ミツバチの健康管理 ダニの駆除をしました!

こんにちは、吉野です。

前回は、ふそ病検査について書きました。無事、異常にないことが確認されましたが、あんな恐ろしい病気があるのかと驚きましたね。

 

しかし、ミツバチを脅かす存在はふそ病だけではありません。それは、ミツバチよりも遥かに小さな”ダニ”です。

ダニはミツバチの体に付着することで寄生し、体液を吸います。これにより、寄生された蜂の寿命が短くなったり、蛹に寄生した場合には羽が縮れたまま生まれてきたりしまうのです。時には、病原菌を媒介することも…。

ダニが巣中に繁殖していると、その巣全体の生命力が落ちてしまうんですね。

これが越冬の際だと、越冬中に働き蜂たちが力尽き、その巣が冬を乗り越えられなくなる確率が高くなるんだとか。。。養蜂を行う上では、致命傷!

そのため、定期的な駆除が必要です!
そこで、出てくる秘密兵器が……

シュウ酸燻蒸器!!

これはその名の如く、シュウ酸をいぶし巣内にいるダニたちを駆除できる装置です。(シュウ酸は、ダニにしか効かずミツバチに対しての害はありません。)
とても大きい見た目ですが、本体部分は先端に丸い物が付いてある金属の棒。試行錯誤の末に作り出した手作りです。

ちなみに、昨年開催された「2020アグリビジネス創出フェアin Hokkaido」で生物部がシュウ酸燻蒸器についての発表をしました。

2020アグリビジネス創出フェアin Hokkaidoにて大通高校が発表しました


先端部分にシュウ酸の粉末を入れ…巣箱の中へ挿入。
このシュウ酸を盛り付けている部分は、なんとウイスキー瓶の蓋なのだそう!

 

このまま、巣の中へ入れてしばらく放置…

黒い箱(バッテリーボックス)から電気が流れ、シュウ酸が加熱されて巣全体へ行き渡されます。これで、ミツバチの巣にいるダニを退治…!

こうやってミツバチたちの平和(健康)が保たれるのでした(メデタシ、メデタシ)


さて、ふそ病やダニ駆除について紹介しましたが、いかがだったでしょうか。取材をしていると、ミツバチの健康管理の奥の深さや難しさを知ることができ、よりハチミツを苦労の部分から味わうことができそうです。

それと同時に、ミツバチなどの昆虫などの普段知ることのない小さな世界についての知的好奇心もそそられました。

これをご覧になられている中学生の方も、大通高校でミツバチたちと関わってみてはどうでしょうか…!

以上、吉野でした〜

 

 

 


ミツバチの健康管理 ふそ病の検査をしました!

こんにちは、吉野です。
今日は、8/27に行われた、ミツバチのふそ病検査などについて取材報告です。

って、今は10月ではないか!そう…この間、部活動休止期間であったためブログの更新が滞っていました。ただ、その分溜まっていた記事がどんどん公開されていきますよ〜
中学生の方などは、これから進路選択の時期だと思うので是非参考にしてもらえればと思います…!

〇ふそ病の検査
そもそも、ふそ病とはなんぞや……ふそ病の「ふそ」という字は、漢字で「腐蛆」と書かれ、この「蛆」というのはミツバチの幼虫のことを指します。つまり、ふそ病とは細菌の感染によって幼虫が腐ってしまう病気…とても恐ろしい病気ですね。

病気に感染していないかチェックするため、北海道石狩家畜衛生保健所による検査が行われました。

▼検査の様子

幼虫がいる巣板を一枚一枚調べていきます。

感染した幼虫は、変色して糸を引いたり、特有の匂いがしたりと、目視などによって判別することができるみたいです。そんなにはっきりとした変化でわかるんだ…と驚きつつ、目視で疑いが出た場合は最終的に検査キットを用いて細菌の有無を確認するそうです。

気になるの検査の結果は……無事、異常なしとのことでした!!

保健所の方に伺ったところ、ふそ病が確認されるのは道内でも数年に1,2回、と発生するのは稀、とのことです。しかし、万が一発生した場合は感染した巣箱を処分しないといけなくなるため、法律に基づいて毎年検査を行っています。

何事もなく、ミツバチたちの安全がわかってよかったです!

次回は、同じ日に行われたダニの駆除についてご紹介しますよーぜひお楽しみに!

以上、吉野でした。


DORI生の夏休み…!

お久しぶりです!マスクで蒸されに蒸され、暑さで溶ける寸前の吉野ですι(´Д`υ)アツィー

今日は、夏休み前最後の日!ということで、夏休みのことについてつらつらご紹介します!

 

〇全国大会に続々出場!
今日7月21日のSHR(ショートホームルーム)では、放送で部活動の壮行会がありました!今年もたくさんの部活が全国大会に出場します!!

