かったです!

 

最後に成瀬さんに局長としてやっていきたいことを聞いてみたところ

「今後図書室の利用者数が増えるように、図書室の広報に力を入れていきたいです。
あと、図書局員が増えるように頑張ります!」

とのことです。
同じ外局として図書局さんとの連携を強化して一緒に頑張って行きたいです!

IMG_3502

 

今回の取材で図書室の使い方がわかったので暇を作って通いたいと思います!!

以上、さきでした!


定体連の結果について(男子卓球部)

こんにちは!諸越です。

今回は男子卓球部の定体連の結果を取材してきたので早速報告したいと思います。

 

地区大会、全道大会(結果は準優勝)に出場し、

団体戦は全国大会で第3位入賞。

個人戦は3名全国大会出場という結果となりました!

 

顧問の先生は、今後の目標は全国大会で優勝することだと語っていました。

レベルが高い全国大会に出場出来るだけでもすごいと思います。

来年は目標を達成できるように頑張ってください!応援しています。

以上、諸越でした。


陸上部定体連報告

こんにちは。鎌倉です。

最近少しずつ寒くなってきましたね。
体調管理には気をつけていかないといけません。
皆さん風邪を引かずに、元気に過ごしましょう。

さて本題ですが、
今回は、陸上部の定体連について取材してきたので
その報告です。

今年の結果は800m・1500m・5000m全て惜しくも予選敗退。
北海道と違い東京は気温や湿度が高く、皆さん本領を発揮することができませんでした。
しかし、5000mに出場した生徒のタイムが30秒ほど縮んだそうです。

今回の結果を含め顧問の先生は、

「経験者は勿論、未経験者でも個人の目標を持って今後もがんばっていってほしい」

そして今後の先生としての目標は、

「札幌マラソンなど様々な大会に出て経験を積み記録を伸ばしていく」

とのことでした。

 

来年は全国にいけるよう私たちも応援しています。

 

 

以上鎌倉でした。


女子卓球部、定体連について

こんにちは! ウッチ―です。

今回は女子卓球部の定体連について取材してきたのでその内容をお伝えします。

 

今年の定体連の結果は2回戦目で敗退。惜しくも全道の道を逃してしまいました。しかし大会の雰囲気はすごく盛り上がっていて、一生懸命に頑張った部員達に盛大な拍手が送られました。

顧問の先生は来年こそは全国へ行けるように頑張っていきたいと言っていました。

 

来年は全国に行けるように僕たちも応援していきたいと思います。

 

以上、ウッチ―でした。


女バス定体連!

こんにちは、しえりです!
近頃はなんだか毎日じめっとしていますね。
これが蝦夷梅雨なのでしょうか・・・?
降ったり止んだりの雨に傘をなくしている友人が多いので、皆さんも気をつけてくださいね。

さて、今回は6月14日、15日にきたえーるのサブアリーナで行われた
「平成26年度第23回北海道高等学校定時制通信制体育連盟バスケットボール大会兼第24回全国高等学校定時制通信制バスケットボール大会北海道予選会」
こと、バスケ部の定体連全道大会について報告したいと思います。
IMGP1440
\ば・ばーん/
なぜ現場の写真があるかというと、実は私とちさとちゃんはメディア局員でありながら女子バスケットボール部にも所属しているのです。
つまり、取材と大会の両方をしてきました。一石二鳥です、ふふふ。
写真もバッチリ撮ってきましたよ!

大会は男女ともに行われていましたが、我が校の男子は残念ながら予選で敗退してしまったので割愛します。
女子は5校が参加し、優勝(全国大会出場)を目指して戦いました。
初戦の相手は留寿都高等学校。
日ごろの練習の成果もあって、メンバー全員が試合に出場・勝利することが出来ました。

2回戦は札幌北高等学校。
惜しくも敗退してしまいましたが、最後まで諦めないいい試合だったと思います。
個人的に新しい目標を見つけるきっかけにもなりました。

最終的な成績は全道第3位。
く、くやしい・・・!
今回の大会で引退するメンバーもいたので、これからは新しいチームでの活動となります。
次の試合に向けてみんなで頑張って、男女ともにより良い成績を残したいです!

IMGP1449
定体連については21日のラジオでもお話するので、
皆さんぜひ夕方4時から81.3MHz、聴いてくださいね!

以上、しえりでした~!!