学校祭一日目終了

はじめまして、一年次の本田です。
第九回DORI祭一日目、無事終了しました。
dscn0977
dscn0979
私は茶道部と生物部を覗かせてもらいました!
茶道部は本格的な雰囲気で大変緊張しましたが、お茶とお菓子、とても美味しかったです。
生物部ではラミネートされた蛇皮を購入しました。金運アップするらしいです!
ステージのファッションショーなどもとても盛り上がり、楽しかったですね!
ステージ、模擬店など、明日もまだまだあります!楽しんでいきましょう!

以上、本田でした。


仲間と共に~男子バレーボール部全国大会戦闘記~

 

体育館に響く、キュッキュッという靴の音と共に、掛け声が響く。ネットを境界線として、1つのボールが宙を舞う光景が広がる…。

8月3日(水)、神奈川県。この日、日本の定時制・通信制高校バレーボール部の最高峰の舞台である「平成28年度第43回全国高等学校定時制通信制バレーボール大会」の幕が上がりました。

大通高校からも女子・男子バレーボール部が参加。今回は男子バレーボール部が繰り広げた、熱戦の模様を、私れいあがお伝えします。

 

予選最終戦。この試合は完全に大通高校のペースとなり、順調に進んでいました。それでも、相手に気を緩めると、すぐに持って行かれてしまう…そんな緊張感がありながら試合は進んでいきます。

「全力!!最後まで全力!!」

キャプテンのクボユウトさんを始め、チーム全体がその思いを胸に、戦い抜きます。そして…ピーーーーーッ!! 試合終了のホイッスルの音が響き、それは同時に大通高校チームの勝利の音でもありました!!

大通高校男子バレーボールチームは、決勝トーナメント進出という結果を刻み、大会の幕を閉じました。

 

普段から、男子バレーボール部を見守ってきた、顧問の大中先生に、今回の大会について一言頂きました!!

「チームワークがすごくよかった。今回の試合もチーム一丸となってプレーできたと思っています。最後のゲーム、とても楽しかったです。一生懸命にプレーしてくれてありがとう!」

 

キャプテンのクボユウトさんは大会を振り返って、こんな事をおしゃっています。

「悔しい思いもしたけれど、大会を楽しくやる事が出来ました。チームの全員がバレーボールが大好き!! という気持ちが最後までありました。一本一本ていねいにということを心掛けて、試合を始め、普段の練習でも取り組んでいくことが出来たと思っています。それが今回の試合で生かされたんじゃないかな」

 

大会を共に戦い抜いてきた後輩の皆さんへ、クボユウトさんから一言

「とにかくバレーボールを楽しんでください!!」

 

男子バレーボール部の皆さん、決勝トーナメント一回戦進出、おめでとうございます!!

全国大会、お疲れ様でした!!

2016%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e7%94%b7%e5%ad%90%e3%83%90%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e9%83%a8-002

####SC_CAMIQ################################## ####INFORMATION################################## ID: 353471053192882 ROM: S5270 ####SETTINGS############################ SCENE: LANDSCAPE WB: AUTO ZSL: ON ROI: OFF AFD: 50HZ LED: OFF ####APEX################################ Sv: 5.94 Tv: 5.62 Av: 2.53 Bv: 2.21 ####Exposure############################ ISO: 191 real gain: 5.893809 analog gain: 5.893809 digital gain: 1.000000 exp time: 20.307564ms = 1/49.24s line: 1067 fps: 21.328125 exp index: 296 cur_luma_target: 58 LUMA: 58 lux_idx: 295.278625 bv_ideal: 2.231000 bv_real: 2.568000 bv_total: 2.593000 ####AWB################################# Rgain: 1.275 Ggain: 1.000 Bgain: 2.056 adj_gainR: 1.000000 adj_gainB: 1.000000 white_y_min_percent: 70 Color Temp: 3810 decision: 3=INDOOR_WARM_FLO ######################################## ROLLOFF: TL84 AUTO ROLLOFF(D65): 0.000 AUTO ROLLOFF(old_D65): 0.000 ####Calibration############################### ISO_100_GAIN: 3.082311 R_COEFF: 1.080910 B_COEFF: 1.020706 EvenGain: 128 OddGain: 128 ch1Gain: 131 ch2Gain: 138 focus_position: 737 step_shido_up: 344 step_500_up: 409 step_100_up: 544 step_shido: 291 step_100: 491 step_inf: 323 ####Chromatix############################### Version: 208 ####SC_CAMIQ_END##############################

以上、れいあでした!

