「ミツバチプロジェクト」カテゴリーアーカイブ

5月1日のミツバチ内検

初めまして! 新入局員一年次の大室陽向です! よろしくお願いします!

今日は5月1日に行われたミツバチ内検について報告します。
今回はバレー群に巣脾を1枚足して、えさをバレー群からアリス群に移しました。

IMG_0849

なぜアリス群に移したかというと、アリス群のハチがたくさん増えたので巣碑を1枚増やしたそうです。
アリス群は調子が良く巣脾を増やす予定で、バレー群はいちばん少なくハチの数に差をつけられています。
女王蜂はすべての巣に一匹ずついました。

僕は初めてのミツバチ内検でした。
『冬はどうしているのか』や『(写真のように)巣箱にわりばしをなぜ入れているのか』など分からなかったのでミツバチを主に担当している工芸の島田先生に聞いてみました。

『去年までは雪の中に埋めていたのですが、埋めたり掘り出したりの作業が大変なので体育倉庫に今年からいれています。また割り箸は、巣の上の隙間をハチが通れるように入れています』

と、答えてくれました。
また、ハチは温厚と聞いていたのですが良く飛び回っていて全然温厚じゃなかったです(笑)
今回のように今後もハチが元気だといいなと思いました。

以上、むろがお届けしました。


ミツバチ内検

皆様こんにちは。

2年次の佐藤です。

4月24日養蜂箱が岐阜県から輸送されてきました。

輸送されることとなった経緯は、全5群中4群のミツバチが全滅したためです。

全滅要因として考えられるのは、昨年度室内で越冬を試みたが室内の温度が上がり、ミツバチの活動が活発化、エサ不足のため餓死。全滅した可能性や、ミツバチヘギイタダニというミツバチの卵や幼虫に寄生するダニが増加し、ミツバチの数が抑えられ全滅してしまったなどです

4月25日には輸送されてきた新ダイアナ群と新アリス群の箱替え作業を行いました。

輸送用の箱から単箱という屋外用の巣箱に入れ替える作業でした。

ミツバチの状態は良好。

卵や女王蜂の状態も無問題とのことでした。

今年度のミツバチプロジェクトも本格的に始動となりました。

今後もミツバチ達には頑張って頂きたいと思います。

以上、佐藤でした。

IMG_4324IMG_4435IMG_4384


ミツバチプロジェクトが新聞に載りました!

みなさんこんにちは!ひなです。
今年度もよろしくお願いします!

さて、今回はミツバチプロジェクトに関するお知らせです。

なんと!ミツバチプロジェクトが!新聞に載りました!!
載ったのは4月11日(火)の朝日新聞朝刊です。
朝日新聞
実は私のコメントも少しだけ載っています。恥ずかしいですね。

今年度のミツバチプロジェクトは、西野先生によると「例年通りのこともしたうえで、今年からは、花粉の研究を取り入れる予定です。」とのことでした。

その、花粉の研究について渡部友子先生に聞いてきました!
花粉の研究をするのは「動物の生態」という授業と生物部です。

ミツバチが花を求めるとき、体についた花粉を花粉団子というものにして持って帰ってきます。本来それはミツバチが子どもにあげるために持って帰ってくるものなのですが、それを少しもらって研究します。

それがどのように役立つか…?
私たちが普段口にする機会の多いアカシア蜜やシナ蜜というのは「単花蜜」とよばれ、単一の花からできている蜜なのですが、反対に「百花蜜」とよばれるものがあります。
この百花蜜、“百花“という名前の通り、さまざまな花の蜜が混ざってできているものなのです。
花粉の研究は、ここで役立ちます!!
今まで、百花蜜に入っているのはどんな花の蜜だったのか詳しくわかっていなかったのですが、花粉を調べればどの花の蜜なのかがわかります!すごい!!

百花蜜に混ざっている花の蜜は季節によっても違うので、もしかすると近い将来「春の百花蜜」はこんな花の蜜が入っていて「夏の百花蜜」にはまた違った花の蜜が入っている、などがわかった形で百花蜜を見かけることができるかもしれません!!

今年度は私も販売実習などでミツバチプロジェクトに関わるので、楽しみです。
以上、ひなでした~!


