「ミツバチプロジェクト」カテゴリーアーカイブ

ミツバチ内検~今年初めての採蜜!~

みなさんこんにちは、吉田です。
5月11日に行われたミツバチ内検について報告します。

今回の内検ではミツバチが増えていたこと、女王、卵、幼虫が
ちゃんといたことを確認できました。
そしてアリス(仮)(=まだ名前が決まっていないため仮状態)群の巣箱が
一段増えたことで三段となりました。
どの群もいい状態とのことなのでこのまま続いていけばいいですね!

その中で…、今回今年初として行われたのが
タイトルにも書いてある「採蜜」です!!!
採蜜とは巣板の中に入っているハチミツを取り出す作業の事なのですが、
去年は5月末から6月の頭にその年初めての採蜜を行いました。
今年は例年よりも暖かいため、いつもより早い時期になったそうです。

3つの巣箱から計6枚の巣板を取出し、

IMG_3998

この遠心分離機という機械にかけてハチミツを取り出します。
(結構力がいるそうです…。)

IMG_3792

IMG_3981

そして出てきたハチミツが

IMG_4020

こちら!とても綺麗な色をしていますね!
今回とれたハチミツの種類は百花蜜、
何種類もの花などから混じりあってできたものです。
味見をさせてもらいましたが、
さっぱりとして食べやすく、癖が全くありませんでした!
ハチミツにも色々と種類があるので、全然味が違うんですよ~!

結果今回採取できたハチミツは7.7㎏でした。
ミツバチも活発なので、今後も元気な状態が続くとともに
ハチミツがたくさん取れればなと思いました!
初採蜜、とても楽しかったです!

以上、吉田がお届けしました!


ミツバチ内検!

こんにちは!新入局員1年次のはやです!よろしくお願いします。

今回は5月1日に行われた、ミツバチ内検の報告をします。
私は初めての取材だったのですが、とても面白かったです!
ちえりあの受講生も見学にきました。

今回は冬の間、寒さ対策のためにつけていた発砲スチロールを取り外しました。

IMGP6006

最近は気温も上がってきたのでハチもとても元気でした。
どの群もすごい勢いでハチが増えています。
アリス群は、巣箱の1段目、2段目共に1枚ずつ巣板を増やしました。
ダイアナ群は、巣箱を2段にして、7枚あった巣板が9枚になり、
1段目に4枚、2段目に5枚になりました。
ひみこ群は、巣板を2枚増やして、8枚になりました。
今後、気温が下がってしまうとハチが病気になってしまうそうなので、
気温が下がらないことを願っています!

次の内検はゴールデンウィーク中です!

以上、はやでした~!!

 

 


ミツバチの~~~内検ッ!

こんにちは、さきです。

4月23日、ひっさしぶりにミツバチ内検の取材に行ってきました!
最後に取材に行ったのが去年なので本当に久しぶりで楽しかったです。

気温が高く花も咲き始めるこの時期、ハチの数がどんどん増えていくので巣が窮屈になってしまわないようにどんどん巣を大きくしていく必要があります。

大通高校のミツバチの巣は、巣箱とその中にある巣板で出来ています。
巣板とは巣箱の中に入れるハチの家のことで、子育てや餌の貯蔵など生活の場になります。
その巣板を増やすことで巣を大きくしていきます。
あまりにも巣板が多くなり巣箱に入りきらなくなったら新しい巣箱を上に積んで2段にしたり・・・。
2階建て、いいですね。

その巣板にも種類があり、巣礎(すそ)と巣脾(すひ)というものがあります。
巣礎がミツロウを使い人工的に作ったまだ巣になっていないもので、巣脾はハチ自身が巣の形を作ったものです。

IMGP5851

この日はアリス(仮)群とひみこ群にはそれぞれ巣礎を1枚、ダイアナ群には巣脾を1枚追加しました。

どの群も幼虫とサナギは多かったそうです。
卵が少なかったのは数日前まで気温が低かったからではないか、とのことです。

エサとして濃い砂糖水を1リットル弱入れました。

IMGP5885

この日はとても暖かく、ミツバチの機嫌がよかったためあまり攻撃してこなかったそうです。
ただ内検の作業をする先生方はつなぎを着て外で動くのでとても暑かったそうです。
私も5月ごろに内検作業のお手伝いをさせて頂こうと思っているので、それまでに体力をつけておかなければ・・・。

以上、さきでした!


4月13日のミツバチ内検!

こんにちは、吉田です。

今回は4月13日に行われたミツバチ内検について報告します。
私自身今年度初の内検だったのでとても楽しみにしていました!

前のブログでもお伝えしましたが、今年度から新しい群が増え
3つになりました。アリス(仮)群、ひみこ群、ダイアナ群です。
(新しい群にはまだ名前がないので名前が決まるまでアリス(仮)群
と呼ぶことになっています。)

今回は給餌(=餌を与えること)からはじまり、
その時アリス(仮)群に巣脾(すひ)が2枚入れられました。

IMGP5467

全ての群に女王がいることが確認でき、
卵、幼虫、蜂も増えていて、いい状態だとおっしゃってたので今年も楽しみです!