 


オータムフェスト2016に今年も大通高校が出店!そしてとまぴんも…?

みなさんこんにちは、吉田です。
今回は9月9日から大通公園で開催されているオータムフェストに関してのブログです!
毎年恒例になっていますが、今年も大通高校は参加していますよ(*^^)

オータムフェストは大通公園の1丁目、4~8丁目、10~11丁目で開催されています。
大通高校はチャレンジオータム2016の参加高校として11丁目で出店しています。
総合実践という授業の生徒が販売をしているんですよ!!
(チャレンジオータムとは地元の高校生が地元食材を使って商品開発をしたり販売をしたりする企画のことです。)
…が!!!毎日出店しているわけではないのでご確認ください。
↓  ↓  ↓
9月10日(土)、11日(日)
9月17日(土)、18日(日)
9月25日(日)
10月1日(土)

今回販売しているものは
大通高校のはちみつ「天然蜜食べ隊」各1000円
食べやすくて癖が無いアカシア蜜
ハーブのように香りが良い菩提樹のシナ蜜
柑橘系のさわやかな香りが特徴のキハダ蜜
IMG_7643 ka
(ここで使っている写真は前のものです…すいません!)

「ハニロン」600円
大通高校のハチミツを使った代表的なマカロン

IMG_7650

「花と大地のおすそわけ」各800円
昨年度から販売されている大通高校で栽培した野菜+はちみつのジャム
トマトとルバーブの二種類
IMG_4363

そして…実はまだ内緒なのですが、新商品が登場する予定です。
もう少ししたら販売されるかも…?
ということでこちらもお楽しみに!!!

さらに!9月18日の日曜日にはとまぴんが登場する予定です!
是非皆さん、とまぴんに会いに来てくださいね!

大通高校の商品をご賞味あれ!
以上、吉田がお届けしました!


DORI-TRPG~謎の病院~

みなさんこんにちは!!りょうちゃんです。

10日に行われたDORI-TRPG研究会のTRPG体験会にまたまた参加させて頂いたのでその内容をご報告します。

そもそもTRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)とは、ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を使いゲームマスターの指示に従って遊ぶゲームであり、自分でキャラクターを作りそのキャラクターになりきりストーリーを作ることができます。

imgp5295

今回は、ソードワールドVer2.0、ソードワールド完全版、1/10クトゥルフ神話のうち『1/10クトゥルフ』に参加させてもらいました。内容は、ある新聞記者に『俺が、働いている病院がなにか危ないことをしているんだよ』と友人に言われるのですがなんとその友人が音信不通になってしまい、友人の彼女や同僚のカメラマン、アルバイトの大学生と共にその友人を見つけ事件を解決するというストーリーになっています。

imgp5300

1/10クトゥルフ神話をやってみて最初は謎解きかと思っていたのですが、人の手首までしかない化け物が出てきたり足首までの化け物、更に可愛いウーパールーパーが出てきたりしました。そして物語の結末は不思議なラストでした。ぜひ皆さんも友達や家族とやってみて下さいね!!

以上りょうちゃんでした!!


生徒会役員選挙2016!!

