生徒会役員選挙がありました!

皆さんこんにちは! 一年次ゆめです。

今回は9月3日に行われた生徒会役員選挙についてお話していきます!

生徒会役員選挙は各部ごとに行われました。

役職は会長・副会長(各部1名ずつ)・議長・書記・会計の7つで、議長以外の役職に立候補がありました。そして気になる結果は…

全員当選!! おめでとうございます!!

ここで新生徒会長からメッセージをいただきました。

「この度、第11期新生徒会長になりました。森駿斗です。

私は自分の意見を話したりリーダーとして人をまとめることは好きですが、あまり自信がなく人前に立つことが苦手でした。

そんな自分を変えるための自身への挑戦として生徒会長になることを決断しました。

公約として私は自主的に行う清掃活動をかかげており、自分だけではなく生徒の皆さんにとって、より良い環境を作っていければと思っています。

精一杯頑張りますので、ご支援の程宜しくお願い致します」

新生徒会長、ありがとうございました!

私は、今回が初めての生徒会役員選挙だったのですが、皆さんの演説から大通高校をもっとより良い学校にしたい!! そのために頑張りたい!! という強い思いを感じました。

私は、それを聞いて、自分ももっと一生懸命頑張りたい! というパワーをもらえました!

当選された皆さん、頑張ってください! 応援しています!

以上、ゆめでした。

IMG_8517

IMG_8701


AIR-G’見学に行ってきました! そして…?

皆さんこんにちは! 藤ちゃんです。

先日、8月9日にメディア局員数名で「AIR-G’」の愛称でおなじみのエフエム北海道にお邪魔してきました!

ラジオのスタジオや放送風景などを拝見させて頂きました。

 

unnamed

 

スタジオがいくつかあったり、CDもたくさんあり検索機能も充実しているなど、驚きと感動でいっぱいでした!

 

そしてなんと、AIR-G’で放送されているラジオ番組、「IMAREAL」にメディア局員4名が出演させて頂くことになりました!

「IMAREAL」は、毎週月曜日から木曜日、19時30分から21時55分に放送されている“北海道の学生のイマをリアルに伝える外出系ラジオ番組”です!

8月13日から16日までの4日間、こちらの番組内のコーナー「イマリエール!」に出演します。

出演するメディア局員は、月曜日:にわっち、火曜日:ありさ、水曜日:ふーた、そして木曜日が藤ちゃんです!

パーソナリティの森本優さんと打ち合わせをして収録に臨みました。

とても優しい森本さんは、打ち合わせのとき場を和ませてくれたり、収録中も私たちが話しやすいように言葉を投げかけてくれました!

私自身、とても楽しく収録に参加しました! 放送がとても楽しみです!

 

皆さんもぜひ、聴いて下さいね!

 

「IMAREAL」のサイトはこちらから↓

https://www.air-g.co.jp/ima/

 

以上、藤ちゃんでした!


ミツバチ内検 7月26日

皆さんこんにちは! 3年次の徳ちゃんです。

今回は、7月26日のミツバチ内検に行ってきました!

 

今回の内検では、ルナ群の女王蜂が卵を産んだので女王の証として羽切りとマーキングをしました。

また、北海道群は数が少なく女王蜂もいないので、巣箱が撤去されました。

残された北海道群の働き蜂達は、他の群に受け入れてもらえればその群に定着するそうです。

 

各群の状態を報告します。

 

・ルナ群

巣礎を1枚追加。

 

・アリス群

女王蜂の羽化を確認。

 

・アフロディーテ群

とても調子がいい。巣礎を1枚追加。次回の内検で採蜜予定。

 

・シャーロット群

女王蜂と卵を確認。

 

・ダイアナ群

女王蜂が不在。卵を確認。

 

・みつえ群

女王蜂が不在。次回の内検で採蜜予定。

 

・ミエル群

巣礎を1枚追加。

 

・ひみこ群

巣礎を1枚追加。

 

・アナスタシア群

女王蜂が不在。

 

・渋谷群

変化なし。

IMG_7135IMG_7150

今年は女王蜂が不在の群が多く、島田先生も少し心配そうにしていました。

女王蜂が無事に戻って来るといいですね。

 

次回の内検では採蜜があるので、美味しいハチミツがたくさん採れることを願っています。

 

以上、徳ちゃんでした!


