media のすべての投稿

ミツバチ、帰還。【3/11ミツバチ内検】

こんにちは! 松田です。

今回は、久々のミツバチ内検のブログです。
なんと、今まで越冬していたミツバチたちを5階に戻す日がやってきました!

年が明ける前の12月10日に、ミツバチたちは越冬のため大通高校の5階からいなくなり、校舎の外の体育倉庫に移動されました。

なぜ移動するの?

本来、女王バチは冬には卵を産まなくなります。しかし、そのままにしておくと活動してしまい、活動すればするほど寿命が短くなります。そのため、春になってから動けるように室温変化が少ない場所に3月まで移動させておくのです。

そして今回、ミツバチたちを5階に戻す作業を見学してきました。

ビフォー

アフター

まず、普段はミツバチたちが飛び回っているガラス張りの中を掃除します。
そして、ミツバチたちが冬の間にいる体育倉庫も掃除した後5階に運ばれました。

冬の間はなにもなかった場所にミツバチが入っている巣箱が戻され、ミツバチが返ってきたんだな~としみじみ。
まだ、生存確認はしておらず今週中に確認するそうです。

ミツバチたちがどれだけ生きているかドキドキです。早く元気に飛び回っている姿を見たいですね!
以上、松田でしたー!


一般入試を受ける受験生へ・・・

こんにちは。こーやです。
今回は一般入試の受験生を応援しようということで日程の再確認をします!

・学力検査
3月5日に国語、数学、英語、理科、社会の5教科で学力検査を行います。
しっかり勉強しましょう!

・面接
3月6日に面接を行います。
気を引き締めて臨みましょう。

・合格発表
3月18日の10時に発表されます。
インターネットでも確認できます。
僕は12時頃に起床して、インターネットで合否確認をしました!

受験生の皆さん!
ここまで来たらやるしかありません!
4月に笑顔で出会えることを楽しみにしています!
以上、こーやでした!


雪まつりアナウンスのお知らせです!

みなさんこんにちは、ももです。
今回は雪まつりアナウンスについてのお知らせです!

2月4日から始まったさっぽろ雪まつり、もう行きましたか?
雪まつりといえば、雪像はもちろんプロジェクションマッピングに屋台、さらに今年は雪ミクのARなど盛りだくさんですよね。

そんな雪まつりの会場で、私たち大通高校メディア局と札幌中央警察署で行う交通安全アナウンスを放送していただいています!

1月26日に大通高校で収録して、中央警察署の方も見に来ていただきました。
みんな緊張した様子で、何回か録り直しはありましたが、ミキサー操作をしていた私にとってもすごくいい経験になりました。

大通公園で私たちのアナウンスが聞けるのは、雪まつりと同じ2月4日から2月11日までです。交通安全についての放送を2種類放送していただきます。
さらに、英語、中国語についても大通高校遊語部の協力のもと、それぞれ2種類録音したものを同じく会場で聞くことができます!

是非、雪像や屋台はもちろんですが、メディア局の放送を聞きにおこなわれているさっぽろ雪まつりにお越しください。

以上、ももでした。


がんばれ! 受験生!

みなさんこんにちは! 松田です。

そろそろ、受験の季節ですね。中にはもう始まっている人もいると思います。
大学入試だけではなく、高校入試もありますね。大通高校を受験する人たちもそろそろ自己推薦の時期かと思います。
私は大通高校に自己推薦で入学しましたが、作文の練習は大変でした。毎日夜な夜な作文と面接の練習を一人でやっていました(笑)

私はまだ二年次なので正直まだ進路の事については悩み中ですが、今進路が決まって将来のために頑張っているみなさんを応援したいと思っています。

最近、インフルエンザ等流行っていますので体調には気を付けて、落ち着いて望んでほしいなーと思います!
大学入試、高校入試、そして大通高校を受ける方、みなさん頑張ってください!
以上、松田でした!


定体連 男女バスケットボール部の結果報告

石狩支部バスケットボール新人大会

 

 

男子バスケットボール部:決勝 vs有朋高校単位制(79-31) 初優勝

 

女子バスケットボール部:決勝 vs飛鳥未来高校 (81-18) 優勝

 

 

男女どちらも他校に大差をつけての優勝ですね!

男子バスケットボール部は初優勝なのだそうです。おめでとうございます!!

 

 

さて、これからは、菊池誠先生へのインタビューで伺ったお話を紹介させていただきます!

 

 

Q.「大会へ向けて、普段の部活動では、どのような活動をしてきたのですか?」

 

A.「スペースをとらえる練習や、リングに向かう練習を多くしてきた」

 

Q.「大会を終えてとこれからについて教えてください」

 

A.「アウトサイドシュートが入らない! そして体力もない!