陸上競技部、男女卓球部、女子バレー部、男子バスケットボール部が全国高等学校定時制通信制大会に!そして、囲碁将棋部の三年次の生徒が全国高等学校総合文化祭に出場する予定です!

暑い中ですが、いい結果が出せるよう頑張ってくださいね!!

 

〇夏休みの個人的予定…!
大通高校の生徒はどのような夏休みを送っているのか…三年次の局員二人の予定をご紹介します。

・三年次コウ編
もう高校三年生!卒業!受験!と思いきや私は4年卒業の身なので今年の夏もまったり過ごす予定です。でも進路も決めていきたいのでオープンキャンパスなどにはいこうと思っています。
あとはキャリア探究に参加します。動画を作ったり、市立高校合同でする活動したりなど、すでに活動が始めっているものもあります!(多分その報告も別のブログに載せると思うのでお楽しみに!) 後の余った時間は趣味とバイト!受験シーズンに襲われる前に貴重な休暇を満喫してきます。

・三年次吉野編
僕は今年卒業予定で、かつ大学進学を目指しています。つまり受験生..なので言うまでもなく夏休みはひたすら勉強に励みます…!

また進学希望する人に向けた校内で開かれる勉強会に参加する予定です。これは、僕のような卒業年次のみならず全学年を対象としたもので、自分のレベルに応じて口座を選べます。例えば「古文・漢文」の場合だと、文法などの基礎を固める講座ととことん読解演習をする講座の二つがあります。基礎の講座だと1、2年次が中心的で、応用の講座だと3、4年次が多いような印象です。

今年は7月24日から28日までの五日間…暑い中、頑張ってきます!

 

コウと僕の決定的な違いは「四年卒業」か「三年卒業」かというところです。同じ三年次でも夏休みの過ごし方がまるで違いますね…。
コウは高校生を満喫するような充実した夏休みを送るようで、なんだかうらやましいです。が、一方で僕は僕で勉強面で悔いのないように過ごしていかねば!と掻き立てられます。

こんな風に、高校生活の送り方が人によって大きく違うところがこの学校の面白さです!

 

みなさんも熱中症に気を付けつつ、良い夏休みをお過ごしくださいませ~

以上、吉野でした!


桑園クリーンアップ大作戦

こんにちは、1年次の駒林です。

7月5日に1年次の授業で『桑園クリーンアップ大作戦』が行われました。
私が取材したクラスは、目的地まで全員で行きそこから各グループ担当の区間を探索しゴミ拾いを行います。

目的地まで行く様子です ↓

雨上がりだったので少しジメジメしていて、緑の多い場所ではより自然を感じました!
ゴミ拾い中 ↓

タバコの吸い殻や空き缶、ポイ捨てされたゴミ、さらにコンビニ弁当の容器など、大きなゴミも思ったより落ちていて驚きました。

【実際にやってみて】
最初は、どこに行ったらいいか分からず戸惑っていました。グループの人数も少なかったので、やることが多くてバタバタしていましたがとにかく歩いてゴミ拾って、という感じでした。
地図を読む力もついたと思います。

ミニ大通周辺は、緑も沢山ありすごく気持ちがいい場所です。この場所以外でも緑がある場所は沢山あります。ただ通るだけではなく自然を感じながら歩いてみてもいいかもしれませんね。

余談なのですが、私達が清掃を終えた帰りに、虹が見えたんです!

清掃や探索を頑張った甲斐がありました!

以上です!これからどんどん暑くなっていきます。熱中症とコロナウイルスには気をつけましょう!

駒林でした。

 


履修指導日、到来!

こんにちは。うえまつでーす。

7月13日、14日に履修指導日がありました。履修指導日とは、担任の先生と相談しながら次の期間の時間割を決める日のことです。また、大通高校の時間割は個人個人それぞれ違うものなので、自分のペースで講座を取れるのが当校の特徴です!

つまり、大通高校は

自分に合った時間割を作れる学校

というわけなのです!

以上、うえまつでした!


新入生歓迎会がありました

2年次に進級したうえまつです。今年度の目標は、資格をたくさん取得することです!そして、定期考査でも今まで以上の高得点と取ることです!改めて宜しくお願いします!

4月16日に新入生歓迎会がありました。委員会や局会、部活動を紹介し学校全体で新入生歓迎会を楽しみました。新入生の皆さんはもちろん、在校生の皆さんも部活などで高校生活をエンジョイしていきましょうね!

この写真は書道部がパフォーマンスを披露している様子を撮影したものです!すごかったです! そして!メディア局への入局もお待ちしております!