こんにちは!れいあです。
すっかり秋の香りが漂う季節になりましたね。
そんな中、9月5日(月)に「平成28年度生徒会役員選挙」が行われました!
そして、立候補者全員が信任され、今年で開校9年目となる大通高校を担う、第9期生徒会が発足!
今回は生徒会役員となられた方々に、熱く語って頂いた内容をお伝えいたします

imgp7750

<第9期生徒会>

生徒会長・中川将大さん(2年次6組)
「私は今年から、総務委員として、また学校祭実行委員として、活動してきました。その活動をしているうちに、学校の運営に貢献できることをもっと取り組んでいきたいと思い、今回会長に立候補しました。今まで先輩たちが築いてきた伝統を守りながらも、新しく発展していく大通高校となるように、会長として頑張ります!」

副生徒会長・午前部 吉村旭陽さん(2年次4組)
「私はこの大通高校という学校が大好きです。この高校のすべてが好きです。この高校がいまよりも発展した学校となるよう、貢献していきたいと思います。具体的には、時間などに対して、けじめがある学校になるように、活動していきます!」

副生徒会長・午後部 溝井大己さん(2年次5組)
「生徒会の役員の応募があった期間中、私の中にあった、やってみたいという気持ちが大きくなり、やりたいのならやろう!と思いました。私は副会長として、この第9期生徒会の背中を支えていこうと思います。やる気、元気、溝井大己!で頑張っていきます!!」

副生徒会長・夜間部 伊藤あすみさん(3年次9組)
「私は第8期生徒会で副会計を担当していたのですが、外に出て活動するということが少なかったので、今回副生徒会長として他校などの外部との関わりを広げ、大通高校のことをもっと沢山の方に知ってもらうため情報発信をしていきます。」

議長・高宗民(ゴ ジョンミン)さん(1年次1組)
「私は韓国と日本のハーフなので、この学校を今よりもより国際的な学校にできるようにしたいと思います。日々お世話になっている生徒の方々に恩返しをすることモットーに頑張ります!」

書記・三嶋泰生さん(2年次3組)
「私は今まで大通高校独自の取り組みであるキャリア探究プログラムのひとつ、農業体験プログラム、アニマドーレなどに参加してきました。生徒会役員として、今まで取り組んできた様々なことを、生徒会に生かしていきたいです。特に挨拶運動に力を入れていきます!」

会計・工藤純生(くどう なお)さん(2年次3組)
「2年のとき転校してきて、大通高校の自由さや活動に参加することを積極的に推進している校風があり、とてもいいなと思いました。このような高校に通うことが出来て、幸せです。生徒会役員として、新たなことにチャレンジし、今よりももっと個性が輝く学校にできるよう、精進してまいります!」

第9期生徒会の皆さんへ、第8期生徒会の優璃会長からひと言いただきました!

「生徒会は見た目よりも大変で苦しい思いもするけれど、自分と周りの人を信じて頑張って。人の温かさを忘れずに、感謝ながら活動していってください!!」

第9期生徒会役員の皆さん、就任おめでとうございます!!
皆さんの活躍を心から期待しています!!
私たちメディア局も生徒会の外局として頑張っていきますので、生徒会の皆さん、今後もよろしくお願いいたします!!

以上、れいあでした!


後期入試、合格発表!!

皆さんこんにちは!!ふーたです!

今回は先日、9月8日にあった後期入試の結果発表をしたいと思います!
新しく大通高校に入ったのは何人なのか…

それでは、発表します!!
大通高校、後期入試の合格者は‥‥なんと!16人でした!!

16人の皆さんは合格おめでとうございます!!
そして、おつかれさまでした!

これからの学校生活、楽しんでください!
短いですが…以上、ふーたでした!!


モエレ沼花火大会2016 ボランティアに参加してきました!

こんにちは、つっきーです。今回お伝えするのは、「モエレ沼芸術花火2016 ボランティア」についてです。私も、実際にボランティアスタッフとして参加してきました!

この「モエレ沼芸術花火2016 ボランティア」は、大通高校独自の活動「キャリア探究」のプログラムの一つです。今回大通高校からは、1年次5名、2年次1名の合計6名が参加しました。

一日の流れは以下の通りです。

~当日のスケジュール~
10:30 JR札幌駅北口集合 バス乗車受付
11:00 出発
12:00 モエレ沼公園到着
12:30 全体説明、各ポジションでの説明
14:00 食事
15:00 追い出し作業
16:00 開場 受付開始
19:30 高校生ボランティア活動終了

私たち高校生ボランティアの他に、大学生・社会人のボランティアの方々もたくさん参加していました。合計で約250名ものボランティアスタッフが協力して、花火大会を作り上げてました!!