『ミニ大通クリーンアップ大作戦』

こんにちは、直斗です。

今回は7月2日(月)に一年次の総合学習の時間におこなわれた『ミニ大通クリーンアップ大作戦』についてです。

本来はミニ大通公園の清掃活動だったのですが...

午後部、夜間部は残念ながら雨天中止となってしまいました。

↓こちらは午前部の様子です。

IMG_8750

午後部はミニ大通散歩まつり実行委員会の方から桑園地区についての事を教えて頂きました。

・ミニ大通公園について…

皆さんは大通高校からおよそ300メートルのところに「ミニ大通公園」というものがあるのを知っていますか? そこは長年近所の方に愛され続けている遊歩道なんです!

今までに『パワーオブレント』という東日本大震災の募金活動や、現在もなお毎年行っている『ミニ大通お散歩まつり』など数々のイベントもおこなっています!

IMG_6566

そしてキューコンズという可愛いキャラクターもいるんです!

キューコンズは9体で1つのキャラクターで、一体一体それぞれが個性があり、『ミニ大通のお散歩まつり』のゆるキャラとして存在しています! これからも愛され続けるでしょう!

以上! 皆さん熱中症には気を付けましょう! 直斗でした~。


定体連壮行会が放送されました!

みなさんこんにちは! 藤ちゃんです。

本日24日各部SHRで夏休みに行われる定体連壮行会が放送されました。

壮行会

今年度大通高校から全国大会に出場する部活動は、

男女バスケットボール部、男女卓球部、女子バレーボール部、陸上競技部の皆さんです!

おめでとうございます!

とくに女子卓球部は9年連続出場です! 素晴らしいですよね!

どの部活も悔いのないよう、頑張ってきてください。

以上、藤ちゃんでした!


薬物乱用防止講話!

皆さんこんにちは、一年次のりっきーです。

 

今回は、7月23日に行われた薬物乱用防止講話についてブログを書いていきます。

この講話では薬物がどれくらい危険なのか、薬物を使ってしまった少年たちの事例などを

少年鑑別所の方が詳しく教えてくれました。

 

薬物は一度でも使ってしまうと乱用になります。残念なことに最近は簡単に手に入ってしまうようです。そこから、依存してしまうとお金が必要になり、窃盗などの犯罪に繋がることもあるようなので絶対に手を出してはいけないと思いますと思います。
IMG_1450
今まで、薬物なんて自分には関係ないと思っていましたが、それは薬物の恐ろしさを知らないからだと思いました。皆さんも今日のような時間を大切にしていきましょう。

 

以上、りっきーでした~!


ももの宿泊研修!

みなさんこんにちは、ももです!
報告が遅くなりましたが、6月27日と28日に宿泊研修に行ってきました!!
その様子をお伝えします!

まずは宿泊研修に行く目的からお話します。
1. 班活動やレクリエーションを通して集団が協同する機会を経験し、交流を深める。
2. 見学旅行へのステップとして、集合時間や宿舎での決まりを守ることにより、団体行動における規律の大切さを体験する。
3. 体験学習を通じて達成感を味わうことにより、自己肯定感を高める。
この3つです。

では早速1日目の内容から!
集合時間は午前8時半で、夜間部の人は大変だったと思いますが皆しっかり時間を守って行動できていましたね!

最初に中山峠で、各自あげいもを買ったり休憩したりしました。

IMG_1052

その後、京極でお昼を食べてるはずでしたが雨だったので、バスで食べていましたが小雨になってきて外で食べる人も結構いました・・(笑)

1日目のメインともいえる、NAC(ニセコアドベンチャーセンター)での体験ですが、私ももが選択したマウンテンバイクやトレッキングは雨で中止になってしまいました。
代わりにキャンドル作りとグラスリッツェンを体験しました!

IMG_6066IMG_6079
少し難しかったですが、なかなか綺麗に作ることができました!!

今回の宿泊研修は、ヒルトンニセコビレッジというホテルに泊まったのですが、とっても豪華で驚きました!

IMG_6102
夕食・朝食のバイキングも美味しかったです!

IMG_6134
部屋のお風呂が海外式で、新鮮でした(笑)

 

2日目は集合写真を撮った後小樽に向かい、班での研修をしました!
私の班は、最初にアイスクリームパーラー美園でパフェを食べる事から始まりました!(笑)

IMG_6374

その後、ぱんじゅうを買ったり
線路の跡地に行ったり
IMG_6399
大正ガラス館、北一硝子など見て回りました!