そしてそして!今回内検にいらっしゃっていたこの方…。

IMGP5500

新任の鈴間優大先生です!
詳しくは今後公開される鈴間先生インタビューをご覧ください。
私たちメディア局もお世話になることが多いと思いますので
よろしくお願いします!

以上、吉田がお届けしました。


新春ミツバチ内検

こんにちは、さきです。

雪も完全に溶けフキノトウが顔を出し始めた春、ミツバチたちも働き始める季節になってきました。

そんな中行われた3月26日、28日、4月6日のミツバチ内検の様子をお伝えします。

 

まず3月26日の内検では、越冬で2つになってしまったミツバチの群れに新たな群れが1つ増えました。
その新しい群れの女王蜂にはまだ名前がないので名前が決まるまでアリス(仮)と呼ぶことにします。
現在アリス(仮)群、ひみこ群、ダイアナ群の3つの群れがあります。

まだあまり花が咲いておらずハチミツが少なかったため、濃い砂糖水をエサとして入れました。

 

3月28日の内検では、ひみこ群・ダイアナ群には卵が多く、アリス(仮)には幼虫とサナギが多かったそうです。

ひみこ群・ダイアナ群には病気の予防薬を入れました。
アリス(仮)群にはもともと薬が入っていたそうです。

この日は前に入れたエサが残っていたのでエサを入れませんでした。

 

そして4月6日の内検ではどの群れも卵・幼虫・サナギがあり順調にハチの数が増えてきています。
そのためアリス(仮)群の巣箱が2段になりました。

この日は女王蜂の羽切りをしました。
羽切りとは、女王蜂が飛んで逃げてしまうのを防ぐために羽を切り飛べなくする作業です。
両方の羽を切ると短い羽根でも飛んで行ってしまうので片方の羽だけを切りバランスをとれなくします。
虫の羽には神経が通っていないので痛くはないそうです。

この日はエサを入れました。

IMGP5040

これらの内検には私は取材に行けなかったのですが、これからの内検に積極的に参加していきたいです。

以上、さきでした。


久しぶりのミツバチ内検!

みなさん、こんにちは。吉田です!

今回は3月18日の水曜日に行われたミツバチ内検についてお話します。
久しぶりのミツバチ内検ということで私もテンションが上がり
とても楽しみにしていました!

越冬(えっとう=冬を越すこと)後初内検ということで
「3階においていた巣箱の移動」と「ミツバチの数、蜜量の確認」
「箱替え」が主な内容でした。
箱替えというのは元々ミツバチが入っている巣箱から新しい巣箱へ移すことです。
ボランティアの方々も参加していました。

IMG_5260

移動はスムーズに行われました。
ただ雪が解けていること、すでにミツバチが飛び回っていることで
先生方はとても心配していました。
春間近ということで暖かくなってきましたが
この時期に外に出てしまうと寒さに弱いミツバチは
そのまま死んでしまうのです。
「去年とは全く違う」と先生はおっしゃっていました。

IMG_5326

心配されながらも5階に巣箱を移動されました。
ここでようやくミツバチ達とご対面!!!

…と4郡全てと再会したかったのですが、
残念なことに4郡いた中の2郡がなくなってしまいました。
アフロディーテ郡とみつえ郡です。
巣箱を開けた瞬間先生たちの顔が曇ったのがわかりました。
やはり生き物を育てるということはとても難しいことなんですね。

IMG_5450

ですが!ひみこ郡とダイアナ郡はちゃんと生きていました!
巣箱を開けてミツバチが飛んだ瞬間はとても感動しました。
本当に良かったです。
この後箱替えを行い、空いた巣箱などを掃除して内検が終わりました。

メディア局に入局して一年、ミツバチに関するお仕事をしてきました。
今年もたくさんお仕事ができるように頑張ります!
以上、吉田がお届けしました。


ミツバチ掲示板をとまぴんと更新しました!

みなさんこんにちは 吉田です!

今回はミツバチ掲示板を更新したので報告します!

DSC_0348

今回は越冬(えっとう)をテーマに作成しました。
内容は「越冬とはなにか?」「どんな風に越冬をしているのか」
「先生がミツバチの越冬を体験してみてどうだったか」を記載しています。
「冬」を「越す」という意味の越冬ですが、聞きなれない言葉ですよね。
詳しい説明は職員室前のミツバチ掲示板まで!

DSC_0343

そしてそして!なんと!大通高校のゆるキャラ
「とまぴん」が掲示板更新をお手伝いしてくれました!
実は大通高校に通っている生徒でもあるんですよ~(*^^)
沢山の生徒と先生に囲まれていてとても人気なとまぴんでした。

見ていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

以上、吉田がお届けしました。


saporo55報告!

 

みなさん、こんにちは!

 

まっつーです!!

 

 

 

前回私がブログで紹介した『saporo55クリスマスイベント』の報告をしたいと思います!

 

 

 

まず、この『saporo55クリスマスイベント』は去年から始まり、竹中工務店の若手社員の方々が企画・運営しているものです!