会場に椅子を出して並べたり、ゲートでチケットの半券をもぎとってパンフレットを渡したりする作業を担当しました!
ボランティアの仕事が終わった後は、参加していた皆と花火を鑑賞!
音楽と花火が融合しているパフォーマンスで、すごく綺麗でした!!

imgp7792

私は、ボランティアに参加するのは初めてで、最初は「ちゃんとできるのかなぁ……」と不安でしたが、実際にやってみると楽しい事ばかりですごく充実した一日になりました。

興味のある方は、来年の花火大会でボランティアスタッフに参加してみて下さい!
もちろん、チケットを買って会場で花火を見るのもおすすめですよ!!

以上、つっきーでした!


    男女卓球部   ~全国定体連 結果報告~

皆さん、こんばんは!!
2年次のこっしーこと越前です!!お久しぶりです!!!
今回は、男女卓球部が全国定体連に出場したので、
その結果報告をしたいと思います。

今回行われた全国大会は8月2日~8月4日に、
駒沢オリンピック公園総合運動場体育館に行われました。メンバーは男子3名、女子3名で行き、引率の先生に紺谷雅明先生、安藤和夫先生、細井純先生の3名がいきました。

今までの練習の成果を精一杯出した結果、
男子 団体戦3回戦進出(ベスト16) 個人戦2回戦進出
女子 団体戦2回戦進出      個人戦4回戦進出(ベスト16)
と言う結果になりました。
男子団体と女子個人がベスト16に入りました!!
おめでとうございます!!!

今回の大会を終えて引率した
顧問の紺谷雅明先生からコメントをいただきました。
「男子は、自分の力を十分に発揮したと思います。来年も男子は2人部員がいるので、その2人は来年も努力してぜひ、また全国大会で一回戦でも勝ちあがれるように頑張ってください。女子は、ちょっと練習不足もあったのかなという所が見えて、準優勝したところに負けはしたけど、善戦はした。本当はそこに勝って、決勝まで進みたかった。女子は部員がもういないので、今年で最後だったので本当におつかれさまでした」
取材を受けてくださった紺谷先生、ありがとうございました。

女子卓球部員の皆さんは、大変お疲れ様でした。
男子卓球部員の皆さんは来年もぜひ、頑張ってください!
僕も応援しています!!

以上!男女卓球部全国定体連の結果報告。
2年次のこっしーでした!!ではでは~。


DORI祭の食券前売り販売が行われました!

こんにちは、お久しぶりです。
2年次の慶太です。

今回は9月5日(月)と6日(火)の昼休みと夕休みに1階の市民開放スペースで行われた、第9回DORI祭飲食部門メニュー食券前売り販売についてお伝えします。

今年は9月23日(金)24日(土)に行われるDORI祭。
そのなかで出店される飲食部門の模擬店は毎年前売り券を販売しているのですが、今年は当日券の販売が少ないことや、店舗スタッフの生徒たちが声を張り上げて呼び込みしていたこともあって、販売会場は昨年よりとても賑やかで、DORI祭がいよいよ近づいていることを感じさせる楽しい雰囲気でした。

呼び込みの様子

なかには早々に前売り券がすべて売り切れてしまった店舗も…!

僕も購入したので当日が楽しみです!

購入した食券

なお、今回販売された前売り券は全て引換日が指定されており、券に記載されている日付でしか利用できません。
また、当日利用しなかった場合の払い戻しはできませんのでご注意ください。

第9回DORI祭の模擬店営業時間は

1日目:9月23日(金)11:10~14:20
2日目:9月24日(土)11:00~13:30

です。

前売り券を購入された方は、上記時間内に利用することをお忘れなく。

年に1度のDORI祭はもうすぐです。
ぜひとも楽しみましょう!

以上、慶太がお送りしました。