今年度最後のミツバチ内検

みなさんこんにちは!ひなです。

今回は3月13日に行われたミツバチ内検について報告します。
この日はとある新聞社の記者の方が来ていました!4月頃の新聞にミツバチプロジェクトのことが載っているかも…?お楽しみに!

さて、今回はまず越冬をするため1階の体育倉庫に置かれていたミツバチを5階の中庭に戻す作業から始まりました。
IMGP0361
DSCN4153
その後、ミツバチが落ち着くまで30分ほど待ってから内検が始まりました。
内検が始まるまでの間、今年度のミツバチプロジェクトをまとめたビデオを見ていました。
DSCN4172
このビデオはプレゼンテーション大会でも流されました!

その後、内検が始まりました。
最初にどれくらいの群が生き残っているかを確認したのですが、全5群のうち4群が全滅、バレー群のみが生き残るという結果になりました。
ミツバチプロジェクトを担当している島田先生によると「今年の越冬は昨年度までの“屋外で雪の中に埋める”という方法を変え、屋内での越冬をしたのですが、屋内ということで温度が今までよりも高かったため、巣箱の中でハチが活動してしまい、エサ切れしてしまったようです。ですが、今までの越冬よりも、カビがあまりないなど巣箱の中の状態がキレイでした。来年度はエサを足しながらの越冬をしようと思います。」とのことでした。

今後はミツバチを買い足す予定です。
IMG_0664
これで今年度のミツバチプロジェクトの活動はほぼ終了しました。
私は今年度、昨年度以上にミツバチプロジェクトについて取材をしたのですが、年々すごいプロジェクトになっていっているなぁ…と感じています。
特に、今年度は銀座でハチミツが販売されたり、ホテルのビュッフェで提供されるなど「次はどんなことをするのだろう…!?」とワクワクしています。

来年度もミツバチプロジェクトから目が離せませんね!

以上、ひなでした~!


ミツバチのお引越し!!

みなさんこんにちは!ひなです。

今回は、生徒たちがテストを受けていた11月30日に行われた、ミツバチの越冬作業について報告します!!

冬の間、外はとっても寒いですよね。寒すぎると、ハチは死んでしまいます!
そんな寒い冬にミツバチを死なせないためには「冬」を「越す」作業をしなければいけません。それが「越冬」です!!
昨年まではミツバチが夏のあいだにいる5階の中庭から3階に移動させ、巣箱に雪を被せたり、雪の中に巣箱をいれたりして寒さをしのいでいました。
しかし昨冬のように雪が少ない年だと寒さをしのげず、結果的に群が全滅してしまう…ということになります。
なので、今年は室内での越冬をさせることになり、校庭に面した階段下にある、1階体育倉庫内にミツバチを移動させました。

img_3303

移動させる前に巣枠を固定するためにフタを開けてみると、全8群中、みつえ群、ミエル群、アフロディーテ群の3群が全滅していました。
ミツバチプロジェクトを担当している島田先生によると「この1か月間、寒くなったと思ったら暖かくなって、そしてまた寒くなる…ということように気温の変動が大きかったのと、日差しの当たらない場所にいた、ということの2つが原因だと思います」とのことでした。
そして、この3群の女王は大通高校出身だったので、さらに残念ですよね…。

残った5群は現在、1階の体育倉庫で冬を越しています!!

img_3309

(本当に倉庫です!!)

室内には温度計があるので、しっかりと部屋の温度も管理できちゃいます。

img_3306

しかもその気温は職員室の奥にある「教員しか入ることが許されていない」という作業室で見ることができるようになっているんです!ハイテクですね!!

img_3319

(上の写真は、メディア局の顧問・大輔先生に撮ってきてもらった写真です。)

ミツバチには、今後しばらくの間体育倉庫で眠ってもらい…2月の下旬から3月の上旬に
5階の中庭に戻ってもらう予定となっています。

春にまた元気な姿で見られることを楽しみにしています!!

以上、ひなでした~。


今年度最後のハチミツ・ジャム販売!

皆さんこんにちは、2年次神田です。今回はsapporo55ビル クリスマスイベントに行ってきたので報告したいと思います!

紀伊國屋書店札幌本店(中央区北5条西5丁目7)の1階インナーガーデンで、総合実践を履修している生徒4名が大通高校のはちみつとジャムを販売しました!