3月13日 ミツバチ内検

こんにちは!久方ぶりのしゅんです。

3月13日のミツバチ内検の様子をお届けします。

 

今回は、越冬を終えたミツバチ達の巣箱を移動しました。

体育倉庫から、5階のテラスへ。

 

今回の越冬では、温度調節器を入れてみました。

去年までは、冬を越せなかったミツバチ達が多くいたそうですが、

果たして、今年の結果は・・・、

 

 

 

9群中8群生存することが出来ました!!!

やったね!!!

 

今年も、元気に飛び交うミツバチ達が見れそうです。

 

以上、しゅんでした!


新学期が始まりました!新入局員募集中です~

三年次になりました!吉野です。

入学式から一週間以上が経ちました…新入生のみなさんは学校に慣れてきましたでしょうか…?

といったものの、1年次の時の僕はまだ緊張していた覚えがあります…(笑)今は慣れてなくても、全然大丈夫!授業が始まり少し経てば、自然とリズムを掴んでいけますよ!

さてさて、部局サークル何に入ろうか迷っている方もいるのではないでしょうか…なのでメディア局について改めて紹介します!

〇そもそもメディア局って…?
メディア局は、生徒会の外局として学校にとって大切な役目を担っています。
それは、「広報」です!

大通高校は、三部に分かれていてなおかつ単位制といった特殊な制度を取っています。それだけでなく、校内で養蜂を行うミツバチプロジェクトをはじめとした魅力的な活動にあふれています!

それらを、大通高校について気になっている中学生や地域の方々へと発信するのが、私たちメディア局なのです!

〇活動内容
まず、このサイト「odori-cc.net」でのブログの投稿です。当番で自分になった時に、取材をしたり写真撮影をしたりして記事にしていきます。僕は文章を書くのが好きなのでブログを書いて記事にするのはかなり楽しいですね!

次に、IRODORI〜大通つうしん~の放送です。毎週土曜日にさっぽろ村らじおというコミュニティFMで放送しています。これは全員が参加というわけでなく、ラジオで喋りたい人が出演しています。ラジオで話すこと自体なかなかできないことなのでおススメです…!

他にも、Twitterでつぶやいたり、動画を編集したり、、、と、活躍できる場がたくさんあります!

〇活動時間
毎週火曜日・木曜日に12:20から定例会を行っています。その他の活動時間については人それぞれです。

たとえばこのブログは、休み時間に局室を開けてもらって書いています。人によっては定例会にだけ顔を出したり、編集をするためにふらっと立ち寄ったり、といろいろです。

ちなみに、ラジは土曜日の午前中から15時くらいまで活動しています。

気になった事があれば、局室にいる局員にお声かけください!なんでもお答えします!


▲局室はこちらです!

それでは、みなさんよい高校生活を~
以上、吉野でした!


令和2年度 卒業式ありました

みなさんこんにちは!今年度から3年生になりました、まなです。

今年一年間もどうぞよろしくお願いします。

さて、明日には令和3年度の始業式を迎えるわけですが、いまさら卒業式のブログを上げることをお許しください・・・。

今年度の卒業式はコロナ感染所の対策のため在校生は出席できなかったので、卒業生であり前メディア局長のゆめ先輩に卒業式体験レポートをお願いしました。

感染症対策のために例年と異なる点が多くなりました。

卒業式は部毎に時間帯を分け、卒業生とその保護者一名が参列する形で行われました。

卒業証書の授与は壇上ではなく式終了後に教室での配布となり、式典中に担任の先生から一人一人の名前が呼ばれました。

式終了後に担任の先生から卒業証書と共にお祝いの言葉をいただき、記念写真をパシャリ📷

感染対策のために例年と異なる点が多くある卒業式にはなってしまいましたが、卒業を惜しむ友人たちの姿は自分のイメージしていた卒業式の風景と何も変わっていなくて安心しました。

来年の卒業式は卒業生だけではなく、在校生も参列して卒業生たちを笑顔で送り出せると良いなと思います。

以上ゆめ先輩からのレポートでした。

在校生の私もお世話になった先輩たちの旅立ちの姿を見られなくて少し寂しくなりましたが、感染状況が落ち着いて学祭などの行事が開放されたときにまた会えると良いなと思いました。

明日には入学式が行われます。新入生の皆さんに会えるのを先輩たちは楽しみにしています!

そしてこのブログを見て大通高校への入学を決めた人がいたとしたらぜひメディア局へ!

今年のメディア局の活動にもたくさんの応援とご協力、よろしくお願いいたします!

以上まなでした。


一般入試が始まります!

皆さんこんにちは、ゆりあです。

とうとう一般入試が始まりますね!

私はこの高校に一般入試で入学したので、皆さんが頑張っていることは、たとえ見ていなくてもよく理解できます。

緊張感が高まっているかと思いますが、悔いの残らないように落ち着いて本番に挑みましょう!

頑張ってください、応援しています!

以上、ゆりあでした。