班行動のメインだったオルゴールの制作体験は、予約したはずが前日に予約されていたり、「製作体験は別館ですよ!」と言われて走ったりハプニングがありましたが無事製作体験ができました・・・(笑)

とてもかわいいオルゴールができましたよ!!IMG_6503

他にもルタオに行ってお土産を買うなど、たくさんのところに行くことができてとても楽しかったです!
街並みやお店から、小樽の歴史など見ることができたのでとても有意義でした!!
3年次での見学旅行に向けて、クラスの人や班の人達と協力することの大切さなども改めて学ぶことができました。

以上、ももでした!

 


夏休みが始まります

皆さんこんにちは! 1年次のやましたです。

今回は、これから始まる夏休みについてです。

 

6月の前期中間考査も終わり、大通高校ではいよいよ夏休みが始まりますね。期間は7月25日~8月17日の間で、初日の5日間は勉強会に参加する人もいるのではないでしょうか?

 

そして、図書室では7月11日から夏休みに向けた図書の貸し出しが始まっています。借りた本は8月の返却日まで手元に持っておくことができますので、興味のある方は気軽に図書室を利用してみてくださいね。

IMG_8890

次に、夏休み中のメディア局の活動は3つあります。

1つ目は、7月27日におこなわれる学校説明会です。当日発表する局員達は、早い時期から毎週入念にリハーサルをしていました。

2つ目は、9月に控えた学校祭に向けた機材練習です。練習は2日間で、1日目は機材の運搬や設置、2日目は実際に機材を使ったリハーサルをする予定となっています。当日は局員で有志団体のステージ発表をサポートするという大きな役割を担っているので、この2日間は緊張感のある練習となりそうです。

3つ目は、夏休み中の大通高校のミツバチ内検です。メディア局では複数名が参加し、先生やボランティアの方々による内検の様子を全て取材することになっています。今年の内検ではすでに採蜜も数回おこなわれ、群には新しい命も生まれているそうです。夏休み中にはどのような変化があるのか、これからの取材が楽しみですね。

 

最後に、1年次の皆さんは、私も含めて入学してから初めての夏休みになりますね。私は学校生活がすぎるのはあっという間だと感じました。期間中は、夏休み前の自分の姿を振り返ってみようと思っています。皆さんはどのような夏休みを過ごしたいですか? 私は自分なりに充実した生活を送りたいと思います。それでは、夏休み明けに元気な姿でまた会いましょう!


[重大告知] メディア局、FMノースウェーブに出演…!

みなさんこんにちは、ふーたです。
今回はみなさまに重大発表があります。

なんと…なんと…! メディア局がFMノースウェーブのラジオ番組に出演することが決まりました!!!!
す、すごい…。

出演する番組は、毎週月曜日から木曜日の19時から2時間で放送している「RADIO GROVE(ラジオ・グルーヴ)」略して「ラジグル」という番組です。高校生向けの番組でラジオの中で、北海道に暮らす高校生のあなたに音楽の楽しさを伝える部活動なのです!

IMG_1435

メディア局の出演する放送日程は7月23日(月)20:00~20:15。FMノースウェーブ82.5MHz、生放送でお送りします!
メディア局から僕ふーたとももが出演します!

どうして、こちらに出演することになったのかは是非! 実際に放送を聴いてみてください。大通高校、メディア局の話もします。

でも中には、どうしてもこの時間に予定があって聞けない…。という方もいるかと思います! その時は放送後1週間までは、「radiko.jp」(ラジコ)というスマートフォンのアプリのタイムフリー機能で聞くことができるので、ぜひそちらでもお聞きください。

出演することにまだ実感が沸かないのですが、

それでは、7月23日20時にFM82.5MHzノースウェーブでお会いしましょう!
ふーたでしたー


市立高校合同説明会があります!

こんにちは! ゆめです。

今回は、今月末に行われる市立高校合同学校説明会のお知らせです。

この説明会は中学生向けに行われる説明会で、札幌わくわくホリデーホールで行われます。

日時は、7月27日 金曜日 開場は、15時5分からです。

大通高校は15時40分から学校説明会を行います!

 

この説明会では、私達メディア局からの発表もあります!

そのために、現在私達は準備を頑張っています!

IMG_1433

お時間ある方は是非!来てください!

 

以上、ゆめでした。