販売した商品は

・天然蜜食べ隊(アカシア蜜、シナ蜜、キハダ蜜)

・花と大地のおすそ分け (トマトジャム、ルバーブジャム)です!

imgp0334

ちなみに、私は今年から販売された、天然蜜食べ隊のキハダ蜜を買いました!!

今回のイベントで、はちみつ、ジャムの販売が最後でした。来年度の販売を楽しみにしてましょう!

以上、神田でした~。


今年度最後のはちみつ販売

皆さんこんにちは。
3年次の五十嵐です。

今回は12月3日(土)に行われる「Sapporo55クリスマス販売」についてお知らせしたいと思います。
紀伊國屋書店札幌本店(中央区北5条西5丁目7)の1階インナーガーデンにて10:20~15:30で、大通高校のはちみつとジャムを販売します。

はちみつ(アカシア・シナ・キハダの3種類)    各100g1000円
花と大地のおすそ分け(トマト・ルバーブの2種類)  各130g800円

イベントは9:50~17:30まででステージ発表もあります。
今年度最後の販売となっていますので是非お立ち寄りください。

以上、Sapporo55クリスマス販売について五十嵐でした。


「くらしごと」に載りました!

みなさんこんにちは!  ひなです。
最近寒いですね…。大通高校でもインフルエンザになる生徒が増えてきているので、みなさん気をつけましょう!

さて、今回は「くらしごと」というサイトでミツバチプロジェクトが紹介されたので、そのお知らせです!

まず、この「くらしごと」というサイトは株式会社北海道アルバイト情報社が今年の9月に開設した北海道での暮らしや仕事をテーマに、その土地で働く人や生活スタイルを紹介しているサイトです。
そんなサイトに、今回はミツバチプロジェクトを担当している島田正敏先生と、メディア局から3年次の吉田先輩と私ひなが取材をされました!!

当日、どんなことが聞かれるのかドキドキだったのですが、北海道アルバイト情報社の方がとても優しい雰囲気の方だったので、思っていたよりもリラックスして取材を受けることができましたよ!

今ならサイトを開くと、ドドーンと写真つきで表示されます!(ものすごく恥ずかしいです)
%e7%84%a1%e9%a1%8c

他のメディア局員も最後のほうに少しだけ映っていますよ。
ぜひ見てくださいね!!

以上、ひなでした~!


10月24日 ミツバチ内検

どうも。2年次のだいちです。

今回は、10月24日月曜日に行われたミツバチ内検について報告します。

この日は、みつえ群、ミエル群、アフロディーテ群、シャーロット群、ダイアナ群、ひみこ群の6つの群の給餌板を取り、校舎5階の中庭テラスを掃除しました。

img_0369

そしてそのあとは屋内に戻ってハチミツのビン詰めをしました。

img_0468

僕は初めてビン詰めを体験したのですが、想像以上に繊細な作業でした。ビン詰めに使うビンも重く、腕が疲れました。ハチミツを詰めたビンは全部で約100個作りました。
ビン詰めが終わると、ミツバチ内検に参加した皆さんと、ハチミツを炭酸水で割った特製のジュースを飲みました。ハチミツの甘さと炭酸が絶妙にマッチしており、とても爽やかな味で美味しかったです。

自分にとって2回目のミツバチ内検でしたが、とても良い体験ができました!

以上、だいちでした。


ミツバチ内検~10月17日~

みなさんこんにちは! タカです!!

今まで行われたミツバチ内検の報告をしたいと思います。

8月27日、29日、31日

9月5日、12日、14日、21日、30日

特に大きな変化はありません

これまでのミツバチ内検の報告が遅れてしまい本当に申し訳ありませんでした。
これからはきちんと報告していきたいと思います。
よろしくお願いします。

10月17日

・今まで設置していたテントを取り外したりブロックレンガを壁に寄せたりと、これからの季節に備えた模様替えをしました。

imgp0889

・ミツバチの巣箱にスタイロフォーム(断熱材、厚さ30mm)を張り付けました。

imgp0957

※それぞれ巣箱の上下に二枚、正面、側面と裏には1枚ずつ

これから寒くなっていくので、ミツバチたちには頑張ってもらいたいですね!!

以上! タカでした!!