 

場所はsaporo55ビルのインナーガーデンというところで販売を行いました。

 

実はこれが今年最後のハチミツ販売でした!総合実践という商業の授業を受けているメンバーで、私を含めて4人、私以外は一つ下の学年の子達で販売を行いました。

 

 IMG_6115

 

所属している部がバラバラな上に他学年のせいか、準備の段階でなかなかメンバーが集まることができないので、準備が進まなくて大変でした。

 

でも総合実践の授業を受けていない友達や先生にも手伝っていただき、何とか準備を終えることができました

 

改めて人の温かさを感じ、今でも準備の時の大変さを思い出すと感謝の気持ちでいっぱいです・・・←

 

 

 

当日出店していたのが、大通高校のハチミツだけではなく、和菓子屋さんや綿あめ、とりめしなどと食欲がそそられるものが沢山あり、お腹を空かせながらの販売になりました。

 

会場では、ステージでの音楽演奏もあり、クリスマスソングが流れると「もうクリスマスか・・」と月日の流れを感じました。

 

 

 

今回はハチミツ(アカシアと初夏蜜)と、ハニロンを販売しました。

 

学校の先生方や卒業した先輩まで多くの方が来店してくれました!

 

もちろん、一般の方も購入してくださったので嬉しかったです。

 

 IMG_6171

 

販売自体は、場所が食品販売の場所ではないせいか、お客様に足を止めてもらうのが難しかったです。

 

でも接客をすると「接客うまいね」と褒められました。

 

私が知っている商品知識と、どうすれば買っていただけるを考えながら接客をしたかいがあったと思います。

 

この時に改めてメディア局でミツバチ内検の取材に行って商品知識をつけ、アルバイトでデパートの催事に出ていてよかったと思いました。

 

 

 

ただ、後輩のサポートがうまくできなかったのでどうすればうまくできるか考えたいと思います。

 

 

 

今回の販売で、人に助けてもらうありがたさと経験の大事さがわかりました。

 

私も誰かが困っていれば助けたいと思います!また、販売する機会があれば販売したいです。

 

 

 

以上、まっつーでした!

 


今年最後の販売!!

こんにちは!まっつーです!

 

突然ですが、告知です!なんと今年最後の大通高校の天然ハチミツを手に入れるチャンスが!!

『sapporo55クリスマスイベント』の中で大通高校が販売することになりました!

 

 

場所:JR札幌駅から3分 紀伊國屋書店インナーガーデン内(sapporo55 1F)

日程:12/6(土)、10:00~16:00(イベント自体は17:00まで)

 

販売するものは、ハチミツの天然蜜食べ隊(アカシア、初夏蜜)とハチミツを使用したマカロン、ハニロンを販売します!

IMG_7643 ka

大通高校だけではなく、様々なお店も出るので休日を過ごすのにいかがですか??

私は販売しつつ、休憩時間にいろいろと見てみたいと思います!

 

大通高校の天然のハチミツを生徒が販売しているので皆さん是非とも足をお運びください!私も販売しているので、応援してください♪

 

ちなみに、ハチミツを購入された方にはクリスマスイベントにちなんで、プレゼントが!!

お楽しみに!それでは、12/6日頑張ってきます!!


2回分のミツバチ活動!

こんにちは!吉田です。
少し前になりますが札幌でもとうとう雪が降りましたね!
毎日寒くて困ってしまいます…。

今回は10月29日と11月4日に行われたミツバチの活動を一緒にご報告します。
さて、突然ですが大通高校のミツバチは今時期何をしているのかご存知でしょうか?
実は今回のミツバチの活動はいつもと少し違うのです。
春から秋にかけてはミツバチの様子メインでお届けしてきましたが、
この時期は「越冬」をしているのです!

と言っても、初めて聞く言葉の方が多いのでは?と思います。
読んで字の如く、「冬」を「越す」という意味なのですが、
ミツバチが無事に冬を越せるようにする作業のことなんです。

10月29日はちえりあ受講者の方と、授業「動物の生態」を受講している生徒、
そしていつもミツバチのお世話をしている先生方が行いました。

今まで、大通高校5階の屋上にいたミツバチ、
それらを3階の北側にあるベランダへ移動することが主な内容でした。
プランター等の植物も2階生徒玄関横の畑の場所に移動しました。

IMGP5175

 

そして11月4日には3階に移動した巣箱を断熱材で包む作業をしました。
この日は風が強くとても寒かったんです!
改めて断熱材は冬の寒さから守るには必須だと感じました。

IMGP5246

巣箱の中のえさがなくなったのでキャンディーケーキというものを置きました。
砂糖を煮詰めて作ったものです。これで春までハチ達はご飯に困りません!
(ちなみに人間でも食べられるものだそうです…)

IMGP5215

今回の取材で担当の先生は「ハチをあまりでてこないように気を付けた」
とおっしゃっていました。
出てきたハチ達はもう巣箱に戻ることができません。
振動を与えてしまうと出てきてしまうので、慎重に作業が行われていました。

ミツバチを守るために行われた活動を見ていて感じたことは
「沢山の方の協力があってできることなのだな」ということです。
私も仕事に慣れてきたので、これまで以上にミツバチの仕事ができるよう
頑張っていきたいと思いました!

以上、吉田でした!