少ない練習日数なので、量より質で活動していかないといけない。

来年に向けて、とりあえず走る!!

日頃の生活をしっかりしていけば、コート上でもうまくつながる。

普段がだらしないと、コート上でしっかりとプレイができない。

バスケットボールの指導だけでなく、普段の学校生活での指導も大切にしたい。

部員達には、他の生徒の手本になるようになってもらいたい」

 

とのことです!

お忙しい中、取材に応じて下さり、ありがとうございます。

 

以上! ルナたんでした~!!

↑男子バスケットボール部の練習風景


『アルバイト』

こんにちは! お久しぶりです、1年次の直斗です。

12月5日に募集が締め切られた、生活協同組合(以下コープ)のアルバイトについてです。
まず、いったいどんなものなのかというと
コープのアルバイトは『アルバイト慣れしてない人のためのアルバイト』『アルバイト慣れしている人のためのアルバイト』の二種類があり、今回は後者です。
今回のアルバイトの仕事内容はコープの食品製造工場で製造業務にあたるというもので、1年間の中で夏休み前と冬休み前に募集があります。
『やりたかったけど逃してしまった……』という方でもまた来年にも募集があるのでご安心を!

『アルバイト慣れしてない人のためのアルバイト』の方はというと、まず個々で一定の訓練期間を過ごし、仕事の要領を覚えてから働き始めるというものなので、アルバイトした事がない無い人でも安心して働けます!
時期は不定期ですが、年間で2~3回募集があります。アルバイトに興味はあるが不安だという方にとって最適なアルバイトだと思います!

そしてなぜ始まったのかというと、それは先生方が
『アルバイトに興味があっても働くことに慣れてない生徒たちに良い経験を積んで欲しい』
という思いを込めて
色々なところに相談しに行きました。その結果コープさんが手を挙げてくださいました。
さらに、札幌のコールセンターの『アイビーシステム』さんも協力してくださっています。
対人関係のアルバイトをしてみたいという方はこのバイトがおススメです!

さて、いかがでしたでしょうか?
この大通高校は他の学校と比べ、社会に近い学校であり、色々な経験ができる学校です。
やりたいことができ、自分の世界を広げることが出来ます。
ここまで閲覧ありがとうございます。直斗でした!


あけましておめでとうございます!

みなさん、あけましておめでとうございます! 松田です。

新年、明けましたね! 早速ですが、メディア局からの新年のご挨拶ということで、初ブログになります。

新しい年の始まりで私もワクワクしています。今年もメディア局は、新しいことにどんどん挑戦して楽しく活動していきたいです!

今年もどうぞよろしくお願いします!

以上、松田でしたー! 今年もがんばっていきましょう!

 


履修指導がありました!

皆さんこんにちは! 1年次のかなです。

 

12月12日と13日に、大通高校では履修指導がおこなわれていました!

 

履修指導日とは、先生と相談しながら、次年次の時間割を決める日のことです!

 

私はこれから2年次になるので、英語や音楽の授業を履修しようと思っています!

 

明日からは冬休みなので、私はこの1年を振り返って、ゆっくり休みたいと思います!

 

それでは、かなでした! 次は来年に会いましょう~!


12月10日ミツバチ越冬

みなさんこんにちは! 松田です。

今回は、12月10日に行われた蜂箱の移動、ミツバチ達の越冬についてお知らせします。

ミツバチ達はこの日で大通高校の5階からいなくなり、校舎の外の体育倉庫に移動されます。

なんのために、移動するのか?

 
それは、越冬のためです。本来、女王バチは冬には卵を産まなくなります。しかし、そのままにしておくと活動してしまい、活動すればするほど寿命が短くなります。
そのため、春になってから動けるように室温変化が少ない場所に3月まで移動させておくのです。

ミツバチが移動した体育倉庫は、ドアはあるものの屋外にあるため室内も0.2度と屋外と同じくらいの寒さでした。
このように、ドアに水色の断熱材を貼っています。

 

これで、今年はミツバチ達とはしばらくの間お別れです。
次の内検は、3月11日からになります。新年を迎えてから、やっとミツバチに会えるんですね!

以上、松田でした!


 


胆振東部地震、被災地への支援物資募集について

こんにちは! 一年次のりんです。

今回は、ある有志の活動についてお知らせします。

 

以前、大道高校の生徒玄関で、胆振東部地震の被災地への支援物資を募集していたのは知っていますか?

被害が少なかった私たちから物資を届けることで力になりたいと、二年次有志のS&Mさんが始めたそうです。

 

募集期間に箱を見たところ、毛布や文房具がたくさん入ってました。

 

募集はテスト前で既に終了しているのですが、また次回もよろしくお願いします、とポスターに記載されていたので次回あった際には、皆さん積極的に参加しましょう!

 

以上、りんでした。